- 交流掲示板
- 今の相場
- いったいなんなんだろうか・・・今のこの相場は・・・
さぁクロノスの住民達よ今の相場について語ろうじゃないかb
- くそ忙しい状態で、ゲームごときしていられない、だから買いがなくデフレ
どれだけこのクソノスが社会人多いかってことが分かるね - インフレの原因はクロバグ。
デフレの原因は運営からの水書プレゼントによる
一部の高額クロ持ち→一般プレイヤーへのクロ移動。
それと新規減少によるクロノス人口の高LV化。
てかスレ主よ…
金稼ぎ以外にクロノス楽しむ事が出来ないなら
引退して別MMOに移住しな… - デフレは人口分布が問題ですね
アンケートによると
Lv90~110だけで約45%の人口がいる
その下には10Lv毎に4~5%で半分以上がサブキャラのはず
明らかに分布が人口減少化のつぼ型
素材系は60~90Lvくらいまでの人が装備の合成に使うため売れない
合円イベントで出すぎて飽和し、45%の人が精錬済みの図書葡萄を買うので売れない
成長は3次があるので需要が下がっている
星屑も3次が飽和しているので売れない
イベントアイテムもイベ開始すぐに合成して売らないと飽和して急落
などなどで売り懸念が高まっているので供給が需要を大きく上回りデフレ。
ちなみにインフレだった頃は
人口分布がピラミッド型だったので供給<重要となりインフレが起こった。
クロバグの前から物価は上昇してたんでクロバグとは切り離して考えるべきかと。
なので運営がルネッサンスの時くらい人を呼んでこないとデフレは解消しません。
ただし「基本無料」みたいな人を呼びこむスローガンがもうない。 - 2です。
確かに新規低LV層が少なくなっていますね。
ただ、葡萄精錬等が高額取引されている状況からすると
まだまだ一部の高額クロ持ちが存在している状況。
その人達は必須アイテムは揃えてしまっているので
新規イベ等で魅力のある新アイテムが出ない限り
貯蓄クロをばら撒く事はしませんよね~
(しかもクロ合成が可能となり、水書の価値が下がったような…
せっかく一般へのクロ分散のアイテムだったのに。。。)
自分はクロ大量保持者のクロ分散→一般人のクロ消費→デフレで
数ギガ持ちが極少数となり、昔の相場に戻る事によって
新規が増える事を望んでます。
話は変わってしまうけど、マツブシみたいなRMT業者は
とっとと消えて欲しい。また利用するのも止めて欲しい。
クロノスを維持するのはユーザーです。
運営はユーザーが¥を使う事によってクロノスが維持出来る。
RMT業者は運営が得るべき利益を横取りしているだけ。
早く強くなりたい気持ちも解るけど、クロノスを残したいのなら
RMTは利用しない事だね。
てか、RMT利用者はクロノスの事は考えてないかな… - 1年前クロバグが原因で+10↑葡萄の相場が100Gを超えていた。
RMTしない人にとっては今の相場の方がやりやすいと思うけど。 - あげ
- 1年前のクロバグの時が異常だっただけでしょ?
今が普通なんじゃないの?;;
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。