- 交流掲示板
- PTの時の狩前に・
- 最近ふと思うけど、狩る前に誰かいますか?みたいなチャット減ったね。
火炎行ってないから知らんけど、ロンとかで自分達よりさきにいたPTがいたなら
違う鯖行かないの?1~6鯖まであるからどこかはあいてるでしょ?
もしあいてなかったら、右半分使いますみたいなことでもしないの?
それで横って言われても・
てかさぁ、フレでそのこと習わなかった?
そっか今は図書寄生でPスキ皆無痛い奴が増えたから知らねえか
- シャウトの範囲が狭いからね
フレぐらい狭ければ絶対に聞こえるが・・・
といっても、全チャだと聞きにくい罠
てか全チャは連発可能で、シャウトは10秒ルールっておかしい気がするが・・・
せめてシャウトは連発可能&そのフィールド全土に行き渡るチャット
に変えて欲しいかな - ローカルルール他人に押し付けるのはやめようね
- 時代の流れだね~
仕様を決める運営
ルールを作るのはユーザー
昔は昔今は今で、現時点でおかしいと思う事は呼び掛けから始めないと
挨拶にしても一気に変わった訳ではありません
コツコツとやることが必要だと思います
頑張ってください^^ - ロンは今は80代~90代がメインの狩場なので、
2~3PTで狩ることがあっても良いとは思いますよ。
1PT独占で狩れるPTに入ったなら、自分が他鯖に行けば良いんです。
複数PTで狩ってる人達のペースに入る事もないでしょう。 - 複数PTがひとつの狩場で競い合って狩るのも楽しいよ(粘着横は無しで)
先導さんの腕の見せ所とPT内の連携が面白い - >>1シャウト(大声)はすでにフィールド全部に聞こえるように改良済み
- 残念ですが、フレは現在混んでいないので
シェア交渉はしないし、新規の場合はそういう習慣に触れる
確率は低そうですね・・
後、みんなが上手くなってきたのと火力がすごいので
現状のロンは3PTor2PT+転生ソロだと狩りに
ならない場合が多い気がします。(クエ除く)
狩り場は、誰のものでもないというご意見もあるとは思いますが
お互い狩りにならなくなってストレスたまるので3PT目で来た場合は、
鯖変えするなり配慮した方がよいとは個人的には思います。
最後にこういうルールにするべきとか言うつもりはないのでご了承ください。
時代の流れですかね - やはり時代の流れだと思います。
そもそもフレや図書で後から来た人(PT)が「お邪魔します」というのも
途中から生まれた習慣ですし。
言われ始めた頃は狩り場は先にいた人のものでもないのに
何故わざわざ聞くんだろうと思ったものです。
ちなみに私は今でも言わない派。
言われたら「はいどうぞ^^」と返事しますけどね。
現在のロンはイベント中な事もあって夜の人が多い時間帯だと
全鯖1PTはいる場合が多く2PTになるのは仕方がないかと。
先発・後発ともに横にならないよう気をつければいいんじゃないですか?
ロンが混んでいれば少しでもすいているロンを求めて他鯖に移動するもよし、
砂漠・森等に行き先変更するもよし。
臨機応変に対応すればいいのではないでしょうか。
あくまでも個人的な意見でした。
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。