- 交流掲示板
- インフレ抑制署メールスレ
- 現在インフレに対して討論がされておりますが(以下URL参照)、討論のみの形になってしまい、解決の糸口が見えてないようです。ユーザーの間での解決が難しいですが、運営は一向に動く様子がありません。
ここでは、インフレ抑制・緩和を運営に対して動いていただくように署メール(署名)を集めるスレにしていきたいと思います。
運営に対してインフレ対策の要望をメールで送った内容をコピペしてください。コピペが集まり、運営が無視をし続けることができない状況を作っていければと思います。
追記:
連絡帳での連絡のほうが早いとご指摘がありました。
連絡帳への行きかた↓
公式ページ→メンバーページにログオン→連絡帳
- 早速運営に以下の内容を送ってみました。
現在急速なインフレが起こっているのはご承知のことだとはおもいますが、一向に解消される様子がありません。
プレイヤーのかたがたの中にはインフレによって装備が買えない、引退を余儀なくされるかたがたがいるということをよく聞くようになりました。
ユーザー間での解消は困難に思いますので、運営チームさまにこの問題を対処していただくご意思があるのかと思い、メールをさせていただきました。
ご返答よろしくお願いいたします。 - メールより連絡帳の方が対応(回答)早いですよ
- 確かに連絡帳のほうが早いですね。
公式ページ→メンバーページにログオン→連絡帳。パス設定されてるようだから、連絡帳への行き方くわえとくといいかも^^。
で、オイラも続けておくってみました。
現在のインフレはひどくほしいものも買えません。新規の人たちにとってはとってもつらいようです。ギルドメンバーの中にも、インフレを理由に数人が引退していきました。
インフレ対処おねがいします。 - インフレで新規または古参しょうがなくGEM買うGEM買った物を人に売るそれでほしいアイテム買う。運営ウハウハ
運営「インフレいいんじゃないのみたいな」
やめてく新規や古参対して
運営「あ~どうせやめてくやつはGEM買わないやつだしいらないんじゃね」
運営は今みたいな考えなんじゃないでしょうか。どうせインフレ解消する気なさそうですけどねwでもいちよう連絡帳にインフレ対策要望記入とw - 以下の内容送りました。
現在のインフレは運営でも把握していると思いますが、アイテムによっては1週間の間に1G以上値上がりしているものもあります。
ある程度クロがある方には問題はないのかもしれませんが、クロをもっている方と持っていない方のバランスが開きすぎていくと思います。対策をぜひ練ってほしいと思います。
このスレも少し書き込み増えるといいな~;;。みんなで連絡帳へ!! - 書き込みました
- ①私もこれから連絡したいとお思います。無料化のテスト期間からクロノスやっていますが、そのときの相場と今の相場を見る限り、ものすごいスピードでインフレが進んでいると考えられます。 っていうのは誰が見てもわかります。運営も承知のことと思います。よって、運営に報告するときは、自分なりにどのような対策を採ったらこのインフレが解消されるのかを、少しでもいいので書いておくと運営にも親切だと思います。又、運営は運営なりに忙しいのだと思います。あまり運営の悪口を言うのはよくないかもしれません(運営が「どのような活動をしたか」を明確にしない運営も運営ですが)。しかし、運営にはもうすこしクロノスユーザーに対して、耳を傾けるべきです。(私の思うに、運営は「ゲームバランスが崩れる」「荒れる原因になる」とか言って言い訳をしていますが、まずはユーザーの意見を優先,採用し、荒れる原因になるかどうかをテスト鯖で検証しても遅くはないのではないだろうか。)運営は運営なりに忙しい。しかし、その中で、がんばってほしいものだ。たかがゲーム、されどゲーム。
②ここに書き込むのはどうかと思うが、書いてみる。
私はクロノスはまだ完成していないゲームだと思っている。ならなぜ提供しているのか。それは、ゲームが複雑になればなるど、バグの原因になるからだ。よって、まだ完成していないが、提供しなければ「眠らない大陸クロノス」は失敗に終わる危険がある(バグがバグを呼ぶため)。だから、提供している。しかし、あまりにもバグがあり、その修正に時間がかかり、高レベルのユーザーに対応できない現象(インフレであったり、Lv100~の装備がないことなど)がおきているものと考えている。よって、今の段階で高レベルユーザーに対処できるのは、ぜいぜいMAPの拡大ぐらいだ。しかし、これから数年間でこのゲームは飛躍的に面白いゲームへとなっていくであろう(トカゲと運営がしっかりやれば)。それまで運営を支えていくことも、重要ではないだろうか?
というのが私の意見です。この意見に対して突っ込みはいいですが、批判はご遠慮ください。 - 討論って批判がなきゃ成り立たないと思いますがね・・。まぁ、おおむね賛成ですが、そもそも「インフレって何が原因で起きたのか」ってとこ、重要かもね・・。別に「運営がインフレにしました」ってわけでもなさそうだし、ぶっちゃけ、何で勝手にインフレにしといて、都合が悪くなったからやめろとかぬかすのかって感じも運営にはあるんじゃない?自分の尻くらい自分で拭えよってとこなのかもね。討論で自論を語るのもいいが、たまには、運営の立場になって、考えてみるのもいいかもね。ユーザーと運営の視点は結構違いますから、それを踏まえて討論してみると、「解決の糸口」ってやつが見えるかもね・・。まぁ、私は解決するとは思っていないんですがね。どうせ、インフレが解決しても、また違う問題が浮かんで、ユーザーが文句言ってくるのが関の山でしょうから。ならぶっちゃけ、放置して自分たちで解決しろ!っていうのが正直な気持ちだったりするんじゃないの?ま、本当にそう思ってるなら、クロノスは終わるがね。さて、喰らいつけ、批評家ども~。とことん批判しまくるがいい・・
- >>8
たしかにそうですね~^^ 運営の対応次第ですね^^でもクロ回収システムは早く整備したほうがいいかも^^ - 運営は、
「ただいま対応を協議中です」
とか
「どうするのが一番良いのかを思案しつつ暫くは様子を見るつもりです」
とか
「今は手一杯だから次に対処するからゴメン待ってて」
とか
まあ言葉はどうでもいいけど、
そういう
「解ってるさ、チョット待ってておくれよ」
みたいなアナウンスをすれば、
放置してるとか不信感を持たれない思うんだけど。
スグに対応するのベストだとしても、
それができないならアナウンスだけも流す
なんでそれぐらいできないかな。
運用(運営)の常識だべ? - >>10運営にそのまま言ってください^^それか、運営の人がクロトレみてくれているのならいいが。なんだったら俺がGame Onに勤めても良いが。(表現、悪くなってごめんなさい。。。m(_ _)m)
- >>11そだね。
連絡帳(だっけ?)書いてみる。
自分もGameOn努めてもいいかなw - ユーザーの不満を伝えることは大切ですね。
でも、運営が対策しないのはしたくてもできないからでしょ?
何らかの対策をするってコロッセウムの時にネカフェで言ってたらしいし、リップサービスでなければ運営だって十分認識しているわけです。
クロを回収する程度では解決しない何かがあるんだと疑いたくもなります。急激なRMTの活性化、異常なインフレはゴールドファーマーの存在を暗示しています。今、クロを回収しても、気分的に投機がほんの少し抑制されるくらいで、ほとんど意味がないって、運営はわかっているじゃないかな。
かといってRMTとゲーム会社は一般的にいってもちつもたれつ。クロノスに限定して言うわけじゃないけど、ほぼ定説でしょ。
RMTを禁止しながらなぜ対策しないのか? 実は運営は利益のために黙認しているのではないか? 具体的なインフレ解決案も添えて要望を送ると言うなら、そこらへんをつっこんだほうがいいんじゃないかなと思ったりして。
不正がないならそれでいいから、まずクロ増殖疑惑やRMT対策をきちんとして、ユーザーを安心させてくれと要望するのはダメでしょうか? - やっぱりいろいろとあるんだね、、、俺もプログラミングやったことあるけど、思ったより大変^^;運営は休まずに働いているのなら今の状況でも文句は言わないが。やっぱりきちんと、どこまで運営は認識しているのか、どういうところまで対策の協議は進んでいるのか、伝えてほしいですね^^
- うん。
難しいなら難しいでいいんです。
言えないなら言えないでいいんです。
ユーザの側からは計り知れない複雑な事情があるのはそれはそうだと思いますよ。。
だけど、だからって放置して良いとは思えないです。
そうだからこそ、「どうにかして絶妙に上手な表現でユーザに訴えかけて」、納得というか、
「まーしょーがねーなーマッタリ狩りながら待つか」
と思わせる努力は有っていいのではないでしょうかね?
人間って、納得すれば、黙って従う(とか待つとか)と思いませんか?
「納得してもらおう」なんて思っていないのではないですか?
あ、ごめん、連絡帳にそう書いてみるよ。。。。 - 多分、会社の方針で詳しい進行状況はしゃべっちゃいけないんだろうな・・・。ゲームはストレス発散、気晴らしになればいいものだし。マッタリ待つか^^b
- もしクロ回収システムが実装されたとしても。。。
まさか自分とは関係のない一部の金持ちからだけ回収されるシステムとか想像してません?
どうせダメオンのやることだよ
当然低レベルからもクロが回収されますよね。
やりくりが苦しいことには変わりない。
むしろ経済的体力の弱い低いレベルは今より苦しくなる。
クロ回収システムは当然必要だと思う。
でもそこまで考えて要望してますか?
行き当たりばったりの批判じゃ小学生でもできますよ。
普通の人はそこまで考えてると思うけどね。
行き当たりばったりの人がいるように思えたので。一応です。 - 特設のNPC設けて、たとえばLv100以上のキャラクターだけが買える、特別なアイテムを販売するとか。たとえば、過去のイベント品とかフルリカとか。それとか、クロでもGEMでもない通貨を販売してもいいかも。←は、ファン城以上のMAP(いまはファンしかないが)で、又新たにクロノスでLv1から育てるみたいな感覚で、クロノスだけど、クロノスじゃないダンジョンを作るとか。要するに発想とトカゲ(または運営)しだい。ってことでOK? ってここに書くことじゃなかったな^^;
=========
日本語がおかしかったので訂正しました - >>18様
とてもいい案だと思いますが。。。
上級者が多額のクロを払ってでも欲しいようなものを売る。
しかもそれを上級者しか買えなくするということですよね
上級者が多くのクロを払ってでも欲しいということはみんな欲しいということ。
新参者は多少クロがあってもレベル制限があり購入できない・・・
上級者優遇とも取れちゃいますよね。
上級者からクロを回収できてもそれはそれで新規としてはなにか納得がいかないかと思います。
まぁ18様の案は案としても運営さんにもそういう発想してもらいたいですね
ゲームとは言え通貨のバランスって難しいですね。
"発想とトカゲ"次第
トカゲさんに知恵を絞ってもらえることを願います。 - >>19さんへ ちょっとイライラしたときに、クロトレにグチを書いてみる俺だが、クロノス批判しても、クロノス好き^^へへへ、人間って面白いね。 おっと、本題からそれた^^;
このスレッド見た方は、運営にあまり負担をかけない(丁寧な)表現で、メールなり、連絡帳なりで自分なりの意見を伝えてほしいと思います。運営もそういう情報を望んでいると思うので。 - トカゲさんは天道に全力注いでるのでクロノス終了かと
- 送ってみたけど、つれない返事でした。
- 支配ユニオンのみが入れる特殊なダンジョンを実装して
施設の強化をできるようにするのはどうでしょう?
施設の強化は100%引継ぎできるのではなく戦争で破損した部分はなくなる
元の値をから
10%強化 100m
20%強化 300m
30%強化 600m
40%強化 1.2G
略
100%強化 30G
といった感じで累進的に施設強化費用がかかるという感じにすればけっこうクロをさばけるかなと思います
強化できるのは門・アーク・ワープの耐久性と防御力
特殊なダンジョンはアイテムドロップがいいとか経験値がいいって感じでメリットもつければ
現状の高レベルのクロの使い道がないといった問題もある程度緩和されると思います
このようにUWも面倒なPK大会から意味のある戦争へと格上げすることもできます
運営のメリットとして
UW限定でアイテムドーピングするプレイヤーが増えるので売上増加にもつながります
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。
