- 交流掲示板
- キングパンプキンネックと守護者
- ルネネクが出たい上今更キングパンプキンネックか守護者を比べる必要は無いですが。
参考程度にしてください。数式は質問板においてあったものです。
ヴァル編
①マタリンx2+キングパンプキンネック
クリ係数=2.5
クリ率=75%
エリマス=E
攻撃力=A
②マタリンx2+守護者
クリ係数=2.5
クリ率=56%
エリマス=E+30
攻撃力=A
②>①に成る為のエリマスの値は
(Ax2.5x0.56+Ax0.44)x(100+E+30)/100>(Ax2.5x0.75+Ax0.25)x(100+E)/100
1.84x(E+130)>2.125x(E+100)
239.2-212.5>(2.125-1.84)xE
26.7>0.285xE
93.7>E
守護者を除いたエリマス合計が93%以下の時キングパンプキンより守護者の方が強いです。
エリマス合計が94以上ならキングパンプネックの方が強いようです。
ヲリ編
①マタリンx2+キングパンプキンネック
クリ係数=3.5
クリ率=75%
エリマス=E
攻撃力=A
②マタリンx2+守護者
クリ係数=3.5
クリ率=56%
エリマス=E+30
攻撃力=A
②>①に成る為のエリマスの値は
(Ax3.5x0.56+Ax0.44)x(100+E+30)/100>(Ax3.5x0.75+Ax0.25)x(100+E)/100
2.4x(E+130)>2.875x(E+100)
312-287.5>(2.875-2.4)xE
24.5>0.475xE
51.6>E
守護者を除いたエリマス合計が51%以下の時キングパンプキンより守護者の方が強いです。
エリマス合計が52以上ならキングパンプネックの方が強いようです。
現在のエリマスの合計によってはクリ率50%台でも全然いけます。
- KPP*3+KPベルトでエリ40%有りますから。
ヲリの52%のハードルは低いですね。
バルは成長無いと94%は厳しいかな。 - ここでパラ様が高見の見物のようです
- すべてのアクセが埋まっている時点で。
その他のエリを稼げるのって冠か成長しか無いわけですか。
ヲリでもヴァルでもエリ成長持てなければ守護者でOK~♪ - クリ50でもいけるとか書いてますが・・・
計算式なんか当てになりません。ほとんど体感です。
クリ50と70だと殲滅がかなりかわってきますし、ネックのエリを捨ててでもクリ70は確保しなければいけないと思います。 - どっちがいいか体感できないくらいのものなのなら防御の高いKネクを選ぶね
- いや、何よりそんな計算を容易にできる主に拍手!
素直に尊敬^^
俺にゃ~できねw - 計算式の中身(意味)を書いときます。
例えば最も計算しやすいように、攻撃力100でクリティカル確率50%と70%のヲリ(係数3.5)が10回攻撃したとします。
その時のダメージは
50%なら100 100 100 100 100 350 350 350 350 350 合計2250 単発当たり1/10なので225
70%なら100 100 100 350 350 350 350 350 350 350 合計2750 単発あたり1/10なので275
之が基本です。見て解るとおりエリマス無しの場合はクリティカル70%確保したヲリは50%しか確保してない
ヲリに比べて275-225=50で基本攻撃力の50%分も高い威力になります.
そしてエリマス付きでは、①エリ40%クリ70%と②エリ70%クリ50%の場合で比較します。
①の場合は基本攻撃力100でエリ40%なので140が単発になり。
②の場合は基本攻撃力100でエリ70%なので170が単発です。
そして各10回攻撃したら。
①140 140 140 490 490 490 490 490 490 490 合計3850 単発当たり1/10なので385
②170 170 170 170 170 595 595 595 595 595 合計3825 単発当たり1/10なので382.5
となり①の方が攻撃力が高い事になります。
クリティカルが出るかどうかは確率の問題になりますが、何万回と攻撃していると
単発の攻撃力はこの数値に落ち着きます。
そして基本攻撃力を100にしたのは言うまでもなく其のまま%表記で書き直せるからです。
ヲリが攻撃力20K有れば①の場合20Kの385%で77K、②の場合20Kの382.5%で76.5Kとかです。
そして本題の場合で>>3の方も書かれていますがアクセが全て埋まっている状況でヲリで52%ヴァルで92%を超えるにはエリマス完成長必須に為ります。
もちろんデス成長でエリートに対しては威力が落ちるがクリティカルが欲しいと為ればクリ率優先でなんら問題ないです。
※クリ率75%ならエリ50%と80%で計算したらエリ50%の方が高くなりますが。
クリ率70%で計算したらエリ80%の方が計算で高くなってしまい再計算・゚・(ノД‘)・゚・。 - 自分のこの問題で悩んでいたのでこのようなスレができてとても嬉しいです、スレ主様ありがとうございます。
ただ一つ疑問があります。
「①の場合は基本攻撃力100でエリ40%なので140が単発になり。
②の場合は基本攻撃力100でエリ70%なので170が単発です。」
の部分です。
つまりエリマス(マスター)の持つ効果についてです。
エリマスとは、
①全てのモンスに対して攻撃力がその%数分アップ
②自分の最終攻撃力と相手の防御力から与ダメージをなんらかの計算式で計算し、それによって決まった与ダメージを更にマスターの数値分アップ
のどちらなのでしょうか。
もし①であればスレ主さまの理論は正しいと思いますが、②であれば違った結論になるのではないでしょうか。マスターの効果についてはすでに検証の上結論がでていらっしゃるのでしょうか。既出でしたら申し訳ありません。
なお、当方スレを拝見してふと思ったことを書いてみましたので的外れな意見でしたら申し訳ありません。 - ①140 140 140 490 490 490 490 490 490 490 合計3850 単発当たり1/10なので385
②170 170 170 170 170 595 595 595 595 595 合計3825 単発当たり1/10なので382.5
となり①の方が攻撃力が高い事になります。
計算間違い? - スレタイに沿うなら両ネクの攻撃力の違いやステ補正の有無も加味して話をすすめるべきかと。
単にクリとエリの計算式の披露に終わってるぞ。 - >>8えーとマスターの効果はダメージUPなので。
当然防御力を考慮したら違った効果になります。
しかし現在防御力と攻撃力の正確な計算式は割出されておらず。
したがって現在は防御力0で計算するしかないわけです(・∀・;)>>9あい、計算間違っては居ませんが。
例題にするには間違ってますね・゚・(ノД`)・゚・。
クリ率75%と70%は思ったより差が大きいみたいですヽ(`Д´)ノ
単純にエリ0%とエリ30%で比較した方が良かったですね。>>10当然、守護者とKPNでは攻撃力、命中、HP、防御等の違いがあります。
スレでは付け替えた時の攻撃力を同じとして扱ってますし。
その他のステなどは無視しても居ます。
実際同じ敵に①与ダメ10K被ダメ500②与ダメ8K被ダメ100では、好みによるかもしれませんが。
自分は②の方が優れていると思いますし、どちらが正解ってものでもありません。
限られた装備の中で防御と攻撃のバランスを取るのは難しいと思います。
しかし事PTとなれば攻撃は攻撃主体の装備に為らざる終えません。
其の中で少しでも攻撃UPに為るようにスレを立てさせてもらった次第です。
乱文失礼しました。 - 防御は計算に入れないのはわかるがSTR(パラオリ) DEX(バル) INT(マジ)の増加分による攻撃力の算出とKネクと守護者の攻撃力の違いを加味した上でエリクリの話を進め、火力はどっちが上?とならなければ意味がない。
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。
