- 交流掲示板
- インフレ対策
- 対策しようがないのかねぇ
- 参照:ない。潔く諦めろ。ってことでロック不可。削除汁。
- 図書館30f~~~~~~~~^
- アイテム流通量増えるとアイテムの価格は安くなるんだな。>>2のブログにコメントしていた引退者・・・何か勘違いしているぞ。
- ルネ後もう半年が経とうとしている、値上がりするばかりが現実。
流通などしていない気がする、すべては廃人の手の中にw - 高額アイテムをローリンが売るしかない
器をローリンが4Gで売れば
成長暴落・器から出るアイテム暴落・インフレ緩和
だと思うのだが・・・ - 器4Gで売ってしまったら
相場の変動がなくなっちゃうじゃないか
新規が届きそうで届かない値段になっていくのは目に見えてる
それに器はくじでしかできなもの
そんなの運営がやるわけがない - >>3確かにそうかもしれない
だが、芋は上がり続けてることを知らないのか? - >>7ですよね。
マタアクセや葡萄装備だって少しづつ値上がりしている。
図書館&DDで出るものは確実に値上がりしているw現実を見ろって感じ - 運営もどう対策していいかわかんないじゃないの?
スタグレーションになったら引退者続出だろうし。
コストかけて失敗したら営業的に目も当てられないし
今儲かってるから放置しているのかも。 - インフレはインフレで受け入れてインフレでも新規~中層がつらくないような
改善をすべき。
①スーパークラフトの店売り復活
→ 流通クロの増加が若干緩まる。
合成防具&武器をそろえる人たちの負担が軽くなる。
②使用GEMにあわせてマイレージ配布
→ マイレージ商品の売却により良識あるGEM使用量の人でもまとまった
クロが手に入る。
くじの流通により成長の供給が増えるので多少値下がりが期待できる。
③インゴットの重量を1にし、99まで重ねられるようにする。
(贅沢をいえばPSの限度額をあげてインゴットでの取引も可能にしてほしい。)
→ インフレが進んでも取引に困らないように。 - 対策方法は、何らかの需要のあるアイテムを販売するNPCを設置して、湧かせたクロを回収すること。
たとえばエンチャントストーンの販売。しかしこれはGEMが売れているらしいのでダメ。
ではGEMで売れてないアイテムで、需要がありそうなアイテムを販売すればどうだろうか。
ゲートスクロール。需要は確実にある。しかしGEMで買う馬鹿はいない。
マエルのガイドブック。これもそれなりに需要があるだろう。だけどフリポを使うほうがはるかに便利なのでGEMでは売れてないだろう。
フルリカ。GEMで買う人いなさそう。LPOTで十分だし。NPC販売すればそれなりに買う人も出ると思う。
スーパークラフトストーン。クラカノしかGEMでは売れてないと思う。NPC販売にすれば売れると思う。
解放のクリスタル。こんなの金出して買う奴いないだろ。NPC販売でも誰も買わなさそう。
スーパーソウルストーン、マーメルストーン、成長武器名前初期化
売れてるかどうか知らないが、せめて完全無料を宣伝しているなら、これらをゲーム内通貨だけで売買できるようにしてくれよ。
こんな感じで、考えればまだまだ他にも色々NPC販売できるものがあると思う。
現在はNPCが何も需要のあるアイテムを販売していないために、毎日湧いているクロがまったく回収されず、一方的にクロの流通量が増加していくだけになっています。
こんなことはすぐにわかることだと思うのですが、クロノスが始まって数年経っているのに放置している運営ですから、あまり期待できなさそうですけど。 - 業者、業者の持つキャラ等に旨みがなく
運営に旨みがあり
RMを使っても不可能な手法で
金持ちプレイヤーからクロを回収が可能で
プレイヤー(理想は全体)が喜ぶもの
あー無理無理
そういや>>2のブログに書いてあった古参引退者の言葉、胸にしみたんだが消されたのか・・・
確かまっとうにプレイして何時間狩りに費やしても、図書館30Fドロップの一つにも及ばない だっけか
確かにそうだよなw ルネ新規でガンガンRMTしてGEM使って、図書館30Fで投資分+αをサクッと獲得したほうが真っ当な古参より賢いわ - >>10>③インゴットの重量を1にし、99まで重ねられるようにする。
(贅沢をいえばPSの限度額をあげてインゴットでの取引も可能にしてほしい。)
→ インフレが進んでも取引に困らないように。
これはインフレを抑制するどころか、逆に急激に加速させることになります。
現在はトレードでは一度に最大6.9G、PSでは最大900Mまでしか取引できない。
トレードの手間が面倒、担保を提供するのが面倒、あるいは担保を持ってない。じゃあ少しくらい安くても手間をかけずに売りたいから妥協しようか。
などというような理由で6.9G、900Mの壁があって、この不便さが値上がり抑制につながっています。
この壁を取っ払ってしまうと、一部の廃人・RMT業者・転売RMTerなどの独壇場となって、インフレに一切の歯止めが利かなくなってしまい、今よりもっと酷い値上がり状況になるでしょう。
根本的な問題は、クロが毎日湧いていて、ほとんど回収しないために毎日クロ流通量が増加してインフレが進んでいること。
最高LV・最高装備が存在する世界なのでインフレは必ず起きますが、抑制することは可能です。
湧いたクロと同等のクロを回収できるNPCを設置すれば、貨幣価値はほぼ一定します。
そのNPCが役に立たなくなってきたら、VerUpでまた新しいNPCを設置する。
その繰り返しで、今のような極端なインフレは起こらなくなるはずです。 - >>13ドラやスレはルネ後いきなり沸いたわけでもなく
↑狩りも盛んになったわけではない
インフレの加速度を考えると、もうそういう次元の話じゃなくなったんじゃないかな? - 祝福されたエンチャントストーン20%にインゴットを合成できれば
いいんだけどね。
祝合20+100M→21%
祝合20+1G→30%
祝合20+1G×5→70% みたいな。
一瞬でクロ回収できるけど、実現は無理っぽいな。
今は成功確率、UPが表から引いてるけど、計算で成功率を算出しないと
ならなくなるし。
インゴットを合成の材料に使う手段でシステム修正が簡単にできるものがあればいいんだけど。
期間限定で↑のようなことできればインフレ度合いみて調整できると思うんだけどな。 - クロノスの神殿ってモンスがいるだけで、名ばかりじゃないですか。
そこでそれぞれの神殿の祭壇に、神様(沢山いらっしゃいますが)を祭り、
お布施をすると、なんか運気がUpする、みたいなのどうでしょうか。
妄想ですがね・・・ - 皆が考えている原因がバラバラなので整理。
原因突き止めなくて対策など打てない。
1.需要大供給小
2.総クロの増加によるクロの入手難易度低下
3.RMTによるクロの入手難易度低下
4.GEMによるクロの入手難易度低下
5.転売者の価格設定差によるインフレスパイラル
6.クロ放棄、レアアイテム保持優先によるインフレスパイラル
自分は1が主因で残りは助長程度に考えている。
対策は高価になっているアイテムのドロップ率上昇。 - 最近、エンチャなどのドロップ率が上がってる気がするから・・・
もしかすると インフレ対策が始まっているのかも - >>17ドロップ率上昇で下がるものもあるでしょうが、だぶついたクロは
ドロップしない需要の高いものにさらに集中するでしょう。
例)ルネアクセ、イベントアクセ、芋など
それからドロップに関して言えば全狩場に均等にクロノス人口が
分散しているわけではなく、特定のレベル(90以上)にひしめいてます。
つまり一律ドロップ上昇ではエンタ素材は暴落、神殿やら鱈近辺の素材は
高騰するんじゃないですかね。
図書館が比較的広範囲の素材をカバーしてますが、あそこでもでない
素材で人気のない狩場の素材はやはり相対的に上がるでしょう。
ドロップ上昇&クロ回収はおそらくインフレ対策の両輪です。
片方では実効性が少ない。 - ルネペン、パンペンでインフレになっていると思う。
①相場が高すぎる
普通の人はG単位のお金は成長武器でも拾たりしない限りない
両方のペンダントがG単位だからお金持ちの人しか買えないし、持ってない
相場を下げる意味でもイベントをして欲しい。
エンチャントストーンでもインフレになっていると思う。
①ドロップしない(祝円など)
相場が高すぎるから合成のリスクが高すぎる。
最悪、エンチャント福袋は高い物だけにして欲しい。
②ドロップはするけど数が少ない(ノーマルなど)
めったにドロップしない当然高くなる
ドロップ率を上げて欲しい。 - >>15いい案ですね^^
ただ、個人的には20%↑のUPはなくてもいいと思います。
ご指摘のとおり、実装が難しそうだからです。
金額は適当ですが、カイラで
ノーマル + 30M = + 3%
ノーマル + 50M = + 5%
ノーマル +100M = +10%
ノーマル +300M = +20%(消滅リスク軽減の為少し割高)
応用で
+ 3% +270M = +20%
+ 5% + 50M = +10%
なんて事ができると楽しいかな~
レシピ追加だけなので実装も簡単そうに思えるのですが、
激しく妄想ですね。失礼しました^^; - >原因突き止めなくて対策など打てない。
原因突き止められないのが当たり前。ログなど確たる証拠を持っているユーザー
がいないし、いるわけもない。集計とってもまとまらない。
んでインフレスレの発言者の主張がかち合う、すれ違うなどして討論スパイラル。
そんなことしてる間にもインフレは加速。
対策は下の2点のどちらか、ないしその派生でしかないと思う。
(1) 運営が調査し、対策する。
ユーザーは過去さんざんコレで痛い目にあってきた。
(2) 運営が調査し、原因発表した上で対策を公募、実施する。
面倒だからたぶんやらない。
今回のインフレ対策の実績(=なにもしてない)を見れば明白。 - >>21レシピ追加だからインゴットね。手数料じゃなくて。100M以上。
素材として扱うのがレシピ。手数料次第で違うものになるという仕掛けは現在ない。
で、レシピの追加は過去に運営だけでも可能だということが分かっている。
(リザードへのプログラム変更が不要)
費用かからずにやる方法としてはレシピの追加なんだよね。
もうひとつ問題になるのは元となる祝福合成、これが現在の消費量の大半は
ドロップではなくて福袋ではないだろうか。つまり、祝福合成の供給も
あがらないと今度は祝福合成ノーマル800Mとかいうことになる。
全然意味ないことになりそう。
さらに現在紫300Mちょい、20%UPさせて現在でもクロ総量は減らないが
300M程度使用者の懐からなくなっている。現在の20%と同じであるなら
それほど急激に使用する人が増えるとは思えない、つまり現在とあまり変わらない、と思う。
現在より使用者にメリットがある内容であるならみんなインゴットを差し出すだろう。30%とか出したのはそういう理由ね。
ただ、現在福袋はおそらく運営にとってもドル箱のはず。
本来は祝福合成ドロップ大幅上昇(供給量の増加)+インゴットでのクロ回収と
いう感じになるとかなり緩和されるように思うんだけど。
現実に問題になるのは、
・いかにインゴット消費によって利用者にメリットを提供できるか。
・運営のアイテム課金とかぶらない、もしくは多大な影響を与えない。
・システム的に簡単に実現が可能。
そのあたりだろうね。 - 本当は成長のマーメルストーンと一緒にインゴットで多少確率上昇
でもいいんだけど、(1Gで3UPとか)そっちのほうが簡単そうだけど
あまり実効性がないと思う。
成長を合成する回数とアクセ、防具精錬する回数、自分で考えても
圧倒的に精錬なんだよね。だから↑で祝福をターゲットにしてみた。
ただ、30%とかになるとやっぱり運営単独ではできないかな。 - インフレ抑制案(私案)
クロの供給過剰が元凶なので。クロの価値をゲーム内で高めなくてはいけないと思う。今はクロの価値はRMとの換算が主であって、ゲーム内ではほとんど使われないから、下がるしかない。そこを補正。
GEM売りを詐害しない範囲で。
①防具修理費用の高騰
高精練になる程修理費用が高くなるのは今でもそうだが、累進率UPする。
高精練+10~の人は図書館等で十分利益が出るのに対して、新規~中堅(80以下)の人向け。低狩場用の低精練アイテムも流通する(?)
②汁系の店売り
クロさえあればお手軽レベルUP♪ レベル制限はあるけど。
③低レベルのドーピングアイテムの店売り
基本ステ+1~3程度のアイテムを店売りする。(現在のものと重ねて使用OK)
有効期間は20分程度。
④スキルの巻物
他クラスのスキルを一定期間使えるようになれるアイテム。(スキルレベル1~10まで。20分間)
全スキ等スキルUPのアイテムの影響は受けない。
さていかが?たいして効果は無いけど、とにかくゲーム内でクロを消費出来ない事にはインフレは止まらないですよ。 - 無料化で人数増加にともなう需要の増大と
貨幣の多量発行・消費先がないことによるインフレ
両方の条件を満たせばこの狂ったインフレは解消するでしょう
つまり
成長武器のNPC販売
あるいは、器や欠片のNPC販売
運営はさっさとこれやりなさい - >>23そういわれてみれば確かに手数料だけの合成はありませんでしたね^^;
失礼しました。それで改めて考えてみましたが、
ノーマルクラフト+先ほどの手数料=100%成功
というのはいかがでしょう。
以前のディバイン練成の実績もありますから可能ではないでしょうか?
それと、20%↑を望まないといった事についてですが、
言いたかったのはノーマル、+3%、+5%、+10%、+20%以外のエン石を存在させるとなると、
それなりのシステム改変(リザードがらみ?)を伴うこととなるでしょうから、
運営単独での実装が難しいのではないかという理由からなのです。
もちろんインゴットを素材として使った20%↑の合成案は面白いと思います。
ただ、実装が難しいならそこまで望まなくてもいいかなと思った程度です^^
ご意見を否定したかったわけではありませんのでご理解ください。
しかし、紫オーブが300M・・・というご意見には少し??と感じました。
紫オーブを買った人の手持ちから他の人の手持ちに300Mが移動するのと
紫オーブを買った人の手持ちからシステムに300Mが移動するのでは大きな違いだと思いますが・・
もちろん300Mというのはわかりやすいように適当に設定した数字なので、その数字にこだわってはいません^^ - << 要注目 >> --------
これも仮説のひとつであることに十分注意してほしい。
--------
インフレが進むとクロはどんどん無価値に近づく。
クロを無価値にし、成長などのドロップを絞る(←これは以前から供給不足気
味ということ)ことで得られる効果はRM(円)の価値を相対的に吊りあげ、
かなりの強運ないしRMを必須とすること。
もともと強運が必要だったこのゲームに、更なる強運を望むことは無謀。
RMに関しては、非公認RMTが潤うだけでなく、コンビニショップもかなり
潤うはず。現に滅多に落ちないマタリエルの血などはゲーム内でのレアさとは
裏腹に相場がド安定している。「どこかから」常に供給されているのである。
このままでは運営がわざわざRM収入を絶つ、ないしは減少方向に誘導するわ
けがない。
インフレ解消=運営RM収入減少
インフレ加速=運営RM収入増加
好意的な解釈をすれば、この図式を解消できなければ運営は動きづらいはず。
悪意的な解釈をすれば、運営はこの図式を維持ないし加速したがるはず。
解決には、インフレ解消案だけでなくコンビニの利用頻度を増やす案(≒RM
使用をユーザーに義務付ける案)を織り交ぜなければならない可能性がある。
この結論が正しいなら、インフレ対策はほとんど不可能。
ゲーム続けるなら、現在の猛烈なインフレ前提で付き合うしかなくなったのか
もな。 - >>26それは本当に意味の無い行為
運営にも利益が無く、成長の値段が落ちて他のレア(ルネアクセ・芋)が今の数倍の値段になるだけ
もしくは、成長が3-5Gインゴットくらいの役割を果たすかもね - ※確証無しで書きます。※
~~~需要>供給~~~
業者A「売)バゥルの魂 20G」
業者B「買います 金策無しで」
一般人C「・・・え!バゥルまた値上がり?」
一般人D「お、俺持ってる。よし売ろう! 売)未使用バゥル20G」
一般人E「高いけどしょうがない。必要だから買おう。。。 買います!」
RMTerF「そうか、20Gだと○○円か。給料入ったしクロ買ってバゥル買おう」
業者A,B「(ふっふっふっ・・・)」
てなわけ。当然業者Aと業者Bでの取引など存在しない。(架空取引)
もちろん定期的に一般人との取引を成立させ、そのクロをRMTerに売って儲ける。
いくら運営が動こうともこうした業者が存在する限り、「需要>供給」のアイテムの値下がりは期待できない。
相場とは日々変動するもの。しかしクロノスみたいな狭い世界では簡単に操作させられてしまうもの。
一般人Eは、非課金者なら実は「金銭的には」損をしていない。気分は損ですが。
※確証は無いですよ※
・・・でも文句言われそう - >>29>成長の値段が落ちて他のレア(ルネアクセ・芋)が今の数倍の値段になるだけ
それでベストです。
成長は高レベルになると必須になりつつありますが、レアは別に必要ないし
高額だからレアなので、いくら高額になってもまったく問題ありません。
運営に利益はないといいますが、みんながみんな成長を持つようになれば
早く楽に成長を手にしたい人たちが、次々とGEMを購入して成長を手にしようとするはずですから。 - ヒルリカS・LとマナリカS・Lの合成をできないようにして
ヒルリカMとマナリカMの販売を中止
ヒルリカLとマナリカLをそれぞれ60000クロと90000クロで販売
ヒルリカSとマナリカSをそれぞれ6000クロと9000クロで販売(3倍ね)
ヒロポ・マナポの値段は据え置き
ってのはどうかな?
後、上にも書いてあったけど修理代
累進率を大幅UP
クロの流通量は減るんじゃないかと思います
あまり自分は痛くないけど、インフレ抑制しろってのは無理じゃないかと思ってます - >>27いやいや、そういうことが言いたかったのではなくて。
「カイラで手数料によって完成アイテムを変えることができない」ということ。
つまり
祝福合成5%+インゴット100Mを素材欄。手数料10Mとかで祝福合成10はレシピさえ追加すればok。
同様に3%にインゴット100M+100Mで祝福10にするというのも同じ。
合成手数料は確率を上昇させるだけで、完成アイテムを変えるわけじゃない。
だからインゴットが材料にならないと出来上がるものを変えることができないということ。
現在インゴット最低100Mだから素材として使うなら100Mが最低という話ね。
あと紫の話はシステムに吸収されるならインフレには対策になります。他人に移動するだけでは対策にならない、それはその通り。
紫はシステムに吸収されない、↑の話はシステムに吸収される。
では同じ20%という機能であって紫もずっと供給され続けたら、紫もシステムも両方存在する、つまり半分程度はシステムへ、半分程度は他人へクロが流れる。
対策とするなら、ここはすべてシステムへ吸収する仕組みを作らないとダメだと思います。
紫が停止して↑のやり方でしか20%にする方法ないというのなら実効性ありです。 - >>33>あまり自分は痛くないけど、インフレ抑制しろってのは無理じゃないかと思ってます
現在はクロ消費先が存在しないため、ここに書かれているあらゆることが間違いなく
インフレ抑制に効果があります。 - >>33素材と手数料の話、やっと理解できました。
頭悪くてすいませんでした^^;;
例えばこういうのならいいという事ですよね?
素材欄 素材欄 クラフト欄 手数料
ノーマルエン石 + ノマクラx1 +ノマクラ + 30M = + 3%
ノーマルエン石 + ノマクラx2 +ノマクラ + 50M = + 5%
ノーマルエン石 + ノマクラx3 +ノマクラ +100M = +10%
ノーマルエン石 + ノマクラx4 +ノマクラ +300M = +20%
紫のお話もそういう意味だったのかと理解しました。
紫を停止して全てシステム回収というのは無理かもしれませんが、
御説のインゴットで20%↑が実装されればそんなのが問題にならないくらい効果でそうですね^^ - クロ消費先が、他のものを作り出すためのものだったら解決は難しい。
例えばエンチャやクラフトなど。
クロ持ちがどんどん良いものを合成&精錬→高値で売る、だけ。
クロの消費先はシステムに飲み込まれる、POTや修理費などが望ましい。
葡萄=耐久度1につき10M
雷=耐久度1につき8M
嵐=耐久度1につき6M
セイク=耐久度1につき4M
トライ=耐久度1につき2M
骨董以下は現状
精錬+1ごとにさらに10%加算
だけど・・・これだと攻撃しない支援はお得になりますね。
ではこんなのはどうでしょう?
成長装備券の新設(Lv×時間での換算)
・100M券=Lv40の成長を2.5時間装備可能
・50M件=Lv50の成長を1時間装備可能
妄想かな・・・ - >>35そういうことです。それならok。
あとはクラフトとすると例えば支配ユニオンの税率によって金額が変わる。
一般庶民には困りますがね。やっぱりタメズに売ってもらうのがいい。
ついでに続けるなら祝福合成ノーマル>>祝福合成5%はやっぱりおかしい。
レシピで↑にもあったけど
祝福合成5%+クラフト+80M→祝福合成10%とか。
祝福合成5%+クラフト+270M→祝福合成20%とかね。
こうなるとDD占有してる人が莫大に儲かるかもしれないので
DDももっと出現させて供給量増やしてほしい。 - 修理費も格差を生むよね。
セイクで例を挙げると
1)一生懸命狩りやPSやってクロ貯めて、やっとセイクが出来た~
2)クロ無くなったけどこれから精錬色付けのためにまた頑張ろう
3)狩りして貯めたクロも全部修理費とPOT代で消えちゃう
というギリギリの人も多いわけで。
全員が1からスタートするならアリだけど、既に格差がついている状態では更なる格差しか生まないと思うけど。 - >クロ消費先が、他のものを作り出すためのものだったら解決は難しい。
>例えばエンチャやクラフトなど。
>クロ持ちがどんどん良いものを合成&精錬→高値で売る、だけ。
クロ消費先、の意味を勘違いされてませんか?
プレイヤー間での取引はクロの消費、にはならず。
プレイヤー間でクロが流通しているだけにすぎません。
>クロの消費先はシステムに飲み込まれる、POTや修理費などが望ましい。
この点に関してがクロの消費先、かと思われます。
クロノス界の総クロ量の減少がインフレの歯止めとなるわけですから、
消費先はインゴットを捨てる、などといった特殊な行為以外では
NPCによる回収、以外に手はありませんしね。
>葡萄=耐久度1につき10M
>雷=耐久度1につき8M
>嵐=耐久度1につき6M
>セイク=耐久度1につき4M
>トライ=耐久度1につき2M
一つの例として言ったまで、だとは思いますが
もう少し考えてから数値を出されては? - >>39さん
>クロ消費先が、他のものを作り出すためのものだったら解決は難しい。
>例えばエンチャやクラフトなど。
>クロ持ちがどんどん良いものを合成&精錬→高値で売る、だけ。
クロ消費先、の意味を勘違いされてませんか?
プレイヤー間での取引はクロの消費、にはならず。
プレイヤー間でクロが流通しているだけにすぎません。
↓
説明不足でしたね。>>35さんのようなエンチャの%アップの「手数料」のことを指しています。プレーヤー間の取引ではなく、カイラ(システム)に吸収されるものですが、結果としてできたエンチャで「クロ持ちがどんどん良いものを合成&精錬→高値で売る」ということです。
>葡萄=耐久度1につき10M
>雷=耐久度1につき8M
>嵐=耐久度1につき6M
>セイク=耐久度1につき4M
>トライ=耐久度1につき2M
一つの例として言ったまで、だとは思いますが
もう少し考えてから数値を出されては?
↓
言われるように、一つの例です。 - >>28さん
血はファンとかで出てますよ
ファンソロヲリマジ+エンタソロヲリが結構安定供給してたりしますb>>36さん
クロ消費先が、他のものを作り出すためのものだとしても効果はありますよ
高額になるようなもの作ったとしても買う方に金がなければ売れなくて必然下がりますから
ただ、クロ回収率あげていくだけでは合成品・素材値段なども下がり、
結局また元に戻っていくだけなので
素材とかもある程度安定させる・価値を持たす方法も同時にいかないと意味がない
まあ、とりあえずはDD DM 図書 ドラ スレ マタ のドロップ消滅、又は、ほぼ無価値品か他でも楽に手に入る消耗品だけにしろ… - POTや修理代では支配ユニオンが儲かるだけ。
それに税金と一緒でだれもあがってうれしいものじゃない。
それから手数料にしろインゴットを素材にするにしろ、システムに吸収されてますよ。
高値で売ったとしても、いずれ周りの人のクロがなくなっていけば
高値を維持できない、ということです。高値維持は需要がありかつ購買力もあるから維持できるのであって需要はあるが購買力がなければ値段を下げざるを得ない。
案としてはインゴットを使用して
1)祝福合成20%以上のものができる。
2)幻獣の血+インゴットで二次色用の血ができる。
3)成長武器の強化 基本攻撃+1につき1Gとか。
など。インゴットでそれが最終的に消えるものならクロはどんどん消費されると思う。 - いっそのこと成長を店売りにしたらどうかな?1Gとかで
手に入りやすくなった分良補正が付き難くなれば
やりがいも出ると思うしクロも消費できていいと思う
ただ運営が成長を餌に金儲けしてるから無理かな~ - >>42支配ユニオンがもうかるならばUWが活発化して、それはそれで良いと思う。
税率はほぼ0%時代だから、あまり関係無いけど、ルネ後に10%(だっけ?)にしたユニオンがいたけど。その後の顛末を見る限りそこまでひどい事にはならないんじゃないか?
システムに吸収の意味がわからないのだが。 今現在 供給<需要だからインフレな訳だけど。 更に追い討ちをかけているのが、その媒体たるクロの貨幣価値が急落している現象だ。これを何とかするにはゲーム内でクロを持っていることでプレイ上のメリットが発生しなくてはいけない。
つまり、RMとアイテムではなく、あくまでクロ=アイテムという構図を少しでも正しい姿に戻さなくては、RMTer以外だれも居なくなってしまうと思うぞ。 - クロの吸収手段として、POT代や修理代の上昇を挙げてる人がいますが
こんなのは低レベル者への嫌がらせでしかありません。
葡萄装備をしていない者はみんなクロ不足の状況なんですよ。
狩りで貯まる額以上に値上がりする額が大きくなり始めています。
そうなると装備が買えなくなるから問題視されている。
クロが余ってあまって仕方ないのは100LVを超えていて、葡萄装備をそろえた者たちです。
こういう人たちはクロの使い道がなくなります。
そこで他のどんなRPGでもMMOでも最高LV・最高装備に達した者たちに、何らかの金の使い道を作ります。
それはギャンブルであったり、不必要な見た目だけの装備だったり、不必要な強さの装備だったり、ユニークアイテムなどなどです。
しかしクロノスにはそれが存在しません。明らかに欠陥したシステムです。
まずこの欠陥を修正しないと、流通クロが増大の一途をたどり、永久にインフレし続け、そのインフレ率もどんどん大きくなっていきます。
現に今でも日ごとに相場が上昇するようなデタラメなインフレ世界です。
クロノスは敵モンスターがDROPする装備品を売却するのが通常のクロ取得手段ですが
これが崩壊しています。
DROP装備品の価値が低すぎて(正確にはインフレで、使う装備品の価値があがりすぎているせいで)ほとんど無意味になってきています。
DROP品の売却額がそれなりに価値のあるレベルにまで相場が引き下がるのが正しい相場の姿だと思います。
まあ何にせよ、100LVを超えている者たちへのクロの使い道のNPCなどををちゃんと用意しない運営は明らかにおかしいです - >>45反論するわけでは無いが
POT代の高額化を言う人はマナポ等低レベルの人が使うアイテムの高額化は言っていない。一律に上げるとは言ってないぞ。
また、修理代についても、累進率を上げるということで。低精練装備や赤/黒/骨董などは据え置く訳だ。
で、高精練を持っている(高レベルとほぼ同等だが)人だけが我慢するのか?と言う話だが。
①狩場を落として、修理代を稼ぐ事ができる。
②低レベルはK単位であるのに対して、高レベルはM単位だ。全体としてみた場合1人の高レベル者=10人以上の低レベル者 の影響力となる。インフレは全体に起きているのだから、どちらを取るのかは明白。
③インフレ抑制と言う議題にとって、プレーヤー間のクロの移動は何の効果もない。
幾ら、まじめに狩りをして、ドロップアイテム売ってクロを貯めても一向に装備が揃わない(アイテム高杉)と言う状況は改善しなきゃいけない。その為のアイデアを議論する場なんじゃないのか?このスレは。 - POTって全部合成できるんだし
そこまで高額になれば
新規が金稼ぎのひとつとして
POT合成始める
クロ持ちは今よりも若干高いが
安いほうがいいので購入
まぁ少しはクロ移動するけど
新規がフレだとか雨に到達したとき
合成にすごい時間かかるってことだよなぁ・・・
それに今の倍の値段になったとしても
変わりない状態だろう
③インフレ抑制と言う議題にとって、プレーヤー間のクロの移動は何の効果もない
これは違うんじゃない?
インフレの対策はシステム面での大幅な改編が必要
となると
現状増え続けてるクロ自体は
新規以外の一定の人々のみだから
移動するだけでも
公平差をある程度保つという意味では効果がないわけではないと思うけど
ゲームなのだし運で変わるものだけれど
今は運云々以前にバランスがおかしすぎるから
公平差を保つようにするって意味ね
まぁてか最低限って言われてる装備とかが
最低のくせにかなりの値がはるってとこがなぁ
エンタとかじゃ成長必須って言われてるし余計にね - まぁさ、その内はじけるかもね
- 無料だからどうなっても知らんがなって言うのが経営の強みですかね?
それにしても変動がすごすぎる。
守護者がもう2倍近くになってるし、ほんとにバブル期みたいです。
借金ができないから元手がない人は無理だけど。
土地(限りがあるもの)を買って売ればアホでも儲かりますもん。 - 実現できるかどうかはこの際おいといて、
ギャンブルにてクロを回収するばやいの妄想垂れ流します。
①毎時間モンスターレースがアリーナで開催される。
②1レーンから18レーンまでコースが用意されている。
③観戦者は単、複、枠番、三連単などの種類の券を買う。
④総掛け金の75%までが配当に割り当てられる。
⑤当選者なしなら全額払い戻し。
⑥胴元は俺(ぉぃ - >>50それいいかもなw
そういった形で経営側が回収していけばインフレも収まるかも。
でも、なんのゲームかわからんくなりそうだw - >>43成長をクロで販売することはないでしょうね。
運営にメリットがないですから。
でもGEM販売ならあるいは・・・?
でもそれでもよいかもしれないですね。
そうすれば未使用の価格はほぼ安定するかのではないでしょうか。
もちろんそれにより成長はレアなアイテムでなくなることは
確実でしょうけど。
まぁゲームとしての面白味が減るとは思いますが、今の様な
状況ではねぇ・・・。>>31氏が言われるように芋とかルネとかは必須じゃないですから
高額でも問題ないでしょう。 - >>50の妄想の追加
⑦ゲートインするモンスターは毎回ランダムに選ばれる。
足の速さは元の速さの70%~150%の値。
⑧ゴールした時点でモンスターあぼーんしてアイテム落とすことがある。
ドロップ品は狩場で落とすのと同じ。
白アイテムから成長まで、確率は狩場同様。
⑨ドロップ品は当レースの高額掛け金者から順に1つ選ぶことが出来る。
順番が来ればPS窓みたいのが突然開いて選択するようになる。
同額がいる場合は先に券を購入した人から。
次レースの開始3分前まで引き取り可能。
1人あたりの持ち時間は10秒ぐらい。
選ばなかった場合強制的に次の順位の方へ。
⑩ドロップ品が残った場合は次のレースのみに繰り越される。
前レースからの繰越ドロップ品が選ばれなかった場合回収される。
なめす。ノシ - >>20エンチャのドロップ率上がれば、エンチャの相場は下がるかもしれませんが
基本的な解決にはなりません - 運営が対策を採らないのが第一にいけないこと。さぁ、連絡帳。
- そういやエンチャがない頃はクラフトとお布施を入れてランク上げるシステムだった気がする
これを導入すれば多少はクロのはけ口ができていいんじゃない?
合成エンチャ+お布施で入れるクロによって最高10%成功率が上がる
ディバ装備などは数100Kでできるようにして葡萄などになれば数100mにすりゃバランスもとれる
たかが10%でも高精錬品になれば10%でも上げたくなるしいいんじゃない?
もちろん紫オーブや黄色オーブ使えば精錬品がなくならなかったり、成功率が上がるわけだし
GEMもそれなりに必要になると思う - クロで買えるクジを追加、賞品は今までのイベントアイテムとか。
あと、装備、アイテム以外で買える高価なものをだす。 - >>56いい案だと思うな。
- インフレ対策って、クロの供給源を減らすのと、消費をさせればいいだけだと思うんだけど、どうしてps価格が高いのが問題になるのか正直理解できない。
1 アイドラ・スレイドからの古代の貨幣ドロップ廃止によるクロ供給減。
2 SクラのNPC販売の復活。
3 合成エンチャについては、ダイヤモンド+ディバ用エンチャの合成の復活。
4 浄化の雫、忘却の雫のNPC販売。
5 イエローオーブ、ブルーオーブ等のNPC販売の復活。
など、かつてゲーム内で実装されていたことを復活させればいいだけのように思います。 - とりあえず…妄想してみた
宣戦布告料金増加 500Mぐらいに(雑魚ユニも減るはず)
ギルド機能追加 5Gで利用可能 (メンバ上限など +1名増加につき5Gとか)
ユニオンチャット機能 10Gで10日利用可能 (ユニオンでチャット可能になる)
UW兵器の値段増加 一つ10M (これで完璧に雑魚ユニマスは布告しなくなる)
ゲスク販売 一つ100K (エンタ以外の人なら使うはず=利用者が多い)
倉庫BOX拡大 1Gぐらいで10日利用可能 (結構必要な方居るのでは?)
キャラステ1UP 1UPにつき5Gぐらい (利用者はかなり居るはず)
フリポNPC化 1日100Mぐらい (これも利用者は多いと思う)
F・DスクロールNPC化 30M (これは結構いけるかも)
アリサバNPC化 1日100M (1日だけ欲しい人とかいるはず)
図書館+1F移動 1G (これで廃人はこっちに集まるはず)
守備側AS・WE・門防御UP 5Gぐらい (利用するギルドは多いはず)
ギルド設立料金増加 100Mぐらいに (無駄なギルドも消えるよ)
ユニオン結成有料化 100Mぐらいに (UW出たがる雑魚ユニ全員おつかれさま。)
ギルド専用アジト(ユニオンも可) 3Gぐらい (アジトっていい響き…w)
妄想終了。
とりあえずペット機能で金取っちまえ!飛行船で金取っちまえ! - 4・5はGEMで間に合ってる…キガスル。
- GEM売り上げ>>>>>>インフレ対策
ダメオンがちゃんと先を見通して動かないことにはね - 期間限定で、各職のスキルをアイテム化して、クロ販売
例えば
「パワブレを30分使えるアイテム」10M →攻パラなどが購入
という感じで・・・
日常的な販売だとPT組む人減りそうだから、あくまで期間限定で。
後々レアアイテム化する事を見越して、まとめ買いする人も出てきたり。
あ、レベル毎に機能が違うから、その辺の値段設定が
細かくなりそう。 - GEMと絡めないと運営が動かない希ガス。
GEMで廃人に何か良い確率付きのアイテム販売→クロ大量投入で高確率化。
できればPSやトレードによる交換可能。
運営儲かり、クロの総量減少。
廃人が買いそうなもの、
精錬不可アイテムの補正値変更アイテム
例えば芋冠とか成長とか・・。
サイコロ型のアイテムで、白のノーマルだと補正箇所がランダムな変化。
サイコロ+補正箇所(これもコンビニ販売)+クロ
+100Mの合成で補正値+1、
+200Mで+2、+400Mで+3、と倍額で+1増加の可能性あり。
上がる確率は10%ぐらい(これは補正箇所別に幅があっても良い)。
変化なしの確率は90%(いくらかは下がる可能性あっても良い)。
いずれも上限・下限を超えない範囲での変化。
サイコロ+エリマス+100M = 補正変化+1(10%)のアイテム
エンチャみたいに右クリックでアイテムたたく。
成功すればエリマス+1%
あと、成長とかなら補正の種類変更とか。 - >>64>>あと、成長とかなら補正の種類変更とか
うわ、凶悪ですねえ・・^^;
もちろんGEMでしか売られないでしょうが、3000GEM↑でも買い手がつくかも - >64
PS可にすると、結局クロ富豪は増えるわけで。 - 赤石と64氏ののアイデアをパクって見る。
ノーマルアイテムに(+○%エリートマスターや+○%攻撃補正など)ランダムに補正をつけるアイテムをクロで販売。
補正の最大個数は5個までで○%の○の部分はサイコロかなんかで上げる数値を決め(+○%HP吸収とかなら1と0のサイコロ、+○攻撃補正とかなら普通のサイコロ。-があっても良いかも)このサイコロもクロで販売。
補正の最大値は種類によって変える。
これで、運が良いと
+○Allステ
+○全クラススキル
+○%HP吸収
+○%エリートマスター
+○クリティカル
みたいな武器も出来るので、成長の価値や合成防具の価値も相対的に下がるし、クロの回収も出来る。
さらに、
+○%HP吸収
+○%マナ吸収
みたいな武器まで出来るようにしたら、面白さも広がって良いんじゃないかと思う。
でも運悪い人は
+○水属性攻撃
+○火属性攻撃
+○毒属性攻撃
+○雷属性攻撃
+○%マッドマスター
とかしか付かないw - >>67頭良いな
見かけで人を判断することも無くなるのかな - もっと簡単に出来そうな意見をひとつ。
GEMの利用も減らさずに、クロの消費を促進する方法…
クラカノと1Gインゴットをカイラで合成して成功率を上乗せする。
クラカノ+1Gで40%up
クラカノ+2Gで50%up
・
・
クラカノ+5Gで80%up
名付けて『クラフトストーン オブ アクモディウム!』(適当)
又は、 『+1~+5クラフトストーン オブ カノン』
これだと、システムの変更も簡単そうだし、バカ高い素材を使っての合成も
安心してできますよね。
これはマーメル石にも応用が効きますし… - >>69それ>>15で書いたのとほぼ同じじゃんw 精錬と合成の違いがあるだけ。
関連>>21>>23>>27>>33>>35
おそらく合成の確率あがるより精錬の確率のほうが利用者は多い。
いわゆるおクロ持ちは大抵のものはすでにもっており、自分で合成はしない。
ただし、機会があれば精錬はしたいと思っていると思う。
精錬なら合成成功1回につき数回、数十回やるからクロ回収効果は精錬のほうが高い。
それから1Gインゴットささげても成功したいのって葡萄足くらいじゃないかな。
それも持ってればいらないし。>>64でもあるけど、問題はGEMとぶつからないこと、共存できること。
Kクラフトでもいいけど、祝福合成をGEMで売り出して、それに1Gインゴットで祝福合成30%とか
出ればいいんだろうけどね。その場合は祝福合成はドロップ停止だろうけど。
インゴットを素材として使用する方法、プレイヤーが喜んでクロを差し出す仕組み。
どちらにしろ若干はシステム改造しないと無理だね。現状のままでは。 - 普通リアルだとインフレ放置→ハイパーインフレ→国家紙幣ゴミ化。なんてなるけど、MMOの場合も一緒なのかな?
俺の対策はコレ
【GEMでクロを売る】
某MMROPGがこれをやる事で、現金とのレートを固定しRMT抑制に成功
さらに、インフレでも特に貧富の差が広がるインフレの抑制に成功したゲームがあった
しかし、日本では法の整備がされておらず、実施すれば批判に会う。
さらに、ゲーム(クロの価値)とリアル(円の価値)とのバランスも考えなければならず
運営にはかなりの技術が求められる。 - >>70そのアンカーに挙げられている書き込み案は、
クロ消費を考えてるように見えて、自分達が楽に
高精錬品を手に入れたいって事に読み取れたんですが…
私は、運営を動かすにはGEMの消費を落とさず(寧ろ促進)
クロの消費を増やし、システムの変更は極力抑える…
この3要素がなければ動いてくれないんじゃないかと考えて、
この案を出してみたんです。
クロノスにはギャンブル的要素が多過ぎると思います。
それを全て無くしてしまっては面白く無くなってしまうでしょう。
成長は拾いにくいが、完全体は作り易くする。(その為にはGEM+クロも使う)
合成品も、高精錬にするにはギャンブルが必要
但し、低精錬品は比較的簡単に入手出来る(その為にはGEM+クロも使う)
この辺りのバランスが重要ではないかなと考えての一案です。
祝福合成の確率UPは、正直大賛成ではありますが… - >>72>クロ消費を考えてるように見えて、自分達が楽に
>高精錬品を手に入れたいって事に読み取れたんですが…
その通りね。
インフレの主要素はクロの増加が一因といわれていて、クロの回収機能がないことが
それに拍車をかけている、これはみんな共通している。
ではドロップ(アイドラ、スレイド、図書館の4カ国など)を落とせば、当然
それらを楽しみとしている人はつまらなくなってしまう。
インフレ対策といってプレイヤーの楽しみを奪うような対策は反対。
ではどうするか。発想はどちらも同じ、運に作用される部分をクロで解決できないか。
それが合成なのか精錬なのかの違いね。(成長でもいい)
ただし対策とするならば合成では不完全。現状葡萄装備そろえたらもう葡萄装備は
合成しない。一番クロを持っているフル葡萄が何よりも欲しているのは現状は高精錬。
葡萄の上がでれば一時的には合成も効果あるかもしれないけどね。
成長もまずひとそろえ持ってればもう購入すらしない。
たぶん合成でインゴット消費するなら合成せずに完成品を購入する。それでは対策にならない、と
思ったのです。
それからギャンブル性、なくていいんじゃないですか。昔から合成失敗で引退してった
人大勢いる。それらの人はクロノスにギャンブルを求めてない。
一か八かのギャンブルはとりあえずここではなくてもよい、と思う。 - いくらここで話し合おうと、
変わりませんよ
開発と運営が仲良くないですからね - >>74そういう消極的な考えでは何も変わらない。
- 細工師ハンマーかクルセイダハンマーを店で売ればいい
経験値欲しい高Lvはめっちゃクロ出すでしょ - ここであれこれ討論しているユーザーなんて運営にとってはゴミ
聞く耳なんてありませんよ。 - >>77それがダメオンクオリティ
- 1IDのみで、一ヶ月につき100Mクロを100GEMに
変換出来るようにすれば簡単にクロは回収出来る。
上限を100GEMに決めておけば、RMTというより
サービスの範囲だとおもうけどね・・・ - インゴットの合成&5Gインゴットの導入するかもね
インゴットの合成はもちろん
100Mx5→500M
500Mx2→1G
1Gx5→5G
の3つで確率100% - >>80倉庫4G、手持ち0.9Gが限界なので5Gは崩せないのでは。
単純にインゴット重ね置き化として重量を1にするほうがいいです。 - 5Gインゴットって、現状の仕様では
どんな状況下でも店売り換金が不可能ですよね?
倉庫や手持ちのクロ上限撤廃が、導入には不可欠になりますよね?
以前どこかでそういう議論を見たような・・^^; - 5Gインゴットだけどさ、エンチャ宝箱みたいに右クリックで1Gx5に分かれればいいんじゃね?
- ここはインフレを抑制する対策を考えるスレッドではないのですか?
インゴットの金額を上げると、一度に取り扱える金額が上昇するのだから、間違いなくインフレは加速しますよ。
インゴットの金額上昇は、インフレ抑制の考えから来たものではなく、取引の手間を軽くしたいという考えから出ているのでしょうけど、それはスレ違いの話題だと思いますね。 - タメズのギャンブル、再開すりゃいいのにと思ってみたり・・・
オレはルネ新規だからギャンブル知らないけど、
それなりに実入りがよければみんな遊ぶんじゃないかな?
スロットでJP出せば成長2本とか、BET上限1Gでカードゲームとか・・・
どうかな? - >>84インフレ対策ってだけだから、インフレによる問題点の一つである『取引のしにくさ』を解決するにはインゴットの改善も対策の一つだと思いますよ。>>85でもタメズがあんまいいもの出すとくじが売れなくなるので、やらないでしょう。
- ゲスクとオーブくらいは店売りにしてほしい。
- じゃあさ、期間限定のイベントみたいにしてギャンブルの挑戦券みたいなのドロップさせればいいんじゃない?
挑戦券+10mで挑戦できるようにしたらいいと思う。インフレ対策としての期間イベントだから運営も儲けとか考えてる場合じゃないと思うし。
これだと挑戦券拾った人はPSで売るとかすればいいし、使いたい人は買うか拾いまくるかすればいいし。
お金ない人はイベントで稼げてゥハゥハ。芋まではいかなくてもソキ冠とか欠片が稀に当たるとかにしたら挑戦する人いるだろうし、クロも大量に消費できるんじゃないかな。。 - インフレ極になったらデフレするとおもうが・・・・
極はどの辺なのか・・・・・・・ - ユゴが1Gで売られる時代w
- >>89歴史のお勉強してみてください
インフレが極限までいってしまって
結果どうなったか
調べればでてくるさ
ゲームの場合
一度壊れてしまったバランス
特に崩壊ともいえるレベルで
復帰は不可能
クロノスは一歩手前
どうするんだろうね運営さん^^
放置?
ああもう十分稼いだのかw - こんなあんぽんたんのおかげでインフレ進行中~
- 運営はクロノスなんてどうでもいいってさー
本来なら3月にサービス停止する予定だったらしい。 - >>93なんだってーーーー
- >>93まじすか?
- ただの過疎ゲーだから今さら.......
- 622 :ネトゲ廃人@名無し :2006/09/09(土) 22:59:19 ID:???
+10↑葡萄の修理費を1Gとかにすればいいんじゃねwwwwwww
完全体エリマス成長も2Gwwwwwwwww
RMTerからクロ取り上げれば、万事解決だろwwwwwwwww1
俺の+5徐行の修理費TAKEEEEEEEE
623 :ネトゲ廃人@名無し :2006/09/09(土) 23:00:46 ID:???
+5徐行って悲しすぎるの(´・ω・`)
624 :ネトゲ廃人@名無し :2006/09/09(土) 23:01:22 ID:???
移住してもやることはクリックだけだし
625 :ネトゲ廃人@名無し :2006/09/09(土) 23:01:51 ID:???
切り詰めて+10手に入れた人修理できなくて引退じゃろ
626 :ネトゲ廃人@名無し :2006/09/09(土) 23:03:11 ID:???>>622
今日ほど完成長もってないやつがかわいそうに思えたことはないが
これからも+5開山斧でがんばれ - >>93バグとインフレ原因を修正しろー
具体的にこうすりゃ簡単に修正できるだろー
と指摘してやると
ファビョって運営やめるって言い出すんですねwダメオン社員というのはwww
なんか理解できない民族なんでしょうね - ドラ・スレ・DD・DM・マネドロップ全廃
インゴ*6で魂の器合成
成長も価格ある程度固定され クロも回収
頑張れば成長も手に入る可能性も出てやる気もUP - アイテム価格の抑制案
合成品は全てNPC売り
自己合成したら+5が出来る
エンチャントは、カイラを使い手数料を払うことで+10まで100%成功
これで、まったり派でも+10装備になれるし、廃人は+15まで頑張ると。
成長もNPC売りでもいいかも。
神成長出来るまでは、消費するだろうし。
あっ、イベント品はレアということで放置。
でも、これやったら、モチベーション保てるかな~。 - >>100その場合、売り手のNPCは伊藤になるでしょうねぇ、今の運営なら・・・。
まぁそれでもインフレ抑制にはなるかも^^; - 運営はインフレなんか関係ないみたいだね
もうね どうでもいいよ
高レベルからクロを吸い上げればいい
①エンタ入場料 60分 100M
②ファン入場料 60分 150M
③図書館入場料 3時間 150M
④葡萄合成手数料 2G
⑤葡萄エンチャ手数料 2G
⑥葡萄スタイリッシュ手数料 2G
⑦UW参加費1人 5G
⑧マタリエルアクセ合成手数料 2G
⑨マタリエルアクセエンチャ 2G
⑩マタリエルアクセ色替え 2G
⑪+13↑AP・ARエンチャ 10G
これで即効でクロ消滅
MAP入場もできなくなり
クロノス終焉 - >>102それでいいよね
それにスレヌシが答え出しているんですよね、既に
討論ご苦労様って感じ - 大事な事を忘れてた
⑫成長武器使用料 60分 2G
⑬成長変身使用料 1回 2G(マジ死滅) - 今回のメンテでとりあえず、ペットとアパターの表示できましたね。
枠だけですが。
インフレ対策として、ペットにクロを食べさせると成長するようにして、
最初はマッド、10G食べさせるとベノムに成長、さらに10Gでデスに
さらに10Gでエリに成長させてそれぞれ100%のマスターが付くよう
にする。
そして、エリに育った後は、毎週100Mのクロを食べさせないと1ラン
クマスターが下がってしまう。
そんな仕様にすればインフレも一気に解消すると思いますがいかがでしょう。
…まあ、運営が運営だけにきっとGEM絡みなんでしょうけど。。
それにそんな仕様になったらなったで別の批判殺到なんでしょうけど。。 - ペットは飼っているだけでクロ食うようにすればおk。
クロ亡くなり次第ペットあぼ~ん。
マッドで毎秒1K。ベノム10K、デス100K、エリ1M。
エリで1時間狩りすれば3.6G・・・これじゃ誰も飼わないな。 - 神トール即決900Gって?
- 昔は....ネ申トールなんか150Mなのにね^^
そろそろ(・ー・) オワッタナ糞の巣w - 戦後のドイツを思わせるようなインフレっぷりだw
金策中に2Gも値上がりしやがったw
実際、まともにプレイできるのは60までで、頑張ってやって80までだな。 - 今回は絶対に何かおかしい!!
ラグ○ロクみたいに元社員がクロノスにお金を落としてるんじゃない?? - 実現可能かどうかわからないけど、クロノスにinできないのでちょっと考えてみました。
PS、トレードで消費税(みたいなもの)の導入。
とりあえず税率を10%と設定します。
PSの場合
たとえば素材Aを100Mに設定して売りに出した場合、買い手側に表示されるのは110M。
もしその素材Aが売れたとしても売り手には100Mしか入らない。
トレードの場合
アイテムとインゴット2つを交換したら、インゴットが1つと800Mになってしまう。
(消費税10%とは少し違いますが^^;)
アイテム同士のトレードは消費税がかからないとしても、この方法なら自然にクロが減っていくと思います。
で、消費税が免除のアイテムをGEMで売れば運営もウハウハ。
自分の脳みそではこんなのしか思いつきませんでした^^; - クロの流通総額を減らす方策が色々出てますが、クロの流通総額の増加だけではなくて、一部プレイヤーへのクロの過度の集中もインフレの原因となっていると思います。でそっちのほうにも対策が必要かと。
対策1. GEMerへのクロ集中抑制
クラカノや宝箱、福袋のようなプレイヤ間で売買可能なアイテムが出てくる商品をコンビニで扱わないようにする。
対策2. RMTerへのクロ集中抑制
RMT取引を厳しく摘発すること。
やっぱ、このふたつは、高額商品の高騰を抑える正攻法でしょ。
でも、運営にたかがインフレ退治のために売れ筋アイテムの削除なんかするつもりはないだろうし。RMTも野放しッぽいし。
結局、過疎らないとインフレ収束無理っぽいかも。 - >>112対策1はありえない
金稼ぎに走ってバランスくずすことまでした
ダメオンがそんな利益減ってしまうことはしない
対策2
無理
RMTの存在は絶対といっていいほどMMOから切り離すことのできない存在
まずゲーム内でRMTをしたという証拠が存在しない限り
垢停止することすらできない
そしてその証拠になる可能性のあるものすら
監視対象者のようなリストに入っていて
ログが取得されていない限り
証拠そのものが手に入らない
それにだRMTはむしろ容認しつつ
システムに詰め込み収益を上げようとする
考えがでてきてるしな - 転売厨増加中
- >>113FFではRMTにからんだ大量BANしてますよね。
ttp://www.playonline.com/ff11/polnews/news8486.shtml
あと、課金アイテムを譲渡不可のものに限定するというのも他のMMOでいくつか例があるみたいですね。
しかし、ご指摘のとおり現運営ではいずれも難しいようですね。 - 試しにパンプやればわかると思う。
合成費に10M20Mバンバン使うだろうし。 - RMTしてる奴がいなくなればクロ減りますよ。
今は悪循環になってる気がする。
インフレ→クロがない→RMT→インフレへ。
新規でRMTに抵抗ない奴が大量発生したのも問題。 - >>117インフレへ。→萎えて引退→RMTもしくは業者へ委託→クロがない→(略)
もしくは
インフレへ。→一部の廃な方がRM稼ごうとクロを手に入れる→業者へ
すばらしいほどうまい具合にクロが回ってるね>>115上にも書いたけど
特定しうる情報(監視対象に入れるという意味)を元にログをとっていて
関与の認められた垢がBANされてると思う
かなり時間とそして労力がかかる
結果的に金も必要なんだよね
だから現状のクロノスの運営では不可能なわけだ
「損するのいやだものそれなら放置」
的な運営だからねー
もうdmp
みんなどっか他MMO移住しよーぜ - >>41でも多少述べられてますが。
対策としては、2系統の対策があります。
① クロの発生を抑える
② クロの回収を促進する
① クロの発生を抑える
この方法がもっとも簡単で長期的にゆるやかにインフレを下げることが可能な方法。
店売り価格の変更と、ドロップ品目の変更だけで済む。
具体的には
★ドラ、スレの「古代の貨幣」のドロップをなくす。
代わりに、ドラでは浄化の雫を1個、スレでは忘却の雫を1個ドロップさせる。
★シュレーダの爪などの素材の店売り価格を全て500クロにする
★4カ国武器の店売り価格を大幅に下げ、その他のディバ並みにする。
②クロの回収を促進する
これについては皆さん様々な方法を提案されていますので、今更繰り返す
必要はないでしょうが整理すると。
★修理代、POT代金など既存NPC価格を上げる方法
★GEM販売されている品物のクロ販売
★新しい高額アイテムのクロ販売
★上記の折衷案
ウィキペディアで眠らない大陸クロノスを検索したところ問題点
基本料金は無料になったものの、現状維持ではとてもじゃないがゲームを楽しめないという人も多く、引退をしていく人も後を絶たない。また、ゲーム内での必需品だったものが課金アイテムになり、リアルマネーを払わなければ購入できなくなった点などから、無料化になる以前の状態に戻してほしいという意見も後を絶たない。
成長武器などのめったにドロップしないアイテムや合成品が急激に値上がりし、月100%近いインフレが起きている。また、そのほとんどのユーザーが急激な値上がりについていけず、一部ではRMTに手を出す者もいる。
ときおり運営側もこれらの者への対処や、ペットシステムという新たなシステムの導入の検討、ボスモンスターを単体で倒すことが出来ないよう入場可能レベルに上限を設けるなどの計画を立てているが、現在のインフレとキャラクターのレベルアップのスピードを考えると、まだしばらくはアンバランスなゲームになってしまうと思われる。
と書かれており、悲しい限りです。
早急な運営による、対策を希望します。 - 運営の対応
①対応策は考えてるが、理由により公表せず静かに執行中。
②まとまった対応策がなく難儀している。
③儲かってるので、しばらくは放置。後に執行する。
④儲かってるし、後は知ったこっちゃないという、なめた考え。 - 一部の新規RMTerの・・・・・・
クロトレでの・・・・・・・・
ありえない・・・・・・・
即決で・・・・・・・
相場が・・・・・・・・
どんどん・・・・・・・・
上がって行く・・・・・・・ - クロトレで簡単に取引できるせいだとエクの支配ユニオンのひとつのギルドのやつが討論していた。
- >>115> FFではRMTにからんだ大量BANしてますよね。
> そのページ見たが、
―――――――――――――
本日、ファイナルファンタジーXIにおいて、外部プログラムを使用し、不正な方法でキャラクターを移動していた多数のアカウントを一斉対処いたしましたことを報告いたします。
これまでにもお知らせしておりますとおり、弊社では継続してゲーム内での不正行為に関する調査を行っております。その結果、新たに1,400以上のアカウントで、ファイナルファンタジーXIでの不正行為が確認されたため、2006年8月30日をもって、プレイオンラインからの強制退会処分、ならびにアカウントの一時利用停止処分を行いました。
―――――――――――――
RMTというより、不正プログラム(チートやマクロ)のBANじゃん - >>121本当に新規プレイヤーが買ってるとでも思ってるの?
古くさい上に、始めてすぐにわかる異常なインフレで崩壊しているゲーム世界に、どうして大金をつぎ込もうなどと考え、実行にうつす奴がいるのだろうか。
クロトレの書き込み回数が1回だの2回だの、ってそれで判断しているのだろうけど
あれはいくらでもリセットできるんだから。
今の超高額取引は、間違いなくRMT業者やその手下間での相場吊り上げ工作活動ですよ。
取引の50回に1回くらいは、それに釣られて買ってしまう古参プレイヤーや、ラッキーで大金を得たプレイヤーや、地道な努力で金を溜め込んだプレイヤーもいるでしょうけど。
ほとんどはRMTer自演の吊り上げ行為ですよ。 - >>124仮に架空の取引をして一般人が手に届かない金額が見かけ上の相場となったとしても
すぐまた元に戻る
例えば、見かけ上相場が本来の2倍になってたとしよう
そこで成長ドロップしただれかがその価格で出品する
ところが当然、吊り上げられた相場なのだから売れるわけがない
仕方ないので値下げして再出品
また売れない
そして値下げして再出品
ある価格で売れたらそこで取引成立
つまり、見かけ上相場があがっても、「吊り上げたい人」が高い値段で成長を実際に購入しないかぎり吊り上げは無理
だいたい、クロはどんどん生産されて、吸収するシステムがないんだから
インフレが進むのは当たり前 - クロトレが急激なインフレの一因であるとは思うのですが
取引回数に応じて取引できる金額の上限を設定できれば多少は
緩和されるんじゃないかと思うんだけどどうだろ?
50回↑で上限なし
40回↑で50G
30回↑で30G
20回↑で10G
10回↑で5G
アリ鯖入れない人から反感ありそう・・・・ってか反対意見が多いかな~
1回目での高額取引でどう見ても自演か吊り上げにしか見えないのが多いから書いてみた - >>119インフレ対策 続き
インフレについての考察と追加対策
★インフレの根本原因について多少分析と追加対策
実社会でもMMOにおいても
インフレは基本的には発生通貨量と消滅(消費)通貨量のバランスが崩れ
発生通貨量>>消滅(消費)通貨量 となるため
貨幣の実質価値が下落することから(NPCの存在により)
物価の上昇(=ユーザー間の取り引きアイテム価格の上昇)となる
ここまでは周知の事実
ルネ以前は アリ1 コエ3 エク3 ラピ3 の合計10サーバで
プレイ人数もさほど多くはなかった。
ルネ以後は アリ2 コエ6 エク5 ラピ6 の合計17サーバで
プレイ人数も増加した。
この中で「図書館でのクロ発生」、「ボスの古代の貨幣でのクロ発生」
が飛躍的に増え全体での通貨(クロ)の爆発的増加を生んだことにより
インフレが進んだと思われる。
RMTとインフレの関係については次回の記載にて。 - 素人考えだけど、葡萄素材を2~300GEMで買えるようにして、
エンチャクジ(100GEM位に)を値下げすれば、自然と高額
商品の抑制に繋がらないかな?
エンチャクジ100GEMなら今以上にみんな買って叩きまくって、
消しまくるでしょ?(もしかして運営も儲かるかな?)
+10↑たくさん出来れば、物価は安くなるんでは?
一気に物価安くなりそうだけど・・・・
まぁ、素人考えだから違ったら勘弁してね - >>128合ってると思いますよw
ただ、高額になるものはなるのですw - >>123FFはたしか
RMTに関係したBANはあったはず
とあるMMOでは
譲渡行為や
相手の欄が何もない取引等はRMT対策として
一切禁止とかあったような
どこだっけ
てか勘違い? - >>124値下げして再出品なんてしないでしょ。
売れなかったら「今はインフレだから無理して売る必要もない」
と考えて、普通に取引未成立で〆て終わり。
それに超高額アイテムは誰でも持ってるってわけではないし、自分が使う必要もあるわけだから他人に売る余裕があるはずもない。
今のクロトレの○十G以上の狂った取引金額のほとんどは業者間の取引だと思うね。 - >>131仮に吊り上げだったとしよう
じゃあ、自作自演の吊り上げでRMTのクロ価格がどんどん安くなってるのは説明が付くのか?
吊り上げで、クロ価格や安くならねーぞ
同じ現金でクロが2倍買えるようになるってことは、クロの総量が増えているとしか考えられない。
それもここ1~2ヶ月の話じゃなくて、どんどんクロ価格下がってるし、相場の向上もそれと反比例しているように思える。
つまり、ゲームバランスの問題
クロ生産の量>>>クロ消費の量(NPCでの消費)
なんだから、インフレ加速は当然。
ユーザ間での取引ではクロは消失しないからね
対策はダメオンにやってもらうしかない - >>132RMT業者のクロ販売価格が下がってきているのは、引退者などが業者に売り飛ばして、買う側があまりおらず、在庫が大量に貯まってきてるからじゃないのかな。
あと、成長武器などのインフレの仕方はクロの生産量を遥かに超えていると思うし、
ドロップアイテムを他プレイヤーに売っても追いつかないインフレぶり。
成長とか高級装備以外のインフレはそれに比べれば大したことない。(それでも他のゲームからすれば異常な高騰だと思うが)
だから成長武器などの高級品については、業者が吊り上げ行為をしていると判断しているんだよ。
実際に不正ユーザーで報告されていたが、別キャラを名乗って取引を行ったが、同じIDだったので自演がバレた事件があったしね。
その犯人は同じ”会社”の人間で、同じPCを使ったからそうなった。などといいわけしていたが。
それと何度も書き込みしてるクロの生産と消費の話は、だいぶ前から書き込みされて知ってるしわかってるから書き込まなくてもいいかと。 - RMT会社をつぶすためのインフレ黙認?
RMT会社の仕入れた在庫クロを安くして
赤字にさせてクロ取引脱退させる作戦? - >>133RMT業者のクロ販売価格が下がってきているのは、引退者などが業者に売り飛ばして、買う側があまりおらず、在庫が大量に貯まってきてるからじゃないのかな。
RMT業者は在庫など大量に持ってませんよ。
売れたら買取また売る、それを繰り返していますから。 - >>135お約束だが、
「在庫抱えて苦しんでるRMT業者乙」 - >>128GEMではなく、クロを消費しないとインフレは収まらないと思います。
GEMで買ったものが消えても、クロ流通量は変わりませんから。
それにしても、クロ流通し過ぎ。
運営が意図的にしているか、チートでもしないとこれだけ増えない
のでは? - >>136いやいや、乙でも何でもない真実
自分は定期的に売っている常連なので分かるが在庫なんて抱え込んでない。 - >>133業者が貯めすぎてではなくて、引退売りするプレイヤーが増えてきて
供給が増えたために早く売り抜けようとどんどん値下げをして
そうこうしているうちに業者も価格を見直し値下げをする
完全体の現金での値段は以前と比べても安くなってきてるし
そろそろクロノスも危ないんじゃない?
クロなら数10Gでも現金なら数万円です - 以前は、ある曜日にある種類の成長ドロップが集中していた。
たとえば「タムは木曜日」(この情報はテキトー)とかね。
実際クロトレである曜日にルゥが5本出品されてるとかあったし、少なくても
2本ぐらいは出てた。また8種類で多い少ないはあったけど出てないのは見か
けなかった。
ここ1週間ルゥ売り出てないっぽいな。
ルゥ売りだけ全員がシャウト売りとかに移行するのは考えづらい。たぶん純粋
に落ちてない。他のも需要<供給に設定してるんじゃないかな。
こりゃインフレにもなる罠。 - 新規RMTer
- 今マジ成長の1ページには未使用ジャドが、2ページ目にはアイウ魂が集中して販売されてる。これって何?>>140がいうように集中して出てきたの?ってか、アイウは魂だしなw
- 最高値が相場になるクロトレがインフレを加速してる気がする
- >>140です。
この状況ですね。俺が目撃したのはルゥで、何度かあります。
あと「以前」ってのはルネ前です。
ただいちばん安い成長の需要を満たして価格を押し下げられてもねぇ。
まぁ運営はそんなこと狙ってないんだろうけど。 - 魂は給料日が関係してるかもw
- 確かRMTerで18000RMでアイウ魂が売りに出されていたと思う。
それが売れた時期とクロトレでアイウ魂が売りに出た時期がかぶっているの偶然なのだろうか・・・・w - 運営がNPCで期間限定アイテムとかを期間限定で相場より安めで売ればクロの回収になるんじゃね?
- 旧くじをローリンなどが100Mで売ればいいと思う
マイレージが無くなって手に入らないのはあまりにさびしい - 運営の方も動いて頂けない様ですので
そろそろUSER側で固定相場を導入してはどうでしょうか?
暗黙の相場でも作らないともう無理だと思います。
どなたか相場スレ作って頂ければと思います。
その相場以上で売ろうとするPSはスルーとか、もうUSER側がある程度のルールを作
らないと本当にPSさえ意味がなくなると思います。
一時的な固定相場なので落ち着いたらまた自由に売り買いすれば良いと思います。
クロノスは第3世界の何も知らない民衆ばかりではないと思います。
冷静に考えればこの過渡期は醜い売り買いです。
第3世界等、差別用語と捉えないで下さいね。
まだまだクロノスを続けたい新規の独り言です。
皆さんお願いします。 - >>149気持ちは分かるが、市場経済の下では無理。
- >>149150氏と同意。
残念ながら、運営以外に現状打開は無理でしょうな。
なぜこれくらいの対策が出来んのか不思議でならん - >150、151
だ~め~お~ん
↑コレ重要 - >>149新規でもLV60までは特別なクロ不足には陥らないはずだから、
全職4つのキャラをLV60前後まで上げながら、運営が動くのを待ってるといいと思います。
全ユーザーに固定相場を守らせるなんて、ダメオンが動くよりも無理ですから。 - >>153>>全職4つのキャラをLV60前後まで上げながら、運営が動くのを待ってるといいと思います
浦島太郎を思い出す・・ - 運営はやく動けよage
- 頼むから動いてくれ><
パンプキンシリーズなんか何あれ?1ヶ月で200Mや300M上がってるし。
精錬もエンチャ高すぎで破産覚悟でしかできん><祝合20とかありえん><
合成も素材がやばくてできん>< - 1週間前守護者を買おうと決意。相場は補正不問で1Gちょい(当時の保有クロ100mちょい)
転売は相場上がるので地道にドロップ狙い(窓でソロ)
1週間後1G貯まったので早速買おうとするが・・・・・
・・・・・
・・・・・・・・
あれ?今2G?1週間前と購入に必要な額変わってないや・・・・
もう疲れた>< - クロを与えると強くなるカネゴン鎧希望。
それじゃぁ運営も儲からないだろうから初期投資2000GEM位でいいや。
1Gクロで+1
10Gクロで+10
30Gクロで+15くらい
半端なく光らせると非常に廃人っぽくて具合がいい。 - 運営が今回のクロノス通信で「インフレ対策をする」と語った事がインフレ対策
これからしばらくはインフレ対策案が発表されるまでは
現在高額で取引されている物の売りが多発すると思われる
持ってるアイテムがなんらかの対策で価値が下がるなら
高値で売れる今売るほうがいいと思うのが当然
対して買う方は 1ヶ月後にインフレ対策がある
高値の今は我慢してれば対策後は値下がりするだろうと思う
今後は売りが多く 買い渋りの期間に入る
今後相場がどう動くかが楽しみ - ●●●クロ回収●●●
エンチャNPC販売復活&ドロップ廃止
(ノマエン=7M、合エン=11Mぐらいの相場の時が良かった)
デスペナルティー強化→死亡時倉庫内クロ減少
(死亡時、倉庫のクロが減る事で、インゴットの意味合い強くする)
(同時にインゴットを重ねられるように変更)
●●●クロ抑制●●●
ボス、インゴット、霊魂ドロップ廃止(ちょっといたいが;;)
爪とか、全ての素材売価0クロ化
四カ国武器の売価0クロ化
クロドロップ廃止
●●●期間限定クロ消費イベント●●●
1Gインゴット×2→祝合[40%]
1Gインゴット×3→祝合[60%]
がそれぞれカイラの合成で作れる。
以上俺案!! - ついにRMTサイトでも 1G 1,000円切った!!
クロの価値がなくなる可能性高いから売る側も必死だね - >>161いや 逆なのだが
インフレ対策(クロの減少・流通制限)をするとクロの価値は上がる - 今は引退者が必死で売ってるからね;
どんどん値下がりする。 - 霊魂貨幣のボスドロップ廃止
祝福NPC売り
だけでもかなりインフレ叩けと思われ - 祝福売るなら紫も同時に売ってくれないと
紫のほうが高くなる - 霊魂貨幣を一般モンスからドロップ&ドロップ率を過去最大にすればインフレ対策になるのでは?
(成長がかなりドロップ、円ちゃもかなりドロップ=価値が下がり相場が暴落 と予想してみる) - >>166>>貨幣を一般モンスからドロップ
は?そんなことしたら、それこそクロの総量が増えインフレが加速する
インフレの意味わかってるかな? - 基本的には
・クロの供給減
・今出回っているクロの回収
・成長・エンチャ類・一部素材のドロップUP
これで少しづつインフレが解消されていくと思います。
急激にインフレ解消をしようとするとプレイヤー間で不満を持つ方もいると思いますし・・・。
多分このような形でのインフレ調整が入ると想像しています。 - ドロップの抑制&売り値の下落はやる気を萎えさせるのでNG
対策と言ったらNPCの需要のあるもの&高価な物の販売しかない
今でいうと、成長武器、エンチャ類、クラフト類
一気にクロ回収できます - >>167霊魂貨幣が一般モンスからドロップするとインフレが加速すると言うのなら「四カ国ディバ品もドロップ廃止しろと」言ってるようなもの
MMORPGのインフレ
ネットワークゲームの一種MMORPGでも、システムの欠陥(アイテム増殖や所持金増殖の裏技)やゲームシステム設計上のミス(簡単で短時間に大きな報酬を得ることが出来る方法が存在する場合)を突かれてゲーム全体での通貨供給量が異常に上昇すると、ハイパーインフレーションが発生する。運営側の判断で、元の状態に戻すことが可能であるという点が現実世界とは違う。
また、リアルマネートレーディングを組織的に行う者たちがゲームに大量かつ断続的に流入し、これらの者たちが自動プログラムなどによる狩猟や、アイテム加工などを利用して販売目的のゲーム内通貨を大量に生産するなど事により、通貨の過剰供給が起き大規模なインフレが発生することがある。この状態の場合には、インフレの原因となる行為の開始から問題となる状態までの期間が長い事により、運営側の対処が難しいとされている。しかも、この形のインフレでは初心者やライトユーザーから「廃人」などと呼ばれるヘビーユーザーまで満遍なく需要がある素材系アイテムの価格が暴騰することが多く、結果としてライトユーザーや後発プレイヤーのプレイ継続率に悪影響を及ぼす要因にもなる。
[編集]
例
Everquest II(Sony Online Entertainment)でハッカー(?)が不正な通貨取得をしたため、1日で通貨供給量が20%も上昇する。運営側の判断で、元の状態に戻された。[1] - >>168>>今出回っているクロの回収
できれば、具体的に示して欲しいです。 - NPC販売
・紫と黄オーブ(マイレージがなくなって供給がエンチャ袋しかないため)
・Sクラ(売れてないでしょ?w)
・ゲスク(↑同様)
・フルリカ(↑同様)
こんな感じが希望かな?
オーブのみならエンチャ袋の売上も大して影響しないはず・・・ - 思ったんだけど、NPC等によるクロの消費先を作るとクロの貨幣価値が上がるってことだよね?
ということはRMT業者にとっては、うはうはってことなのかな?
いっそ所持してるクロを半減なり1/10なり、もっと言ってしまえば0にしたほうがいい気がしてきました。
私もセコセコと20Gまで貯めたけどRMT業者が得をするくらいなら
所持金が0になってもいいや。。。 - 今買えるだけのクロ買ってインフレ解消後に売れば儲かるよ
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。