- 交流掲示板
- 取引板にてご意見レスをつける行為(値切り含む)について
- 取引板において売主の設定した価格にケチをつける行為が最近多発し通報が多くなっています。
これまでは「問題取引」のスレにおいて論じられてきましたが、
別途スレを作ったほうが良いのではないかと思うほど問題が多いので作りました。
アク禁にならない程度に熱く語りましょう。
スレのタイトルが挑戦的すぎたので、若干修正しました
- ひさしぶりにクロノス復帰した身には、これは気になるところですね。
私の活動していた当時は、こんなことはなかったので。
値切り交渉などしながら、折れなければ元の値段でも買うというのは私には理解できない。
関西では、大きな買い物は値切り交渉を行うのが普通であると聞きましたが
感覚的には似たようなものなのでしょうかね?
私は関西人ではなく、その風土はわからないので深く言及はできませんが。
確かに安く買えれば嬉しいですが、売り主の意志(設定価格)を尊重する方を私は選びます。
高いと思う=値切る ではなく
高いと思う=買わない ですね。
売りスレの場合、売り主は高く売りたいでしょうから、値引き持ちかけ中に、横から提示価格で奪われても文句は言えないような気がします。
買いスレの場合もまた然り。
その場合、先にツバつけてんだから私のモンだ!横取りすんな!
って主張される方もいるのでしょうね、きっと。
実際に交渉を持ちかけた方、持ちかけられた方の意見を聞いて見たいです。 - 問題取引の板で見たのですが、
<某「○○電気」などの値切られることを前提とした価格表示>
というようなものがあるらしいです。
私の住む地域(首都圏です)ではそういう値切り前提のショップはないので
これを書いた人は関西圏、特に大阪の方なのかなと思いました。
*TVや雑誌などで伝え聞くところのイメージです
私が売りスレを立てる時は相場を心掛けて前後の取引を配慮しますが、
検索をかけても一年以上間隔があいているものについては強気な価格を設定したりもします。
要は価格を設定するにはそれなりに売主の思惑や考えがあるものだということです。
にも関わらず最近は「買うときはとりあえず値切ってみる」という行為や、
その値段は高すぎるなどのご意見レス?等が目に余り、
また実際に通報され管理人様のお手を煩わせています。
以上のようなことが頻発すると、
売りスレを立てる時に値切られてしまうかもしれないという不安が先に立ちスレを立てるのを躊躇う人がでるかもしれないし、
或いは、値切られるのが当たり前の取引ならばそれを見越して高く設定しようということにもなりかねません。
値切る人にはそれなりの理由や言い分があるだろうと思いますので
皆さんの思うところの意見をお聞かせ頂きたいと思います。 - >>売りスレの場合、売り主は高く売りたいでしょうから、値引き持ちかけ中に、
>>横から提示価格で奪われても文句は言えないような気がします。
>>買いスレの場合もまた然り。
>>その場合、先にツバつけてんだから私のモンだ!横取りすんな!
>>って主張される方もいるのでしょうね、きっと。
居ます居ますわんさかとw
最近、この手の話題がよく「管理者連絡掲示板」に通報されていますね。
で、こういう人は概ね「実は提示価格でも買うつもりでした」と後出しをしてますね。
ハタから見てると「だったら最初から提示価格で買えよ。値切んなよ...」と思います。 - 見苦しい値切り交渉は売り主の気持ちを、大変害する行為だと思います。
安めに設定してるにもかかわらず、さらに値切ってこられると..もう!
返答するのもうんざりします。
トレ管のほうでもテンプレ実装予定とありますから
早く実装して頂いて、提示条件を満たさなければ売買レスは入れられないと決めて
提示項目に価格交渉可であれば双方で話し合っていく。
トラブルを少なくするためにもルール改定とテンプレ実装を希望します。 - 値切り交渉については返答する義務すらないようですので売主さんは無視しましょう。
値切り交渉不可の条件つけてそれでも値切りしてきたりしたら取引妨害で違反報告するしかないのでは?
なんにしても売主の事情を無視したレスが多いのは気になりますね。 - 値切りには批判的な意見が多いようだが、
規約云々じゃなくて個人的な感覚から書くと、
たとえば成長を売ったとして(拾ったこと無いけど)、
相手の所持金がこちらの提示金額に100Mだけ足りない場合、
私としては100M値下げしたとしても早めに売れるほうが嬉しいな。
クロトレに出品してるとちょくちょく確認しなきゃいけないから
疲れるのよね。
(前に一度書いてキモオタ死ねとか言われたが、携帯持ってないため)
だから、そういうときはあらかじめ
「交渉歓迎」と書いておくな。
つうことは特に何も記載されてない売りスレでは
やはり値引き交渉はしないほうがいいんだろうな・・・ - ある果物屋にて
【桃 1個=5千円 在庫30個】
客A:あ、桃だ^^うわっ@@;高!これは買えないなぁ
客B:あ、探してた桃だ^^う~ん、これは高いなぁ。でも食べたいなぁ。どうしようか・・・季節外れだし、高いのはしょうがないのかなぁ・・・
通りすがりC:なんだこの値段??間違ってるのか?店主居ないのかな?
よし!間違ってるかもしれないから、桃の横の壁に書いておいてやろうっと
===================================
『間違っていたらすいません
この桃、5千円って事は全部で15万円ですよね
仮に桃が32個あったとして全部を箱に入れると贈答用(小)が1ケースです
贈答用(小)1ケースを15万円で買う人はいないと思いますよ
15万円あれば贈答用(大)は買えませんが(中)を買ってもおつりがきます
在庫の数と金額が反対なのでは?
それでも他店より高い気がしますが・・・』
===================================
客A:ん?なんか壁に書いてあるぞ?あ、やっぱりこれめっちゃ高いんだ~
客B:買おうか悩んでたけど、かなり高いみたいだから買うのやめようっと
店主:ぬあ!!??誰だ~~こんなこと書いたのは~~~!!##
高いのは承知だ~~!!最近物価が上がってるし、これでも買う人居ると思って
この値段にしたのに~~~!!これじゃ売れないじゃないか・・・;;
どうしてくれるんだよ~~!!しかも消えないマジックで壁に書くなんて・・・
もう閉店するしかないな・・・営業妨害で訴えてやる~~~;; - 自分の場合、クロトレに出品するのは「さっさと売りたい」ためなので
交渉等は応相談と、明記するように心がけてる。
相場を熟知してるわけでもないので、明らかに売れないボッタクリ価格を提示してる可能性もあるし、
交渉が来る=少なくとも関心を持った、という判断をするので、交渉は歓迎するんだが、少数派なのかな・・・
自分が買うときは、提示されてる額で不満がなければ買うし、
不満があるなら他の価格調査したり、見送ったりで、「ナンボかまけろ」とは言わないな・・・
これが当たり前だと思ってたけど・・・なんか違うのかな・・・ - 金策や換算の可否と同様に、スレ主が「意見・価格交渉お断り」を明示すればかなりの部分は回避できると思う。
スレ主にはそういう権利があるのだから。
その上でスレ主の意向に添わないレスがあったとしても、
スレ主としてはスルーしてもいいし、悪質であれば通報すればいい。 - その通りだ。値切りをする者の行為ばかりを責めるより
売主の、条件明示不足も問題だろう。値切り不可。最初からこれを書けばいい - んだんだ
交渉可・交渉不可入れるだけでほぼ解決なんじゃないの - 値切りが頻繁に行われるようになったのはここ最近のような気がします。
それまでは、「高ければ買わない」、「安くするまで待つ」という感じだったと思います。
その頃はスレ主が「交渉不可」なんて書いてないですよね?
スレ主の問題じゃなくて、レス者の問題ではないかと思いますよ。
まぁ、値切りが横行するようになってしまった以上、
スレ主が「交渉不可」とわざわざ書かなければならない状況だということは言えると思いますが。
何も書いてなければ値切りを考えいませんという意思表示だと思いますよ。 - >>12>何も書いてなければ値切りを考えいませんという意思表示だと思いますよ。
だな普通は・・・
私もなにも書いてなければ交渉不可と判断するでしょう。
でも面倒がいやなら、たった数文字入力すればいいだけ - 値段交渉可なんて書くことがナンセンス。
それなら最初から安くしてるはず。
何も書いてないのは提示の値段で売りたいから。
ただ、どうしても値段交渉というコミュニケーションを
とりたくない場合のみ交渉不可と書けばいい。 - 金策・換算未記載は、金策・換算不可と読めとのトレ管裁定だったと記憶してます。
交渉に関して未記載だけが、条件不明記と言われるのはどうなのかな、と。 - >金策・換算未記載は、金策・換算不可と読めとのトレ管裁定だったと記憶してます。
トレ管裁定が、過去そうであったとしても、今の風潮はその逆ではないんですか?
条件を何も書いていない売スレであっても、金策いいですか?や換算いいですか?など、交渉すれば快く、金策は○日までおkです、換算は相場以下なら。。など応じてくれる人が多いのではないでしょうか?
だから、値切り不可と書いてなければ、「値切りに応じてくれる余地が有る」と考える人がいるのも不思議では無いはずです。
未記載は、不可の意味ではなく、交渉の余地がある、の意味だと考えてる人が多いと思います。どうですかね? - 多ければ問題にはならないでしょう
- >>16さん
個人的にはですが、交渉の余地はあるとは思いますよ。(拒絶されていないので)
でも、スレ主の意向を無視していることになりませんか?
スレ主は自身が提示した条件で取り引きをしたくてスレを立てたんですよ?
その辺を考えていないようなレスが最近多いのでこのようなスレも立ったのではないでしょうか?
「欲しければ自分の欲しい条件でスレを立てれば良い」と言ってしまうとそれまでなのですが、
これを皆でやるとスレッドの流れが一気に早くなってしまう恐れがありますよね。
スレッドの建て直し条件みたいに、例えば
「24時間以内はスレ主の記載条件のみ有効で、記載以外の交渉不可」みたいな条項を付けるとか...
---------------------
以下は独り言(ぼやき?)
なぜ、以前まで起こらなかったことが頻繁に起きるようになったのでしょうかね?
良い方向に考えると、新規さんが増えてる?(んなわけないか) - スレの流れに関係ないけど、某スレのPCは本当に高いのか?
+5PP、+5PN、素材4つ、クラフト
これで+0PCができますよね?
PSの相場見たら大体50mぐらいかかりそうなんですが…
それを2つあわせたら100mになりませんか?
また、別の観点から見ると、PCの精錬方法には2通りあって
指摘者のいうように、同補正での100%合成もありますが
お面、人形を使っての確率合成もありますよね。
なので、指摘者の片方だけでの価格推定は少々、乱暴な物言いだと思いました。
高いと思うか、安いと思うかは個人の価値観ですが、
+10PCを量産した経験から言わせて貰えば、
決して「高くない」と思うのですが。
※結局、高いか、安いかは個人次第なので、直接「買い」「売り」スレッドに「高い」などとコメントすべきではないと思います。 - 最新取引より安い価格を設定しても、その時に購入する意思を持つ人がいなければ
取引成立しないですよね。
使っていない完成長を出品する場合を例に挙げれば。
今夜の取引までにクロを作りたい金策売りなら
『最近の取引より4G位安くだしてみよう』
手持ちのクロが無くなって来たから1週間位かけて出品してみるなら
『最近出品無いから2G高くても買う人いるかも』
深夜に近くのコンビニで商品を見て、
『向こうのスーパータイムセールではもっと安く』
安く買いたいならスーパーの開店時間に、バス代かけて買い物に行けと...
(以下略)
価格交渉について。
利用上の注意に
>。(価格や条件の交渉の段階である場合や、取引相手の方が約束を守らなかった
>などの正当な理由がある場合は除く。)
との記述が有りますので、「換算や、金策期間、取引価格まで含め」
交渉は禁じていないと解釈されると思います。
値引き交渉から自衛したければ、交渉不可を明記した方が無難なのでしょうね。
以下個人感情
但し売り手からすれば、「何Gなら買います。」の一言のレスでも十分取引妨害と判断される場合も有り得るので、注意は必要でしょう。
(そのスレに買いを入れようかと迷っている人が、他に居た可能性も考えられる為。)
ゲーム内でPSやオーク出してもそうですが、これからアイテムを必要としていそうな人からの内緒で、『今これしかクロ無いです』であれば、
安めに譲りたいですし、逆にピカピカ装備や倉庫キャラからの
「この金額なら買うけど?」には返事したくないですね。 - >条件に価格交渉を禁止することが記載されているスレッドで、価格交渉を行う行為。
と書いてある。
要するに値段交渉に関して何も書き込みがなければ、今現在のルールでは値段交渉は可(例え不条理であっても)
なので、値引きを考えていない人はその旨書き込めば済むのではないでしょうか? - >>21値段交渉不可と書いてないなら、値段交渉OKでしょ!って風潮作りなら反対。
理不尽なレス者からの自己防衛をしましょう!って意味なら合意。
【値段交渉はスレ立てから48時間以内はお断り!】って書くのが賢いのかな
【交渉より一致を優先します】と書いたら嫌味かな~ - 一応 取引マスターだけど
値段交渉自体はまったく問題ないと思うね
いやなら 一言ことわり書いとけばいいわけだし
寂しく〆るより 下がっても売れたほうが
いいケースがほとんどだから - 残念ながら取引Masterってのは全くアテにならないんですよ。
Masterが通報されたり、下手な値切りレス入れて
見てるこっちまで気分悪くなることが少なくないんですから。
値切りありが前提で、嫌なら一言入れとけば?
ってのは乱暴で同意できないなぁ - で そういうそちらは 取引経験何回なわけ?
- マスタなんて何百人もいますしね~
取引回数じゃない点もミソなんかな~ - 問題のひとつに頭悪いやつのレス多い。
no.28みたいなのが。
最近クロトレ内が幼稚化してるように感じてます。
相場からどう見てもずれた新規スレ
書き込んでから数時間経っても返事がないスレ
書き込むことに責任感が足らないと思います。
ゲームだけれどもより楽しく遊ぶためにもそういうことは大切かと。
値段交渉?私はいちよう許せますが、
正直な感想、値引き交渉は汚く見えます。多少ながら不愉快ですね。
何のための金策期間があるんでしょうか。
なるべく売主の売値価格に合わせるのが今までもクロトレだった思います。
高すぎるスレにはもちろんレスはつかない。
売れる=その時の相場が形成される。
売れず、売りスレが増えるようなら相場は徐々に下がっていきます。
ムリして値引き交渉せず待って我慢して待つことも大切かと。
もし相場が上がり傾向にあるなら頑張ってゲーム内でクロを稼ぎ
買うことをすすめます。
値引きなどが成立すると相場が荒れる=不安定
そんなトレードサイトは私は嫌です。
>>寂しく〆るより 下がっても売れたほうが
いいケースがほとんどだから
下がっても売れたほうがいいのは相場が下がり傾向にあるからこそですね。
私は取引が無事終了した人と同じ値段で売れて欲しい人が「ほとんど」
だと感じてます。 - 誤字修正
>>今までもクロトレだった思います
→今までのクロトレだったと思います。
私も書き込みは慎重にしなければ・・・ - 相場不安定は別に悪いことではないですよ。
品物の需要によっては、いくらが妥当なのか解らないアイテムは今でもあります。
嫌な人は「値切り不可」と書く。それで決まりじゃないですかね。 - >>No.27
そこぢゃなくてこっちを訂正汁www
× 値段交渉?私はいちよう許せますが、
○ 値段交渉?私はいちおう許せますが、 - 値切りたくて必死な人もいるようだけど
「それで決まり」はまだ早いでしょ - 値切る人って、ちょっとでも値段下げようと必死なのはわかるんだけど
付き合わされるほうはもう断りの返事考える時間がしんどくて・・・
正直、回数重ねるたびにうんざりしてきます。
私なんかは適当に返事打って終わりだけど
優しい人は気分を害さないように、一生懸命文面考えるわけですよ。
ほんと気の毒。
お互い気持ちよく取引できるように
基本的に値下げ交渉はタブーの方向がいいです。
せっかくレスあったと思ったら、交渉だったら正直がっかりだし。
でも、自衛のためにも「交渉不可」と断り入れておくのが
いまのご時世ベターなんでしょうか・・・ - >せっかくレスあったと思ったら、交渉だったら正直がっかりだし。
これ、よ~くわかります^^;
受信設定してて「きた!」と思ってクロトレ見てみたら値切られててガックリきました。
値引きはできないと明記していたのですが、
私が「値引きは考えてない」とレスした後に
相手から「値引き無しと記載されてますね。早とちりでした。すいません」
とレスがありました。
値引きできない旨を記載しても、<取引は値引き前提>と考えている人には見えずらいのかもしれません。
みんながみんなそうとは思いませんが、経験談から自分はそう思ってます。 - ちなみにうちは店のサイトを持ってて、所在地が大阪だからか
値切り交渉もわりとあります。
しかしこういうのって心理戦だと思っているので
あくまで「顔を合わせている」事が前提ですね。
面と向かってかわいらしく値切られると「もう~かないませんな~」といいつつも
それで喜ぶお客さんの顔を見て、まあいっかと思えるのですが
メールで淡々と「もう少し安くなりませんか?」と書かれたりすると
「うちがぼったくりだとでもいいたいのか?」「お客はあんただけじゃないぞ」
となってしまうんですよね・・・
それでも「申し訳ありませんが、こちらとしてもこれ以上・・・」と文面考えたり
「●●を○○に変えればコストは下げられますが・・・」と提案したり
どっちにしても結構骨が折れます。
なので案外、大阪人はメールで無愛想に値切り交渉するケースが少ない気がします。
(あい見積もりを積極的にし、安いところを一生懸命探すパターンかも)
むしろ関西以外のお客さんにそういうのが多いです。
とにかく、値切る事自体を悪だとは思わないですが
要は言い方の問題というか・・・
値切る人は、値切られる側の気持ちを十分汲んだ上で、交渉されてみてはどうかなと
最近クロトレを見て思います。 - 売買の際に交渉を楽しむのもMMOの楽しみのひとつだと思ってましたが・・・
やっぱり「交渉歓迎」等と書かれてない場合は交渉しないほうがいいようですね。 - 交渉を積極的に行っていた者です。
まず、私が買い側としての意見を書かせて頂きますと
私が復帰し、装備を買い揃える段階でクロトレを見て回った時に
極僅かなスレには 交渉不可 等の記載がありました。
また、値段の交渉等も行われていたので現在のクロトレは交渉不可と書かれていない場合は 交渉の余地有り であると考え行動していました。>>16にも書かれている様に換算、金策等も交渉レスが良く見られましたし。
また、私自身もキャラが丸裸の状態でしたので早く装備を揃えたい事から自身が納得する値段のスレが立つまで待たず交渉という形で行動しようと考えた訳でもあります。
次に、私が売り側に立った場合としての意見です。
まず、私は復帰してから一度も売りスレを立ててはいません。
ですが、立てた場合にまず思うのは
早く売り捌きたい or 長く掛かっても相場か出来るだけ高めに買って欲しい
の二つです。
私が現在のクロトレに売りスレを立てる場合、後者は値引き交渉不可と記載すると思います。
しかし、前者は交渉に関して何も記載しないと思います。
理由は記載したら提示した値段で売れる可能性は最初から安くない限りはほぼ売れない状態になるから と考えるからです。
誰だってすぐにでも売れてしまいそうな値段でも無い限りは安く買えるなら安く買いたいと思うはずです。
以上の自分が売主となった場合の考えと買主となる場合の考えから
交渉について何も書かれていないスレは 多少なり交渉の余地有り と考えていました。 - 裁定が出ましたね
交渉攻撃から自衛したい人は、「交渉不可を明記」でFAですね。 - 短いスレ人生?でしたねw
- 自衛ってのが寂しいですわね~
何から我が身を守るのか考えたら・・・ - 購入希望な出品があっても
価格、金策期間が合わず諦め
そんな折に 値切り交渉をする人が居て取引成立
その内容なら買えたのにとジレンマ
そんな人は居ないのか?
交渉した人のみが有利なのはおかしいと思う
それとも交渉もせず 見送ったのがバカだったのか?
されて嫌なので値引き交渉はしない派の疑問 - トレ管はあの判断が今後トラブル増加になるって解かってるのかな?
でもま決まってしまったのは仕方ない - 値切りの風潮とかでなく 交渉も
クロトレというクロノス派生の世界での
プレーヤー同士のひとつの勝負だと思うね
カオス経済学だのなんのといっても 経済の基本は
結局 値段をつけての売ったり買ったり
クロトレでの交渉はりアルでもある程度 役に立つと思うよ - [スレッド作成者がリスクを伴う仕様]
これがトレ管様による裁定だから仕方がないのでしょう・・・。
値引き交渉による一方的なリスクが多大されることにより
裁定の変更もあるかもしれませんが
区分【オークション】【逆オークション】の存在意義は失われていく傾向にありますね。
現状では「価格交渉の是非について記載がない場合は価格交渉は可能である」という
裁定なのですが逆にしてもらいたいですね。
価格交渉のレスが入ってしまうと第3者はレスがし難い
価格交渉のレスが入ってしまうとスレッド作成者は断り難い
価格交渉のレスが入ってしまうと通常の取引より返答のレスを多用する事になる
この様なリスクを伴いたくないという利用者が多いようであれば
価格交渉について記載がない場合は価格交渉不可とする方が良いと思います。 - 一商売人が思うに
とある企業の理念を捻じ曲げる意見かもしれませんが
売り先相手が不特定多数の時に、最初から「交渉可能」とした場合
交渉が楽しいと思う人と
何故最初から低価格で出さないのかという不信感を感じる人の
二種類がいます
今はご時世的に後者の方が圧倒的に多いと私は感じています
その為、買い手の事を考えれば、売り手側が最初から価格交渉可能
などと明記するのは難しいと思います
商売というのは、「人」を媒体とし「金」と「物」の交換と同時に「心」も交換する
人心金物を感じなければなりません
価格交渉をされて喜ぶ売り手はまずいないので
値切りレスを入れたならば、確実に相手に不快感を与えている自覚を持つ必要はあると思います
また交渉が成立したならば、心の底から気持ち良くお礼を言うという礼節も必要だし
交渉を拒否されたとしても、それは当たり前なのだから、それなりの一言も必要だと思います
値切り行為がいけないのではなく、礼節を守れない所に問題があるのだと思います。 - あのさ交渉して値切る神経がそもそもKYで
自分の痛さを感じてるのかね??????? - >>43>価格交渉のレスが入ってしまうと第3者はレスがし難い
>価格交渉のレスが入ってしまうとスレッド作成者は断り難い
「正規の応札者」を歓迎するためにも、値切りが入った場合のレスを入れる際に、
『値下げは反応次第で検討しますが、当面他の応募者をお待ちします』
とはっきり書くしか無さそうに感じてます。
値下げをするとしても、そのタイミングは売主にあることを主張しないと、
リアルと同じで、言ったもん勝ちの風潮になってしまう。
防衛策としてハナから高値でスレを立てるか、交渉お断りって書くか・・・
どっちも取引成立には悪影響だよなぁ~
>価格交渉のレスが入ってしまうと通常の取引より返答のレスを多用する事になる
これについては、条件をテンプレ的に詰めることで回避するしか無い? - 私自信、価格交渉したことない訳ではありませんが、
ただ、最近の価格交渉をみていると不快を感じることが多いですね。
もし、価格交渉するのであれば・・・
交渉中に買いレスが入った場合は、潔く引いて欲しいですね。
「ホントは言い値でも購入予定だった」等の言い訳はなしで。
(購入前提の交渉っであっても、交渉はあくまで交渉ですので。
でないと、交渉決裂の際に売り主様に大きなリスクが伴いますので)
また、
>提案ですが過去の取引から考えて完レイを32G、完ルゥを15Gにて売って頂けないでしょうか?
>(完レイはほぼ同等補正が32Gにて売れていない状態&完ルゥは全く同じ補正が15Gにて取引されています。)
>上記の値段にして頂けるならば2本とも購入致します。
このような、表現はとても気分を害すと思います。
設定価格にいちゃもんつけたり、「購入します」という表現はお願いしているにも関わらず上から目線に感じます。>>43さんがおしゃれるように、売り主様にリスクが生じているわけですし、>>44さんがおしゃれられるように、十分な配慮をお願いしたいですね。 - 上から目線の天秤は悪、しかもただの助言などは最悪。
値切るなら誠意をもって「まけて!」がいいな - バンダナ氏が"何十万回" トレしてるか知らないけど
今はご時世的に後者の方が圧倒的に多い
↑なんの根拠があってこんな意見がでるのかな?
そもそも 日本で企業家がでないのも
給料もらって 定価で買うということに飼いならされた
ことも一因だと思うね
また その定価をつけている企業や老舗などのブランド自体が
偽装等でなんの権威ももたなくなってきている
例え クロトレ内の小さな取引でも自分の才覚でまとめていくのが
トレードだと思うけどね - 欲嫁
- 一通り読んだ感想。
低価格で大量に出回っているものは値切る前に安いところ探せば?と思った。
高価格のものは値切ってもいいと思う。無論理性とか誠意とか忘れない様に
して頂きたい。>>47さんのは最も交渉が下手な人の例なのでそれが全てだと
思わないでいただけると幸いです。
ここで値切るの反対派の人だって車とか家買うときは値切るでしょ?
食料品買うときはチラシで安い店探して買うでしょ?
ただこれだけのことだと思うんです。
ただ、相手の顔が見えないから値切っているのが金持ちなのか貧乏人なのか
見えないのが厄介なんですよね。
金持ちが値切っているかもしれないと思い、それが嫌だと思う人は知り合い
に売るとか価格交渉お断りにするのが最善でしょう。
価格交渉を楽しみたい人は今までどおりということで。 - >>49>>44助長するわけでもないが
「価格交渉可能」などという売りスレみたら
俺は良くは思わないけどな
リアルの交渉みたいにスムーズにいかないんだしさ
めんどくさいレスのやり取りで値切り交渉が楽しいなんて思う奴も
いるかもしれないが少ないんじゃないか? - 対処については裁定が出ているので、感想だけ
クロトレでスマートな値段交渉って見たこと有ります?
「家や車買うときは」って意見も有りますけど、
会社組織として継続的に、値引き見込んで利益出す企業相手に
自分の生活かけて交渉するのとは違うかなと。
自分と同じ零細プレイヤー相手に価格交渉って、逆にクロ持ちさんとか
生活かかってるとか?
こんなんだからクロ持ちになれないのかな。
(独り言スレじゃなかったですね) - 手持ちで足らないときの為の「金策期間」じゃあないのかなぁ。金策期間設けてない=値引き不可でいいんじゃマイカ。
- >>53私としましても同意です。
何故にクロトレとリアルを直結するのか理解し難い。
クロトレの取引によって税金を納め生計を立てている人なんか存在するのでしょうか?
現実に反映されるのはRMTサイトのリアルマネーとの交換であって
クロトレサイトとは無関係ですよね・・・。
そして大半の利用者は「遊戯、娯楽による利用者」であると思います。
リアルの取引とは違い
販売者、購入者の双方は対等であるべきです。
[追記]
交渉による手付金が設けられているのであれば
交渉も適当ではありますが
その様なシステムが組まれていない事から
やはり不当であると思います。 - 各々が好きなようにしろよ
で済ませたいところだが、取引ばかりは
売主と買主の二人で成り立つものだから難しいな。
難しいから、交渉を受け付けるかどうか「あらかじめ明記する」のが
結局一番ラクな手段だと思うんだが。
とっくにそう言われてるけどね。
他のスレでも思ったけど、
それでもやはり自分の意見をスタンダードにしたい人がいるんだよね。
だからまだまだ伸びるんだろうな、このスレ。
「あらかじめ明記する」という自分の意見をスタンダードにしたいんです、ハイ - >>49理解しがたい
企業家が出ない云々と仰れれるが
どこ見て物を申しておられる
企業家を目指す人々やその試みは今尚盛んですよ
ちょっと調べればいくらでも出てきます
学校等でも関係資料の配布がされてますね
海外に比べて規模が小さいように感じるのは
欧米等に比べれば人口や入り込める余地が圧倒的に少ない、現在の風潮
上記2点が原因であると思います
更に
定価販売が本格的に始まったのは江戸時代からだったと記憶しています
現金掛け値なしって奴ですね
金銭を中心とした経済では確実かつ信頼できる収入、資産がなければなりません
値引き可能商売があまり盛んではなく(某電化製品店は値引き可能ですけどね)、定価販売が圧倒的多数なのは
より安定した収入収益を求めた結果であり
資本主義経済を中心とした日本では
価格がその都度変動し、あまり信頼できない取引よりも
定価で信頼できる取引を好む人々が増えるのは必然であると愚考します
相当に大きな商品でもない限り、商売人が買い手からの値引き交渉を受け付けない取引を行っているのは
大多数の日本国民が日頃利用しているはずのスーパーやデパート、百貨店等でご理解いただけると思います
これらの事から、時勢は逐一値段交渉する取引よりも
一定の値段が決められた取引を行う人々が大多数を占める
のは必然ではないでしょうか
あとバンダナ氏のご職業は確か…
リアルの方での商売取引経験は相当なものと推察します
P.S.
ここまで書いておきながらアレなんですが
スレの趣旨から逸脱してますねorz
すみません - >>51値切りは快く思わない=反対派とは思ってはいませんよね。
反対派でも値引きする人はいると思います。
相場をよく調べ、もしも提示価格がそのとき(上下で)取引された事がある値段より
高く納得できず取引されている値段まで多少下げてもらるえか等の値引きもありますし。
私が嫌な値引きは、クロはある、けれど転売し利益を生みたい為に値引きを
して欲しいという人です。これは確かめることはほぼ不可能です。
しかし値引きを否定されればこの心配はないかなと思います。
他に>>40が言うように。
1.買いたい、が今はクロが無く買えずあきらめる人
またはその価格に手が届くように努力する人。
2.買いたい、がクロがない為値引きしてもらう。
結果1でも買えたのにも関わらず2が売り手の好意に甘え購入できた場合
1と2では明らかに1の人は不満がでるでしょう。
では1の人も値引きしてもらえばいいなどと簡単には言えないと思います。
(簡単には言えないと思う理由が簡潔に書けずw)
以上が私が値引きを快く思わない理由の一つです。
他にも色んな状況と場合があるので一概には言えず難しいですね・・・
これからも他の人のレスを読んでいきたいです。
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。