- 交流掲示板
- 微妙なクロノス用語
- みなさんは、『極振り』の事を『きわふり』か『ごくふり』どっちの読み方をしますか?
またこのような分かりにくいクロノス用語を見つけたら投稿お願いします。
- きょくふり
- 自分はごくふり~って読んでま
@あfkって皆どう読んでるんだろ?ちなみに俺は「あふく」(気づいたら何故か、そう読んでたw - 自分はごくふりです
あfkの方はあふくって読む - >>3よかった~自分の読み方は間違いじゃないのね(ノ∇`)
- きょくふりでFA
- 「きょくふり」以外読まないかとw
てか釣り?! - 俺はごくふりって読みますが・・・w
- 「ごく」も「きょく」も、もうどっちもでもいいかと読みやすいほうで言えば>>6は何でもかんでも釣りとしか思えないただの馬鹿・・
- 普通に読むと「きょくふり」だと思う
STA極の場合も「きょく」と読んでいます
あfkは「あふけ」と読んでますね
別に何でもいいですが - 極端の極だと思っていたので「きょくぶり」って読んでました。
AFKは「えーえふけー」。あfkなら「あふけ」
一時期はAFKをあふけって読んだり書いたりするのが流行ってたような・・・?
誰かが流行らせようとしてたような記憶があります。 - 所詮「あfk」も「極振り」も正式な日本語じゃないですから、どう読んでも構わないのでしょうが。
「あfk」は「あふけ」
「極振り」は「きょくふり」と読んでました。
ところでサーバーの事を「鯖」と書くのはクロノス独特なのでしょうか? - >ところでサーバーの事を「鯖」と書くのはクロノス独特なのでしょうか?
昔から割と色々なところで使われているかと…
発祥はどこだか知りませんが、2chで広まったものと思われます(多分) - そういえば、昔というよりちょっと前に
バシャの事をパシャと言ってましたw
パとバの違いなのに知り合いに結構指摘されましたw
あと、ディバとディパも間違えたりします - >>13ある時期までは、バシャとパシャが混在していました。
少し前に、バシャに統一されたはず・・・ - 既に書かれてますが、あfkは「あふけ」と呼んでます。
それと極振りは「きょくぶり」
私は、ね。
それと昔、カマラの事をカラマって呼んでたー(´∀`;)
関係ないけど小さい頃、紳介さんとさんまさんの区別が付かなかったw - 「きわふり」と読む僕はマイノリティー?
あfkは「アフク」とか「アフケ」とか - あfkをあえふけいって読んでるのって俺だけ?(´・ω・`)
- 読み方より発音の方が気になる
クロノスじゃないけど映画のデスノート見たとき「ミサミサ」の発音が自分のと違って軽くショックを受けた
周りに聞いたらミサミサの発音は俺のと映画のとで半々くらいだった - 分かりにくくはないけど @「あっと」 なんかの使い方もクロノスならではかなぁとか
- すいません。>>5FAとは? マジレスです^^
- ふぁいなるあんさー
- 「極振り」
●ごく 【極】一番すぐれていること。また、最もよいもの。 この上なく。非常に。
●きょく【極】 物事のそれ以上行く先のない最後。きわまり。きわみ。果て。極限。
“きょく”でそw - まーどっちでもいい^^
- 兄が「あfk」を「アフターケイ」などというバカ丸出し&意味不明な読み方をしている(´・ω・`)
- 誰が何と言おうと
極振り=ゴクブリ
と読んでる
間違ってもゴキブリじゃぁないよ - >>25アフターケイ・・何かで聞いたことある気が。。
ムキ - それを言うなら
マガジンの『ドクターK』でっしゃろ
と ボケに ツッコミをいれる オレ - >>18あfk・・・あえふけい と自分も読んでましたよーー(*^_^*)
極振り・・・ありえる読み方は以下の3パターンか?!(振りが濁るかどうかはとりあえず置いて)
「音読み」パターン
「きょくふり」「ごくふり」
「訓読み」パターン
「きわふり」
漢字の構成が似ている言葉で「空振り」(からぶり)は「訓読み」パターン
「奴振り」(やっこぶり)も「訓読み」※どこかのお祭りらしい
「相振り飛車」(あいふり)も「訓読み」※将棋の戦型らしい
「前振り」(まえふり)も「訓読み」
「首振り腕振り腰振り身振り手振り」も「訓読み」
と調べてみると「訓読み」パターンのが多かったので
「きわふり」と読むべきなのか?!
PS:という自分は「きょくふり」って読んでます( ・∀・)
この辺りはオフ会とかで話題に良く出るよね~ - 二字熟語の読みは基本的には両方訓読みか、両方音読みなので、~振りというと
訓読みパターンが多くなるでしょうね。
もちろん、片方を訓読みでもう片方を音読みにすることもあります。
重箱読みとか湯桶(ゆとう)読みですね。
で、この場合「極振り」とはもともとどういう振り方かを考えると
あるステータスを極限まで振る、つまり「極限振り」を略した言葉と
考えていいと思います。
まぁ、あるステータスを「極上振り」してると思ってるなら「ごくふり」でも
いいけど^^; - 私も極限まで振るってことで「キョク」との読みですね
で、読みもなんですが
私は極=ステ全部って認識なんですが
たまにSTAとかも少し(最低限?)振った上で残りをSTRに振ってSTR極と言っている人もいます
皆さんはどっちの認識なんでしょうか? - >30で書いた通り、「極限」と考えてるので1つのステに全部という認識です。
でも>>10さんのように「極端」(極端振り)と考えている場合は
全部じゃないという認識の方もいると思います。
(まぁ、どちらが正しいとかはないと思いますね。認識の相違かと・・・) - 新たにお題を出してみる。
「ノシ」
手を振っている動作なのに、ついつい「のし」と読んでしまう。
「orz」
これも同じくして、ついつい「おーあーるぜっと」と読んでしまう。 - AFK=Away From Keybord
↓
あFK
↓
あふけ
↓
阿附家 - >>33ノシ は「のし」でいいんでねぇの?w
あと、orz は俺はオーズって読んでま - STA極=すたごく
STR極=すとごく
INT極=いんとごく
DEX極=でっくすごく
AFK=あふく
ノシ=のし
orz=おるつ - STA極=すたごく
STR極=すとろんぐごく
INT極=いんとごく
DEX極=でっくすごく
AFK=あふけ
ノシ=のし
orz=おーず - 俺も ノシ は「のし」だな。
ちなみに、ノを半角、シを全角にするとより手を振ってる動作に見える気が・・・
「ノシ」
・・・しないな^^;
「orz」はそのまま読むと長すぎるので「おるざ」と読んでる。
がそのくせ
STA極=えすてぃーえーきょく
STR極=えすてぃーあーるきょく
INT極=いんときょく
DEX極=でっくすきょく
と・・・
AFKは普通(?)に「あふけ」 - STA極=すたーごく
STR極=すたーごく
INT極=いんとごく
DEX極=でっくすごく
AFK=あふけ
ノシ= さっ
orz= ガクッ - DEX極がズゴックに見えた・・・
皆INTは「イント」って呼んでたのねー、「インテ」て呼んでたよ - ノシ =のし
AFK=あふけ
orz=おあず
かなぁ(’’ - >>40Intelligenceだから俺も「インテ」と読んでたよ。
- ワシ、C使いなんでINTはイントと読んでまう。
単純に3英字に略されたら、
略前の言葉の影響は関係なくなると思うんだがな。
STR-ストレ?よめね。略しにくいw
STA-スタ
DEX-デックス
INT-イント
ちなみに、STA極は、送り仮名がないが、
「スタきわみ」と読んでいる。
正直キョク、とかゴクは接頭語の部類ぽいので。 - STR極:えすてぃーあーるきょく
STA極;えすてぃーえーきょく
DEX極:でぃーいーえっくすきょく
INT極:いんてぃきょく
ノシ:のし
orz:おーず
AFK:あふけ - STR極:うでごく(腕力より)
STA極;すたごく(スタチューだかスタテチューだと記憶してたから)
DEX極:でっくすごく(まんまw)
INT極:いんとごく(なんとなく)
ノシ:のし
orz:おるぞ
AFK:あふく(通常あfkと書いてる) - もう一個忘れてた
功パラ=いさおぱら - >>46これなら攻パラ=こうぱら
ま、普通にこうぱらで変換すると「いさおパラ」になることのが多いけどね~
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。