- 交流掲示板
- メンテナンス以降ゲームをスタートしても始まらないのですが
- メンテナンス以前までこういうことはなかったのですがどうすればいいのでしょうか?
 アップデートに失敗したみたいなのですが
- 公式サイトに掲載されているやり方の再インストール方法でもダメでした?
- 公式サイトのどこに書き込んであるのかわかりません。
- >>2一応自分は公式サイトの最新の日付で更新されてた内容で再インストールしたら上手く
 行きました!
- 一般的にダウンロードされていません。と出ます。
- >>4それで試してみました。
- マイクロソフトへ承認など送付してクライアント起動しましたがクロノスのゲームは起動しませんでしたね
 今回のをDL後開いてアプデ更新確認して(前回はアプデ更新されなかった)からゲームスタートボタン押しても直ぐにネット接続が切れます
 運営には報告済み。。。
- 「一般的にダウンロードされていません」で検索すると回避する方法があるので試してみては?
- >>8クロノスアップデーターが出てきて途中で途切れてしまいます。
- 再インストールは何回もやって、公式で言うからまたやったけど、駄目じゃん
 
 フリテレとかは良いけど、イベントの合成式とか、今だけとかにならないよね?
- ZIP版も試してみては?
- 今回のとのは違うかもしれませんが、私もアップデートが途中で切れる事象が発生した事はある。
 OSの再インストールまではしていないけどこれは何をやってもなおらなくて、諦めて3ヶ月くらいクロノスをやらなかったけど。暫くしてクロノスを起動してみたら突然アップデートできるようになっていて復帰しました。
 十数年やっている中でそこそこアップデート後に起動できなくなった事はあるけど。自己責任にはなるけどメモリー1個外したり、逆に差したり、グラボを外したら起動した事もある。後、解像度を変えたら起動したとかもあるかな。
- ゲームスタートを押しても何も起きない現象が続いてます。メンテナンス以降なので、それまでは起動してたんですけどね。どうなってるのでしょうか?
- >>11ZIP版試してみたのですが、展開できない状態です。
- 既存のクロノスアイコン右クリファイル場所からcronousupdateで起動してみたら私はいけました。
- >>15試してみましたが、できませんでした。
- windows10再インストールして試しましたがまるでダメ。
 gameスタートアイコンを押してもそこから先に
 進めません・・・
 早く修復してほしいです。
- Windows11で購入したPCは駄目
 Windows10とWindows10から11にした物は
 inできてます。
 私の場合ですが、
- Windows11は、詳しくないけど..
 既に互換モードでwindows7とか選択してゲームを動かしていたりするんですかね。
- パッチを用意しているらしい。
- >>20確認してくれたんですね。
 有難う御座います。
- >>21公式ホームページに書いてありました。
- 起動できる人とでない人の違いってなんなの?
- 私は、とりあえず解像度変更、フルスクリーン変更とかは、問題なしだった。
 昔、これで起動しないことはよくあったけど。今回は大丈夫だった。
 ゲーム内にあるフォルダのCRASH LOGに何もエラーがでていないならなかなか厳しいけど。
 自分はたまにkernel32.dllエラーでゲームが落ちるけど発生頻度は減った気はしますね。
- windows10で起動しないというギルメンもいたので、クロノスを一度もインストールした事がないPCにはなりますが、実家の約2年前に購入したノートPCを借りてZIP版をCドライブのtempに解凍してみました。
 (corei7、グラボなし、メモリ16g、おそらくwin11からダウングレードしたwin10ではない。)
 通常は、アップデート後にゲームスタート画面が自動で立ち上がったような気もしますが、自動では起動しなかったので、手動でCronous.exe を管理者権限なし、互換モードなしで起動。
 ウィンドモード、フルスクリーンともに問題なし。クロノスの解像度をPC設定より大きくしても問題なし。
 起動できないPCがないと調査できないなぁ。
- >>25クライアントは問題なしってことか。じゃあ個々のパソコンの問題?
- >>26それはなんとも言えないですね。
 OSかPC(CPU、グラボなど)によっては、相性が悪い余計なプログラム修正か調整はしていそうな気はします。
 おそらくインベントリを修正したバージョンなので運営はプログラムを戻したくても戻せなかったのかなと思っています。
 3、4、5、6にアイテムを入れている人がいたら通常の方法では、取り出せなくなりますからね。
- 仮想PCを入れてそれにウィンドウズ8をぶちこんでインストしてみたけど起動しなかった。問題の詳細が表示されたけど自分の知識ではぜんぜんわかりません。グラボが問題か?
- 今回に不具合に関しては改善されるまで大人しく待っていた方がいいと思う。
 ゲームオン運営時代は不具合すら告知を出さないし連絡帳で報告があった人にだけ情報を流していた。→ゲームプログラムなどの問題の可能性には触れない。個人のpc問題として放置。
 でもバロフは改善期限は出せていないものの、告知を出している。連絡帳でもインストール不可時のスクショを募集している。→ゲームプログラムなどの問題の可能性を認識。不具合pcの詳細の収集。
 運営の取り組みを無駄にしない為にも情報提供を連絡帳で終わらせた上で、待機しましょうよ。
 クロトレで素人が「ここのファイルいじったら動かせた。」とか今後書き込みがあっても嘘か本当か判断しづらい。
 加えてゲームプログラム周辺やpcプログラム操作情報が出回るのは危険。
- >>29連絡帳にどうやってスクショ添付するの?
- >>30いつも思うのですが、運営などの公式案内や告知をきちんと確認していますか?
 既に発表済みの告知には以下の文書が記載されています。(一部抜粋)
 「インストールできなかった時のスクリーンショット、ショート動画のURLを必ず送ってください。」
 理解できましたか?
 ある程度は自己で情報収集した方がいいですよ。
- >>31ユーザーから情報提供しなきゃならんなんて無能だな!
- >>32運営を嫌うのは自由ですからね。
 勝手にすればいいとは思いますけど、その無能に助けてもらわないとゲームが起動できないプレーヤーもいるわけです。
 ゲーム運営にストレス抱えながらも続けるあなたの忍耐力に脱帽です。
 無能無能と揶揄するくらいなら私は辞めてしまいそうです。
- 起動しなくなるなんてことがなかっただけダメオンの方がましだったなw
- 使ったことはないですが、仮想PCってHyper-Vってやつなんですかね。
 今のバージョンだと大丈夫なのかもしれないけどVMwareの場合は、ウィンドモードかフルスクリーンかどっちか忘れましたが、解像度かモードによっては起動しなかった記憶はある。
 後、バージョンによっては、何をしても起動しない時もあったような。まあ、仮想PCは、メモリをかなり食うから自分のボロいPCじゃきついから使わないですが。。
- 様々な情報を見てきた結果game.binが狂ってるんじゃないかと思う・・・
- さすがに今日は何も案内なしか・・・
- さっきお問い合わせで連絡したら来週の水曜日のメンテナンスでファイルの再調整を行うらしいとのこと。
- 新年イベント終わってまうがな!!!
- 何をしてもクロノスが起動しない人は、来週まで何もしないで待っていた方が安全かもだけど。
 グラフィック設定のハードウェアアクセラレータのGPUスケジューリングのオンオフを切り替えると起動できたり安定したりする人はいるのかな?
 OBSとか使っていると相性が悪いとか色々あるようだ。
 私のクロノスが起動したノートPCだと選択すら出来なかったから試せなかったけどね。
 後、該当者は、ほぼいないと思うけど。
 古いPCだとハードウェアアクセラレータでDirect DrawとDirect3Dを無効にするとさすがにクロノスは、起動出来なかった。
 これを調整しないと正常に動かない古いゲームがあって戻し忘れていてクロノスが起動しないとかはよくやってしまう。
 来週、Windows11で安定起動するような調整が入りそうだから、逆に私の古いPCが起動できなくなる可能性もあるから今からビクビクしている。
- >>38どうして個人には返答して公式では公表しない?
- 公式に出たね。
- 年末年始の休みでさんざん待たせてるのに来週のメンテまで改善しないって糞だな!
- >>43連絡帳で運営に直接言えよ
 文句をグダグダ掲示板に書くだけなのは不快
 運営に言いたい事を一般ユーザーにぶち撒けて何になるのか
- >>44起動しないから文句書くしかやることねーんだろw
- 来週は、我が身かもしれないのが怖い。
 実際、3か月くらいできなかった時はある。
 その時は、連絡帳も出さず速攻飽きめて、他ゲーとか映画を観たりしていたかな。
- 素人だからあまりわからないけど..
 ik2texture.dllとgame.binのファイルサイズが昔より増えているからこのあたりを何かいじったのかなって感じなくらいしかわからないな。
 また、人によってはマップ移動で落ちやすくなるとは思うけど。一旦、ロード改善の対応を元に戻すんじゃないかな。
- 知識のある人ならバイナリエディタでgame.binをいじったら直せたりするかもしれないね
- >>48バイナリエディタの名前は出さないほうが良いと思います。
 イベント品とかエンチャの判別をする人がこれ以上増えるのはよくないと思う。
- >>48このようなエディタを使用してプログラムをいじるのは規約的に危険だと思いますよ
- >>49血の判別は知ってたけどイベント品やエンチャも判別できるの?
- 昔は血が同じ名前のアイテムが6種類あったのは有名な話ですが
 エンチャが成功するエンチャと失敗するエンチャがあるのは初耳かなあ
 サーバー管理のエンチャ結果がどうやってバイナリで成功と判別できるのか別の意味で興味あるわ
- >>52イベント品やエンチャの判別はパケット解析だと思ってた。パケット解析は素人には難しすぎる。
- メンテまでまだ2日かあるんか。なげーな・・・
- 1月4日に運営からメールが届いていた事に今夜気づきました。圧縮ファイルが添付されていて、それをクライアントのフォルダに解凍して起動させろとの指示があり、やってみたところ起動できてログインできました。ということで明日のメンテで改善される可能性はかなり高いと思います。
- >>55貴重な情報ありがとうございます
 特定の個人にパッチを送るとは、運営さんはかなり丁寧な対応をすることもあるみたいですね
- >>56なぜ個人にメールが来て公式で発表しないのか不思議に思いましたが私は情報を提供したので私用の修正データだったのかもしれませんね。
- >>22今迄と同じ様に過去ファイル削除
 新規DL(正規ではないので~も対応
 クロノスセットアップを解凍&起動
 ランチャー起動、アプデ起動、再度ランチャー起動
 ゲームスタートボタン
 ゲーム起動しないと。。。
 運営に報告に行くか
- Windows11で起動できない人って
 バージョン 22H2なのかな?
- zip版をダウンロードしたら起動できたw
 お試しあれ。
- msvcr100.dllってのが増えてるな。
- MSVCR110.dllとか色々あるけど
 自己責任だけどこれ系いれたら動くのか。
- zip版で入れたけど、解凍サイズが通常版のサイズよりも何倍も大きい。
 そもそも、だめだったらzip版試してということじたいが理にかなっていないんだよね。
 通常版には間違った物がUpしてあるとしか思えないな。
- msvcr系(100、110、140など)のdllはWindowsのアップグレードの仕方では、消えたりする事があるらしいので修復が必要な人もいるかも。通常のクロノスの1月11日のアップデートでは、このdllは追加されなかったです。
 ちなみに今回のアップデートではgame.binは変更なし。
 何が変わったか説明しだすと改造みたいな話しになるのでクロトレでは辞めておきます。
- Windows11 バージョン 22H2って隠している不具合ありすぎてゲーム環境としてやばそうな感じしかしないけど。
 まあ、改善は徐々にされていきそうではあるけどね。
- まだ起動できない人ってどのくらいいるんでしょうか?
- ギルドに入ってないからあまり人の出入りは実感できないので、被害状況がわからないけど。
 半年くらい前と比べると少しプレイヤーは、まあまあ入れ替わった感じはします。
 復帰、休止は、昔からありますけどね。
- またまた入れなくなってる。
 ZIP版も試しましたが、今のところだめですね。ZIP版が最新でないためにcronousupdateが実行されると起動しない状態にINIファイルが上書きされてしまうようです。
- >>68同上でまたですね^^;
 Zip版の更新待ちになるのかな
- >>6968です。とりま連絡帳書きました。
- >>70自分も書いときました。
 ランチャー起動→更新&ランチャー起動(が無かった)→から、アイコン起動→ランチャー消えるだけでした。
 別PCでは、ランチャー起動→更新・・・・クロノスの鯖選択とID&PASS画面まで行ったんだが、これが原因か?
- Win11 PC : ランチャーのゲームスタートボタンを押すとプログラム終了
 Win10 PC : 問題なし
 12月21日の臨時メンテ後の時と同じ状態です。
- またかよ・・・
- ZIP版更新したと公式にあったのでダウンロードして展開したら直った。
 けどね、これ対処療法なのよね。原因わかっていないから再発する。
- 念の為、アップデート前のクロノスを保存していたから復活できたけど..
 cronousgame.exeを追加しているし、dllも色々増えているなぁ。
- アップデート直後は起動できたけど。
 2回目起動すると上の階層にゲームのファイルが展開されて固まるw どうなんてんだよ。
- >>76解決。
 再アップされたzip版じゃないと。
 頑張ってもダメらしい。
 比較してもよいけどまあよいか..
- おいおい、今回は酷くないか?
 ランチャー起動→スタート→アプデゲージ→消える→ランチャー画面が3分位繰り返してた
 書いてたら勝手にゲームが起動した!
 こっちのPCでメンテ延長を確認したので撤収。
 アプデゲージが伸びないで↑の様に繰り返しますが一応更新されるようです。
- スタートダッシュかけて男爵やりたい気持ちは分かるし予定した時間通りメンテ終わらせない運営も悪いけど、メンテが終わったかどうかを先に確かめないのはどうかと思う。
- >>78追記:Win10では通常アプデ確認しました。OSが違うと上記現象が有るかもしれません
 アプデ後は解析度とFULL SCREENなど使用していたのが表示されますが、起動すると最小解析度とFULL SCREENは解除された状態で画面表示されます。
- >>79男爵一度もやった事無いんです。
 楽しいですか?
 アプデ板なので他の板で教えて貰えると嬉しいです。
- 制限年齢位女王の方だけ接続することができます
 と表示がでてログインできませんが
- >>82制限年齢以上、だな
- >>81他の板に急に書き込むのもおかしいのでこちらにカキコします。
 男爵自体は大した強さではないです。おもしろいかどうかは人それぞれですが、殆どがドロップ狙いで狩ってるだけだと思います。魔成長と2次成長の他に、メンテ中で確認できませんが高価なアイテムがレアドロップします。しかしドロップ率が悪いしかたよりもあるので数をこなさないとどうにもなりません。なのでやる人は時間を計って出向いたり、陣取って待ち続けたりしてます。ギルド内で時間の情報共有して回してるとこもあるのでフラッといっただけではいません。少し前にはそのレアドロップを狙って男爵を占領するためにわざとバグを利用してサーバーダウンを起こさせるということもあり問題になりました。
- >>84返信有難う御座いました。
 男爵板見ても同じ様な記載が有ったので行かないで普段と同じ狩りします。
- >>84忘れてました。1次マスター成長も落ちます。
- サーバー選択、ID&PASS入れてもキャラ選択画面に移行しない
- >>87同症状を報告しました。
- >>87此方も同じ現象です
- >>87>>89ほんとだ、またかよ!
- 入れたよ~
- >>91自分も入れました!
- 今回は対応早かったね。
 本日16:20以降から一部のお客さまでゲーム内にログインができない現象が発生しておりましたが、16:45に復旧が完了いたしました。現在は問題なくログインができる
 事をご確認しております。
 プレイされているお客様には多大なご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。
- 不確定だが2鯖3鯖に接続出来てない
- >>94入れた
 時間差で規制でもあったのか?
- PCが壊れて引退していたのてすが、復旧断念して
 Windows11に買い替えしだのですがいずれのダウンロード版を使用してもアップロード中に途中から画面が消えてしまいます。どなたか解決策を教えていただけませんか?よろしくお願いします。
- 単純に何度も繰り返す試してみましたか?
 なぜか起動毎に読み込めるアップデート数に限りがあるみたいで、久しぶりの起動とかクライアントの更新のタイミングかなどによっては、起動までに開始→消えるを何度も繰り返してやっと起動できるようになることがありました。
- 教えてください!
 どのファイルがアイコンのファイルですか?
 クロノスのアイコンが有ってもクリックしても反応しません
 Zip版の展開しないとゲーム出来ないなんて新規さん増えるわけないよな
- >>98cronous.exeがランチャーを起動するファイルです。
 ダウンロードしたファイルは解凍ソフトで解凍しましたか?
 ダイレクトX入れましたか?
 ウィンドウズのセキュリティにひっかからないようにクロノスのプログラムを許可しましたか?
 プロパティを開いて互換性にチェック入れましたか?
- >>98ごくたまに、年間で1,2回
 いくらデスクトップのクロノスアイコンをクリックしても反応が無いことがあります。
 その場合は外付けssdを付け直し(これにクロノス入れてます)
 これで治ることが多いです。
- 99さん 100さん
 返信ありがとうございます
 ファイル関係の解凍 許可 ダイレクトXはやってあります。
 プロパティの互換はやってないと思うので試してみます。
 上記で動かなければ外付けで対応してみようと思います
 ファイルからクロノスランチャーが起動&そこからゲームにはIN出来ますがアイコンだけが謎状態になってます^^;
- >>101アイコンというのはショートカットのアイコンのことでしょうか?
 ショートカットを一度削除して起動できるファイルからショートカットを生成してみてください。その生成したショートカットのアイコンから起動できるかもしれません。
 それから管理者として実行での起動も試してみてください。
- >>102102さん対応返信ありがとうございました。
 以前のログイン不可の時にはノートでログインは出来る様になったけど今回はそろそろ厳しいくなってきたので諦めようと思います。
 全削除&再インストールその他設定繰り返すのに疲れました。
 対応してくださった皆様有難う御座いました。
 それではまたどこかでお会い出来る事を
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。
