- 交流掲示板
- 命名済の完全体オークについて
- 以前から気になっていたのですが、
完全体のオークション時に命名済とある場合があります。
この名前について、オークション中は伏せていることが多いと思います。
この名前について、良い、悪いは個人の価値観が決めることであって、
「変な名前だ」とか「この名前なら気にならない」
と決めるのは買い手のほうなのではないでしょうか?
むしろ、この名前が補正±αの価値として値段に効いてくるはずだと思います。
売> 買> であれば、出品者と時間を決めてゲーム内で話すことができますが、オークションでは時間の関係上、それが不可能な場合が多いです。
オークションでは、売り手は出品物の情報を全て出すことが必要ではないでしょうか?
入札して、名前が不服であってもキャンセルができない以上、オークションで買い手がギャンブルする必要はないと思うのですが。。
訂正 題名をわかりやすく変更しました。
- >この名前について、良い、悪いは個人の価値観が決めることであって、
>「変な名前だ」とか「この名前なら気にならない」
>と決めるのは買い手のほうなのではないでしょうか?
だから 未記名がいいんじゃないの? 買い手としては。
気にならない人は命名済みで気にしないわけだし?
個人的意見としては…自分が名前付けた武器を売る際に、武器名のネーミングセンス問われるのは非常に恥ずかしいw
色々な人が見てるから尚さらw - 名前の気になる人→入札しない
名前を気にしない人→入札する
ちゃんと選択肢があるじゃん - スレ主です。
>だから 未記名がいいんじゃないの? 買い手としては。
>気にならない人は命名済みで気にしないわけだし
大変申し訳ありませんが、ちょと意味がわかりません。
入札により出品物の価値分のクロを出すのは買い手のほうです。
価値分のクロを出すに当たって、情報を伏せられることは買い手にとって利益になるとは思えないのですが。
買い手にとって、未命名であって欲しいと思うことはあれども、命名済のものについて未記名であってほしいことは無いと思うのですが・・・
もちろん、気にならない人はそれでいいと思います。
気になる人は、入札しなくていいよ っというのであれば、これは売り手にとって、得になるとは思えません。
少なからず、本キャラで出品せずにステキャラで出品される方が多いわけですし、ネーミングセンスについても、むしろ大した問題ではないと思うのですが・・・ - 確かに、命名は完全に個人の価値観に拠るものだから、当然他人にとっては「ナニソレ…」的なものもある。
よって、スレ主さんの「決めるのは買い手」という意見は至極最もで、名前によってはキャンセルという
事態も考えられるものです。ただ、殆どの場合「±α」ではなく、基本的に命名済みはマイナスに働くでしょう。
こういう場合「命名済み」とかちゃんと言えばいいでしょうね。
ただそれは殆どのオークでやっていますので、出す方が気を利かせて、「名前に関してはゲーム内で」とか、
交渉の第一段階として、名前を教えて、買い手に検討してもらう、というのが普通に考えられる礼儀だと思います。
契約確定の後に、「こういう名前でした」と言って即取引…というのも、何だかなぁとは思いますが。
スレ主さんと同じ意見の方は、売り手買い手問わず、まず交渉の先頭に、名前を持ってくるべきだと思います。 - あれですね・・・
エリマスを手放してくれるのなら名前が付いてても!
で
エリマス以外は未命名求む
こんな感じでしょうか - やべw>>4未記名じゃなく未命名の間違い。
言いたいことは>>3と一緒ですね。
売る場合に、命名した名前を晒す行為はちょっと嫌ですね。取引は基本的に本キャラでの取引になるでしょうし。
誰か他の人が命名したことにするかw
どうしても晒せというなら。 - 命名済みかどうかはいいとして名前を出すのは晒しと同じです。
現に私の買った成長は個人名がついていました。
命名済み=自分の気に入る名前とは限らない。それでもよければ入札。きにいらない可能性があるのだから名前にこだわる人は自力合成もしくは未命名で自分の好みにあったものと資金で決定すればよいです。特に補正とまで考える人は命名済みを買うべきでないです。
私は他補正が準神であったので命名はまったく気にしませんが。 - 個人名等がついている場合は、特殊なケースですし、そんな物を人に売ろうとする時は、キャンセルを認めるしかありませんよね
私なら、神補正でもキャンセルしますよ。
気持ち悪い。
しかしながら、クロトレの規約で、
正当な理由が無く入札のキャンセルを行なう行為。
が禁止事項となっているだけに、これを正当なものとみなせるかどうかが問題です。
私は気になる、私は気にならない という意見は無意味です。
ここは取引の場所であって、ある価値感を持った人だけが利用可能であってはならないと思います。 - へえ、個人名つける馬鹿いるんだ
キャラ名じゃなくてw - 私は出してほしいなぁ
基本は補正での査定だが、実際その名前次第で入札額を±考える場合もあるだろうから
まあいまんとこ成長買うほど資金はないけどw - 命名済みです 気になる方はお見せしますので時間と場所の指定をお願いします
とか
命名済みでもよろしければご入札ください
とか
命名済みですが 特に差し支えないものだと思います
万一気に入らない場合はキャンセルも可能とします
とかって書けばいい
けど、問い合わせもせずに気に入らないからキャンセルってのはダメだな - no.2さんとかno.9、no.13さんとかの意見におおむね同意なんですけどね。
まあ、クロ出すのはこっちのほうなんだからって気持ちもわかりますけど。
大体スレに命名済みか無命名か書いてありますしね。
買いのレスするときに高額なものなら相談とかありますし。
>入札して、名前が不服であってもキャンセルができない以上、オークションで買い手がギャンブルする必要はないと思うのですが。。
なんてスレ主さんはおっしゃりますが高額商品ですし交渉の余地はあるじゃないですか。
現に入札者が金策はあってもいいですか?なんて質問するスレもあるわけですし。
入札するときに名前について相談したい旨入れて入札するなりすればいいでしょうと。
スレ主さんの書き方のみで判断しますと、消費者の暴挙というか。
金だすのはこっちなんだからってのもホントにね、まったく解るんですけど売るほうも売るのはこっちってのがあって、しかも成長は売り手市場って事を少しは理解されたほうがいいのではないのかとね。
おもうわけです。
まあ高額商品なんだから細かく質問して売り手と相談しながら買えばいいじゃないですか。
質問して返答が気に入らなければ入札しなきゃいいし完全体買うクロあるなら自力もできるはずだし。
リスクがいやなら↑金だすのは~に戻るってことで。 - スレ主です。
No.13さん
その一言があれば問題無いと思います。
しかし、自作自演によって値段を釣り上げ、名前が嫌だったからキャンセルという自作自演ができてしまう裏面を持つ可能性が高いですが。
No.14さん
釣りかな。まぁ、とにかくスレッドをよく読んでくださいね。
命名済みか未命名かを書いて欲しいなんて、ここで書いた覚えはありませんよ?
交渉の余地がないのが、オークションなんですよ。
オークションの話ですからね。
オークション開始後に条件を変えることを禁じていることをご存知ですか?
オークションは時間を軸として進んでいきます。
オークション開始からオークション終了まで、売り手がどれだけスレッドを確認しますか。
何回確認するか、義務づけられますか?
万が一、入札値で落札→キャンセルになったとして、他の入札者の人との関わりはどうしますか?
消費者の暴挙?
何を言ってるんでしょうか。
売る物についての情報を全て晒さずに売ろうとするほうがよっぽど暴挙ですよ。
常識で理解できませんかね。
オークションという特殊な取引方法で、且つ、入札相手は目の前にいないという更に特殊な取引なんですよ。
買い手からすれば、スレッドの初めに書かれた情報しか価値を決める判断材料はありません。
売り手が高く売りたい気持ちは理解します。
しかしながら、高く売りたい気持ちが命名を伏せるのであれば、それは既にマイナス材料だと自分で判断していることに他なりません。
気にしない人は高値をつける。
気にする人は安値をつける
結果的にこうなることが当たり前だと思いますが、この結果を導く材料をうやむやにしている現状をおかしいと思いませんか。
成長が売り手市場だなんて、1年前の話ですね。
今や、それを言えるのはエリマスだけですよ。
開始値も入らない完全体のオークションさえありますね。 - そんなさ、細かくリアルを適用したりしたらさ、
何も出来なくなっちゃうよ。
高額取引だからとかこだわるならさ、
お互い話し合えばいいんじゃないんかなぁ。
それが嫌なら、納得する売り/買いを探すしかないんでないの? - 名前を優先する人はオークに参加しないで購入スレたてればいいのではないですか。
未命名に限る、とか、命名済みは金額から100mマイナスします、とか。
オークに参加する人はマスタその他補正>>>>>>名前だと思う。名前なんて戦闘にまったく影響しないし、そもそも会話をとめておけば表示もされない。まわりからの見た目もまったく一緒。まあ個人的な意見かもしれませんが。
それから、おそらくスレ主の意見は少数の話だと思います。普通命名済みかを書くのは一度しか命名できない、それを自分がつけられるかつけられないかを確認するのであって、名前の文字列がどうのというのは聞かない話です。
あとはオークションで金策するのに現物みせてほしいとかを売主に交渉すればいいのではないですか。
いずれにしてもスレ主のようなこだわりあるのならオーク参加しないのが賢明でしょう。 - >>17そうは言ってもオーク終了後に明らかに盗難品の名前だったりしたらいやじゃないですか?キャンセル理由としては十分だと思うのですが。
ただ、そう言うのもこだわりだというならば確かにオークに参加しないのが賢明ですね。 - こだわりで済まされる問題ではないでしょう。
不正に入手されたアイテムが売りに出された場合、
買った人のアイテムが没収される可能性もある訳です。 - >>18>明らかに盗難品の名前だったりしたらいやじゃないですか?
■バグの悪用・詐欺などの不正行為で入手したアイテムを出品する行為。
上記利用規約にあるので大丈夫です。
規約違反の場合は、キャンセルは当然の権利です。
(むしろ出品者に権利なし)
知らなかった場合は、困りますけど・・・
完全体の場合、不正使用・盗難品の名前リストがあればいいですねw
個人的には、オーク品に入札した時点で、買い約束をしているわけですから、
出品者が規約違反を犯していない限りキャンセルは不可だと思います。
交渉の余地はなくても、質問の余地はあるので、オーク品の条件に見合わない
場合は、入札しなければいい。その一言につきると思います。
実際、一般的に未命名>命名済みの価値観がなりたっているため、マイナス要素
だと思っている人が多いです。(自分は気にしなくても理解はしている) - >>20盗難品リストは良いね。そう言うものがあること自体詐欺の防止になるし。
- No.14ですが。
>命名済みか未命名かを書いて欲しいなんて、ここで書いた覚えはありませんよ?
交渉の余地がないのが、オークションなんですよ。
オークションの話ですからね。
オークション開始後に条件を変えることを禁じていることをご存知ですか?
オークションは時間を軸として進んでいきます。
オークション開始からオークション終了まで、売り手がどれだけスレッドを確認しますか。
何回確認するか、義務づけられますか?
万が一、入札値で落札→キャンセルになったとして、他の入札者の人との関わりはどうしますか?
消費者の暴挙?
何を言ってるんでしょうか。
売る物についての情報を全て晒さずに売ろうとするほうがよっぽど暴挙ですよ。
常識で理解できませんかね。
↑の文章だと結局命名をさらせと言ってるのに等しいとおもうんですけどね。
一回討論から抜けて取引板でレスつけてみればいいんじゃない?晒してくれってさ。
常識うんぬん言う前にやってみれば?
晒さなきゃ入札しないって駄々こねてみれば?
>気にしない人は高値をつける。
気にする人は安値をつける
結果的にこうなることが当たり前だと思いますが、この結果を導く材料をうやむやにしている現状をおかしいと思いませんか。
結局完全体取引においては命名以外の補正は書いてあるのがほぼ全てと言っていいと思いますし↑の書き方からも命名を晒してほしい旨しか読みとれませんが?
>交渉の余地がないのが、オークションなんですよ。
オークションの話ですからね。
オークション開始後に条件を変えることを禁じていることをご存知ですか?
オークションは時間を軸として進んでいきます。
オークション開始からオークション終了まで、売り手がどれだけスレッドを確認しますか。
何回確認するか、義務づけられますか?
万が一、入札値で落札→キャンセルになったとして、他の入札者の人との関わりはどうしますか?
オークションについて細かく説教される覚えはないんですけどね。
確認の義務とかそれこそ私は言ってないわけで。
主にオーク条件変更で実際にトラブルになるのは出品物の内容や値段とかオーク日数でしょ。
例えば出品者がリアル都合悪い等の理由で即日取引を別の日に変えるとか、出品者がオーク中に金策有・無しの質問うけて追記みたいな形で条件を変更するというのは良く見られることだと思うんですけどね。
要はトラブルにならない程度の変更は普通に行なわれてるんじゃね?ってことなんですけどね。
厳密に規約が・・・っていうなら細かく探して取り締まってくださいよ。
質問しながら入札して断られたりすればあきらめでいいんじゃないですかねえ。
それが嫌なら買いスレたてて条件提示すれば。
さらにそれがいやなら自力で合成すればいいんじゃないのかとね。
まあ、命名晒し取引スレの促進がんばってくださいm(__)m
賛同してくれる方がいて命名晒し取引スレがメジャーになるといいですねえ。 - 無記名がいいだの、チャンと名前を公開しろだの言ってたらFリンも問題になるんじゃないの?
あれだって創ったギルド名書いていますよ。
まあ、Fリン買う人売る人の気持ちも分からんが・・・ - 個人的意見ですが、私も売る気はないですが
成長武器に名前を付けていますが
別に仮に売るとなったら、名前は出しますけどねぇ
確かに、商品の詳しい説明は出展者の義務だと思いますし。 - 名前を出したい人は最初から出してオークすればいい。
出したくない人は最低でも購入者には提示する必要あると思うから個別対応すればよい。
買いもしない人に名前を晒さなければならない義務をオーク主が負ってるとも思わない。
補正は仕様によって決まっているものであって名前は補正ではない。せいぜいあるのは名前を付けられるか付けられないかの選択肢があるだけ。 - 問い合わせには個別対応するべきだとは思いますがオークで名前を晒す義務はないと思います。成長武器の能力に関しての付加価値にはならないからです。
自分が購入するなら名前が晒された成長を買いたくありません。むしろ自分の持ってる武器の名前を皆が知っているのは嫌です。
私は名前が付いている成長武器に持ち主の愛着を感じて購入意欲が沸く方なんですけどね。
名前を晒すか晒さないかは売り手の希望でいいと思います。それによって売り手に損失が起きる事もあるのですからリスクは買い手にだけあるとも思いません。納得できる同士でオークションすればいいと思います。 - 不特定多数への名前の公表は難しいと思います。
『命名済』とさえ表記していれば、後は買い手の自由で良いと思います。
たしかに、成長武器の名前も価値の内の一つと思う人は、命名済みのオーク時に入札しづらいものはありますが
別にオーク時に金額以外のレスが禁止されているわけではないので
『成長武器の名前を聞きたいのですが、ゲーム内にて内緒で教えてもらえませんか?』
とレスする事もできると思います。
また、たとえ、どんな名前でも成長武器の価値は変わらないと思っている人でも
INT、エリマス、ベースのアイウール(命名済み)を十数Gで落札して
商品見た瞬間、その成長武器の名前が『バンダナケン』だったら、嫌な気持ちになるでしょう。
しかし、『命名済』に対し名前の確認をしないで、買いレスをした時点で
『どんな名前でもかまわない』という意思表示になってしまうと思います。 - 命名済の名前が気になる入札者は入札前に確認のために会えばよい。
「命名済であってもよっぽどおかしな名前でなければ入札したいです。まずはお会いして確認したいのですがいかがでしょう?」等というふうに書けばいい。
それが億劫・時間がかかる・面倒と思う入札者、もしくは出品者にそれを断られた場合は仕方がない。
これらの手順を践まなくてすむからこそ未命名が命名済より高いのだ。 - 防詐欺・防パクリの観点から、できるだけ完全体の
名前を出して欲しいと思う。
(晒すといっても個人情報でもなければキャラクター
の弱点が暴かれるといった事もないと、自分は思う。)
よく遊ぶ仲間に完全体パクられた人が2人いる。
一つと全く同じ補正の物が少し経って案の定クロトレに
出ていた。確証は勿論ないので何もできなかったが、心
中穏やかでは無かったよ。
Fリンについて…
昔はトレード禁止だったアイテムだ。その過去を考えると
同じ理由でリング名を出した方がより良いと思う。
実情はPSに出せる価格の為に流通してきたのでトレード解
禁になったのではないだろうか? - >また、たとえ、どんな名前でも成長武器の価値は変わらないと思っている人でも
>INT、エリマス、ベースのアイウール(命名済み)を十数Gで落札して
>商品見た瞬間、その成長武器の名前が『バンダナケン』だったら、嫌な気持ちになるでしょう。
思いっきり噴いた。
テラワロス - 持ってないけど↑の名前見て同情してしまう自分がいる・・・; ;
- ってか最初からと言いますか今までの取引とかの流れで取引すればおkじゃね?という結論で。
提起自体はかまわんとおもいますけど。
スレヌシさん乙でした。
しばらくコメントがないから心配になってしまいますよ。
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。
