- 交流掲示板
- 内部告発、どうおもう?
- 2chで内部告発があった。
真偽はともかく、ありえる。
- 個人が特定され易い方法で告発するならもっとマシな方法取るのが普通なので偽に一票。
- つーとだ、去年の縮合クイズで複アカ使って大もうけしたやつらは、
100ぐらいのID保有してないかぎりペナルティーなしなんだろうな><
課金に関係ない細かいことは絶対やってない。
モチベ下がるなあ。 - MMOの運営ってそんなもんじゃないの?
偽でも本物でも
これ告発して何か変わるのかな? - だからあれほど言っただろう?
課金してはいけないと - 面白いけど株関係の板に書き込むとは度胸あるね
- そうかな?
「前半がユーザー視点だから偽」というなら「後半は社員視点だから真」ともいえる。前提しだいで結論が逆になる。
何のための告発か?
何かのための告発というより、会社への不満をぶちまけた感があり、具体的な部分もある。
具体的なものとは以下
残業時間、役員の退出時間、オフィスの雰囲気、アルバイトに丸投げしている率が7割、問い合わせの優先度あり、情報源2CH、社員宅からカキコミをさせたりプロキシサーバを挟んだりして工作、電話対応マニュアル、退社した社員への対応(離職票や健康保険等脱退連絡表等が貰えなかった)、市役所の健康保険課への相談、後日会社から一通のメールあり、「私と同じ月に辞めた人は 5人いました 」的発言、 お客さんの個人情報を共有、サーバー障がいの対応、問い合わせの数・・・・
具体的なものがあるだけに個人は特定されやすいだろうけど、2chに書き込むのがおかしいという理由にはならない。
むしろ、特定されても、事実だけを書いているとすれば、会社は訴えにくい。
事実無根を書いているとしたらやばいだろうけど。
本物か偽者かはわかりませんが、この運営ならやりかねないという感想です。 - 自分も運営(MMO)でバイトしたことあるけど、同じような感じだった。
どこも似たような感じじゃないのかな^^; - うそでもほんとでもどっちでもいいや
でも運営さん火消しに奔走してるみたい
このスレでもそれっぽい書き込みあるけど
スルーしましょ
お疲れさまです。 - 個人的にはゲー○オンに対して訴訟準備中(不競法の差止)だったから
すごく助かる。さっそく全部コピペした。これは効くと思う・・
100%こっちの証拠に含めるね
真実かどうかは判事さんが決めること。
2ちゃんのガキには被害届で対処した。ヤフーの一件は向こうが折れた。
次はこいつか
ちなみにこの告発者のような目にあった場合は役所でもいいけど
労働基準監督署が一番強力に対処してくれる
それにしてもここに出てくる退職後も守秘義務を強要するメールって、
労務契約の範囲を完全に逸脱している。濫用もいいとこだね
場合によっては強要罪や脅迫罪あたりの適用がありうる - 会話の内容とかありえるよね~
いい加減にやってる感じがよくでてて○です - 不正競争防止法の差し止め請求にあのカキコ関連するか?
- 有得るけど、ライバル会社の書き込みやMMO運営状況に詳しい方のいたずらもありえるのかな
でもどっちにしても、こういう実態はどこにでもありそうだけどね
現状でクロノスやるかやらないかは個人が決めることには違いない
でもアイテム無くなってINしなくなったギルメンが可哀想だよ
客に過失もなにもないのに対処しないのは勘弁してほしいね
なんだかんだと課金続ける客は運営からみたらバカな鴨なのカモ
今後も葱を背負ってクロノスやりますか・・・
想い出のクロノス、初めてのMMO・・・
ネットゲー全体が社会に運営状況を公開する義務を希望したいけどねぇ
日本も詐欺大国ですかねぇ・・・
某国よりマシかもしれないけど、企業と政治体質は、某国を批判できる状態じゃないな - バカなチョン社員は、IPがソースで丸分かりなネットゲーランキングサイトの
掲示板で、会社のパソコン使ってレスしたという事実がある以上
正直、偽だとしても準じた行為はやっていると思う。全MMO会社がね。 - >>13お疲れ様です^^
がんばってください
・・・っと
スルーと決めてるんだった・・・ - 匿名で内部告発するなら~もっと、いろいろ書き込めるでしょうww
文面から恨み辛みが、全く出ていませんね~これではダメです - ガンホスレでおんなじレスをみたが
- 釣りだと思うに 一票 ^^ノ
- 一応読んでは見ましたが、ここの運営ならありえる話に感じました。個人的に。
以前、ペットのHPが2倍になったときにHPゲージの限界値が強制的に半分にされて、理由を連絡版にて問い合わしてみたところ・・・
「以前のHPが100として、今回2倍に変更になり上限が200ですからゲージが半分になっています」との返事。
で、戻したけりゃ課金アイテム200GEM買って直せとのこと。
おかしいだろっ!wゲージを満タンにするか200GEM配布するかできんのか!と
抗議してみたら、お決まりのテンプレ返ってきて返信不可になってましたw
それ以来、ここの運営には文句言う気も失せなんの期待もしなくなってます。
金儲けしようって事だけに必死すぎだからねえ・・・さすががめおんw
ある程度はクロノス運営のため必要とは思いますが、露骨すぎだなと最近思います。プレイ中のアナウンスだって課金アイテムのCMばっかだし・・・w - >>19自分なら顧客に対する対応があまりにもひどい企業だったら
普通なら文句言って二度と利用しない。
現に見限って引退した人もいるし。
クロノス自体は好きだけど運営に不満を持ちながらも
仲間や知り合いがいるから続けている人が多い気がする。
ただどこの運営も限られた人数で複数のタイトルまわしてるし
顧客対応も大変だろうね。
サービスを選ぶのはこっちだしMMOはいくらでもある。
MMOじゃなきゃダメならMMOの中で選ぶしかないけど
他にいくらでも娯楽はありますよっと。 - >>19ペットのHPについては、例えばHP100のときに納得して買ったわけで
本来HP200であるべきものがHP100だったのならば運営は不具合として
対処する必要があるでしょう。
車などに例えるのならば、不具合でリコールならば無料でHP200にすべきだし
モデルチェンジならばHP100のままで文句言う筋合いはないでしょう。
むしろ上限は200になったのだから文句を言う事ではないと思う。
それより最初から今のペット仕様なら復活に金かける必要なかったのにと思う。
(無論復活代を返せなんて事は言いませんが。) - 社員の釣れ具合から、
真実に近い所にはあるんだろうな。 - スペックアップしたから文句を言うな?
じゃあ、スペックダウンしたらきっちり十分な補填してくれるよね、運営さん
新武器なんかもスペックダウンと思われる変更があるみたいだけど - >>21バカ?その例えは比較対象があるから、文句が言えないんだろ?
カンタンな例えだ、何の為のエインシャントマガスエッジだ?
かんたんだよなぁ、仕様変更で旧アイテム所持者が不利になった為の補償だ
おまけに、不具合なら対処って…w
まず、仕様変更は全ユーザーが共通して受けるもんじゃねーの?
えぇー、っと…GAMEONは不具合のアップデートは出来るけど、
システムの仕様変更は課金しなきゃアップデート出来ないんですか?w
ネトゲの社員さんは金に五月蝿いですね流石です><; - カネにガメツイ企業が多くなったのはいつからだろう?
自分的にはライブドア以降な気もするが元々韓国企業だからってのもあるのかな?
企業だから営利目的なのは否定しないが
あからさまというか企業のバカっぷりを見ることが多くなった今日この頃。
ネット普及も一因であるとは思うがなんだかね。 - ってか自分達の顧客に対する対応とくらべてどうさ?
モチベーション低けりゃ、大差ないっしょ?
多分どこでもやってんのよ。こんな感じで。 - 韓国人、中国人って・・・なんかすごいよねw
空気が読めないのか?
読めてあえて無視なのか?
世界的に倦厭されるわけだよ・・・w - >25
金にがめつい企業が最近?
何十年も前から産地偽装や賞味期限改ざんなどやってる企業は多く存在しいままで明るみに出なかったためわからなかった。
バブル経済以降勝ち組負け組みなどという言葉が産まれ妬みなどから告発が増えたのが原因。
ネット普及により告発しやすくなったよね。匿名で誰でも簡単にできる。
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。