- 交流掲示板
- クロノスインフレ化!?
- なんかクロノス自体がインフレ化してるように思える。
昔はエンチャとか7~8Mくらいだったじゃん。
ルゥも1Gだったし・・・・クロノス内で何が起きてるのかとw
- インフレが起きています
あなたの1行目に答えがあります - ①6月28日(火)の定期メンテナンスより、アイテムのドロップ率が上方修正された。
②インゴット実装で流通クロの基本金額が上がってる。
③未使用成長で貯金してた人も放出してインゴットを買ったのでクロに換金しやすくなった。
④+10サンダーの方が未使用成長より相場が高いのでエンチャする人がふえた。 - 現在インフレ、相場高騰が同時に起きています。
似たような言葉だが、別々の要因を個々に考えると、成すべくして成った現状だと理解できる。
インフレの原因では、この市場でクロが減る原因と増える原因を分けて考えてみる
【プレイヤーとNPCとのやり取りが原因】
クロが減る原因
〇NPCでの買い物(インゴット手数料含む)
〇合成の手数料
〇マエル・船代
〇修理代(精錬によって修理代は上昇)
〇死亡によるクロドロップ(見た目3K、裏では3K以上、場合によっては数M消滅も含む)
〇キャラデリート(クロを持った状態で引退し半年経過も含む)
〇他、ギルド作成など
クロが増える原因
〇クエストの報酬
〇モンスターのクロドロップ
〇ドロップ品をNPCへ売る(古代の貨幣含む)
単純に#5の『NPC販売価格上昇』以降、クロはゆっくりと増え続けている。
最も大きなインフレの原因はNPC販売額上昇と、ドロップ率上昇にある。
相場高騰は【プレイヤー同士とやり取りが原因】
〇PSの導入により、放置売りが可能になった
〇マタリエル連続討伐が可能(また鯖も増えたのでさらに拍車)
〇インフレ化により転売しやすい、また以前よりも高く買う人が増えてきている
〇他
などの理由により一部のプレイヤーにクロが集まりすぎているからだと思う。
つまり、おクロ持ちさん同士の取引額(頭値(あたまね)もしくは最高値(さいたかね))を
平均取引基準額であるはずの相場と勘違いしてしまう現象はリアルでもある。
極端に言うと、クロノスは今コアな市場である為、あまり取引が盛んでは無いアイテムが出品されて
あるおクロ持ちさんが高く購入した場合、それが相場に化けてしまう事がある。
同じ割合の需要>供給の関係でも、取引の絶対数が多ければ、そんな現象は有得ない。
100ある取引のうち、1つが高いだけであるとの認識で終わってしまうからだ。
しかし、その最高値がそのまま相場に化けるという事は、それだけ過疎が進んだ証拠にもなる。
何かの対策が無い限り、今後も貧富の差がますます広がっていくだろう。
PSができない環境にある人や、相場感が無く転売センスがない人にとって、厳しい時代に入ったと言える。
現在、需要>供給なアイテムで、普遍的な需要があるFIX系アイテムや、特に運依存の高い成長は高騰している。
高騰していると書いたものの、現在のインフレに従って、皮肉にも正しい相場へゆっくり近づいているのかもしれない。
文調をいつもと変えて、記事風にしたのですが、どうでしょうか?
読みにくかったら訂正します。 - 成長実装時の頃、思い出してごらん。
ルゥ100Mだったぞw - その頃の100Mって今のいくらぐらいだよ
- 元に戻ればRMTなんて使う人もいなくなるだろうね。
- トールとバットアクスを交換した人を未だに知ってるぞw
- う~~ん、不正クロがないことを、切に願います。
- >>4>>5参考情報。
実装直後の成長 80M~100M
第一次(←多分)クロバグ直後 200M
クロバグ中運営関係者が証言した全ユーザのうち一番の金持ちの貯金 約2G
当時アリエヌス破片が相当な高額(正確な値は失念)だったりしたためクロだけを
一概に比較することはできないが、クロバグ前の100Mは50~70マジが2週間廃人す
れば貯められた程度の額。今だと感覚的に1G前後かな。(成長価格に対する収入は
相対的に減っている気がするので、成長購入までこぎつけるのは当時よりキツくな
っている気がする。シェード・ヴェプを現在のマタアクセに換算するとだいたい1G
ぐらいに思える。あくまで個人的感触なので参考までに。)
まぁ2年で5倍近いインフレ。南米よかマシ(ぇ - 昔祭壇で100時間狩れば成長買えましたよ
今も100時間狩れば1.5~2Gたまるので同じかなと - メディが高かった時代も・・・
- 律法も高かったね^^
- 多帯域の合成品(80↑)に同じ様な素材しか使わない運営があほすぎ。
- 自分がクロノス始めたときなんてレイとか未使用
650Mくらいで取引されてたのにねぇ・・・ - こんなインフレが始まるから貧富の差が激しくなり時にはRMTつかう奴も増えるのでは?
- RMTが蔓延しだしたのはクロトレでRMTに関するスレが立ってしまったのも一因だと思うな
RMTの存在すら知らなかった人もいると思うし - >>16同意。そもそもクロトレの広告に
「クロノス クロ販売」ってあるしね。 - 成長実装された頃はそれほど成長価値なかったね
成長300Mの頃に破片が80Mだったかな
破片は3週間篭れば1~3つ落ちたから色々と期待できたんだけど
今は素材狙いってエンタのみだから厳しいね - アイテムの値段を全体的に下げる方法は無いんでしょうか?
- 閉鎖市場内に毎日大量に新札発行してりゃ、
そりゃインフレなる罠
最大の原因は古代の貨幣だろ
エンチャDROPゼロにして、店売りすれば無問題 - RMTしてる奴なんてほとんどいないだろ。
一部の厨房が自分よりいい装備見るとRMTRMT騒いでるだけだよ。 - クロ回収に
エンチャを祝福するアイテムもそれなりに高額で売ったりとかもいいかもですね
旧タメズに0.1~5%くらいで成長出るとかってして1回1Mとかでもギャンブラー多いし結構やる人多そう - >最大の原因は古代の貨幣だろ
変な計算してみた
古代の貨幣のドロップ数
アイドラ・・2個
スレイド・・5個
鯖数・・・11個(アリ1、2含む)
最高で考え、二時間に一回必ず討伐が成功されていると仮定すると
1鯖あたり一日に成功する回数・・・12回
そして古代の貨幣の価格が・・・5M
これらを掛け算すると
(2+5)×11×12×5=4620M
これが一日に、古代の貨幣によって増えているクロ(MAXで計算)
ゴミをNPC売って、増えるクロをどう計算するか・・・
あえてアリ鯖は除き、コエ、ラピ、エクの9鯖で狩りをしている人数は、一日を24で区切って考える。
平均人数を考えると、どの時間帯でも、すべての狩場を併せて最低でも5人は黒字を求めたソロ狩りをしているだろうと予想。
つまり、どんなに過疎っても一日で5×24=120時間の黒字を求めたソロ狩りが一つの鯖で行われていると仮定。
1時間狩りをした場合のゴミ店売りだけによる黒字額もドヘタ最低に見積もって5Mだとする
120×9×5=5400M
これが一日に、ゴミ売りによって増えているクロ(体感で計算)
バンダナケンの結論
古代の貨幣もインフレの原因ではあるが、インフレの最大の原因は古代の貨幣ではなく
#5のNPCへの販売価格上昇である。 - それでも疑問は残ります。
①カーラの価格操作の話題の時、未使用ルゥが800mから1.2G
になったというのが記憶にありますが、あれから何ヶ月?
現在はルゥは2.1Gへ。あの時点で400m上昇が今では1G近い上昇。
ここ最近のインフレは以前の比ではない。#5から現在のインフレという
長期のレベルでなく、ここ2,3ヶ月のレベルでのインフレの進行が
激しい。(と感じる)
②ボス狩りは以前(1年以上前)から1日の回数が増えている
わけではない。以前は放置されていて1日5回/鯖が現在は
1日10回/鯖であればわかるが昔は今以上に解剖図の需要
高く、今以上に狩られていたはず。(といっても限度あるので
実質は今とかわらないと思う)
つまりボスが直接の原因で急激なインフレを招いているわけ
ではない。ただし、クロが常に供給され続けているので一定の
速度のインフレは当然起こるはず。
③ゴミドロップもドロップ率はあがったけど10倍や20倍になった
わけではない。手持ちのクロが狩りで上昇したとは考えにくい。
半年前は時給1Mが現在は20Mというのであればわかるが。
この稼ぎは素材の売却代は当然カウントしない。心臓1つドロップしても
クロノス全体のクロが増えたことにならないから。
そもそも以前よりもPTは少なくなっており、狩り時間って少なく
なっていないだろうか。その状況でゴミ資産が以前より圧倒的に増えると
いうのは納得できない。
仮説
1)引退者からのクロでの分配
最近引退のため全額クロで、というのをよく見かけますが、それらを受け取った
人は当然予定外の収入であり、多少高くても物を買う。一度取引のあった価格から
は簡単には値段下がらないというのは以前からも指摘があった。
このケースは全体クロは増えていないが、人数あたりのクロが増えていることになる。
特に最近引退者が私のまわりにも多く、過疎化が進んでいる。これが一因になって
いないだろうか。
2)クロバグ
いまだに密かにクロバグが発生している、バグ利用者は以前より慎重になったため
現象が表ざたになりにくい。(前は釣りも含め2chでも広まったりしたが)
とりあえず私は2)はあまり考えたくないので1)が有力だと思っています。 - 過疎化すればそれこそ全員が成長持って逆に値下がりするような気がしますが
成長の総数は増え続けるわけだし
個人的にはボス狩りと公認含むRMTによる貧富の拡大がインフレの原因ではないかと思ってます - 成長の値段の高騰などは必要とする人が増えたことやその他色々な思惑などが錯綜してますのでインフレ云々の基準にするのはどうでしょうか?>>24さん
②
以前はボス放置も長い時間あったけど今はそんなにない
狩りたくても狩れなかった人がLvもあがり数人とかでやれるようになったとかってので増えてはいるとおもいます
③
1が20でなくても1が2や3になっただけでも全体としてはかなりちがいますよ
で、PTもすくなくなったからこそソロでの稼ぎが増えてということではないでしょうか
PTでの通常アイテムの分配なんて昔からたかが知れてますし - 金ない→狩り→貯める→吐き出す
↑
今このへん - >>25RMTでインフレは起こりません。
売り手(クロ1G) 買い手(RM5000円?)
クロノスの中では売り手から買い手にクロが移動しただけです。
よってインフレは起こらないのです。
公認RMT(マイレージ)も同じです。クロは移動しただけで
増えてはいない。
それから成長の中で値段の上がっているものは①エリマス↑↑↑
②片手成長(ルゥ、アイウ)↑↑、③未使用↑↑、④その他↑
の順で上昇が激しいように思います。成長とクロとのプレイヤー
同士のトレードではインフレにはならない、ただの価格上昇と
なると思います。つまり需要>供給のための上昇。価値の上昇。>>26狩れない人が狩れるようになったとして全体のクロの量は増えますか。
インフレはプレイヤー間のクロの行き来だけでは起こらない現象では
ないでしょうか。
それからソロ稼ぎが増えたとして、ゴミ売りのみで1Gためるのに
どのくらいかかりますか。スレなら1回2人でやって16M、2時間
狩りしたら10Mくらいならスレイドのほうがインフレには影響ある
ということです。
ただそのスレイドも昔も今も2時間というのは同じである以上クロの
全体量の増え方は同じだということを書いています。
実社会ではインフレは全員の所得が増えれば徐々に進行します。その場合貨幣が
不足するので造幣局は紙幣を市場に供給します。ここでインフレは起こります。
つまりクロの増加がなければ普通はインフレは起こらないのです。
貨幣の供給増がなければ貨幣は不足して逆に物>貨幣となり今度はデフレに
なります。
現在はハイパーインフレが進行中といってもよい状況です。物は高くなっている
割りに個人の資産、貯金も増えている。全体の貨幣の供給量は1年前も現在も
そう変わらないのに。なめらかなインフレは本来歓迎すべきことです。 - >>25さんへ
>個人的にはボス狩りと公認含むRMTによる貧富の拡大がインフレの原因ではないかと思ってます
RMTによって貧富が拡大する可能性はあるが、それが原因でインフレにはならない。
ただし、一部の資産家が高値で商品売買をすると、それが相場になり相場高騰になる。
そして、一時的相場高騰が恒久的相場に変化した時、物価上昇となる。>>24,>>28>なめらかなインフレは本来歓迎すべきことです。
だが、インフレだけなら良かったが、現在、相場高騰(物価上昇)が違う理由でも起きている
●一部の人間にクロが集中した(貧富の差が広がった)
●過疎化が進んでいる為、一発の高値取引が相場になる
の二つの要素が絡んで、相場が高騰している
もしも、本当にクロノス界全体のクロが一斉にインフラを起こした事のみが原因で
相場が高騰したのならば『相場が高くて買えない』などと言う文句は、これ程多くはないはず。
何故一部の人にクロが集中したのか?
過疎化と>>24の引退遺産移動説だけで全て説明できるのだろうか・・・
裏で嫌な事が起きていなければ良いが・・・ - 以前は80防具やらアクセ・セイク等揃える者が沢山あったのですが、
現在平均レベルが90↑になってからは、必要なものはエリマス成長と葡萄装備ぐらいですからね。
こちらの取引板でも成長・サキュ素材・+10前後の防具・アクセが盛んに取引されてるみたいですし。
素材は値下がってるのもあるので、こんな感じかなと思います。 - まぁーアイテム事態さー、他ゲームより少ないしねw価格上がるのみお普通?w?w+10サンダー着ても対して強くない(無いよりマシ)ウォリ以外ソロ無理なので他職は適当でいいと思うよw(特にバルは何着ても同じw)
パラは生きれるけど敵死なないからなw
来年までクロノス生き残れるか不明w - >>31まあお前はその前に落ち着くべきだな
- クロバグは今だ続いている罠・・・・・
- ちんこがうずくお^^
- インフレといいますがここ数日合成防具全般と一部の成長武器で値下がり激しいですよね。
不景気ですかねえ。
成長の転売で儲けにくいです(’’ - 成長の転売は稼げますもんね。
未使用は転売利益せいぜい100~200Mだけど玉数増えて転売もやりやすかったんだけどね。
完全体はうまくやれば1~2G稼げたんだけど・・増えすぎて逆にきつくなってきたのかもですね・・ - でも相場が安くなれば狩りで貯めたクロで色々買えると思うからなぁ・・・やっぱインフレはきついよ・・
- >>28さんと>>30さんの考え方一番しっくりきます。
ただ以前も今も、頻繁に狩りが可能なマタリエルが貧富の差(ハイパーインフレ状態であることとは別問題)に結構な影響を与えているとは思いますね。
あと、マイレージでのみ供給される紫オーブとクラカノを使った精練/合成(結構失敗;;)がアクセ/装備の価格上昇に直結し雪崩式に成長等の価格にも反映されたんじゃないでしょうか。 - インフレのもうひとつの一因を。
昔みんなが60台だった頃、KクラもSクラもなかった頃、
基本は自力合成でした。素で50%だったし。
ところがマタアクセ、セイクリ以降の確率は25%、Kクラフト
使ってやっと55%。おそらく素材代考えてノーマルクラフトで
合成行う人いないでしょう。
Kクラフトはプレーヤー間でのクロの移動のため全体のクロは減らない。
また確率が低くなったから昔よりも合成する機会減ってないでしょうか。
つまり合成するときにクラフト購入したり、手数料をNPCに吸わせる
行為が減っていると思います。よってクロは増えるが減らない。
クロはプレーヤー間をいったりきたり。クロ自体は前にあるように
毎日増え続けている。
せめてKクラフトが店で売っていて、マイレージ供給なくなればインフレ
も多少緩和するんだろうけど。
そうはいいながら実はクロバグ進行中という話だと一番納得できる結論になるのだけどね。 - Kクラの例は判りやすい。
同様に、パープルオーブも同じだろう・・
すると、マイレージにてどのようなアイテムとを、交換できるようにするかは重要ですね。>運営さん
それか、やっぱ裏でクロバグなのか@@? - >>35一時的に下がっても急にまた上がりますよ
- つーかインフレでもいいから通貨の切り上げを行うべきΣ(・ω・`)
PSにものがならばなすぎΣ(・ω・`) - アリエヌスの追加によりマタリエル系装備品!マタリエル素材のインフレ化を感知!
早めの購入を考えた方が良いかも・・・ - もうさぁ~アリサバ見に行ったら終わりだねw
インフレ激しすぎw - 新くじ出るってことで値上がりしだしたレウィくじやスケイプくじ
なぜか新くじも似たような、場合によってはさらに高く売ってるような・・・
出来るだけ高く、しかも売れる範囲で売ろうと皆も私もやるからだろうねー(新くじ換えるマイレ無いけど) - インゴットにより高額取引をしやすくなったため。
というのはないかな?
いままで詐欺を恐れて高額取引しなかった人が溜め込んでいたクロをインゴットとして取引をはじめた。
それで高額取引が増え、物価が上がったように錯覚・・
ごめん、自分で言ってることがわからなくなってきたorz - なぜインフレするかって
そんなのクロの量が増えたからに決まってんじゃん
クロの量が増えてなければどんなことをしてもインフレにならないよ
半年以上前からこうなることは予想できた
前にここにも書き込んだが増えてるわけないと言われて終い
今更インフレで騒ぐなよ
そんな俺は逆手にとって現在、インフレ装備でクロも20G以上あります
芋冠も安くなるだろうし次は芋でも買う予定 - インフレとデフレが共存している状態では?
βから革命ぐらいまでは、「各種素材」・「ディバ」という需要があり購入品目が多岐に渡っていた。
今はどうだ?
高レベルになって必要なものは成長とマタリエルアクセ・葡萄素材と限られている。
品目が少なくなれば当然値段も上がってくる。
逆にデフレとは以前必要とされていた低級素材やディバ
これらは捨て値同然の価格になっている。
上級防具やアクセに利用する素材が偏り過ぎているのが多きな原因ではないだろうか?
2次素材のドロップを廃止し葡萄素材は3次素材で合成などの方法をとれば
かつて必須だった素材も息を吹き返すのではないかなぁ?>>47自分が普通と思ってるなら、一度考え直す事をお勧めする - インフレ自体が問題なのか?
貧富の差が問題なのか?
超インフレの問題点はクエストが
不味すぎる事、初心者にハードルが
高い事のように思う。
一部の物価高騰が云々は、貧富の差
の問題を言っている様に見えます。 - 初心者とか言ってる馬鹿がまだいるんだな
- 初心者自体は数名入ってきてますよ
ただ、Lv50~60で大抵消えますが・・・ - つまり>>47氏は自分が預言者とでも言いたいと^^
- 芋冠が安くなった場合→自分の言ったとおりだ
芋冠が安くならなかった場合→○○Gなんて安いでしょ!
どっちにしろ>>47さんの言うとおりになります。
素晴らしい預言者ですね^^ - ココで3ワールド全部に税率100%かける
- 緑ドロップの現象&補正強化(?)はインフレ対策の一環なのかもしれませんね。
実際は対策にはならないけど。
昨日狩りしてゴミドロップの金額は半分以下でした。
本当は紫を店で売ればインフレ対策になるはずなんだけど。
Kクラフトで合成する回数より紫で精錬する回数のほうが多いから、確実に出回っているクロを回収できるし。 - インフレしたのは→クロが増え相対的に成長の流通量が増えないから→そりゃそうでしょ。間違ってはいないが、一面的過ぎる気がする。
例えば、原油が値上りしたのは→供給に対して需要が増えたから→そりゃそうでしょ→当たり前の分析イラネとなる
成長や一部のアイテムばかりがインフレしたままなのは公認RTMを増やそうとする運営の戦略という仮説を立ててみたい。高レベルが増えて需要が増えたなら、成長のドロップ率をチョイとあげてやればいい。破片をドロップさせてもいい。
それじゃ一部の人から文句が出る? でも80防具はくじで供給ふやして安くなったぞ。そもそも運営は一部の文句をとりあげるか?
なぜ成長はインフレなのか? 色々な答えがあるだろうが、無視できない要因は「運営の収入減っちゃう」から。だから仮に、プレイヤーが人為的にクロの流通量を減らすことができたとしてもムダムダムダ。運営はあの手この手をうってくるはず。そのひとつが・・あれさ。 - 店からでなくては買えなくて、ある程度高価で、よく買われるもの
が売られるようなればインフレ対策になるんでしょうね。
エンチャ関係しか思いつきませんが、
エンチャ関係を店で売り始めたらますますサービス終了に拍車がかかりそうですね。
高精錬者多発してやることない・・・やめるって方が増えそう。
少し前の時期でしたら、各マップで出る素材がまぁまぁの値段で売れたため
(マドとかフレとかの素材ね)
高レベル者以外にもソロ狩りやる価値はありました。
いまはエンタ、アメ以外のキャラがソロ狩りするメリットが
成長、エンチャのドロップ期待しかありません。
さらにエンタ、アメでソロするためにはさらにお金持ちになっていて
完全体やある程度の精錬装備・アクセをもっていなくてはきついですよね?
そこにいくまでの資金はどうやってためればいいのか・・・
いま中レベルあたりはどうやってお金を儲けたらいいかわかりません。
何ヶ月も待ってくじ売る?複数課金する?
ゲーム内でなんとかできないって本来RPGとしておかしくないですか? - 自由競争の中での需要と供給のバランスを論じるのは意味があるが、ゲームの世界には需給バランスを指先一つで調整できる「神」がいる。そう、「全ては神の御心のまま」なのさ・・・。ドロップ率変更などは神にとってコンビニに缶コーヒーを買いに行くより簡単なこと(たまにミスをおかすが、神はあわてずさわがずまったりと修正する)。
その神の目的がバランスに反映されないわけないでしょ。その目的とははたして何かな。わかるでしょ? 需給バランスを論じる虚しさが。 - >ゲーム内でなんとかできないって本来RPGとしておかしくないですか?
同感
内容的に狩りしかないんだから・・・狩りで儲けが薄いってどうなんだろね。
低Lvより - てかマイレージなくせばよくね?
- >てかマイレージなくせばよくね?
できればそうしたほうがいいけど、神はそんなことしないお、ってことでしょ。
お布施が減っちゃうもん^^ - 引退ラッシュ
もうクロノス終わったわ - 今デフレじゃん?
- >>63新参なの?昔はもっと安かったよ。
- 特定な物だけに対してインフレ
その特定な物は誰もが欲しがるから
結果、インフレ
特に必要としないものは物が余ってるから
デフレ
合成成金者ってのもいたが
その合成成金者を妬んでか
そんなことされるぐらいなら
特定素材だけ高くしてやれと
火の知識
サブルロ粉
が、しかし合成成金者もいなくなってきたし
もう、フリルやらシェードも必要とされないから
上記の素材も安くなっていいとは思うんだが
転売で仕入れた素材を元以下にしたくない表れ - >63
通貨の供給過剰で物価上昇が続くのがインフレ。構造的な問題だから一定期間続く。クロノスも一定期間でみれば十分インフレ。成長など一定の価値がある物が、もし短期的に値下がりしてもそれは相場の変動と呼ぶ。
ごみ素材についてはどうか。例えば10万円だったブラウン管テレビが1万円でも売れなくなったといって、それはデフレではない。生活水準の変化で10万円の液晶テレビがとってかわり、あまり必用とされなくなったブラウン管テレビの価値が下落しただけ。これもデフレではない。 - デフレしたのはくじから出るようになったのは
グラヘルム グラアーマー グラガントレット グラベルト グラグリーブ
ゲルヘルム ゲルアーマー ゲルガントレット ゲルベルト ゲルグリーブ
コーニュヘルム コーニュアーマー コーニュガントレット コーニュベルト コーニュグリーブ
ビザンヘルム ビザンアーマー ビザンガントレット ビザンベルト コーニュグリーブ
アニマシールド +1 浄化の秘薬 +2 浄化の秘薬 +3 浄化の秘薬 +4 浄化の秘薬
マホトの面影 栄光の呪符 ラピュタのビーズ
くらい、成長とかどんどん値上がりして行ってるしね。くじから出るものとか見るとほとんど上級者向けのセイクとか作る素材だし、これから初心者が消えていくことを連想できるね。 - >>67の最初の一行目の文章が変なので修正w
「くじから出るようになって値下がりした物は」でヨロw - きっと、現時点で最高の装備品の葡萄素材が高すぎなんでしょうな。
葡萄を装備できるけど持っていなけりゃボス狩りをしてマタ素材売って稼がなくちゃならないだろうし、そうなるとできるだけ高値で売りたくなるわけで、ここで中途半端なLvの人は貧富の差を痛感させられるわけです。
ちまちまLvあげて少しづつ強くしていくしかないと思いました。 - もうこのサイト自演やら架空取引やらで安心して使えない
- >>70先ずはそれを見抜く目を養いましょうね^^
- 最近ルゥとか販売されてるけど買う人本当に少ないね。
- 本当に過疎化が進んで
クロノスが終わりの日が近いのかもしれないね… - このURLのやつ見たら本当にRMTとか葡萄装備とかどうでもよくなってきた・・・
仲間と話せるのが最大の幸福だと信じてみる。 - でもその仲間もいつかは消える
- >>75そんな悲しいこと言うなああああああああ!
- 消えてまた戻ってこない
- >>75まあとりあえず俺はお前に消えてほしいんだが・・・
- お前が消えろカス
いつか別れがあるのは当たり前のことだろうが - おまいら喧嘩すんな
- 俺思いついた。
インフレするならクロ無くせ。
クロ無くすなら店に投資。
結果~店に成長やらなんやら。すべてをローリンに持たせる。
……ごめん。orz - どうせみんなきえるんだ
- インフレと物価上昇の違いが判らない人が多いようで・・
ただ、ゲームの一サイトで
それを判らなかった人が
判るようになるって事は良いことだ - インフレと物価上昇は違うと思いますが
中レベルからしてみたら同じこと。
金の価値が下がり物価が上がることをインフレと言いますが
(わたしはこう思ってますが違うのでしょうか?)
インフレでも物価上昇でも
金が稼げない中レベルからすると(フレ&アメも含みます)
物が買えないという状況に変わりはないので同じです。
ふつうにプレイしていたら半年かそこらで完全体を持てるほうが幸運かと。
本来そのぐらいの期間では○Gなんてたまらないのがふつうですよ。
おまえだけ、という批判がでそうなので。
わたしはそこそこの完全体を持っていますが
運がよかっただけですね。
成長ドロップなし、クジ2回7つ(半年だと)、レベルはアメ
これで完全体とそこそこの装備&アクセがそろうというのは
いいほうだと考えられます。 - 心臓がアリーナで2.1Gでシャウト売りされてたが売れていなかったデフ
- >>85えっ!?マジかよww
もはやデフレ傾向に向かってるのでは? - >>85そりゃそうでしょ
サンダー鎧10が4Gきってるのにわざわざ高いかねはらってまで葡萄鎧装備する意味なんかないし
サキュ素材は新くじが出たあたりからドロップ率が格段に上がってる
サキュ狩りで儲かるのも今月いっぱいぐらいでしょ - 心臓はもともとエンタ先駆者が価格吊り上げたって一面もあるから、それぐらいが自然なのかも。
- 物価の【持続的】上昇がインフレーションですので、ほぼ同じ意味ですね。
狩で黒字を確保することが容易になって、クロノスワールド全体に流通するクロ量がだんだん増加していることが原因かな? - 企業秘密だが仕方ない
今後の予定を書いとくとだな
10月 カボチャ
11月 シルクロードonline正式サービスに伴うクロノス終了の告知
12月 サービス終了祭り
1月 シルクロードonline正式サービス開始
だお^^ - じゃあ俺も企業秘密だが仕方が無い。
エク1サバの日曜22時の接続人数は狩場含む58~63人くらいだったお^^ - >58~63人くらいだったお^^
そんな不確定な企業秘密ってw
どんまいw - >>91どんまいwww
- 過疎化スパイラル
→インフレ - どっちかというと今起こっているのはスタグフレーションでは
ないかと思うのだがどうだろうか。 - ウォーターフォールモデル
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。
