- 交流掲示板
- スペック調査
- みなさん、どのようなPCでプレイされてるのですか?
お使いのPCのスペック教えてください。
ちなみに私は
OS:WinXP pro
CPU:セレロン800Mhz
メモリ:384M(256と128)
VGA:オンボード
- OS:XP Pro
CPU:pen4 3.2G
メモリ:1024M(512*2)
VGA:Gefoce6600 - OS:XP Home edition
CPU:pen4 2.8Mhz
メモリ:764Mbytes
VGA:Radeon9600
回線:TEPCO光(占有型で平均70Mbps以上) - OS:XP 家
CPU:アスロン64 3200+(実クロック2GHz)
メモリ:1024M(512*2)
VGA:Gefoce5900XT(AGP メモリ128)
回線:Bフレッツ(光)
ま~コレでも十分満たしてるはずなんですが、重いときはとことん重いですよorz - OS:Win2000Pro
CPU:AMD Athlon 2500+(Barton)
メモリ:PC3200 256*2(=512M)
VGA:Geforce4 MX440(128M)
回線:Bフレッツ(100Mbps)
このスペックでもアリーナで全く快適に動作します。
UWでも問題ありません。
何故でしょうね・・・ - OS:WindowsXP pro
CPU:AMD AthlonXP1800+(1500MHz)
RAM:PC2100 256MB
VGA:Geforce FX5200M64 (128MB)
回線:ADSL(8MB/s)実測3.5MB/s
UWはやはり辛い - クロノス始めた頃のPC
OS:Win98
CPU:DUron 650Mhz
メモリ:128M
VGA:オンボード(32M)
回線:56kモデム
UWもPSも無いし、鯖も5.6あったので狩りだけは普通に出来た。 - 思ったんですが、公式に書いてある推薦スペックってホントに快適に動作するんでしょうか・・・。
UWとか無理ですよねやっぱり…。
当方必要動作スペックより低い物でプレイしてるものでよくわかりませんが^^;
UWとかあるんだから推薦スペックを書き直した方が良いと思った希ガス。 - >>7推薦スペックってコレか?未だに「無料」てのは明らかに間違ってるなぁ。
4ヶ月ぐらい前に指摘したけど「修正はお約束できない」ってメールきてからずっと直ってないなぁ。
スペックの見直し・・・いつになるんだろwwww - 失敬 自分の環境かいてなかった。サブのノートだけど、
OS:WinXP Home
CPU:Pen3M 1200Mhz
メモリ:512M(うち16Mがビデオに割り当てのため実質496M)
VGA:オンボード(Trident CyberBlade XP)
重くてアリ1でPS開けません>< - VRAM16Mでは普通に狩りする分には余裕かと
RADEONシリーズならそこそこいけます。
ただアリーナだと少しカクカクしますが。
ちなみに
XP 512M celeron1.7GHz - os:98se
cpu:PenIII 500MHz
mem:512M
vga:all-in-wander128pro
人多いとカクカクするけど十分に遊べたよ
新しいPCにしたからもうこれではやらないけど - メモリ512
CPUペン4 3GHz
XP - OS:WinXP pro
CPU:PENTIUM4 2.5G
メモリ: 516×2
VGA:オンボード - OS: Windows 2000 Professional
CPU: Intel Celeron, MMX (2 CPUs), ~450MHz
メモリ: 256MB RAM
VGA:NVIDIA GeForce2 MX/MX 400>>9>重くてアリ1でPS開けません><
マウスのローラーで自キャラをズームIN、最大限に近づいて他者のPS開いてみたら どう?
これで 意外と開けたりするけど・・・ やってみたら? - >>15>マウスのローラーで自キャラをズームIN
9です。ご指南ありです。でも無理でした><
グラボがかなり足引っ張ってるみたいですがなにせノートなんで交換できません(T T - xp p4 3g ram1g vram256
- しぇりすたんのスペックは
B100W100H100
だお^^ - >9
BIOSでビデオメモリの割り当て増やしたらかなりマシにならないか?
64-128M割り当てたらいいかも
前にメインPC故障した時にノートでしてたけど、
16Mではまったく動かすことも出来ない状態だったけど64-128Mにして、狩りも出来るぐらいなったぞw - >>19Biosの入り方がわかんねーぞ。Esc F1 F2 F11 F12 Del同時連打…よっしゃ入った、と。
ふむふむ。設定項目ないぞorz
ご指摘感謝><;; - >20
BIOSは機種によって色々だから表示は違うけど
設定項目はほぽ同じだからあると思うぞ
参考に自前PCだと、最初の画面で詳細タブを選択、その中のビデオ詳細設定を選択、その中のグラフィックアパーチャを選択すると割り当てメガを選べる。
AGP、ビデオ、グラフッィクとかを探せば選択項目があると思われ - >>21ない。絶対ない。Displayという項目の中は
・出力先(ノート内臓LCD/外部)
・画像拡大(本来1024-768の解像度だが640-480とかのときに画面いっぱいに表示するかどうか)
・コンポジットの信号方式(NTSC/PAL)
のみです。 - age
- スペックって いろいろ組み合わせがあるのでわかり難いよね。 PC構成+ファイナルファンタジーのベンチマークテストスコア(画像の表示能力)+クロノス公式HPからプログラムダウンロード時間(回線の太さ)があれば比較参考になるかも。
- OS:XP Pro
CPU:Pen4 3.2MHz(HT動作)
メモリ:1Gbytes(800MHz)
VGA:Geforce5600U
回線:Bフレッツ(占有型:Ping10msec以下) - OS:WIN2000
CPU:Pen1G
メモリ:256x2
VGA:G450かな
回線:地元ケーブル2M程度
UW、アリーナ1鯖、PTで氷使われると動きガクガク - アリーナ1鯖が重いのでビデオカードをGeforceTI4200から
AGPの6600GT128MBに換えたんですが全く軽くなりません。
クロノスとGeforceは相性が悪いのでしょうか?
それともCPUに依存する部分が多いゲームなのでしょうか? - OS:XPHomeSP2
CPU:セレロンD2.53Ghz
メモリ:512MB
VGA:GeForseFX5200(128MB)
回線:so-net
画面に30人くらいまでなら普通に動く
ただAS突っ込むときは若干きついかも
HVRは覚えてないけど十分動く - OS:XP Home
CPU:アスロン64 3500+
メモリ:1024M(512*2)
VGA:Radeon X700(PCI-E)
回線:光
UWはたまに遅くなりますね - OS:WindowsXP home
CPU:Pen4 3.2G
RAM:PC3200 1G
VGA:Geforce FX5900 (128MB)
回線:ADSL(54MB/s)
イベント中は重いが通常では良好。
電子レンジ使用で回線オチはよくあるw
違う周波数帯のに替えるもの金かかるし・・ - >28
6600GTとかいくら高性能なのを搭載しても、最近のはAGPの転送レートを上回わってるぽいし、PCI-Eじゃないとミリぽい
性能はCPUで決まるから、それを上回るのを搭載しても意味ないよ。
バランスは大切♪ byアコム - Aopenのグラボに変えたら調子よくなったよ^^
UWなんかはグラボ命なんかな? - 回線命と思う
- はっきりいって、6600GTくらいあれば十分。
回線もADSLあればOK(占有率計測するソフトつかってみると、1Mすらいかない。)
どっちかっていうと、メモリを1G積んだ方が軽くなるはず。>>32そんな事はない。
ごく一部のピーク時に多少差がでるが、クロノスにはんなことが起きる事もない。 - >35
そっちの事じゃない
TI4200でも6600GT以上のグラボにしてもPCI・AGP接続だとハード的に性能のUPが期待できないって事。
クロノスにはそんなスペックは必要ないしね。
改善できるラグがあるなら、CPU・メモリ・HDDの交換と回線の最適化。 - 個人的な経験則を踏まえた意見。
回線 :実測1Mに届かないけど3PC同時でも表面的な問題はない。
確立とか見えないところに影響があるかは不明だが、身辺では光回線の人は合成がよ
く、ADSLの人は普通か悪い傾向にある。(何人かに聞き取り)
PC総合:快適に遊ぶための最低スペックはたぶんこのぐらい。
Win2000の場合、CPUはCeleron2G以上/Radeon9250 or GeForce4FX5200以上/MEM256以上
WinXPの場合、Win2000と同じぐらい、メモリだけ512以上
Win98の場合、CPUはCeleron1.8G以上/Radeon9000 or GeForce2MX400以上/MEM128以上
☆ベンチ
3DMark2003(移行、3Dmark値とあらわすのはすべて3DMark2003)で2000前後あればUWでもHVR
でもそれほど問題にならない(鯖落ちとかはシラン)。
ウチのは2ヶ月ほど前まで2000弱のがメインだったが故障により現在は3000ほどのに入れ替
わっている。
☆CPU
Celeron2G相当でたぶん足りると思う。手元はそれより1Gぐらい高いマシンと1Gぐらい低い
マシンしかないが、ちょっと前まで2G相当のを使ってて問題なかった。
☆メモリ
Win2000/XPの場合、メモリが512までなら増設するとロードやマップ間移動が早くなる。ゲ
ーム始まってしまえばあまり差はない。Win98の場合、256以上はレジストリいじらない
とOSがメモリをうまく扱えないらしい。
メモリを増やせば一般的にロードが早くなるが、グラボがあまりにショボイとロードも遅く
なる。
☆グラボ
身辺ではGeForce4FX5700/Radeon9600で滑らかに動くようになる。それ以上はあまり実感が
ない。6600GT(3DMark値5000弱)でも、Radeon9600Pro(3DMark値2000弱)でも、クロノス
では大差なかった。
Radeon9200SE(3DMark値800とか)メインの時期とかがあったが、普段は平均的にコマ落ちす
る感じで、それしか知らなければ気づかない。但しUWとかアリ1とかにいくといきなり歩
くのもつらくなり差が顕著になる。 - 書いた直後に思ったけど、今度のテスト鯖以降でスペックかわるかもなんだよなぁ。
いっしょうけんめい書いたけど意味なかったっぽい。 - cpu FX-57
RAM PC3200 DDR2GB
MB ASUS A8N-LSIpremium
HDD SATA7200rpm 8MB
VGA nVIDIA GeForse7800GTX
EQ2用に組んだPC。金が足らなかったのでLSIは
後回し
この構成だとFFベンチ定格で8500↑くらい
EQ2でかなりの負荷かけても平気なこのPCだけど
クロノスが物凄い軽いってわけでもない
OSはXPpro
回線はBフレ
試しにギルメンと落とした装備品クリック勝負してみたが
ほぼ互角だった - >>39プレイヤースキルの問題では?
- >>40おとっつぁん、それは言わない約束でしょ。。。
- >>39-40
ワロスw
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。
