- 交流掲示板
- ユニオンウォー その他バグ
- ユニオンウォーは毎回のように鯖落ち。
フリポバグも直らない。
また、出来ないながらも運営側からきちんとした返事は返ってこないで
毎回のようにテンプレでの返答。
この様なものは課金アイテムを購入した人の権利
「ゲーム内でサービスを受ける権利」が侵害されているような気がします。
この様な状態は難しいとは思いますが訴訟の対象になりえるのでしょうか?
皆さんはどう思います?
(PASS設定しました)
- 1ヶ月間すべての課金を止める!
- やはり課金アイテムを使わないに限るかとw
或いは、敢えてRMTばかり行ってやるとか……
人気投票に投票しても効果は薄いかと思われます - とりあえず運営に文句を言ってやったぞ。
まあ期待はしていないが… - ま た 中 止 か
- うん 少くなからず課金しているので、つまり客ですよね。
お客が正当なサービスを受けられない。
訴訟はいきすぎにしても、ちと問題ありますよね。 - 前から思っていたのだが、
基本無料ということでゲームのバグやその他について
責任が薄くなったと考えているのかな?
フリーソフト扱いと考えているのでは?と思うときがある
課金アイテムが消えたのですらまともに対応していないみたいだが
その他はフリーソフトだから、対応は法的に責任がないと言う
スタンスではないのだろうか?と疑問に思うことがよくある。
オンラインゲームと言う物がまだ出来て年数が少なく
さらに裁判の判例等が少ないので、法整備が整っていないのを
いいことに好き勝手やっているようにも見える。
法律詳しい人いたら、この手のは法律上「生産者責任」みたいなので
責任追及できないものか教えて欲しい。 - プロじゃないので間違っていたらすいません><;
フリポバグは景品表示法がらみでしょうか
火炎にいけない(のでしょうか?私はLvが足りないので分からない)のは
ヤバイですね
やむを得ない理由で単発のUW中止というだけなら追及はまず無理と思います
(経済損失や重過失の立証が大変)
ただし、単発でもスーパースクロールプラスをUW用に買ってログインしようと
したがその回はドタキャンなら、どういう法理を持ち出すかは難しいですが、
一応運営に責任ありと思います。普通のビジネス感覚でいえばこういうのは即座に
個別に補填し、法務の穴を埋めてしまうのが安上がりなセオリーのはずですが
ただ、こうもあからさまに慢性的な中止が続いているとなると、とりあえず
訴え出てこの事を証拠にして出せば、判事サンの方が好意的に色々解釈してくれる
可能性は大でしょう。(例えば民法の事業者通常注意義務を怠ったとか)
その場合,広く関連の深い間接的な課金や取引行為(例:UWに備えてマッド
完成長を買った、シャターを覚える為にスキル初期化を買った・・etc)に対しても
補填あるいは賠償の責の有無が検討されることになります。>>6さんのおっしゃる通り前例に乏しくどこまでかは、読みにくいですが。
額はRMTのそれが・・・本来ルール違反ではありますが、算定の基準になると思います。
本来、UWが上手く行く見通しが立たなければ、公式からUWに関する記載を
消して(訂正して)、長期休止を宣言するなどの対処をすべき場面だったと思います
ただ元のライセンスに韓国側に合わせたスケジューリングの遵守が盛りこまれて
いたりしたら運営絶望的ですが(^^A;
でもありがちな話wwwwww
こんな私もkursu君に負けるみたいですイタズラが過ぎましたか・・・首を洗って待つしかない
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。
