- 交流掲示板
- メンテ延長
- 『眠らない大陸クロノス』運営チームです。
4/19(水)8:00より実施されております
定期メンテナンス時間延長のお知らせをいたします。
■定期メンテナンススケジュール
2006年4月19日(水) 8:00 ~ 未定
※メンテナンスが終了次第、告知にてご連絡いたします。
なんのメンテやってるんでしょうね。
メンテ後またバグ発生かな?^^;
- 何かやらかしたか?w
AM8:00~というといつもより早い
時間だからトラブル続きのを解消
するなんかやっているのかな?
まあ、、DDのドロップとかが
また少しよくなってくれると
個人的にはうれしいがw - 何のメンテか書かない所が、流石クロノス運営ww
今までこれだけ長いメンテの時は何かしらの理由を付けていたと思うが。怠慢とはこのことかwww
クロノスなんてどうでもいいってさ; どうせ廃人様&VIP様バグ発生なんだから>< - なんで延長になるんですかね、普通に考えれば作業の人為的ミスですが、こうも頻繁にあるというのは考えづらいですし・・・・
- あっ! そういえば新人研修するって言ってましたね
- 新入社員を囲んでの昼食会が長引いてんだよ。
- 新人さんがメンテの講習中に
いじってはいけないのをいじって
必死に修復中だったりしてw - う~ん、延長になるということは
1.想定していたより作業に時間がかかった(データ転送など)
2.想定していた以外に何かやらなければいけない作業があったことに気づいた
3.人為的ミスまたはハードウェアの故障により想定外の遅延が発生した
4.「遅くなるとは思ってたけど、始めから公表するとモンク言われそうだし、この位ってことにしといて後で延長するかな」
こうも毎回だと4の気が・・・ - 4
- 課金アイテムってメンテ中も期間減るのですかね?
だから4.っぽくするのかな - メンテナンスってこんなに時間かかるものなんですか?
- 終わったみたいww 案外早かったのねw
- クロトレにメンテ延長のスレが立つのを待っていたんだ、きっと。
「お、今回は延長発表後○分でスレ立ったか。」ってなかんじで。w
てなわけで終了。 〆 - >【実施内容】
>・ゲームサーバーの定期メンテナンス
>・WEBサーバーのメンテナンス
>・その他作業
たった、これだけ? - >・その他作業
これに全て集約される - 散々文句いいながら、またゲームへと戻る君達が
笑えてきます。
もう少し冷静になれば?と思います。
まともな人間なら理解できますよね。 - ・人員募集とかしてる
・ルネで散々な問題
→鯖落ち
→アリ異常ドロップ
→DD過剰ドロップ(のちに仕様変更??)
これらから運営(日本側技術者)の技術力の低下が見て取れる。
来週からイベントなので、イベントのデモテストか何かを全鯖実装で行って
いたのではないかと思う。上であげた今までの問題も一応テストはしていた
が、それで足りなくて今回の長時間メンテ中にテスト。そして予想外のトラ
ブル(メンテかかりすぎorイベントバグだらけ)でメンテ延長。そんなとこ
ろでは? - 来週イベントあるのかな? キャンペーンとしか書いてないから; なんかばら撒いてくれないかな~
- 最近、キャンペーンの内容連絡遅いよね~
ひどい時には前日とかだし
俺は転売師でないから、どうでもいいけど、
転売師はなにやるか気になって気になってしかたが
ないとみたw
※昔あった、旧イベントアイテムばらまき系とかをww - どうでもいいがクロノスのメンテ時間はかなり優秀な方だぞ。
延長も一年間で数えるほど、延長したところでたいした時間にはならない。
毎週の定期メンテが5時間↑、しかも毎回必ず延長。
大規模パッチのときは平気で12時間以上メンテの上に必ずバグ発生で1時間もしないうちに
追加メンテでさらに2,3時間なんてMMOだってあるくらい。
キャンペーンの内容公開が遅いのには同意だが別にそれに対して文句つける気はない、俺は。
まぁ普通に考えれば今回長かったのは来週のイベント用でしょうね。
と言うことは新イベントなのかな?
てっきりパンプキンだとばかり思っていたけど。 - またダメオンの自作自演乙
今日び運営擁護にまわる人間はいないだろ - パンプキンなわきゃねーだろw
時節無視な想像乙 - >>19どうでもいいなら、擁護してんなよっと。
これまでの経緯から、延長することが目に入ってるなら、それも含めた時間で告知すればいいだけ。
それができていないんだから、文句言われて当然。
キャンペーンってのが気になるよな。。
まともなイベントなんて、もぅずいぶんとやってないな。。
じゃぁ、みんな、そろそろ言おうか。。
イベント?ナニソレオイシイノ?(´・ω・`) - イベント参加料は何GEMくらいかかるんだろ。。
- メタモル~ とかいってパンプ撒くこともあるんだから、パンプイベじゃなくても撒いてくれるかもね。 いや。。撒かないなくじが売れなくなるから
エンチャも撒いてほしいが、くじが売れなくなるから><。 成長でも撒いてくれよ~~~~ すべての狩場でねw それも無いな~~><。 腐ったイベならやらなくてよし。 - アリーナチケット買っとけよw
アリーナバグで稼げるのは最初の一日半だけだぞw - 定期メンテなんてギルド旗実装するだけだし。
イベントはエモティコ系の気もします。
↑ハンマーのやつ - キャンペーンに期待してるのですか???
もう定額課金じゃないんですよ^-^
どうせ コンビニアイテムディスカウントや限定アイテム販売じゃないの?
金を吐かせるためのキャンペーンです - そうですね、悲しいですけど>>27さんの意見に賛成です;;。ルネッサンスなんて。。。。
- うん、正にそれでしょうw
今更、運営が自分の首を絞めるイベントをするはずは無いw。一時だけの赤字覚悟の大バーゲンのようにはいかないからね~w
課金アイテム3割引きくらいが妥当な線じゃない?w
あ、こんなのはどう? 成長出る確率がものすごく高いくじ。お値段は・・・・5000エンorz・・イラネ - ほんとお前らはおわっとるなぁ
- ほんと、イベントとキャンペーンを混同してる人多いですね。
- それにしても、キャンペーンまであと5日しかないのに全然詳細発表ないね。
あ、まだ5日もあるか。 - アイテムでも安くなるだけじゃないのかな><。所詮キャンペーンだから、去年はこの時期フェイスマークやったみたいですね;。意味の無いものならやらないでほしいです。
- キャンペーンがパンプだったことはある
だが今回は・・・・
詳しくは告知見るべき
本当に終わってます - アイテム課金になったから
もうイベントとかしないだろ - そうですね>< 金使わない方にいい思いさせてどうするよ! って言う考えかたでしょうね。今度の3日間、アリ鯖だけ成長ドロップも2倍にしてくれないかな
- ※フィクションです。
昨日のメンテにて。
えらい人「こんなイベントもできねーのかよ!こんなこと一度もなかったぞ!」
技術担当「・・・スイマセン(入ったばっかでいきなりできるかボケ!)」
えらい人「お前らプロだろ!何やってんだ!」
技術担当「・・・スイマセン(プロは神様じゃないんだよ!時間なさすぎ!!)」
そしてメンテ終了時間
えらい人「もういい!お前らのせいでイベントナシだ!お前らクズすぎ!!」
技術担当「・・・スイマセン(あんたのその性格で前任抜けたの原因だろ!!!)」
そして本日2倍ドロップバージョンを作成、また明日全ワールドを生贄にしてテス
ト。
そんなトコだろうな。技術者変わりすぎ。
初代楓は「融通の利かないクソマジメ」だったので、よい意味で捉えれば会社に対
する忠誠度は高かったはず。そんなのすらやめさせるダメ環境に問題あると思う。 - 「不具合を頑張って修正」が今回のキャンペーンですよ^^
- >>38
「クロノスを終了させよう」ってのが今回のキャンペーンですよ^^ - このスレ過疎ってますね^^;
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。
