- 交流掲示板
- クロノスで学んだこと、学べる事を討論するスレ
- ちいさな世界ですがいろいろ学べます、学んだ事、学べる事を討論するスレ。
相場・交渉・集団・個人・運営・継続・確立・挑戦・挫折。
若い内からこのような事に接することはいい事だと思います。
- スレヌシ様・・・
学べば学ぶ程、馬鹿になっていませんか?ププ - スレ主様
お互いの顔が見えない&大多数が参加している(今は違う)という、MMOの特性で、
「人の人格」の内側を垣間見ることはできるのではと。。ちなみに「人格」とは「個性」より深いものです
※個性とは「実際に対人している場合の仮面的人格」を指します。よって、対人する相手により変化します
これに対し「人格」は一定のものです。本人以外知りえない世界です。「あの人の意外な一面」という、
言葉がありますが、この言葉は実際意味を持ちません。「自分が、あの人の人格を知らなかっただけ」です
「顔が見えない世界」では、人は人格の面を出すことがあるので、その点では面白いかなと
例)リアルではおとなしい人物=クロノスでは強力装備で我が物顔
「おとなしい人格」の持ち主であれば、おうおうにしてMMOでもおとなしいものです
※ただし「文字」と「行動」だけの交流なので、これらを鵜呑みにするのも危険ですが>>1さん
>>学べば学ぶ程、馬鹿になっていませんか?
クロノスばかりしている、という状況を除けばこの表現は失礼かと・・
人は「体験」を通じて「学ぶ」生き物です。「クロノス」というMMOも、その一つであっても不思議ではありません
「会社」「学校」の他に、「趣味」や「人との出会い」「TV」等からも、人は「学んで」いきます
大切なのは「学んだ情報」から「(客観的にみて)正しい情報」を選び、身につけていくことです
自分に都合のいい情報ばかり選び・学ぶのは、>>1さんが言うように、非常に愚か、かつ危険なことだと考えます - あやめ=英語でアイリス(Iris)
クロノスではじめて知りました。
あんまり難しい事はゲームからは学んだ事ないですw - 愚か者は経験から学ぶ。賢者は歴史から学ぶ。
- やはり
ゲームの世界で市場経済が成り立ってるのに驚きましたね - >>4「賢者は歴史から学ぶ」
過去の事なんか今更振り返っても何の意味も得もない。
それよりこの先どうなって行くかを考えた方が全然良いはず。
昔の馬鹿共(良い人も居たけど)なんかのこと覚えたって意味ないのになぁ~ - >>1のようなあふぉがいることw
まじめに言うと人間関係の本質が見え隠れすることが多々あり、そういう面などさまざまなことを学んだ気がしますね。 - 無料より高いものはないということ
- >>5真正の馬鹿だな。
- >>6がなにか勘違いしている件
- 2です>>6さん
>>過去の事なんか今更振り返っても何の意味も得もない。
これは>>10さんの指摘に同意。1人の人間が、その人生で体験できることは限られています
過去は「人の経験」の積み重ねであり、それらを学ぶことには意味があります
また、「過去の反省を未来につなげること」は非常に大切なことだと考えます>>4さんに同意
>>「愚か者は経験から学ぶ。賢者は歴史から学ぶ」
人間は基本的に皆愚かです。「賢者」は(おそらく)いません。だから「歴史は繰り返す」
経験も、歴史も欠けてはいけない要素だと考えます
英語で歴史は「history」。「his(人間達の)」+「story(物語)」で成り立っています
過去の人々の経験と、今の自分の経験、これらを総合的に学んだうえで>>6さんが指摘されているように
>>この先どうなって行くかを考えた方が全然良い
この点を考えていくことが良いと思います
歴史のみ学んでいると、「机上の空論」に終始するのでは・・と考えます
「百聞は一見にしかず」。この点で、MMOの体験の有無も無駄ではないと思われます - じゃあ 少し言い替えよう
愚か者は経験からしか学ばない。賢者は歴史からも学ぶ。 - すれ主です。>>2様 匿名の中でも、キャラ名やIDだけでも晒されるのが怖い=理性というのかな・・が働いてきているのが面白いですね。>>4>>6様 「温故知新」の言葉と「学びて思わざれば則ちくらし、思いて学ばされば則ちあやうし」との論語ありますが、当てはまる面白い現象です。
温故知新=古きを温めて新しきを知る=昔の事例から今後を想定する。
学びて=教わったり学んだりしても自分で考えなければ理解できない(独善・偏見) よく考えても教わったり学んだりしなければ危険である。>>5様 私も市場経済の存在を感じます、たとえば芋精錬の話題で芋高騰、しかしデフレを想定または+10でないと意味がないとわかると下落 まるで今の株価です^^;>>1>>7>>9>>10様 言いたいことがいえるのもこの場だから、いら!っともしますがここのいいとこはそんなことがいえること。そして私もちょっと考えれること。>>8様 たしかにいえますね^^; パチンコよりたち悪いかもw
せっかくの人が集まるゲームなのだから、いいとこ探ししたいしここで学習したいです。
レスお待ちしてます。 - >>12で、結局何が言いたいの?
- すれ主です。
最近 相場・助言・交渉等で盛り上がってますね。
私が学生のころは物の売り買いにかかわることなど無く、社会人になり始めて物をうる大変さに気づきました。
若い内からこのような事に接することができるのはいい事だと思います。
あと運営・継続も話題になってますね。
これは組織や事業の問題と同じで一生付いてくるもの。
継続・発展もあり 衰退・消滅もあり 時代とともに変化を求められ、無理なら消えることが世の習わし。
ただ、ユーザーの力で変化・継続する事を成功させれれば、今後に役立つ経験になると思います。
ただ・・MMOは中毒性アリなので・・ 私は他ゲーに移らずクロノスと心中するつもり^^; - >>5一面の真理といえるね
バーチャルでも金策して いいアイテム装備しないと
ほとんど強くなれない
ソロでやってこれたのもクロトレに
かなり助けてもらった点もある - >>0確かに学んだものも多いでしょうね~~
ただ、失った時間も多いような気がしますね~
学生時代には、画面との売買じゃなくて人と接して学んで欲しい・・・
メールでは自分を出すのに、当てたら黙り込む
使えない新人が増えてますから・・・ - ↑ 確かに 1番貴重なのは課金でもクロでもない
人生の時間なんだけど
それいったらゲーム業界全滅かもw - 学んだ事。
ネトゲなんかで人生の貴重な時間を潰すのは勿体無いと言う事。
①高校生→外で友達と遊びなさいwそれから勉強しろよw
②大学生→学生の時にしかできないことは他にもっと沢山あるぞ。
③社会人→早く結婚しなさい。親が心配してるぞ~家での過ごし方を変えたらもっと出世するかもよ。
④既婚者→ゲームなんかしてないで、奥さんや子供の相手をもっとしてやれよw
⑤専業主婦→家事さぼるな。暇だったらパートでもしなさい。このままじゃ太る一方だぞ。
⑥フリーター&ニート→就職活動しろw
さあ皆さんは何番?w
ってのは冗談でマジで時間勿体無いよ。
ネトゲやめるとそれを痛感するね。
もっと人生楽しまないと。。。 - 私はクロを使うだけのものではなく、
クロはクロを生む事に使えという事をこのゲームから教わりました。
リアルでもアパート所持を目指して頑張っています
会社で頑張って社長までのぼりつめても、所詮雇われ。。。
限界がありますね。
まだまだクロノスから学んで行こうと思います。 - >>14「経験」と「歴史」は似て非なる物。
前者は所詮自分で体験した事だけなので知識としては浅い。
後者は他人の経験を全体的な目で捉えているので多くの知識が得られる。
要は自分の経験だけでは失敗も多いので歴史からも学べという事。>>12の「愚か者は経験から学ぶ。賢者は歴史から学ぶ」はドイツで鉄血宰相と称されたビスマルクの言葉。
ビスマルクという人物を見てこの言葉を考察すると>>12はこれが言いたかったのだと思われる。
まぁ、>>12本人から聞いた訳じゃないので実際には知らん(´・ω・`) - >>19それじゃ、クロトレにレスしてる時点で全く学び足りてないな
ごめん、チェックは外したはずが何故かあがってしまった・・・ - キャラの向こう側には、いろいろな社会的地位の人がいます。社会的地位など気にせず、気軽に話せる関係になれたことがとても貴重でした。程度が低くてごめんなさい。
- 主です
>18>19>22
時間については、かなり痛い思いしてから気づく非常に厄介なあれですね。
ゲームは基本的にはリアルでは体験できないものを再現している場所、しかもMMOはリアルと混同してしまうように作られた非常にリアルに近い仮想空間。
つまり、そこで生活=現実逃避してしまう、という現象をほぼ全員体験しているはずです。ゲーム内で生活してしまうと・・・・リアル生活に必要な時間以外はゲーム内生活となり、そのうちリアル生活分の時間もつぎ込むようになり一日の半分は現実逃避している状態となります。これは痛いです・・自分では気づきませんが。
今後このようなゲーム近い仮想空間が生活内に溢れることを想定すれば・・・ある意味予防接種^^;
「自分が仮想空間に現実逃避をしている」とユーザーに気づかせることもある意味親切・・迷惑かなw
>21>23
対人に関しては、ほんとにいろんな人と出会えて人付きあいの学習ができるいい場所です。
いろんな立場年齢・普段はありえない人たちと。 世の中人付き合いが一番大切だからね。
だけど勘違いしてはいけないがここは「仮想空間」、成りすましとかの悪い意味ではありません。リアルで多くの知り合いがいる人は社会の上に登っていく人徳人脈という生きていく中でもっとも強力な武器を持っている人。
ですがここ「仮想空間」の人間付き合いは99%リアルに持ち帰れません。
ここでの仲間は、顔を向かい合わせて会話する日は来ません。
あくまで、人付き合いの練習にしかなりません。
ここで目標に向かってみんなで行動する人付き合いの楽しさを学んだら、リアルで生かしていかないとただの「現実逃避」になってしまいます。
書いててちょっとさびしくなりましたw - 人間関係にもいろいろあります。職場、地域、親戚・・・等々。これらは同じ空間にあるので時に交わることはあっても、基本的にはそれぞれ独立した世界です(ですよね?)。その中のひとつにネット上の付き合いがあるわけで、他のつながりに比べて決して価値が低いということではないと思います(思いたい)。ネットに限らず、いろいろな世界にバランスよく触れていることが重要なのでしょうね。
- 主です。>>25様
そうですね、そんなバランスも必要ですね。
私の上記の発現はリアル社会の「生きた末永い」等の人付き合いに限定するものですね。
いろんな付き合い、バランス も必要と言う事で^^ - 確率は残酷だということ・・・・
- 主さま
希望というか理想が半分くらい入っていますが・・・^^;
クロノスで得たクロ、経験値、人間関係・・どれもがリアル世界には原則持ち込めませんが、「自分」を形成するなにかにはなっていると思うのです。
まあ、堅い話は抜きにしても、いろいろな世代・バックグラウンドの人と交流できるのがとっても楽しいことは事実ですよね。 - ベータサービスの頃からクロノスをやっているものですが
クロノスから学んだこととというか、得たものはいくつかありますね。
まず、リアルでも助け合える(というか助けてもらっていることが圧倒的に多い)
大切な友人を得たことがあげられます。
たいして自分の利益にならないのに、私の用事に3日間徹夜で付き合ってもらった
こともあり、物心両面で協力してくれています。
それに報いることが出来れば良いのですがまだまだ私にできることが少ないのが
残念です。
もう一つが、ベータサービスの時期からギルド運営をしてきましたが
(現在も活動中)栄枯盛衰じゃないですが、常時20人はインしていた時期から
5~6人しかインしていない現在(そういう波の繰り返し)までさまざまな
時期を見てきたことで、組織運営のありかたを自分自身の気質、プレイの姿勢と
重ねあわせて知ることができたことでしょうね。
うう、そろそろギルドを活性化させないと(汗
もち、クロノスをして失ったものがないわけではありませんが、私自信は
クロノスをしていたよかったな~と思っています。 - 主です
クロノスで学べる事 かるーく集計
失ったものは・・・・・書きません。
①多層の人との出会える楽しさ ★★★
・年齢 役職を超えた出会いと会話の面白さ
------------------------------------------
②歴史(学習)と未来(行動) ★☆☆
・繰り返すクロノスの歴史と未来を ・・
------------------------------------------
③経済 ★★★
・市場経済・市場機構に則り、需要供給で変動する価格を
------------------------------------------
④商売 ★★☆
・経済状況を予想し、予想と交渉により利益を
------------------------------------------
⑤助け合いの楽しさ ★★★
・強弱・知者無知者の集まりで冒険をする(目標に向かう)
------------------------------------------
⑥組織運営 ★★☆
・ギルドやクロノス自体の運営 栄枯盛衰を・・・変わる必要があるものと変えてはいけないもの、変えたくても変えれないもの
------------------------------------------
⑦確立の体感と数値の誤差 ★★☆
・私たちが普通50%と思っている行動は、数値にすると90%以上なのかも
------------------------------------------
⑧今後のネットとリアルのバランス ★★☆
・ネットも悪い事ばかりじゃない。。バランスがね
------------------------------------------
⑨無料の怖さ ★☆☆
・ゲームが麻薬なので・・無料から・・・
------------------------------------------
⑩時間の大切さ ★★★
・痛いくらい
------------------------------------------
⑪匿名とID ★☆☆
・完全匿名の仕組みは今後消えて行くかな - 今日は民法について勉強させられましたw
まさか、ゲームで法律を学ぶ事になるとは。。。汗 - スルースキルを修練中(;つД`)
- 阿呆に何言っても無駄だということ
- >>33別板覗いた後だけに笑ったw
- 自分を神と勘違いしているパラノイアみたいなのは
どこにでも必ずわいてくる
これだな - 馬鹿と議論するとどっちが馬鹿なのか分からない
- その馬鹿は感染する・・・
本の帯みたいだw - 主です。
最近学んだことを。
なんと言うのでしょうか・・・謝る事の大切さとそのタイミングの重要性ですね。
俳句にすると 「凡人は その一言を 謝れず」
「100」正しい事を言っていて、「1」間違いを言ったとする、周りからその「1」を指摘されたときに、私は「100」正しい!とのプライドから「1」の間違いを謝れない。
その結果潰れる。
間違いは、その場で大胆に謝る。
今日仕事中客に「1」に対して「ごめんなさい!」と、嫌でしたが謝ったところ素直に認めてもらえ「100」の取引が成立しました。
なんと言うのでしょうか、彼の「100」を認めてるわけではないのですが。・・・・ 管理者掲示版で学習させてもらいました。
ちょっと追記、私が助言するとしたら。
-------------------------------------------------------------------
「水清無魚」(すいせいむぎょ)
「水清ければ魚棲まず 」と読む。
水が非常に清く澄んでいると、かえって魚はいない。
潔白で厳しすぎるよりも寛大でおもいやりのある態度が必要であること。
------------------------------------------------------------------
ちょっと雑で、隠れる場所があるような場所でないと魚は住めませんし集まりません。
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。