- 交流掲示板
- 課金してみるの(´・ω・`)
- このEQ2というネトゲ面白そうだから課金してみます。
というわけで、どのクラスがお奨めか等
良きアドバイスを頂きたくございます。
- かつての弱点の解消
EQ1の持っていたクラスバランス
かつて持っていた偏りを解消 グループに置ける役割
EQの精髄 役割分担はどう進化したか?
グループ内で自分が担える役割の増加 よりスマートなゲームへ
サブクラスに分岐することの利点
冒険すべきフィールドを迷わず進んでいける
よりスマートゲームへ進化したEQ ファイター プリースト スカウト メイジ ◇スキル系
EQ2 Spells III EQ2 Artisan:Crafting a better Norrath EQ2 Craft ◇EQ2マップ
HPのEQ2マップ ■コレクターズエディションのアカウントキーについて
課金登録手続きでアカウントキーの入力を求められた際は、
「プレイングマニュアル」の巻末に印刷されている20桁のアカ
ウントキーを入力してください。
※登録手続きの画面では「『コレクターズエディション』のアカ
ウントキーは入力しないでください」とありますが、新規登録の
場合はそのままアカウントキーを入力して差し支えありません。
利用料金30日無料に関して
30日の無料期間は課金登録後に自動的に適用されますので、特別なお手続きは必要ありません。
ただし、アカウントの登録にはお支払い方法のご登録が必要です。クレジットカード支払いでは30日間
の無料期間が終了するまで、料金が請求されることはありません。
WebMoneyでお支払いいただく場合は、無料期間経過後の料金として事前に支払いが発生いたします。
ご登録直後は無料期間の30日と、お支払いただいた30日の計60日がプレイ可能な状態となっております。
■Stationネームに始まる一連の登録に関して
Stationネームに始まる一連の登録(ハンドルネームおよび課金情報など)は、デスクトップの「エバークエ
ストII」を起動して表示されるランチパッド上からお手続きください。なお、お手続きの途中で問題が生じた際
は、お使いのパソコンのインターネット設定で、JavaScript機能とCookie機能が有効かどうかをお確かめください。
例) Internet Explorer 6.x の場合
・Internet Explorerの「ツール」から「インターネット オプション」を選択します。
・「セキュリティ」タブを選択し、「このゾーンのセキュリティのレベル」枠内が
「カスタム」になっている場合は、「規定のレベル」ボタンを押します。
・「プライバシー」タブを選択し、「設定」枠内が「中-高」以上や「カスタム」に
なっている場合は、「規定」ボタンを押します。
・「OK」ボタンを押して設定を保存します。
■Stationネームに始まる一連の登録に関して
Stationネームに始まる一連の登録(ハンドルネームおよび課金情報など)は、デスクトップの
「エバークエストII」を起動して表示されるランチパッド上からお手続きください。なお、お手続き
の途中で問題が生じた際は、お使いのパソコンのインターネット設定で、JavaScript機能
とCookie機能が有効かどうかをお確かめください。
例) Internet Explorer 6.x の場合
・Internet Explorerの「ツール」から「インターネット オプション」を選択します。
・「セキュリティ」タブを選択し、「このゾーンのセキュリティのレベル」枠内が
「カスタム」になっている場合は、「規定のレベル」ボタンを押します。
・「プライバシー」タブを選択し、「設定」枠内が「中-高」以上や「カスタム」に
なっている場合は、「規定」ボタンを押します。
・「OK」ボタンを押して設定を保存します。
また、セキュリティソフト等のはたらきによって、これらの機能が無効になる場合もあります
ので、セキュリティソフト側の設定をご確認ください。 - ■体験期間終了後の課金登録について
ゲスト・アカウントキーの体験期間が終了した後、継続して製品版をプレイいただく
場合には課金登録を行っていただく必要がございます。
現在、ログイン時に表示されるウィンドウからでは新規Stationネームを取得する画
面が表示されてしまい、継続手続きが行えない問題が発生しています。
製品版へデータを引継いでプレイを希望される場合には、ログイン時に自動
で表示されたウィンドウを閉じ、以下の手順に沿って手続きを行ってください。
1. ランチパッド上にある「マイアカウント」を選択
2. 既にお持ちのStationネームでログイン
3. 画面上部の「ペアレンタルコントロール」を選択
4. 該当のStationネームの「登録状態」を選択
5. 製品版のプレイングマニュアル巻末に記載されているアカウントキーを入力
これでデータの引継ぎの準備が完了です。あとは画面の指示に従い、課金登録の手続きを進めてください。
タンク(Tank)
グループにおける役割の一つ,叩かれ役。敵を挑発して引きつけることで,防御力の低いほかのメンバーが攻撃されるのを防ぐ。
ヒーラー(Healer)
グループにおける役割の一つ,回復役。回復魔法などを使って味方の命を守り,グループがより長時間,戦えるようにする。
ダメージディーラー(Damage Dealer)
グループにおける役割の一つ,攻撃役。高い攻撃能力を活かして敵にダメージを与える。防御能力がタンクより低い点に注意。
クラウドコントローラー(Crowd Controller)
グループにおける役割の一つ,補助魔法役。クラウドはここでは大群,群衆の意。催眠魔法や足止め魔法を使って戦闘を制御する。
エバック(Evac)
Evacuate(避難させる)の略で,EQでは緊急時に安全地帯までグループ全員を瞬間移動させる行為,もしくはその魔法そのものを指す。
グループゲート(Group Gate)
特定の場所までグループメンバー全員を移動させる魔法の総称。EQ1では長距離移動時にとても重宝された。GGと略される。
フェインデス(Feign Death)
死んだふり。EQ1ではモンクのスキル,EQ2ではブロウラーのコンバットアーツ。EQ1のフェインデスは敵を1体だけ誘き寄せるためのスキ
ルとして珍重された。FDと略される。
レザレクション(Resurrection)
死亡してしまったキャラクターを復活させる魔法の総称。ゲーム内ではしばしばRezと略される。
メズメライズ(Mesmerize)
敵を眠らせる魔法の総称。エンチャンターの特技。ゲーム内ではしばしばMezと略される。
Mob(モブ)
敵モンスターのこと。モンスターばかりが敵ではないので,このように総称することがある。Mobという単語自体に暴徒や群衆という意味もあ
が,「Mobile Object」や「Moving Object」の略だとする説もある。
プル(Pull)
MMORPGでは,グループが待機しているキャンプポイントまで敵を誘き寄せることを指す。
ゲート(Gate)
使用者自身を特定の場所まで瞬間移動させる魔法の総称。EQ1ではキャスタークラスしか使用できなかった。
エフディープル(FD Pull)
フェインデスを活用して敵を1体だけおびき寄せるテクニック。EQ1ではモンクの得意技だったが,EQ2では通用し
ない。ただし,こちらに対する敵の関心をなくすというFDの効果自体はEQ2でもとても有用だ。
LFM(エルエフエム)
Looking For Memberの略。「グループメンバーを募集しています」の意。すでに数人がそろっていて,追加のグルー
プメンバーを探しているときに使われる略語。
バフ(Buff)
自分やグループメンバーに対して使用する強化魔法の総称。ステータスアップや防御力強化,攻撃速度上昇,ヘル
ス最大値の上昇などが含まれる。
デバフ(Debuff)
敵に対して使用する弱体化魔法の総称。ステータスダウンや防御力減少,攻撃速度ダウンなどが含まれる。
ヘイト(Hate)
敵の持つ,プレイヤーキャラクターに対する憎しみ。タンクは挑発技能などを使って敵のヘイトを高めることで,自分
に攻撃を集中させる。最近ではThreatという言葉もほぼ同義で使われるようだ。
コンバットアーツ
パワーなどを消費して能動的に使用できる"技"。使用感は"魔法(スペル)"に近い。ほとんどのファイター/スカウト
系キャラクターは魔法を使えないが,代わりに多くのコンバットアーツを習得する。
DD(ディーディー)
Direct Damageの略。詠唱後,瞬時に大量のダメージを与える魔法の総称。
スタン(Stun)
敵を一定時間行動不能にする効果のこと。または,その効果を持った魔法の総称。
DoT(ドット)
Damege over Timeの略。一定時間をかけて徐々にダメージを与える効果のこと。または,その効果を持った魔法の総称。
ドレイン(Drain)
敵からヘルスやパワーをじわじわと奪い取って自分のものにする効果のこと。または,その効果を持った魔法の総称。
エンカウンター(Encounter)
グループを組んでいるMobのひとまとまり。EQ2では,このMob同士のリンクはスペルなど
で切れない。EQ1との最大の違いの一つといえる。 - インスタント(Instant)
「即時の」という意味。魔法などで一度に与えるダメージのことをインスタントダメージなどと呼
ぶ。また,詠唱時間がほぼ0の魔法などを「このスペルはインスタントだ」などと表現することもある。
リアクティブヒール(Reactive Heal)
味方にかけると,その味方が攻撃を受けるたびにヒーリング効果が発動する魔法の総称。一定時
間が経過するか,一定量の回復を行うまで効果が持続する。クレリックが得意とする。
ダメージシールド(Damage Shield)
攻撃を受けたときに,一定量のダメージを攻撃者に加えるシールド。または,その効果を持った魔
法の総称。加えられたダメージを反射していると考えるととらえやすいが,ダメージシールド自体に
ダメージ軽減効果はない。DSと略す場合もある。
ウォード(Wards)
ダメージを吸収/無効化するバリアーのようなもの。または,その効果を持った魔法の総称。一定時
間が経過するか,一定量のダメージを吸収するまで効果が持続する。シャーマンが得意とし,クルセイダーも使用できる。
ステルス(Stealth)
スカウトがアーツを使って姿を隠すこと。またはその状態のこと。
スネア(Snare)
敵の移動速度を減少させる効果のこと。またはその効果を持ったスペル/アーツの総称。主にヘル
スが減少したMobの逃走を防ぐ目的で使われる。
ノックダウン(Knockdown)
転倒のこと。ノックダウンからは数秒で回復できるが,立ち上がるまでの間はほかの行動を行えない。
インタラプト(Interrupt)
「邪魔する」「中断する」の意。詠唱中だったスペルや準備中だったコンバットアーツの発動を妨害すること。
DPS(ディーピーエス)
Damage per Secondの略。文字通り「1秒の間に与えられるダメージ量」のことを指す場合もあるが,ゲーム
内ではしばしば攻撃能力を指して「あのクラス/武器はDPSが高い」などと使われる。最近ではダメージディー
ラー自体のことをDPSと表現することもあるようだ。
ルート(Roots)
Mobをその場に足止めする効果。またはその効果を持った魔法の総称。すべてのメイジ系キャラクターは,
この効果を持つスペルを習得する。倒した敵からのアイテム回収であるルート(Loot)との混同を嫌って英字
で発言するプレイヤーも多い。
パーキング(Parking)
ルート(Roots)を使って敵を固定し,その場に置き去りにすることで戦闘に参加できなくさせること。
クラウドコントロールのテクニックの一つ。
AE/AoE(Area of Effect)
現在のターゲットだけでなく,その周囲にいる敵にも作用するスペルやアーツを指して「このスペル
はAEだ」などと表現する。厳密にいえば,EQ2には"一定範囲"ではなく"エンカウンター"に対して作
用するスペル/アーツが多いが,それらも便宜的にAEと表現することが多いようだ。
メズブレイク(Mez Break)
エンチャンターがメズメライズで寝かしつけた敵に,効果が切れる前にダメージを与えて起こしてしま
うことを,このように表現することがある。
Proc(プロック)
敵に直接攻撃を当てることで,ときどき発動する追加効果。追加で魔法ダメージを与えられるものなど
が一般的。カタカナ表記だとブロック(Block)と混同する可能性が非常に高いので,チャットでは英字を
使う
グループを組んだら、アイテム分配方法を決める事。
ニーダー needer
実際に常用して装備(equipment)するために或るitemを必要とする人のこと。装備出来ない、
または常用しない、「売り用」にするなど、客観的にみて不要であるのにitemを欲しがる人
(greeder)のことは指さない。EQではgreederは強く忌避される文化がある。
グリーダー greeder
他人と一緒に遊ぶというMMORPGの性質を理解せず、自分だけよければそれでいいという考えを持ち、itemに関し
て欲深い困った人のこと。装備出来ないitemを欲しがることだけではなく、装備出来るitemでも(他の人がより活用
出来るのに)何でも欲しがるようなことも指す。「セカンドキャラ用」「売り用」「交換用」「alt用」「友達用」等々の理由
は、neederを差し置いてまでlootする理由にはならない。
種族 クラス サブクラス
種族・クラス・サブクラス自分の気に入った物で作ってください。
どれが良い悪いは、EQ2では無縁です。自分の好きなキャラに
愛着がわきます。
※ レベルが高くなると種族差は誤差の範囲です。
サーバー
サーバーはS鯖V鯖どちらでも同じです、好きなほうにしましょう。
お友達と遊びたいなら、お互いに合わせて鯖を決めましょう。※あとから移動できません。
スレでこっちの鯖が良いとか悪いとか、このクラスや種族が良いとか悪いとか言う人がいたら
可愛そうな人だと思いましょう。
ブローカー(アイテム売買の価格)
ブローカーの売っている価格は、売り出す人が付けています。中には高いものも在りますが
「ぼったくり!」と騒ぐ人がいますが、無視しして下さい。価格は、需給バランスで自然と決まります。
高ければ買わない、安ければ買うです。吼えても無意味です。そう言う人がいたら市場経済が解って
ない人だと思いましょう。
中華中華と騒ぐ人がいますが、EQ2では無縁です。他のMMOには居るようですが、EQ2ではインスタンス
システムが在りますので、アイテム独占は在り得ません。 - ※終了※
- 思いっきり挑戦してるな、トレ管にw
串刺し房か? - クソだゴミだと叩くと浮遊霊のレベルのスレ主が本格的な自縛霊にレベルアップしてしまいます。
ここはスレ主の成仏をみんなで祈りましょう。
「早く彼岸で幸せになってね」
「もうこないでくださいね」
「君のいないこの世界をもう少しエンジョイしてから旅立ちます」
「バイバイ」
・・・ - クソスレと思うなら放置したらいいでしょ
それに、日記はチラシの裏に書けよな。 - いや~ひまでんがな>>8放置もいいが、スレッドをトップへソートしなければおkよ
- >>9熟ソ
- EQ2普通に面白いね
クソノスやってたことが馬鹿馬鹿しくなるくらい - スペースでジャンプできることに気づいたときは感動した
- 古いネトゲと新しいネトゲ比べてどうするの?
新しいのがいい人は行けば? - >>18そんなこと言わず、皆で引越ししよう(´・ω・`)
- EQもセ渙累
- おっぱいプリン食べたいの(´・ω・`)
- PCの推奨環境が違いすぎる・・・orz
クロノスでPS開きながらラグナロクならできるが、
EQで並行処理は多分無理。。。 - RF行くzzeenn!!
- 前から思ってたけど、EQのキャラの顔キモスギ。
ジャンキーみたいなツラしてる奴ばっかりw
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。
