- 交流掲示板
- 自分ならこうするスレ
- 運営がしてることを自分ならこうすると思うことをなんでもいいので書き込んでください。
運営に対して不満を言うスレではないので注意してください。
- ワールドエキスパンション自分ならこうします
マジ PTスキル 一時的にPT全体の魔攻アップ
PTスキル スキル附加 一時的にPT全体のもってるスキルのレベルをあげられる
バル オーラ 能力上昇 防御力大幅アップ
ダメエン 能力上昇
PTスキル 回避力アップ
ヲリ パワーブレイク廃止
PTスキル パワーブレイ PT全体がパワーブレイクみたいのが出来るようになる もしくは 触れた敵の攻撃力が下がる
ライオンハート PT化
パラ 上位ホリの設置
グレータルヒーリング 能力上昇
敵の攻撃力1割上昇 防御力2割上昇
経験値現在の2割アップ
火炎の上位 マップ作成
転生専用 マップ作成
こんなふうにしますね - マジ スタマス上昇に伴いエリマスも付加
魔盾発動で点滅しているPTスキルを10秒間追加で残せる
バル オーラをパッシブスキル化
アドバンススキルの武器限定を解くか攻撃スキル発動速度の上昇
ヲリ 現状で十分
パラ 現状で十分
試練のブッシュを取り除き通路を短くする - マジ 魔盾にモンス系のエンカ・ホリの解除効果を追加。
- 【カンストの上限アップ】
【新マップ*マスター専用マップ】
【図書館へ10階上の進入レベル制限】
【マジシャンのPKへ火力ダウンor他プレイヤーのマジシャンへの耐性アップ】
【マジシャンへエンカ適用orPT時に火力アップするスキル追加】
【マジシャンメローの無属性を変更orメローの火力ダウンと他スキル火力上昇値アップ】
【上級狩場によるモンスターからのアイテムドロップ率、獲得経験値アップ】
【成長、ペットレベル45からのレベル上げに必要な経験値ダウン】
【新イベントとして課金アイテム10%OFF】
【魔盾のスキルを継続スキルへ:一定時間状態変化にならない】 - >>3さん
それだったら解除効果を別に作った方がいいと思いますよ
みなさん書き込みありがとうござます^^
せっかくなので 少しでも良くなるようにみんなの意見がある程度たまったら
運営にたまに送ってみようと思います。 - あえて#12の方向性に従って考えてみました。
【全体】ワンハンドマスタリーの攻撃&命中上昇率のレベル11以降を8%固定に。
属性抵抗値(4種)の合計の1/6を無属性攻撃魔法への抵抗値とする。
【パラ】ブレイブの攻撃力上昇率10%ダウン。
モタの攻撃力上昇率をレベル1で350%に。レベル2以降の上昇率を30%ダウン。
【バル】HPを現状の1.2倍に。
デッドリーの攻撃力上昇率30%アップ(低レベルキャラにも影響するから歓迎)。
【ヲリ】スピトレ現状維持。
シャタの攻撃力アップをレベル1で450%に。レベル2以降の上昇率を30%ダウン。
バサカの攻撃力アップをレベル1で250%に。レベル2以降の上昇率を30%ダウン。
【マジ】スタマスの上昇率10%アップ。スキルレベル30以降にエリマス付与(レベル毎に3%程度)。
キムチ仕様だとPTに掛かるスキルはスキル本来の能力の半分だったはずだから、
各支援スキルのPTメンバーへの効力を下げるってのも手かも知れない。 - もしメローに属性つけるなら対人のみにしないと。
ボス系モンス耐性MAX(物理と違って魔法はダメ75%カット)なんですからまっっったく削れなくなりますよ・・。
スク入れてメロー魔攻70Kこえてたって、ただでさえボスに対して同レベル他職の削りの足元にも及ばないんですから。
問題なのは対人であって、マジは転生しても敵に対しては他職との火力差開きっぱなしですよ。未転生時よりは火力あがるけどその分防御犠牲にしてるしね・・。 - 転生者のMAPレベル制限は通常より5レベル下げる。
40レベルまで無料でステータス、スキルを初期化できる
NPCを日本でも適応、ただしクロは必要にする。
経験値 or レベルを下げることができるNPCを配置、もしくは課金アイテム
レベル制限があるMAPにフリポ、ゲスクで飛ぶときに制限チェックをする。
神殿のレベル制限を15に変更。
島のレベル制限を40に変更。
57~59レベル帯のレベルUPに必要な経験値を20%ダウン
ホリドーのレベル制限を65に変更。
68~70レベル帯のレベルUPに必要な経験値を20%ダウン
77~90レベル帯のレベルUPに必要な経験値を30%ダウン
アメイラのレベル制限を80にする。
HVのレベル制限を80にする。
HVにアメイラのモンスを配置、バシリスクの代わりに
一定のモンスを倒すとアイドラとスレイドが3人の39を従えて出現
出現時間は、20分間で倒せなければ消える。39も消える
ドロップは円,合円,触手or涙(円はランダムで一つ、素材はでない場合もあり)、
+α 低確率(300~500回中 1個程度)で黄玉をドロップ
エンタイス、エンタイス森のレベル制限を90にする。
一定のモンスを倒すと5人の39を従えてアイドラとスレイドとマタリエルが出現。
出現時間は、20分間で倒せなければ消える。39も消える
ドロップは祝円,祝合,触手or涙orマタ血(円はランダムで一つ、
素材はでない場合もあり)、+α 低確率(300~500回中 1個程度)で
紫玉をドロップこの時、隔離している39は解放されない。
95~100レベル帯のレベルアップに必要な経験値を50%ダウン
ファン城のレベル制限を90にする。
通常モンスの強さを下方修正、経験値を火炎>ファン>エンタにする。
モンスの強さは、火炎>ファン>エンタ
火炎のレベル制限を100にする。
試練のレベル制限を100にする。
100~115のレベル帯のレベルUPに必要な経験値を20%ダウン
115~125のレベル帯のレベルUPに必要な経験値を30%ダウン
アイス宮殿のレベル制限を90に変更
アイス宮殿の雑魚モンスの強さを雨とエンタの中間ぐらいにする。
経験値は雨レベルにする。
砂漠のレベル制限を100にする。
アルカディアの砂漠が狩り場になるように新モンスを配置する。
砂漠は、ヘルズ及びフリポ登録可にする。
経験値は火炎↑にする。モンスは火炎より強くする。
図書館5F,10F、15F、20F、25Fにロビーを設置
後続のPTがきても譲れるようにする。入場の10分制限廃止
1F↑のレベル制限を50にする。
5F↑のレベル制限を60にする。
10F↑のレベル制限を70にする。
15F↑のレベル制限を80にする。
図書のモンスの再配置をする。もう少しランダムにする。
マジのシャスタにモンスのスク、エンカ、ホリを打ち消す効果をつける
レベルによって発動間隔減、マナ消費減、範囲増加
これだけでもかなり需要でるかな? - 1年以内に廃止眠らない大陸クロノスのサービスを終了する。
- >40レベルまで無料でステータス、スキルを初期化できる
>NPCを日本でも適応、ただしクロは必要にする。
60レベルまでがいいかなあ。
(ステ・スキルの振りなおしを真剣に迫られるのは、それくらいだと思うので)
で、できれば無料が望ましいが、
クロをとるのなら、ゲート代に毛が生えた程度の小額であってほしい。 - スレ主。
予算とかも立てませんか?
************************
*売上金額:18億9,500万円(前年同期比20.6%増*
*経常利益:6億3,100万円(同19.4%増) *
*純利益:3億6,000万円(同16.3%増) *
* *
*オンラインゲーム売上げ内訳 *
*レッドストーン :10億3,000万円 *
*シルクロードオンライン :2億2,800万円 *
*ミュー~奇蹟の大地~ :2億円 *
*天上碑 :1億6,300万円 *
*眠らない大陸クロノス :1億2,700万円 *
*RF ONLINE Z :1億2,000万円 * - >>10忘却や浄化を買いましょう。
- 敵側の強化魔法の解除は魔盾の上位スキル(アドバンス)で作るのはどうでしょう。
魔盾20振り、で1振れる。名前はディスペルか、アンチマジックとか。
1振りにつき3ポイント消費の多く振るほど効果範囲も広がるって感じで。
リロードタイムを長く取るか(新氷並)、命中判定にするか(パワーブレイク並)にして使いにくさもいれるとOK - >>13マタテが使いにくくなる罠
- >>12いや、高レベルもんは、それでいいと思う。
でも、新規さんに、忘却・浄化買えってのは酷だよ。
オレは介住人だけど、
スケでは、浄化が1M前後、忘却が10M前後する。
で、一方、レベル40代とかの貯クロはとなると
多くて3M。
少ない連中は、1Mももってなかったりする。
忘却をひとつ買うこともできなかったりするんだ。
ところが、スキル振りを間違えてしまった人は
スキルポイント、ひとつやふたつでは
すまなかったりする・・・・・・
結局その後、10M単位のアイテムの買い物や
誤ったステ・スキルふりに気がついて、
修正するためのクロがないために、INしなくなっていくものが多い。
そういう連中は根性がないんだ。
オレたちは、みんな、それを乗り越えてきたんだ。
甘えるな、
というかもしれないが、
せっかくデバ装備そろえたのに、
そんなところで躓いてしまうのは
同じクロノスプレイヤーとして
大変にしのびがたい。
失敗したキャラなら、デリして、新しいのつくれって意見もあるかもだけどね。
それも、ひとつのキャラに愛着をもつタイプの人には酷な話じゃないかな。
今、クロノスに人を呼び込むのは、
初期段階で、ステ・スキルで誤っても
いくらでも修正がきくようなシステムじゃないかと思う。
無論、最初にいったとおり、高レベルもんに、それは必要ない。 - >>15それはほかのMMOにすでにある機能ですね
レベル45までのスキル、ステ変更は自由、専用のNPCがいて話しかけて変更できる仕様が実際にある。
クロノスではレベル20まででも十分楽しめる
レベル50代はすでに初心者ではなく中級者だと思うので振りなおしの自由はレベル30(神殿~カイヌ)程度がいいと思う。
この頃にステ振りが失敗した人としていない人とで削り方が変わってくる為
話変わって…
クロノスはカンスト125と他MMOと比べ低く、代わりに100歳上に必要な経験値が膨大。
カンストの上限をあげ、レベル上げに必要な経験値を減らすほうが精神的負担が少ない。
レベル1をあげるのに決まったIN率で数十日かかる仕様よりも
レベル1をあげるのに決まったIN率で数日であがり目指すレベルが高い方が「飽き」がきづらく楽しみやすい。
レベルも変わらず、レベル上げに同じMAPを回り続ける、これは非常に酷な作業になる。
現在のクロノスの上級者でガマンができないとこはここにあると思う。
一つのアカウントで4キャラクターも少ない為
新MAPの増設とともにカンスト上限をあげ、いづれ制限レベル125などのMAPできれば、ひとつのキャラクターで目指す時間が増えクロノス存続に大きくつながると思われる。
問題はレベルあがる毎にステ4とスキ1振れることだが。
カンストを250に設定したとして125以上はステが1 スキルはレベル5上がるごとに1振れるなどのキャラクターの【強化遅延化】が必要になってくる。
そこで転生にして早く強化するか、地道に成長させ他人より地味に強いキャラクターを育成するかなどの選択が可能になる。
もう3体目のキャラクターが火炎を回るのに飽きたためレスしました。
こんなクロノスになればと思いつつ今後のスレの流れに期待します。 - >>16スキルリセットの機能は、実はOβの時代には実装されていたんですよ。
NPCの『ヴェニアカン』にその機能が備わっていました。
いまでもときどき成長武器が当時の事を語ってくれます。
「ヴェニアカンはレベルはそのままでスキルをリセットする術を知っています。
でもそれには高額なクロを払えという・・・」みたいな台詞がそれです。
もしこの機能を再度実装するなら、レベルに合わせてリセット代を上げていくことに
なるんでしょうが、スキル&ステータスリセットのための課金アイテムが存在する以上
望めないでしょうね。 - トゥーハンドスタッフマスタリーを作る。
物理職にはあるのにマジシャンに無いのはおかしい。 - バルなのにLV50くらいまでずっとSTRに全振りしてたな
ぜんぜん削れないのが普通だと思ってた
結局課金したけどそれだけで2千飛ぶのは馬鹿げてる - ローカルで特殊な設定をしたがために今後本国のプログラム
との不整合につながる・・・というのであれば、結局のところ
本国の仕様でテストサーバー作ればいい。
現在のデータでスキルステリセット付きにすれば、あとは
単純に言語の問題・・・なんて簡単にはいかないのかな?
それでテストしたユーザーの意見を求めるというのはどう
でしょう?^^ - >>18ツーハンドスタッフマスタリー・・・
両手武器の魔攻UPってことかな?いいかもしれない。
今あるスタマスは片手用。ツーハンドスタマスは両手用。もちろんツーハンドスタマスのほうがスタマスに比べ魔攻上幅は大きい。
これで両手が防御低い分、火力UP。
現状だとアイウと比べ、ジャドが魔攻高いけど、10%程度だし・・・ほぼ差がない - ツーハンの命中アップを下げ、両手は攻撃力アップに特化したものとする。
ヲリのPBは、ソーニーみたいに、スキルレベルにより、命中アップ+%、
持続時間アップを付与。
加えて、マジの氷に敵の回避低下を追加効果としてつける。
これにより、片手、両手物理各職の命中不足を補う。
片手パラのSLWには、敵の命中率低下、を付与、スキル速度をアップし、
タゲトリ効果を上昇させる(支援パラ特化スキルと区別のため、持続時間は小)。
片手=>タゲトリ
両手=>攻撃
とする。
マジの光には、敵の移動速度アップを追加効果として付与し、
敵の集め能力をアップさせる。
これにより、集めの連携能力も高まる。
マジの雷には、敵のオーラの弱体化を付与。
風は、範囲アップし、攻撃力は大幅に下方修正、ただし、
低確率で即死効果を付与。
これにより、タゲトリ効果アップ、かつ、PT狩り中に防御HPが
極端に高いモンスは、物理、魔法ともに倒せないため、風が倒すことになる。
バル、両手パラ、両手マジは、紙攻撃特化とする。
両手マジには、魔法武器召還スキルにより、現在の魔攻をもとに、
物理特性の攻撃が可能となる。
(スキルは、+○%で物理攻撃に変換され、DE、エンカの効果も
受けられる。命中は、スキルレベル依存、アキュにも依存、
攻撃はツーハンにも依存して欲しい。クリは、70%固定。
自分を中心とした範囲攻撃)。
あと、マジのPT魔法支援スキルで、魔法無属性攻撃を武器に+○%プラスする
ものとかあってもいいかも。
マジのステ振り自由度アップのため、魔盾吸収率の全体的なダウン、
LVアップによるマナの増加をアップ、かわりにベースのHP、防御はダウンさせ、
装備ない場合は、STAを振ることで硬くなるようにする。
バルの死にスキルのライフタップは、回避に応じて、ダメージを軽減する
パッシブスキルとする。
CH、アサシネの武器依存は無くし、レンジを強化。
アサシネの命中は、狩りで使えるレベルに修正。
転生後スキルは、スキルレベルを増やし、レベルアップにより、
ますます強くなっていく仕組みにして、レベルアップ意欲を上げる。
あ、もちろん成長武器と3次合成の差を出すために、
各職変身したら、転生前でも強くなるように変更w
それとPTマップは、敵の回避多くして、PTでないと狩れないように、
ソロ用マップは、敵の回避さげ、ソロ狩りできるようにする。
これにより、PTマップでは、PBシャウトあるからソロ狩りみたいには、
単純にできなくする。
夢見たいな、話ですがなにかw - つうか今更不整合って、じゃあ何の為に日本仕様なんか作ったのか。
最初から向こうの仕様どうりのものを使えば、よくね?
今更戻すのならだよ。 - 自分ならこうするって・・・そんな事語っても仕様が変わるわけじゃないんだから。。
- >>24楽しく妄想してるんだから~OK
- >じゃあ何の為に日本仕様なんか作ったのか。
そこが疑問なんですね。
ルネアクセとか、料金体系変えるために作ったのがそもそも・・・。
本国とどれだけ違うのか、そして今の日本の仕様で修正かけるなら
どうすればいいのか?
ユーザー自身がそれを検証する機会があってもいいと思う。
格差があると言い切る以上運営はそこまでテストしてるんだろけど、
やっぱり読みが甘いんだね・・・これだけ賛否あるわけだから。 - マジ・・・対人メロー無効化、風にシャウト効果、雷・光にバルキラー効果
ヲリ・・・バサカ範囲大、スピトレ大幅強化、シャウトの効果ダウン、シャッター・バサカにマジキラー効果
パラ・・・グレヒルの回復量UP、ダメアブ持続時間UP&個人スキル化、モタに確率スタン効果付加、モタ・SLWにヲリキラー効果
バル・・・STAのHP係数の上昇、フェザーステップにダメージ無効付加、アサシネ強化、INTの魔攻係数の強化(マジ並)、ウエイルにモンスの魔法抵抗ダウンとスク解除効果付加、DA、アサシネにパラキラー効果
モンスター全体の強さと経験値を上方修正
ワンハンドマスタリーの攻撃力微増、命中率大幅強化
これにより
マジ・・・ソロ:現状維持、PT:需要拡大、PK:弱体化
ヲリ・・・ソロ:やや弱体、PT:需要維持、PK:強化
パラ・・・ソロ:やや強化、PT:需要維持、PK:現状維持
バル・・・ソロ:大幅強化、PT:需要拡大、PK:大幅強化
UW・・・スリル満点
※おまけに杖バルもそこそこ楽しめる
※片手は命中だけ両手並にする事による僅かな強化、あまり片手を強化すると転生の魅力が下がるので - >風にシャウト効果
ここだけ突っ込ませてください。 - だって 他のスキルだとシャウトあてるの楽すぎるので^^;
べ、、、べつに風が好きだから風って言ったんじゃないからねっ - >>28マジ→ヲリ マジ→ヲリ
↑ ↓ か ↑ ↓
バル←パラ パラ←バル
ヲリは魔法に弱いって設定上はなってるから
マジ→ヲリは外せないんじゃない? - 少なくとも一定Lvとか以上では、元々の職の特徴が生きる様な設定にするかな。
----------------
HP防御 ヲリ>>>>パラ>>>>バル=マジ
----------------
攻撃最大範囲 バル>>>>パラ>>>>ヲリ
(マジは魔法別:強魔法=狭い、弱い魔法=広い)
----------------
近接単体攻撃力 ヲリ=バル>>マジ>>パラ
遠距離単体攻撃力 バル=マジ>>パラ>>ヲリ
近遠距離範囲攻撃力 バル>>パラ>>ヲリ=マジ
----------------
こんな感じになるように、スキルやステ係数を決めると思う。
せっかくだから男女差だってあってもいいよね・・・ - カーラバルについてですが
1次成長の変身が死にスキルなんだし…
アサシネを変身時のスキル、アシッドウィンド(変身カーラのスキル)をアドバンススキルにすれば良いと思う…。
結局デッドリー強化したってLV100で打ち止め;; - アンケート
自分なら 良いか悪いか聞いたあと その理由や感想ききますね
あれじゃ 半分は意味がないと思います - アサシネの強化
対ボス:クリティカル時のダメを現状の2倍
対人:クリティカル時即死
対モンス:クリティカル時即死or瀕死(デス↑)
クリティカル発動確率は、スキルレベルで決まるようにする。。。
(MAX50%とかね)
本来、暗殺者のスキルと考えれば、狙う場所は急所なはずだし、これくらいで良いと思う。
更に強化するとすると、CHの用に瞬間移動付きスキルにするとか。。。
単体攻撃としては最強のスキルになる。
ただし、カウンター攻撃食らう可能性を用意しても良いかと。
(スキル発動中に食らうダメージは2倍)
また、マジ以外が変身する事があまり無い現状の改善。
(成長武器の魅力UP)
例
ルゥの変身スキルに支援特化スキル追加。
ヒール+カウンター攻撃(スキル発動時に1m以内のモンスに2000%のダメージ(ダメアブLv10相当))
カーラの変身スキル変更
5体の分身と同時攻撃(攻撃力6倍)。(同じモンスへのみ)
相手からの被攻撃率1/6へ(どれか一体のみ攻撃受けるが、本体以外はダメージ無し)→対人とやる場合も同様に狙う相手を選ぶ必要をせまられる。 - 素材の価値を高めるために。。。
(合成する楽しさを増やし、クロの流通を増やす)
同色のセットボーナスを設ける。
セイレーン:+2全スキ
サーペント:攻撃力+10%
ケルベロス:攻撃力+10%、+7ALLステ
等
二次色に対しての色付けを可にする。
(二次色内での色変更(同色になる可能性有り))
色付けに関連する素材が一気に上がる。
幻血の価値も上がる。
合成でアバターアイテムを作成できるようにする。
・効果はそんなに多くなくても良い。
(1~2個の効果のみ)
・変身系を増やす。(デスナイトのように)
ペット蘇生アイテムを合成可にする。
ジャキエルの鱗+マタリエルの血+幻血+アイドラの触手+シュレ爪+クロノスの心臓+メルティングストーン (+200M で成功確率30%) - かなりの暴論かもしれないが私なら…
スキル編
ブレイブ=攻撃・魔攻UPでベーシックスキル化
クリブロ=ベーシックスキル化
光=シャウト追加効果
ウェイル=即死率UP(3~5%くらいに)
バル新アドバンスドスキル=HP吸収(パッシブ)ライフタップ20条件
マジ新アドバンスドスキル=ダメ無効・エリートマスター追加(PTスキル) 魔盾orマナコン20条件
UW編
税制撤廃。
その代わり支配ユニは修理・ゲート・POT代等を半額で利用可能。
そして支配ユニは経験値・ドロップ率が1.5倍。
支配ユニ専用ダンジョンの実装(Lv別)
MAP編
図書10F↑=Lv制限75
図書20F↑=Lv制限90
アメイラ=Lv制限75
火炎=Lv制限90
アイス・ロンは山岳警備兵にクロ払って飛ぶようにする(今の仕様にアイス行きをつける)
亡者=沸きを90分に1回にする
闇夜=沸き場所をHVに固定
ん~…別ゲームになってきているような… - 私なら・・・
トカゲと縁を切り、今のLV120がLV10に感じるくらいに新シナリヲをジャンジャン追加する。
優秀なシナリヲライターとプログラマーと経営者を!!!! - バグを真っ先に修正
- >>28バル殺す気満々なのにワロタw
雷にバルキラーって(´・ω・`) - 運営でもない皆さんが、こんなこと書いて意味あるの??
下らな過ぎる。
運営のする事は成る様にしかならないし、決められた事の中で楽しむのがゲーム。
自分ならこうする!?じゃあ、オンラインゲーム作ったら??
みんなで、それを言い合って何か意味があるの??くだらない。 - でも皆が反対したら覆ることもあるんです。たまにだけどね(´・ω・`)
- >>41運営もクロトレ読んで参考にしてるんですよ。
決められた事の中で楽しむのもいいけど
運営はユーザーも意見も募集して、ゲームに反映させようとしてるんですよ。
その為のテストであり、連絡帳なんですよ。
そう捉えられたら、クロノスは運営と協力しながら
みんなで作るオンラインゲームと言えるんじゃないかな。
クロノス好きなら、下らないなんて言わないでよ^^
って言わせるくらいのコトしろやヘナチョコ運営!ヽ(`Д´)ノゴルァ - >>41妄想して楽しむことに意味があります!
もちろん、実際のゲームにするは、お金かかるから、できなかったりする
だろうけどw
他人の夢だし、自分は、聞いてるだけでも楽しい~w
多分、ドラえもんの漫画みたいなもんですね~。
実際、クロノスもコンビニアイテム募集のキャンペーンやったり、
アンケートやったり、他ゲームでも、活性化のためにアイテムのデザイン募集で
それが実装されるとか、いろいろやってる。
くだらない!何の意味があるの?
って書き込むのも、それこそ別に自分の頭の中で思うだけでよくって、
意味は無い行為でしょ?w
あらゆるものを効率化して、食べる、寝る等だけにしていって、
何が残るのか?
人間なんだから、無駄な楽しむ行為も必要だと思いますぜ。
そうでなければ、目が悪くなる、体が疲労する、時間を無駄にする。。
それベースにしたら、もともとクロノスなんてしてないしねw
クロトレも見てないだろうし。
釣りにマジレスしてすんませんw - 妄想して楽しむことに意味があります!
- >>31それも考えたんですよね~^^;
魔法って必中&一定ダメージなので
システム的にバルにどうしても有利な状態にはなってしまう
そこで、マジがヲリにも強くなってしまったら、バランス悪いのかなと思って
マジにバルキラーという考えに至りました^^;>>41テリーイトゥが以前TVでこんな事を
「最近の若者って、想像力がないじゃないですか。
これって、元を正すと、ルールだとか規律だとかに縛られた中でしかの
想像をしちゃいけないような社会の空気があるから
本来は、ルールだとか規律とかも突破した妄想をどんどんして
妄想力という力をつけ、自由な発想ができるようにならなきゃいけないんですよ
そういった人が社会のルールや規律を身につけた時に、想像力として生きてきて
そしてそれが物を作り出す創造力に繋がるんですよ」
と - 合成武器全部の職種制限廃止希望
ハンマ-パラや剣バル ハンマ-バル
見てるだけで面白そう - ★マジシャンが有利なMAP実装
経験値は火炎並
モンスの攻撃は、攻撃力が高く、魔法攻撃と状態異常系が多め
モンスのHPは低く設定し、回避と防御力を高め
★バルに防御無視攻撃のスキルを追加。
ライフタップの代わりに防御無視攻撃を追加
弓装備時のみ遠距離攻撃
20くらいから弓時のみ前方方向への範囲攻撃になる。
攻撃力はシャウト25 + DAと同じぐらいにする。
ソロ時or堅いモンスの場合は、この新スキルの方が
有利になるくらいに調整。
PK時の命中率は30%ぐらいにする。
★シールドマスタリーにダメ無効を追加 - グラフィックとかアイテム・技データをゲムオンで作れるようなツールをトカゲに作ってもらえばいいのに。
- バルの【フェザーステップ】の効果と
ヲリの【クイックステップ】の効果を入れ替える。
↓
バルはPTに貢献できるスキルが増える。
ヲリは足が遅くなるのでPTに入りたくなる。 - てか、最近の若い自称ゲーマーって攻略本すぐ買うし攻略サイトも結構覗くらしいし、酷い人だと他人(広義で家族も含む)に攻略してもらうとかLvあげてもらうらしいけど、
他人のやり方そのまま鵜呑みにしてやってたり他人任せで楽しいのかな?
遊びの楽しさって試行錯誤の上にある達成感にあると思うんだ。
だからこういう風な試行錯誤スレがあってもいいと思うよ。俺は。 - PT推奨ゲーなので、、
全職そろった時のPTの経験値ボーナス100%UPを追加。 - マジは野良入れてもらいにくいので、、
PTにマジを加えると経験値ボーナス20%UPを追加。 - もうすぐイベントですね って事でイベントで考えてみました
賞品は豪華にすれば豪華にするほど盛り上がるのは当たり前だし
もらえなかった人は批判するのもあたりまえって事で
あえて質素でも盛り上がるのを考えてみました
ある一定時間クロノス城をみんなで守り抜くってイベントはどうだろうか
1・全てのレベル参加可能 参加者全てに城を守り抜くとみんな同じ景品がもらえ る
2・クロノス城の周辺に多数のモンスターが発生するゲートを設置し各ダンジョン のボスも含めてランダムに敵が発生しクロノス城に攻めてくる
3・クロノス城の中に多数の安置があり 低レベルの人も安置でみていれば参加し てることにする ただしプレヤー側が負けると景品がもらえなくなるので ほ とんど人がメインをだすでしょ
4・終わり間際 そのイベント専用の大ボス出現 マスターですら死ぬ火力だがら 多数PTが協力してやっと倒せるか 倒せないかの火力
こういう鯖中のすべての人が協力しないとクリアーできないイベントがあってもいいと思う - ここはバルキリーをいじくってみたい。
バーストに無敵時間追加。
シャドウが身代わりとなって、攻撃吸収。
ライフタップを持続性スキルに。
ウェイルに持続ダメージ追加。
アサシネーションのように使える(待機時間大、持続時間小)
防衛スキルを導入。
ソロしかしなくなるほど楽しいかもw - 残ってるプレイヤーから
生かさず殺さず
搾り取る - >>54全員協力型イベですね。
UWテストでモンスが沸きまくるような負荷テストはやってましたので
システム的にはできそうですね。ボスはどうするか。。
ただ、多人数がモンス倒すのには鯖がもっていなかった感じなので
ちと厳しいかも?鯖全体落ちを結構していた。。
後、個人的には、景品よりは一定期間経験値UPでもよいかなっと思いました。
守り抜いた時間orモンス倒した数によって経験値UPもいい。
正直安置で見ていても楽しくないかもしれないので
低レベルは強くなった攻城兵器で参戦って感じでよいかも?
UW無い日は、UWとほぼ同じ仕様でよいのでモンスの城を攻める
イベでもよいかも、守るでもよいですが。
個人的には攻めた方が楽しいかもしれません。 - クロノスのグラフィックには期待していないが・・・
女性マジが成長で変身する時だけは、
「ちょっとエロい変身ムービー」を流れるように変更したいw - >>54ようするにHV逆Verですよね?
それに付け足した妄想を・・・
ユーザーのメインキャラを多数出現させたいですね。
ステータスもスキル振りも全て同じで
ユーザー vs CPUみたいな感じがしたい・・・ - 小便器に大をしてみたい。
- ユーザーの意見を聞き、仕様を必ず事前に公開し、テスト。
テスト終了と同時にアンケート集計。
その結果を元に再度テスト。
再度アンケートを収集し、問題が無ければ(どう調整しても必ずユーザーからのクレームは出るので、
それが一番少ない=調整が大多数の人間にとってうまくいった時)、テスト終了とし、
「 事 前 に 告 知 し 、 十 分 に 期 間 を 置 い て 」、
最終テストの仕様を本鯖に適用する。 - >>57良いアイデアですね^^
低レベルの人も高レベルの人の戦い方やスキル まだ見たことのない敵やボスを見るでも楽しいかなって思いましたが そっちの方がいいですね>>59HVはヒドゥンビレッジの事ですよね?こことかいろんなサイト見て歩いてるのでだいたい内容は知ってますが
やった事はないですね
たぶんいま居る 人の三分の二以上の人はやった事ないと思います
やってみたいですね レベル制限をもうけるとか 大幅にパワーアップさせて
登場させるか どういう方法でもいいのでもう一度 味わったことのない人たちに
体験させてほしいですね^^ - バル オーラ独立計算化
パラ SLW1Lv下方修正、上昇値を上方修正
ヲリ PB効果下方修正
マジ なんかにBP効果(BPと重複可)スタマスに両手強化機能追加
広告予算の上方修正 - イベントで新アクセが登場した結果それまで使われていた合成アクセのほとんどがゴミ化しまった。
だからそれらのアクセサリーに対して
1.手数料アップで合成確率アップ(70%)
2.エンチャの成功確率アップ
3.それらを材料とした上位ランクのアクセサリー製作
どれかを実施する - 現在の60歳~使えるアクセ(アンチファイアーPなど)を上位のアクセと合成してアンチファイアージャキエルペンダントなど作成できるようになれば少しは面白みが増すかなぁ~
あ・・・バル用のアクセが少ないから新ディバアクセとかも欲しいなぁ
考えるだけ虚しくなる・・・・・ - エンタの経験値半分
敵防御半分 HP半分
程度のマップを用意する
レベルは森と同じ
PTでは森ソロではこのMAPを利用できる程度 - バルのオーラをPTスキルではなくパッシブスキルにすればバルはそこそこ強くなると思う。いや、強くなりすぎるのかな・・・よくわからんが。
- あったら面白いかな~という感じで書き込みます。
適当なので反論はカンベン^^;
スキル編
ヲリ:新スキルで投げ技追加(個人的にはキ○肉バスターきぼん)
パラ:現状維持
バル:アサシネを突進系の技にする
(技発動中は攻撃判定あり。使いどころ間違うとBOXにされる
とか海に落ちたりする。)
マジ:テレポの上位スキルでフリポ追加
(もちろんPTスキルでマジの周囲にいればマジの登録した
場所へ飛べる。ただしディレイはちょっと長めで3分くらい。
それに伴い課金アイテムのフリポ廃止)
成長編(完成長)
ヲリ:トール変身・・・強力な投げ技が使えるようになる。
(個人的にはキ○肉ドライバーきぼん。キ○肉バスター
と合体することにより強力なマッス○ドッキンぐ(ry)
タム変身・・・・変身中はPT全体の防御が2倍
パラ:レイ変身・・・・新スキルで乱舞系の技が使えるようになる
(単体攻撃)
ルゥ変身・・・・新スキルで完全防御系のスキル
(モンスからのダメやPK時のダメを完全防御。スキル発動時
間20秒、ディレイはスキル切れてから90秒。PTスキル)
バル:バゥル変身・・・変身中はPTメンバーのエリマス+300%
(ジャド変身と合わせて使うと強力になる)
カーラ変身・・・変身中はPT全体の攻撃力3倍、防御力2分の一
(攻撃は上がるがタム変身と一緒に使わないと危険)
マジ:アイウ変身・・・現状維持(←ただ何も思いつかなかっただけ(。-`ω-))
ジャド変身・・・広範囲の強力な魔法スキル
(バゥルの変身と一緒につかうと尚強力になる)
課金フリポ廃止でマジに新スキルでフリポ実装されたらPTで必須の職になるだろうな・・・。儲け主義の運営じゃ絶対ないだろうけどw - 韓国と日本でUWやりたい......w
勝った国のUW参加者は スキル+10P ステ+100P もらえる・・b
負けた国は.....一週間税50%・・みたいなw
韓国VS日本は激しそう・・。
全鯖集結するだろうから、すごいよなあ・ - 片手と両手の特質を公平かつ明確にする一方策として・・・
・ワンハンドマスタリーとツーハンドマスタリーを
(仮)パワーマスタリーに統合する。
・片手遠投武器(手裏剣とか伊藤のヨーヨーとか)を用意する。(今も有る?)
・「武器は右手、盾は左手」の制限を無くし、
両手武器以外は二重装備を可能にする。
・すべてのマスタリーについて、装備を持っている手の数に応じて適用する。
両手武器なら(仮)パワーマスタリーを二重に適用。
弓ならレンジマスタリーを二重に適用。
両手杖ならスタッフマスタリーを二重に適用。
盾を二枚持っていたらシールドマスタリーを二重に適用。
手裏剣とブレスピを持っていたらレンジマスタリーとスタッフマスタリーを適用。
(↑例に挙げただけで、どういう意味があるのかあまり考えていない)
など。 - あげ
- ①属性防御を廃止し 魔法防御を追加 (ヲリだから嫌だけど必要だったはず)
②バルの特性を変えて、CFを短剣・爪をジャンプばら撒きする範囲攻撃、アサシネを弓で急所狙う攻撃に(絵的に弓の範囲攻撃は違和感を感じるので) - UWで守備側にもWE二個とASを設け
WE・ASを通常のキャラで攻撃できないようにする。
変わりにカタパルトでのみダメージを与えられるようにする。
カタパルトは通常キャラ・カタパルトの攻撃を受け付けずに
クリで通常キャラを即死させるが一度に3機までしか出せない。
バリスタによってのみ攻撃可能でバリスタへの攻撃不可。
バリスタはカタパルトとバリスタにのみ攻撃可能で何機でも出せるが
プレイヤーの攻撃でもPVP時の五分の一程度のダメージを受ける。
バリスタは施設のようにctrlを押しているとダメージは与えられない。
変身アイテムを発動できるのは自軍もしくは中立ゲートからPT範囲内
程度の距離内でのみ発動可能。
AS・WEの消耗具合で勝敗が決まる。
バシヤは倒されない。
カタパルトをバリスタで破壊されないように通常キャラやバリスタで守り、
足の速い通常キャラは敵カタパルトの偵察などの仕事も。
高レベルは通常キャラやバリスタの破壊
低レベルはバリスタなどをやり人数が多ければそれだけ有利に。
完全に別ゲーです、はい。 - 広告を出す。
良い悪いは別にして大きな変革がある時に広告を出すと少しは効果あると思う。 - アップデートしてからマウスポインタの位置を見失う事が多い
個人の感覚に合うように大きさを何段階か選択できたらいいのに
あと、自分とHPとマナは画面内に二つもいらないから
モンスターのHPが表示される場所の近くに一つ持ってくるだけで
大部死亡率が減ると思う・・ - 鯖統合案
ランキングを見て いろいろ他のオンラインゲーム見てきました
過疎化しつつも人は他のオンラインの平均より多いと思います ただ他のオンライ
ンゲームより鯖の数が多いと思います 一人当たりにたいして鯖が多すぎのせいで
少しでも人が減るとだいぶ減ったように感じるのではないでしょうか
ラピスとコエリス エクシスとスケイプ統合して その分狩りの分の鯖を増やすと
うまくいくんじゃないかと思います PT募集も楽になるし人が多く感じたらエク
みたいに第二のホーム作ればいいと思います このままマップだけ増え続けたらP
T募集が多様化して ますます過疎ってる気分になるような気がします^^; - エクとスケ合併?
お断りだよw
あんな痛いヤツラと一緒くたにしないでごださい。
管理人に板閉められたすぐ後にパート2たてるってどういう神経だよw
エク住民 - クロノスも何か目玉になるものを追加してCM出して欲しい
テイルズなんてCM22種類近く出てるし若手の芸人まで使ってる・・・
とにかくキャラを増設希望かな
バランス問題起きないように今いる4種より弱くてネタでもいいから、槍専門のランサーとか闇専門のアヴェンジャーとか光専門などなど・・・
もうどれも育てる気起きなくて飽きてきた。
成長武器も最初は一種類でいいから追加してくれれば・・・
はい無理なお願いですね - HVRか・・・。2回目とHVRRはみんなレベル上がりすぎてて余裕すぎだったよな・・・。おまけにバグ大杉でイベント永久凍結。
とりあえずまたやって欲しい。良いイベントになるし・・・。
だが『みんな倉庫側に行かないで武器屋側を攻めようぜ』と言いたい - >ラピスとコエリス エクシスとスケイプ統合して
>エクシスとスケイプ統合して
>エクとスケ>>76的には同類項 - キャラと武器種類を増やすかな
成長とかキャラや種族とか増やしてはぁはぁ課金はぁはぁする - ふむ
- 芋なんだけど、女ヲリパラマジはまあいいわ
男バルの芋・・・ないわ;グラ変えてくれ(バゥルも;
俺なら変える - 低レベル帯で使われる「汎用武器」くらい、
種類ごとの特性を出したらどうだろうか?
種類は多いけど、使う武器が限定され過ぎてる。
・物理職→+9鎌
・支援職→片手クラスキ+2なら何でも
・魔法職→片手杖
くらいしか使われて無いでしょ?
高レベルになればどうせ使用武器なんて限定されるんだから、
せめて低レベル帯くらいは色々と楽しませて欲しい。
※すべてBOSS以外の敵キャラにのみ有効
※攻撃Hit時に発動
メイス系 → 防御力ダウン(シャウトLv1 相当)
ダガー系 → 5%の確率で一撃死
弓系 → 敵移動速度↓ & 攻撃力低下(PB Lv1 相当)
ソード系 → 2秒毎に敵HPが5%ずつ減少
斧・鎌系 → 物理攻撃10%↑
片手杖 → 魔法攻撃5%↑
両手杖 → 魔法攻撃10%↑
汎用武器に限り、これくらいあっても良くないだろうか? - ペットの改善・発展
①ペットも攻撃できるようにする
②成長武器みたくクラス専用のペットを作る
③成長武器並みの確立でドロップする
④マジシャンにペットスキルを追加
⑤マジシャンのペットスキルがないとペットは死にやすい
⑥マジシャンのペットスキルがあれば攻撃がかなり強くなる
※マジシャンが支援パラなみの扱いになりPTに一人は必要になる
※さらにバルorマジあたりにペット2体同時召還などのスキルがあると面白い
※マジシャンのソロが多くならないよう防御下方修正
※かなり複雑にはなるがペットにも少し装備をつけられると面白いかも
※重くなるのを抑えるため攻撃時のグラフィックはクビを振るだけとか簡単なものでもよい(欲を言えばバルのシャドウくらいにしてほしい)
今の仕様だとペットはただの装備になってしまっているので、もっと活かしてほしい。 - クラトゥどうにかしたいなー
周りのキャラのあの位置にあるスキルって割と使えるってか・・・
ライオンは必須・・・
シャスタもまあ・・使おうと思えば。
バルの分身もまあスキル行使できるし・・・
クラトゥがスラ打ったりヒールとか面白いよね・・・
今よりなんか変化ほしいー - >>86ライオン以外は全部ネタだろw
- ●新しいクラスを作る
例)
クラス:商人
特徴:NPC売り価格5%アップ
●パーティー構成によりオプション発生
例)
マジシャンが入れば、パーティー全員のクリティカル発生率が10%アップ
マジシャンがパーティーにいる人数分だけ魔法攻撃力アップ
(マジシャンx2→魔法攻撃力20%アップ) - 復活の紋章があるけど・・
マジシャンの需要増やすために蘇生系スキル追加
ただし、図書やこんど出来そうな塔はでは使用不可
そうすれば、火炎でバルさんとか死んでもマジがいれば
その場で復活みたいないなことができると重宝されそう。
マジだけ死ぬと復活できないのでプレッシャーはかかるけど・・
ジャキとかのボス戦ならマジ2名とかの需要もでるしね・・
さらにマジが蘇生させた場合は霊魂消費なしとかなら
よい感じだと思う。
後、PTの最大人数を6→8にする。
支援スキルがかかる範囲を1.5倍くらいにする。
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。