- 交流掲示板
- くろのす改善希望スレ
- クロノス内で、こんな所を改善すればもっと快適に遊べるんじゃないかな~~
ってヤツを提案・論争しませんか??
ちなみに、はじまりの街でPSが当たり前になってますが、同じところでPT募集も
されてて、募集しづらい;; なので、はじまりの街の隣に(シャウトの届かない位置)PT募集用の溜り場みたいなMAP(場所)を作ってほしーなー。(簡単に歩いて行き来できる範囲で)
と思いますが、皆さんどーでしょうか@@?
- むしろクロノス城でPT募集しだすようになればいいかもねw
- だから、1をよく読めって。
もっと機能改善なことを投稿しようぜ。
私はPSでの自分の付けたアイテム価格をゲーム終了時に記憶する機能を付けて欲しいと思う。
そうすれば、PSの出店がPSボタンのワンクリックで出来るようになる。
PSしながらチャットしているとなんらかの拍子にPSが解除されるときがある。そのとき再び商品を価格つけながら再出店するのはかなりめんどいのである - >>2バイナをクロノス城に置くだけで城をホームにする人が増えると思う。
- >>1のリンク先みましたが・・・PS場所に関してはgdgdな話し合いにしかならんみたいですね。
まぁ、運営がどれだけユーザの信用を得てないかが分かりますが。
さて、機能改善案
・PSにて、アイテムをいちいち置きなおさなくてもメッセージを変更できるようにして欲しい。
10個並べてたら、10個また置きなおしとかもうね・・・。
・サーバログイン時&サーバ変更時(ワールドではないからね)の改善
3鯖→1鯖に移動しようとリログ→1鯖は入れないから3鯖にもど・・・もどれNEEEEEとかもうね。
サーバ変更時のパス要求は無しにしてもらうとか、ゲームログインしたままサーバ変更機能とか・・。
・移動不可場所にあるオブジェクトのクリック判定を無くしてもらいたい。
突然、変な方向に歩き出して制御不能とか・・・勘弁。
マルス最南端の西側火山の北側歩く時とか、はじ町南の風車小屋(?)の羽をクリックして変な方向に
歩きだすとか・・・。
・NPCの周辺を移動不可場所に変更
アホゥがPSorオクチャ重ねてて倉庫つかえNEEとか、人多すぎて倉庫クリックできNEEEとか防ぐために。
・街中での落下事故修正
テラの船着場とかテラの船着場とかテラのバイナの真下とか。
・バイナのケツ
(´・ω・` - ミニマップの下に鯖表示して欲しい
あれ?ココ何鯖だっけてな事ない? - >>7あるあるww
- >>7激しく同意!
取引の時なんか、相手がなかなか来ないと、自分が鯖を間違えたんじゃないか?って思ってリログするときが多々ある。 - テラの船着場で落ちてるようじゃ試練とかどうするのかな・・
スキルも必要だね・・ - プレイヤースキルを採点しれくれる機能!!
(しかも表示付き!)
ダメ元で言ってみましたw
これで大分寄生は減るかと… - そして自分の点数が低くて落ち込むorz
- セットボーナスや追加補正をON OFFできる機能
- ギルドの人がどこの鯖に居てもギルドチャトで話せるようにしてほしい アリーナも繋がればもっと便利
専用チャンネルチャットがほしい 合言葉やパスワードで作れる専用チャット
ユニオンや多数PTでのイベントやお祭り ボス攻略に役に立つと思うし
シャウトやノーマルチャットでほかの人に迷惑掛からないと思う - マエルを元の仕様に戻すだけでも人は増える
- 先導がどうの、支援がどうの、○○の育て方がどうの・・・
こんなくだらないことを考えなくても楽しめる仕様になればいい。
画一化されたキャラの育て方をしているのは、本当につまらない。
ウィンドブレードで遠距離攻撃をしかけるヲリがPTにいたっていいじゃないか?
ライフタップ+マナ吸収武器でPOT要らずのバルがPTにいたっていいじゃないか?
ウェイル極で常に叫んでいるバルがPTにいたっていいじゃないか?
大鎌や斧をブンブン振り回すマジがPTにいたっていいじゃないか?
効率や自身がLvアップを早くしたいがために、相手に動きや狩り方を要求する輩が多くなったが
ためにPT組むのがつまらなくなったヤツがいたっていいじゃないか?
INT依存のバル用片手武器
STR依存のマジ用両手武器
DEX依存のヲリ用片手武器
STA依存のパラ用支援武器
導入してみる価値があると思っているヤツがいたっていいと私は思う。
・・・やばい、独り言だ・・・ - >>STA依存のパラ用支援武器
これに100票入れます>< - >>16いてもいいけど効率を求めてるPTには入れないのは仕方ないでしょ
- GMがパトロール的な活動をすべき。
数日前1鯖で数名のシャウト会話に悩まされたばかりである。 - 素朴な要望ですが・・・
①チャットで内緒の文字が見難い。もっと見やすい色に変えて欲しい。
②相手から内緒が来た場合、名前を打ちこまなくても返信出切るようにしてほしい。 - ロッカーや宅配ボックスのような、お互いがINしてなくても
アイテムのやりとりができる機能がほしいです。
あと、ギルド掲示板のようなメモ書き機能が個々にあって
ゲーム内で簡単に編集できると、無くさないので助かります・・・ - 今回のメンテ後からやたら落とされるんだが・・・
なかなか良スペックなPCだし俺に問題があるとはおもえんな。
みんなも鯖オチしてない? - >>21「販売BOX」みたいな機能が欲しいですね。
PSの機能を持ったBOXがあって、
アイテムをそのBOXに入れるだけで
検索によって一覧表示されて、クリックすると
売主情報とアイテム情報が確認できて
お金を払えば購入可能!!
これならPSしなくてし、欲しいものもすぐみつかる。 - クロノス始めた時から思っていること。
職別武器制限を撤廃して欲しい。 - >24 禿同
エリートならエリートって書いて欲しい
ノーマルと見分けつかん。。 - ↑ 何について同意してるんだ?w
- >>0PS、『クロノス城』でしてもらいたかったら、
『はじまりの街』の『カイラ』を無くせば幾らか良い。
素材買う人は、合成をする人(普通は)。
『カイラ』に会う人。
素材売りする人は、『カイラ』に会う人の多い所でPS出したい。
これでイベント時、皆『クロノス城』へ行く。
イベント時だけでも『クロノス城』PSが増えれば、
慣れで、『クロノス城』PSが当たり前になって来る。
あと、ゲート行き先を『クロノス城』に固定。
『クロノス城』からのみ、他のマップへ行けるようにすると完璧。
皆(フリポ使用以外)『クロノス城』へ。
まあ、適度にバラけてくれればOKなんだけど。 - >26
読解力を身につけた方がいいよ - >>28お前がなw
- >>25のどこがおかしいんだ?
1行目で>>24に同意して、次の行で話題を変えただけだろ。 - 接続詞をちゃんと付けないからそうなる
- エンチャントストーンの合成
合円x4→祝合
合円10%x2→合円20%
祝合10%x2→祝合20%
黄色オーブx2→紫オーブ
エンチャ袋から出る10%がゴミにならないように。 - 運営さんが見ててくれたらなとage
自分の改善希望です
アイテムドロップ時の、アイテム名の色を変えてほしいです
素材類 = 現在「白」 → オレンジっぽい色等
成長武器 = 現在「微妙な黄色?」 → イルミネーションのように点滅する等
両者とも、(特に図書館)アイテム表示をしていても見落としやすいです - >>33成長武器の微妙な黄色(薄茶色?)をイルミネーションのように点滅は賛同。
レインボーカラーで色変遷して欲しい。
背景が暗いとレイやルゥは見落としがちになる。(貝とかで落ちてるの拾った人いるはず)
近くで成長が死ぬと成長武器の魂が失われたとアナウンスするくらいなら、
成長ドロップ時に~~~が生まれた!!!と赤字でお願いしたい。
野良PTだと持ち逃げする奴がいるから拾った人の名前も赤字表記でw - クロノスはじめて最初におもったこと。
弓ってバルさんしかつかえないんだね・・
それだけでちょっとがっかりしちゃったw - とあるネットゲームのチャット仕様
1.ユニオンチャット=黄色
2.ギルドチャット=緑色
3.PTチャット=青色
4.内緒チャット=オレンジ色(内緒が来たら、音楽が鳴る)
5.ノーマルチャット=白色
追記、そのゲームには個人用の「メールBOX」もある。
上記、チャットの文字色は間違っているかもしれないが
クロノスにも実装されたら便利かもね。 - >>35かなり前、メインがパラの時代(っていってもLV10とかw)
弓が武器屋で売っているのをみてDEX基準を確認して
弓に憧れて必死にDEXいっぱい振って、いざ購入したら
※バルキリー専用
武器屋で販売してるときにはDEX基準しか乗っていなかったのに・・・
苦い思い出
ユニオンチャットとメールBOXは欲しい - SEX基準ってw
つっこんでいいのかな? - つっこむべきw
- >>38-39
すみませんw
修正しましたw - >>33-34
成長が地味な色だったために2,3個見落とした・・・ような気がすることがあるw
あの時実は落ちてたんじゃないかな~?俺損しまくってる?みたいなw
あ、ないですかそうですかw - 倉庫画面の時共通倉庫に預けるを作ってほしいイベントの時とかめんどいから
そんなプログラム変えなくてもできそうだし - チャットの文字色を変えるんじゃなくて、
チャット画面の背景色をつけたら良いんだと思う。
色変えてもマップによって見やすかったり、見にくかったりするので… - アイテム→右クリック でメモ画面とか。。。
借り物が多いので誰に借りたか記録できれば便利では
人から物借りて忘れるな!って言われそうですが - クエストの景品をもう少し豪華にしてほしい。
- 3月の大型仕様変更でMAP表示もでかくなりそうだけど、そこに鯖表示も欲しいな~
- トレードなんかでクロ渡すときに
最初の桁が見えにくいんですけど。。いつまで放って置くのか。。 - 品質改善アンケートは商品をこまめにゲットしてクロ化するために気をつけて参加してるんだけど、運営の体制に対する感想ってここ最近はいつも困る。
以前に比べれば満足なんだけど、あくまで以前と比べるとだから。本当は普通かちょっと不満くらいなんだよね。 - 全体的に、他のゲームに比べてカメラ視点が高い気がする。
もっとカメラ視点を落としてもっと前の方も見れるようにすればプレイしやすくなるかは不明だが良いものになると思う。
今は、上の方から地面を移してる状態だしねw - UWkシステムについて下記のように改善してほしい
・UW布告時に全ギルド名とかけたい税率が表示される
・税率は布告時に設定し、あとで変更できないようにする
・ユニオンホール入口の旗をユニオンの各旗に変更する
・傭兵システムを導入する
・ASへの潜り込みを不可能にする
・攻城兵器の火力をマジ1次変身並みに強化する
これでUWの不満は改善されるのではないかと。
さらに運営が、ペナルティを与えたもののキャラ名と罰の内容を公表するように
してほしい。 - その昔:月極め課金(MMORPGが乱立し、プレイヤーの分散により、現状はアイテム課金をしているMMORPGがほとんど)
今のクロノス:アイテム課金により課金者と無課金者によるプレイヤーの不満の増大→過疎化
将来のクロノス:民放などのように、広告収入による運営
(運営もバグを放置できなくなるかと)
勝手な妄想でした - マグゴーレムのPBが見にくいのもう少し分かりやすくして;;
- グラフをきちんとしたグラフにしてほしい。
HPゲージ・MPゲージがどうして円(球?)形で
棒グラフの動きをするのか。
円形なら円グラフの表示をしてほしいし、
棒グラフならきちんと「棒」で表してほしい。
経験値のグラフが1%単位でしか変化しないのはなぜか。
一々コンディションウィンドウを開かなくても
経験値の増加を確認できるのが当然だと思うけど。
最小単位が小数点以下何桁まで有効なのか知らないが、
経験値の実際の値をプレイヤーが把握できて当然では?
PT時のメンバーのHPもそうだが、
特にモンスターのHPはモンスターの種類やランクによる
絶対値を把握できるようにしてほしい。
とくにグラフ上はHPが残っていないのにモンスターが
死んでいないことがちょくちょくあるので、
HPが残っているのなら残っていることがわかるように表示してほしい。
まともなグラフの表示ができないのなら、
HP/MPのように直接数値で表示してくれたほうがよっぽどマシ! - >54
全く同意できない。。 - >55
うん。。。。 - >>54その昔は、1ゲージ(今の赤い玉1っこ分)が100%でした。
レベ帯が高くなってきて経験値がまぞくなってきたので、現在の1ゲージが10%
となり、円グラフのような表記が追加になりました。
>一々コンディションウィンドウを開かなくても
>経験値の増加を確認できるのが当然だと思うけど。
下のバー(グラフ)のところにカソールを持っていけば、経験値上昇は確認できますよ。 - 経験値のエングラフみたいなゲージの10個目は何故有るんだろう?
いつも不思議に思ってる、99.99その次に一瞬でも赤く成るのかなちゃんと見てないけど、くだらないこと言ってご免。 - ↑いえてるwww
ワロタ^^ - 情報隠蔽は運営の十八番であるが、ユーザーがそれに馴らされる必要はどこにも無いはず。
まあ、でたらめなグラフ表示を疑問に思うユーザーは少ないのかもしれないが、
無神経ではいられないユーザーがいることも忘れてほしくはない。
JOEのときに「数学を侮辱した」と運営批判をしていた
バンダナ氏あたりが「まともなグラフ表示をしないのは数学を侮辱している」
とでも言ってくれないかな・・・>>57対モンス指定の範囲攻撃を継続しているときに、モンス一匹当たりの経験値の上昇分を
コンディションウィンドウを開かずに確認できる方法を教えてほしい。
そのときでもいちいちグラフの上にカーソルを移動しろと?
そんなのが「確認できる」うちに入るとはとても思えない。 - >>60Cキーを押せばいいんじゃないか?
- マジ以外も一次成長変身時のスキル攻撃力を上げてホチイ。
ヲリなんて、変身したら下がる;; - すまんけど教えてくれ
でたらめなグラフ表示ってどれのこと? - 公式によればCキーで開くものはキャラクターウィンドウというらしい
- 他のスレで装備の個性(見ため)のちがいが 色だけなんで つまらないとゆう
ご意見をきいて、たしかにそうだなぁと 自分にしか作れない装備とかあればたのしいかなと。
もう葡萄は、見飽きてるし この先あの(きもい)マスター防具ばっか 着たのがふえるのかと思うと・・・
例えば各ワールド(クラス)で一番つおいやつしか着ることのできない特別な防具とか(高レベの方モチべ上がります)
性別選択の実装でしばらくは、楽しめると思いますが それもいずれは飽きてくるだろうと。
あと既存の合成アクセ(今ごみ)を利用して新しいアイテムを作れるようになれば
価値の下がってしまった素材たちも復活するだろうし、クロ稼ぎも今より楽になるだろうと思う。イベ以外でもそこそこ稼げるようになる。
素材集めも楽しくなる。
(いっぱい合成アクセ作って装備しないままゴミになってしまった人のご意見です) - >経験値のエングラフみたいなゲージの10個目は何故有るんだろう?
10個目が灯るとき、あなたは赤いオーラを纏うことでしょう^^ - 男女キャラができたら、結婚システムを作って、
結婚すると既婚者同士の防御力が少し上がり、
また一日一回の挨拶を毎日続けると、
絆が深まりお互いの防御がちょっとずつ上昇するとか・・
あったらいいですね~
【弊害】
・結婚してくださいオクチャ炸裂(ストーカー含む)がウザい。
・PT募集時「既婚者支援パラ様・・・」とか言われると未婚者orz
やっぱり駄目かな・・・ - >>54で書いたとおり、クロノスの画面の中のグラフは
絶対値も数値変化も反映できていないでたらめグラフばかり。>>64わざわざあり^^ 確認しないで書くとこういうことになる(自戒)
もっともCキーで開いたウィンドウ自体には[status]って
書いてあるけど。
運営のいいかげんさには( -。-) =3 - 私だけかもしれませんが、盾を装着すると手から完全に浮いちゃって
るような感じが結構気になるとゆうか、残念とゆうか
葡萄盾なんか特にひどい、薄い板がはりついてるようにしかみえない
低レベルな装備でも、ちゃんと手で掴んでるのもあるのに(手抜工事?)
大魔王のグラがださくて、手放してるひとも結構いると思う
(芋冠カッコイイ)
まあクロノスのグラフィックのことで、とやかく言ってもしょうがないとは、
思いますが(もう時代遅れなことは、だれもが承知なのだが)
でも、見ためは すご~く大事だとおもいますよ~^^ - 成長&ペットの 幸運&黄金オプションが意味ナシ状態なので
何かしらの機能(補正)を実装してほしい!>< - 幸運・・・・カイラでの合成成功率UP
黄金・・・・泉での成功率UP
とかなら~~
強運の共!!マッド補正ですが黄金MAXですb
みたいに新たな需要がでそうな妄想・・ - ロード画面を新しくしてほしい。
さすがに飽きたし古い。
それとあの姉ちゃん戦士の絵は家族にみられたくないんだぜww
まぁ、絵師との契約だから難しいよな。 - 1.簡易トレードセンターの設置。
(内容)クロトレ掲示板のように、掲示板でアイテムのトレードが出来るシステム。
(キャラがその場でトレードしなくても)
アイテムをトレードBOXに預けると(設定時間、或いは最低落札金額に設定金額
が到達するまで保管される。)
出店者は落札希望者の合否決定が出来る。
取引者は落札承認時のみ、クロ、インゴット或いはアイテム置きBOX20スロットまで置けるようにする。
メリット:①出店者のキャラが鯖にインしていなくても、落札時には保管スロットにアイテムが保管される。取引中でも平行して狩りが出来る。
これを他のコエやラピなど別鯖跨いで出来れば尚良い。
②成りすましや、詐欺にあいずらくなる。
デメリット:複IDアカウントの徹底排除(笑)
某サイトの過疎化(泣) - しまったほぼ>>23と既出内容ジャマイカ。
- >>73ちなみにFFXIの場合、オークション形式です。
・出品には若干の手数料がかかります。(街で税率が若干異なる)
・オークションといっても、逆オークションです。
一番安い値段を提示した人の商品から「即」落札できます。
(入札にはお金かかりませんので、じわじわと時間をかけて
何度も値段を上げていくとビタ値で買えますが、
皆消耗品等はざっくり入札します)
・サーバー毎で別
(1鯖通常時で1500~3000人前後居ますが)
・さらにどうやって実現しているか知りませんが、
取引履歴、合成レシピ、合成材料-完成品収支表など、
ほぼリアルタイム更新で乗せているHPが存在します。
キャラ名から逆引きも可能という至れり尽くせり。
()
ちなみに同様に以下の機能があります。
・バザー(クロノスでいうPS)は狩りをしながら、
動きながら可能
これだったらクロノスでもちょっとした
プログラム変更で実現簡単じゃないかな?
思いっきりパクってくれていいんですけどねぇ。
日本人よりパクるの好きな人種だと思っていますが。。w<チョン - エリートは黄色の文字だけじゃなくて、”エリートなにがし”って表示して欲しいな
- みんなほとんど使ってないと思うけど
ミニマップ拡大して狩りしてるときにノーマルモンスの文字が黄色く見えるんだ。
めっちゃあせる・・・ - >>69プロミのグラなんかもっと酷いよw
あとパンクラのみかんとか天使も頂けないな。
グラフィック改善要望 - ・現在ほとんど機能していないギルドウインドウの活性化
きちんと機能しているのは設立年月日と構成員の人数表記くらいのもので、
ギルド税は無論、平均レベル、アジトに至っても機能停止状態。
個人的にアジトほしいんだけどなぁ。適当な安置の座標表示だけでもいいから。
あと、一番上のギルド名の左の黒い正方形。
ここにギルドマークの表示が来るはずなのに表示されてない。
(ユニオンウインドウ開くと表示されてるから一目瞭然)
大型アップデートもいいけど、細かい不具合も直してやってください。運営さん。 - 図書館で、下の階におりられるようにしてほしい
- それやるとマネス倒しまくりでUMEEEEEEEEEEに
- あげ~
- 過疎りまくりのクロノスに歯止めを!
最近感じてる事は#11になったとたん過疎が急加速なぜか?
理由
その1 新キャラで育成で1鯖にいた住人が各鯖に散らばった。
その2 SUN稼動開始で他ゲーに行っちゃった。
その3 PSがクロノス城へ移動してしまった為買い物客がウロウロしないので
過疎に見える。
こんな感じだと思います。
更に1~3の理由により人影がない、
はじまりの町にすこしはやる気のある人が来るが
PT募集がない...人もいない
↓
仕方がないので落ちるかちょっとソロなどしてみる。
↓
しかし萎えてインする時間や日がどんどん少なくなる。
↓
そんな思いをする人が、少しずつ増えて行き過疎のスパイラルでいつしか誰もいなくなった...
てな事にならないように
①PT募集はクロノス城でする(多少人がいるので萎えが少し止まる)
はじ町でPSが出来ないのと同様PT申し込み不可にすれば簡単に皆移動する
はず。
②クロノス城にカイラを設置しなおす
(いちいち、はじ町に帰らなくていいように)
こんなのはどうでしょうか?
焼け石に水かな? - >>83今城にカイラいないんだっけ?
>はじ町でPSが出来ないのと同様PT申し込み不可にすれば簡単に皆移動する
はず。
それをするんだったら、はじ街でPSできるようにすればいいだけの話
てかね、クロノスもうやることないでしょ。
レベル上げゲーなのにレベル上げる場所が火炎しかないんだからどうしようもない。
運営はクロノスのシステム改善よりも、GEMの売り上げしか考えていないようなイベントばかり。去っていく人間が多いのは当然。 - はじ街でPSと言わなかったのは新規の人が最初動きやすいように
クロノス城でPSを移動させるって言ってたような記憶があったので、
一応それを尊重しました。
新規がいるのって突っ込みだけはやめてね>< - あ!
それとゲートの横にマエルのおっさん設置で^^
すぐにクロノス城に移動できるように
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。