- 交流掲示板
- 【GM】Joeの挑戦状Ⅵ
- 気がつけば もう6回目ですね。
もうそろそろ賞品が、エンチャ以外でもいいような気がしますが、皆さんで予想しませんか?
個人的には 全問正解で 水の巻20本 と期待をこめて予想。
- 巻物が賞品になる。
十分ありえますね、バグでの多数保持者との格差を埋めることができますからね - 今回は、1週間と期間長いですね。
完全に平日も入っているし、何をするのでしょう。 - 新マップ実装に向けた布石であるとうれしいかも。
そろそろ導入してほしいですから・・・ - 挑戦状てどうやって見るんですか?
- 前回みたいな「効果音,BGM変更時の酷いラグ」は止めて欲しい。
頻繁にラグが発生し、普通に狩りや移動すらできなかった。
そこらへんの所は変更するのかな?>運営 - 6月20~26日までの予定みたいです
兵書よりも個人的にはエンチャの方がいいなぁ
経験値はほっといても稼げるけど祝福が安くならないと高精錬が難しい
これまら複垢推奨みたいですねぇ・・
1垢景品10個
10垢景品100個
景品がなんであろうと複垢持ってる人が有利なことに変わりなし - 今回はFIXアイテムが欲しい・・・
- >十分ありえますね、バグでの多数保持者との格差を埋めることができますからね
多数保持者が商品を獲得するという可能性を考えなかったのかな・・・? - >多数保持者が商品を獲得するという可能性を考えなかったのかな・・・?
水とか火が安くなるってことを言いたかったんだろ
水とか火が1Mになったら今まで所持してるのとこれから入手する人間とどっちがダメージ受けるか?ってことだ - >水とか火が安くなるってことを言いたかったんだろ
ほう、成程・・・そこまで読み取れなんだ。
売るのを前提として考えた場合はそうだろうが、使用目的であるなら、
安くなったとしても結局数多く持っている人間とそうでない人間の基本的な差は
埋まらないのでは・・・と思ってもみたのだが、もういいや。 - 持ってるものの価値が下がったらダメージ受けるだろ
- 兵書撒くぐらいなら、
兵書廃止にして獲得経験値を今の2倍に変更したほうが良い気が・・・
賞品が祝福なのは歓迎ですが1垢1個ぐらいでいい気がしますね。 - クジでいいよ、クジで。
- バルデウスやコンシルスを何個か配る、みたいなのでいいかもね。
- 無難にフェイスや花火を配る・・・とw
- ↑流石にそれだと暴動が起こる可能性が・・・w
- みなさん今晩は。【GM】Joeです。
また皆様のお力をお借りしたく参上仕りました。
ある冒険者が、かつて魔法都市と呼ばれた
都市へ通じていると思われる洞窟を発見した事がすべての始まりです。
洞窟の中には数々の謎が・・・。
謎がすべて解き明かされた時、そこに何が待っているのか。
洞窟の先に魔法都市は存在するのか。
真実を確かめる為、皆様の知恵をお貸しいただきたい。
我々【GM】【CS】陣も、謎を解く為に協力をさせていただきます。 - なんか、(>>3)氏の言った事がホントになりそうな感じだな・・・。
てか、解答時間22:00~12:00って・・・
ネット深夜組対象ですか・・・orz - >>18多分前回といっしょで?時~22時までが出題時間で
解答が上記の通りかと
前回ってSSハンターのことじゃないからね? - すまん、公式に書いてあった。
1日1つの謎が出題されます。
謎を解く為のヒントは毎日20:00~22:00の間にゲーム内にて入手できます。
どのワールドのどこでヒントが出されるかは当日になってみないと解りません。
20:00~22:00の間はゲーム内の赤文字告知のチェックをお忘れなく。
どんな謎が出題されるのかは当日のお楽しみ。1つの謎にかけられる時間は、当日の22:00~翌12:00までの14時間。
詳しくは下記スケジュールをご覧下さい。 - イベント終わった後、ようやく新MAP実装ですかねぇ。
それかSS自体がファン城にも設定されてるか・・・ - 1日1つの謎が出題されます。
謎を解く為のヒントは毎日20:00~22:00の間にゲーム内にて入手できます。
どのワールドのどこでヒントが出されるかは当日になってみないと解りません。
20:00~22:00の間はゲーム内の赤文字告知のチェックをお忘れなく。
これって、ラピ・コエ・エクのどこかでしか
ヒントが出ないのでしょうか?
他ワールドにキャラがいない人は自分で
解けないのでしょうか?
ちょっと寂しいな・・・ - ↑いやもういいって。
- イベント品売りまくり疲れるんだよね
計算高くくろのすやってるのもな~
もっと考えるろ運○者 - 公式より
--------------------
謎は全部で7つ。正解数に応じて以下のアイテムを
進呈いたします。
7問正解 祝福されたエンチャントストーンx4
6問正解 祝福されたエンチャントストーンx3
5問正解 祝福されたエンチャントストーンx2
4問正解 祝福されたエンチャントストーン
3問正解 エンチャントストーンx3
2問正解 エンチャントストーンx2
1問正解 エンチャントストーン
また、7つの謎全てをパーフェクトで解いた方の中から
抽選で1名様に"謎により守られていた物"を1つ差し上げます。
----------------------
祝福でしたね・・・予想通りかな? しかし、
----------------------
また、【GM】ユウリの暗躍により解答の締め切り時刻を18:00まで延ばす事に
成功しました。
----------------------
流石に短かったね( *^,_ゝ^) - しかし祝福ばらまきまであと20日もあるな
今65M前後だし当分この値段かな - 謎により守られていた物=タガー+1
- ナビタスの秘宝だろどうせならw
- >>30ワロヌw
- 謎により守られていたもの=グリーンオーブ
エンチャント成功率+30%、そして+10への挑戦でアイテムロストなし(!)
マイレージにも追加され、1個/400point。 - またこれか って感じです。
いくら好評でも同じのばっかではつまらないです。 - 一名なのにそんなしょぼいもんなの?
それか一個4000Pとかの間違いでは?
そもそも緑オーブの情報元はどこなのでしょう? - アヴァロンさんが残していった+15フルセットじゃないかと予想してみる
- そろそろあげ
- 皆さん垢いくつ持ちますか?
私は2垢です。 - いくつあるんだろう・・・
数えた事ないから判らない - 明日と言うか今日からですね
毎日は無理なのでここだけが頼りです - 社会人にはきびしいスケジュール。
早くて9時半のオンか・・・
同じく頼りにしてます。 - 今回はアリーナではなく、通常サーバのみらしいですね。
【GM】Joeの挑戦状VI本日開催!!
みなさんこんにちは。【GM】Joeです。
いよいよ本日18:00より、特設ページ内にて第一の謎が明らかになります。
しかし!出題ページに書いてある情報だけではとても解けません。
そこで、我々【GM】【CS】が独自に調査した情報を
本日20:00~22:00の間にゲーム内でお伝えします。
しかし、私【GM】Joeも各【GM】【CS】の動きを把握しきれていない為、
【GM】【CS】の居場所は皆様に捜していただく事になります。
本日20:00~22:00の間はゲーム内の赤文字のチェックをお忘れなく!!
尚、この度の調査では【GM】【CS】がアリーナサーバーに居る事はありません。
第一の謎が明らかになるまであとわずか!
また22:00になった時点で、特設ページ内の出題ページから解答が
送信出来るようになります。
ゲーム内での情報を総合した上で正しい解答を導き出して下さい。
今回の謎はいつになく手ごわいです。
謎の先に何があるのかはまだ定かではありませんが、
何とぞ皆様のご協力をお願い致します。 - 一日目の謎。
三魂
とても力では開ける事が出来そうに無い扉を前に、彼は立ち尽くしていた。
「知の力か……」
呟きながら周りを見回すと、扉のすぐ近くに三つ球形の物体があるのが見えた。
それはよく見ると宝石のようで、
赤い石 青い石 白い石
三つの石が台座に並べられていた。
台座には文字が彫られている。
三種の魂を滅せよ
ここに在るは 善 悪 混沌
三種の魂を込められし石
悪滅せられし後に 混沌は消え
ついに善すら潰えた時こそ
歩むべき道 開かれん
さて、どうするべきか……?
この謎に対する解答時間は
6月20日(月)22:00~21日(火)18:00 です。 - 悪 混沌 善の順に壊す
だと思います - それは判ると思うが(-_-;)
色がどれを指してるのかが問題だと - とりあえず
赤=ルビー(orメノウ
青=サファイア
白=ダイヤ
じゃないかな~? - ありきたりな感覚だと
赤 = 悪(ダー〇ヴェーダーの剣の色)
青 = 善(ルー〇スカイウォーカーの剣の色)
白 = 混沌(何の色にも染まってない) - 色の対応は別として、悪 善の順に壊すのが正しいかも
知れないです。
理由としては、悪を壊せば、混沌は消えるようなので
混沌は壊す必要はないと考えたからです。
深読みかもしれませんが;; - そろそろ進展有りかな
- そろそろオレの出番かな
>悪滅せられし後に 混沌は消え
>ついに善すら潰えた時こそ
壊すのは1つでもいいんだよな - まあ焦らず待とうや^^;
- 赤文字にて・・・
【GM】【CS】はレベル制限のあるMAPにはいません。 - 善の石は真実を語り、悪の石は偽りを語る。混沌の石は真実も偽りも語るそうよ。
- ラピス2鯖
ゴブリン洞窟前
【CS】鬼哭
三種類の石はたった一度だけ、彼の心にお告げをしたんだぜ - コエ
小刀:白い石は「私は悪の石です。」って彼に告げたみたいだぜ。 - 現時点のまとめ
尻鯖 ・善の石は真実を語り、悪の石は偽りを語る。混沌の石は真実も偽りも語るそうよ。
肥鯖 ・白い石は「私は悪の石です。」って彼に告げたみたいだぜ。
裸鯖 ・三種類の石はたった一度だけ、彼の心にお告げをしたんだぜ - 現時点のまとめ
尻鯖【CS】miomio ・善の石は真実を語り、悪の石は偽りを語る。混沌の石は真実も偽りも語るそうよ。
肥鯖【GM】小刀 ・白い石は「私は悪の石です。」って彼に告げたみたいだぜ。
裸鯖【CS】鬼哭 ・三種類の石はたった一度だけ、彼の心にお告げをしたんだぜ - テンプレ
[ワールド・サーバ]
[場所/座標] / :
[GM・CS]
[発言]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ワールド・サーバ]裸1
[場所/座標]城/294:359
[GM・CS]【GM】波紋
[発言]青い石はこう告げた。「私が善の石です。」と。 - コエ3
絶:赤い石は彼にこう告げたんだ。「私は混沌の石です。」ってな。 - 青は善の石で決定かな?
- 青:善 白:混沌 赤:悪ですな
理由:白が悪といっているが、悪は偽りしか言わないので必然的に混沌。
となると赤が善ではなく悪、青が善
説明へたですいません。 - 理由付け忘れたorz
証言から推理すると
善=真実
悪=偽
混=両方
んでリストにしてみると
白=悪と証言これより
白=悪or混沌
青=善と証言これより
青=善or混沌
赤=混沌or悪
消去法で
青=善
白、赤=残り - 第三の調査員は現在、洞窟内のお気に入りの場所で一息ついているようです。
- コエ3
波紋:青い石はこう告げた。「私が善の石です。」と。 - 断崖の433:65付近です
- 白=「悪です」と言ってるが悪は偽りしか言わないので悪ではない。さらに嘘をついている事になるので、偽りを言えあ「悪」ではないのは「混沌」である。
赤=上記の理由から白が「混沌」であるのに「自分が混沌だ」と嘘をついてるので残った偽りを言える「悪」である。
青=自分が「善だ」と言い、既に偽りを言えるのはいないのでそのまま「善」である - 【CS】絶:赤い石は彼にこう告げたんだ「私は混沌の石です。}ってな。
- [ワールド・サーバ]裸1
[場所/座標]ケータス聖堂/190:131
[GM・CS]【CS】絶
[発言]赤い石は彼にこう告げたんだ。「私は混沌の石です。」ってな。 - 4ヒント目
コエ2
鬼哭:三種類の石はたった一度だけ、彼の心にお告げをしたんだぜ。 - 既出だけど、
白い石が善の石なら「私は悪です」と言ってるのはおかしいので悪か混沌になるが、悪はうそしか言わないので白=混沌である。
青い石が善の石なら「私は善です」と言ってるのは正しいが、悪の石でも「私は善」と言うのでわからない。
赤い石は「混沌だ」と言っているが混沌の石は白なのでうそを言ってることになり、赤=悪となる。
よって
青=善
白=混沌
赤=悪 - アギス:ある順番で3つの石を砕くことで扉が開くらしい。石を砕く以上やり直しは出来ないぜ。
- まとめ
【GM】小刀
白い石は「私は悪の石です。」って彼に告げたみたいだぜ。
【CS】絶
赤い石は彼にこう告げたんだ。「私は混沌の石です。」ってな。
【CS】鬼哭
3種類の石はたった一度だけ、彼の心にお告げをしたんだぜ。
【GM】波紋
青い石はこう告げた。「私が善の石です。」と。
【CS】miomio
善の石は真実を語り、悪の石は偽りを語る。混沌の石は真実も偽りも語るそうよ。
【GM】アギス
ある順番で3つの石を砕く事で扉が開くらしい。石を砕く以上やり直しは出来ないぜ。 - 解答フォーム
1.赤→白→青の順に石を砕く
2.赤→青→白の順に石を砕く
3.青→白→赤の順に石を砕く
4.青→赤→白の順に石を並べて祈る
5.白→赤→青の順に石を並べて祈る - 祈るしかないな。うん。
- 悪→混沌→善の順番だから
赤→ 白 →青の順番に砕くだね。 - >>76でFA?
- 赤→白→青 のような気がするんだが。祈らなくていいの?w
- これで祈るだったら詐欺だろwww
- >>78【GM】アギス
ある順番で3つの石を砕く事で扉が開くらしい。石を砕く以上やり直しは出来ないぜ。
わかる?w - 祈ってなにになるんだw
- 赤→白→青
になるヒントとかあった?? - |-`).。oO(ごめん、>>75見て祈らなきゃいけないのかなと・・・
- ここは祈るべきだろ!!!(必死
この先の問題の選択肢でどういうお茶目が見られるかが楽しみだわw - 悪滅せられし後に 混沌は消え
ついに善すら潰えた時こそ
歩むべき道 開かれん
これで悪→混沌→善じゃないかな? - 問題の事忘れてた。。。>>85ありがとう
- 【CS】鬼哭
3種類の石はたった一度だけ、彼の心にお告げをしたんだぜ。
ってのがどーしても気にかかってます。
問題には「"彼"は立ち尽くしていた」とあるので、
"彼"一人で行ったとしたら。
3種類の石が1つ"ずつ"お告げをしたのではなく、
3種類で1つのお告げだったら。
回答は上3つ、どれでも当てはまる可能性が出てしまいます…
GMの証言も、「彼に告げたみたい」「こう告げた」と、曖昧な所もありますし。
もしかしたらGMは分かってないのに勝手に言っているのかな?と。
石の説明はともかく、彼に告げたことに関しては少し決めかねる気がします。
まぁ、冒頭ページで「謎解きに全面協力させてもらうわ」なんてのもありますが; - ちゃんと問題読んだらわかるだろ三 (lll´v`)
善は嘘つかないんだぜ?
善は最後になくなるんだぜ? - 皆、とりあえず悩みすぎて回答時間過ぎないように気をつけるんだぞ。1日1問だからな。w
- >>87そうだとしても 青=善 or 赤=悪 の図は変わらない
そういう誤解を招かないよう、よく考えられてる問題だと思うよ - っていうかちゃんと調べたらわかるよ、うん。
- 答えはなんですかあぁ~><><><
- >>92過去の暇人たちがヒント(っというか答え)書いてるんだから
後は自分で考えるべき・・・ - 5択か~3択がいいのに;;
祈りながらぽちっとな - >93
これから解からなくなってもここ頼るなよ - むしろ情報提供してる側ですが?w
まあこっちも趣味でやってるわけだが
「よーし 1日目はとりあえず終わったなぁ」
って答え出てる状態のスレに
「答えなに?」って書き込むのはどうかと思うわけよ
イベントに参加しても分からなかったって言うのなら悪かったがな - >悪滅せられし後に 混沌は消え
>ついに善すら潰えた時こそ
>歩むべき道 開かれん
もうすぐ、「開かれん」だから開かれないから...
って言う読解力無いのが現れるに1票w
(´・ω・`)ノ - 50%の回答
混沌は「真実」と「偽り」を語る。
善は「真実」を語る。
悪は「偽り」を語る。
そこで、「真実=善」、「悪=偽り」と定義してみる。
すると、混沌は「真実=善」と「悪=偽り」を語るが混沌は語らない、語れないとなる。
白の石は悪と言う。
赤の石は混沌と言う。
青の石は善と言う。
ここで重要なのは3つの石全部が同じことを言わなかった点。
もし、白が善といっていたらこの問題は絶対解けない問題となる。
しかし全部の石が別々の事を言い、しかも青のみが善と言ってしまったから、青以外に既に善はありえない。
残るは、混沌と悪。
上述の通り当てはめてゆくと混沌は混沌を語れないため赤の石が混沌という事はない。
従って白が混沌となり、必然的に赤が悪となる。
そんな感じで、青=善、白=混沌、赤=悪になりました。
最後に、順番。
悪滅せられし後に 混沌は消え
ついに善すら潰えた時こそ
歩むべき道 開かれん
悪→混→善となり、赤→白→青となる。 - 組み合わせは6種類ある。
①白=悪 赤=混沌 青=善
②白=悪 赤=善 青=混沌
③白=善 赤=悪 青=混沌
④白=善 赤=混沌 青=悪
⑤白=混沌 赤=善 青=悪
⑥白=混沌 赤=悪 青=善
善は真実、悪は偽り、混沌は両方ありからすると3つの玉が違うことをいっている
以上、悪のいうことが偽りでかつ善と異なることをいっている。よって悪のいうこと
は偽りで、混沌のいうことも偽りのはず。混沌が真実をいっていた場合は悪も結果的に
真実をいうことになるので、混沌は偽り。
①の例で青は善だとすると、白は悪とはいわず混沌というはず。必然的に赤は悪というはず。
A)「白=悪といった」
B)「赤=混沌といった」
C)「青=善といった」
A)白=悪というケースは白=混沌の場合、悪なら悪とはいわない。また善も悪とはいわない。
B)赤=混沌というケースは赤が混沌の場合と悪の場合がある。
C)青=善というケースは善は真実をいうので、3つの中に善は青しかない。
よって青=善、赤=悪、白=混沌
と考えます。
赤→白→青の1が正解と思います。 - みなさん丁寧にご説明されてますね
ギルメンに正解を伝えるのに2時間かかってここみてみたら。。。まぁなんて判り易いww
今回は簡単すぎてひっかけにもなりませんでしたね・・・次もこれくらいならいんだけど - まぁ直で答え聞こうとする厨はスルーの方向で。
- 今回も有料会員のみですよね?
課金切れたら入れませんでしたから^^;
という事は全問正解するには、今日の18時までに課金しないといけない
(それでは遅いと思いますがw)
やはり気になるのは“謎により守られていた物”の存在・・・ - ちんこウィルスで妊婦急増中だお^^
- 善悪と 迷う心を捨てた者
あらゆる色をしたがえて 漆黒の河に橋をうて
然るべき順に 色を総べ この大地から逸脱せよ
先駆ける者のみが真実を語る
過ちを犯す者大地に喰われん - 三つの石を砕くと、支えが取れたように扉が開いた。
彼は恐る恐る扉の中に足を踏み入れた。
長年封印されていたであろうはずなのに、不思議と空気は澱んでいない。
「これも叡智の為せる業って奴かな。」
独り言を口にし、歩を進める彼の行く手を巨大な地溝が阻んだ。
松明を投げ込んでも底の知れない深さ。落ちればひとたまりもないだろう。
溝の向うまでは10メートルはあるだろうか。とても飛び越えられる距離ではない。
岩肌は脆く、壁をよじ登るのも危険だ。
地溝の手前には直径30センチほどの水溜りがあり、藍色の水を湛えている。
水溜りの傍らには古作りの机。その上に薬瓶らしきものが6本並んでいる。
6本の瓶の中にはそれぞれ色の違う液体が入っていた。
(赤)(橙)(黄)(緑)(青)(紫)
机には手彫りと思われるメッセージが彫られている。
>善悪と 迷う心を捨てた者
>あらゆる色をしたがえて 漆黒の河に橋をうて
>然るべき順に 色を総べ この大地から逸脱せよ
>先駆ける者のみが真実を語る
>過ちを犯す者大地に喰われん
よくよく見ると薬の入った瓶にも文字が彫られ、何か文字が書いてある。
「要はこの6種類の薬を正しい順番で足元の水溜りに混ぜろって事だな。」
さて、どの順番にするか……? - [ワールド・サーバ]裸1
[場所/座標]城/ 326:261
[GM・CS]【GM】風詠
[発言]1番最初に混ぜる薬の瓶以外の瓶に書いてある事は全部嘘よ。 - コエ2
ルミ:複数の薬を同時に混ぜるっていう事は無いみたいよ。 - エク3
小刀:紫の薬の瓶には「この薬は橙の薬より先に混ぜねばならない」って書いてあったぜ。 - エク1
絶:青の薬の瓶には「この薬は最後に混ぜる薬ではない」と書いてあった。
miomio:橙の薬の瓶にはこう書いてあったわ。「青の薬は最初に混ぜねばならない」 - どこでした?
- ケータス神殿の迷路の上の方です
- ごめん 見つからなかったヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ
- ケタース神殿の200:150辺りらしい
- さんく
こえ3
波紋:赤の薬の瓶に書いてあったのは「この薬は4番目に混ぜる薬ではない」だ。 - 第四の調査員はケタース神殿の180:113にいるらしい
- 青の6番目決定
理由:青が「最後ではない」といっているので1or6
橙が「青は最初」と言っているが真実であれば橙が1になり、偽り
よって青が1ではなくなるので6 - こえ1 断崖
miomio:橙の薬の瓶にはこう書いてあったわ。「青の薬は最初に混ぜねばならない」
絶:青の薬の瓶には「この薬は最後に混ぜる薬ではない」と書いてあった。 - これで全部かな?
【GM】風詠:1番最初に混ぜる薬の瓶以外の瓶に書いてある事は全部嘘よ。
【CS】ルミ:複数の薬を同時に混ぜるっていう事は無いみたいよ。
【CS】メイ:黄の薬の瓶には「青の薬は最後に混ぜねばならない。」って書いてあったわよ。
【GM】小刀:紫の薬の瓶には「この薬は橙の薬より先に混ぜねばならない」って書いてあったぜ。
【CS】絶:青の薬の瓶には「この薬は最後に混ぜる薬ではない」と書いてあった。
【CS】miomio:橙の薬の瓶にはこう書いてあったわ。「青の薬は最初に混ぜねばならない」
【GM】アギス:緑の薬の瓶には「この薬は赤い薬より先に混ぜねばならない」とかいてあったっす。
【GM】波紋:赤の薬の瓶に書いてあったのは「この薬は4番目に混ぜる薬ではない」だ。
答えはちゃんと出ます。(ネタバレするには早いんで書かないけど)
書き間違いを訂正 - 絶:青の薬の瓶には「この薬は最後に混ぜる薬ではない」
miomio:橙の薬の瓶にはこう書いてあったわ。「青の薬は最初に混ぜねばならない」
このことから、青が最初だと両方が本当のことを言うことになるので
青は1番目ではなくなる。
そして、青が2~5番目だと仮定すると、嘘を言うはずなのに青の言ってる
ことが正しくなってしまう。
よって、青は6番目確定ですね。
必然的に橙は2~5番目のどれか。 - >>119様
ありがとうございます。
無事解けました。 - 黄色を一番目と仮定すれば一発で解けるお^^
- んで、青が最後ってことは黄色が正しいから
黄色1っとね♪芋づるで赤が4
緑も決まってトントントンっと - >>119これだけのヒントで解ける?
黄と赤と青の位置はわかるけど
緑がどっちか
橙と紫の位置がどこかっていうのが
決まらない・・・ - てか、ログイン時にOK、キャンセルが効かなくて全然INできないいだけど・・・(´;ω;`)グスン…。
マスタゴメンね;; - 緑はうそをつくんだから赤より後ろ
橙と紫の順番争いは、紫の言ってることの逆を取って、紫後ろ - 私もなぜかINできません;;
- 緑、勘違いしてた>>126サンクス
- 現在、サーバーにログインしづらくなっております。
しばらくお待ちください。
以上、ゲーム内赤文字より
「運営が」ログインしづらくなっているのか?w - INできない・・・
- 今日の問題はまぁまぁ面白かったですね
- 次、21:45だそうです。
- ところで運営は何をミスっているのでしょうか・・・
- >>130シェリスたんのまんこにINしたお^^
- ネタバレよろ
- >>135こんだけヒント出てるんだから自分で考えなさい
- 【GM】アギス:緑の薬の瓶には「この薬は赤い薬より先に混ぜぬばならない」とかいてあったっす。
混ぜぬって・・・誤爆?それとも・・・ - 3.黄→橙→紫→赤→緑→青?
- >混ぜぬって・・・誤爆?それとも・・・
誤字 - 3で問題ないっしょ
- >>137自分の打ち間違い
すいません(__ - みんな賢いね たったあれだけのヒントでよく判るもんだ
- あれだけあれば分かるでしょ・・・
あれより少なければ厳しいし、多ければ楽。
*解説*
諷詠のヒントが重要。
瓶に書かれてる事をそのまま順番にすると、黄色だけが仲間ハズレになる。
「最初の瓶以外の瓶に書いてある事は全部嘘」より、1つだけが真実が書かれている事になる。
その為、黄色が最初だと分かる。
すると、黄色以外が嘘なので「青=最後(6番目)」「赤=4番目」「緑=赤のあと」
よって「黄→○→○→赤→緑→青」の順番になる。
あとは、紫のヒントと逆の行動をすれば「黄→橙→紫→赤→緑→青」となる。 - 正しいのはひとつ、最初のビンだけ
赤…4番目ではない
黄…青は最後
青…最後じゃない
緑…赤より先
紫…橙より先
橙…青は最初
橙が正しいと青も正しくなるので×
赤が正しい場合
青は最後じゃないと言ってるがそれはうそ=青は最後=黄色が正しいとなるので×
他、緑・紫も同じ
青が正しい場合青が最初になるが、それだと橙も正しいので×
よって正しいのは黄色
すると
赤…4番目ではない=4番目だ
黄…青は最後=青は最後
青…最後じゃない=青は最後
緑…赤より先=赤より後
紫…橙より先=橙より後
橙…青は最初=青は最後
1黄色→2橙→3紫→4赤→5緑→6青 - 【GM】風詠:1番最初に混ぜる薬の瓶以外の瓶に書いてある事は全部嘘よ。
【CS】ルミ:複数の薬を同時に混ぜるっていう事は無いみたいよ。
【CS】メイ:黄の薬の瓶には「青の薬は最後に混ぜねばならない。」って書いてあったわよ。
【GM】小刀:紫の薬の瓶には「この薬は橙の薬より先に混ぜねばならない」って書いてあったぜ。
【CS】絶:青の薬の瓶には「この薬は最後に混ぜる薬ではない」と書いてあった。
【CS】miomio:橙の薬の瓶にはこう書いてあったわ。「青の薬は最初に混ぜねばならない」
【GM】アギス:緑の薬の瓶には「この薬は赤い薬より先に混ぜねばならない」とかいてあったっす。
【GM】波紋:赤の薬の瓶に書いてあったのは「この薬は4番目に混ぜる薬ではない」だ。
(119さんのものから抜粋)
以上のヒントから考えて、「黄の瓶の内容」と「青の瓶の内容」は対比する内容。
よってこの2つの内容が一致するためには
黄の瓶、もしくは青の瓶が正しく(=最初)なければならない。
ここで青が正しいと仮定すると(=青が最初)、橙の瓶の内容も正しいことになり(=橙が最初)
青の瓶が最初、ということが否定され、黄色が最初、というようになる。
あとは順をおって他の瓶の内容の逆を追いながら整理すると
黄色→橙→紫→赤→緑→青 となりますね。
というか解答ページから青もしくは黄が最初ということがわかるとは・・・
推理問題でなくなっている気がする。。。 - >>119をまとめると
1)一番最初に混ぜる薬以外は全部嘘
2)黄色が「青は最後」
3)紫が「紫<橙」
4)青は「青は最後ではない」
5)橙が「青は最初」
6)緑が「緑<赤」
7)赤が「赤は4番目ではない」
全部が嘘なら
2)黄色「青は最後ではない」
3)「紫>橙」
4)青「青は最後」
5)「青は最初ではない」
6)「緑>赤」
7)「赤は4番目」
2)と4)が矛盾する、つまりどちらかは本当のことをいっている。
一番最初にまぜるのは本当のことをいっているので黄色か青が最初。
黄色2)が最初と仮定すると、青は2)より最後となる。
7)より赤が4番目とすると、6)より緑は5番目(6は青なので)
残りは3)より2が橙、3が紫となる。
黄色が最初の場合は
黄色→橙→紫→赤→緑→青の3となる。
同様に青が最初と仮定すると、5)の青は最初ではないと矛盾する。
よって青は最初ではない。
これらから正解は黄色→橙→紫→赤→緑→青の3と考えます。 - 嘘=反対 でいいのね
なんかいつも言葉のマジックに惑わされてるような気が・・・(-_-;)
う~考えてると頭が痛くなってくる(><) - やり方は色々ありますが私なりのアプローチ
> 橙:青の薬は最初
もし信じたとして、青が最初→青以外の橙は嘘
→橙は嘘
→青は最初ではない
→青も嘘をついている
>青:この薬は最後に混ぜる薬ではない
→青は嘘が確定している
→青は最後
>黄:青の薬は最後に混ぜねばならない
→青が最後が確定している為、黄色は本当
→黄色が最初
→他は嘘
>赤:この薬は4番目に混ぜる薬ではない
→赤は4番目
黄→○→○→赤→○→青
>緑:この薬は赤い薬より先に混ぜねばならない
→赤より後に緑
黄→○→○→赤→緑→青
>紫:この薬は橙の薬より先に混ぜねばならない
→橙より後に紫
橙→紫
黄→○→○→赤→緑→青
よって
黄→橙→紫→赤→緑→青 - なんとなく判ってきたような~(=^‥^A アセアセ・・・
しかし、2問目でこれだけ惑うと今後が思いやられる(T_T) - 皆で考えれば怖くない^^
- まず全てのヒント。
●1番最初に混ぜる瓶だけにのみ真実が書かれている。
●緑の瓶はウソをつくので赤の瓶より後にくる。
●複数の薬を同時に混ぜるという事は無い。
●黄の薬の瓶には「青の薬は最後に混ぜねばならない」と書いてある。
●紫の薬の瓶には「この薬は橙の薬より先に混ぜねばならない」と書いてある。
●青の薬の瓶には「この薬は最後に混ぜる薬ではない」と書いてあった。
●橙の薬の瓶には「青の薬は最初に混ぜねばならない」とある。
●緑の薬の瓶には「この薬は赤い薬より先に混ぜねばならない」とある。
●赤の薬の瓶には「この薬は4番目に混ぜる薬ではない」とある。
ここで大事なのは、「どの瓶を最初に混ぜるか」と言う事。
第一ヒントの「最初の瓶にだけ真実が書かれている」から、一つ一つあてはめて考える事ができる。
青の瓶に注目。「この薬は最後に混ぜる薬ではない」
橙の瓶に注目。「青の薬は最初に混ぜなければならない」
青を最初にもってくると、橙の瓶に書いてある事も真実になる(最初の瓶にかかれているコト以外は全て嘘になるはず)ので、青は最初ではない。つまり青の瓶にかかれているコトはウソ。さらにつっこんで、青を仮に4番目~5番目だとすると、青の瓶は真実が書いてある事になる。したがって青の瓶は、書いてある事と逆説の最後(6番目)に混ぜる薬となる。
黄の瓶に注目。「青の瓶は最後に混ぜねばならない」真実が書いてある!ので最初(1番目)に混ぜる薬。
赤の瓶に注目。「この瓶は4番目に混ぜる薬ではない」ウソが書いてあるので、4番目と言う事になる(ここで私も言葉のナニで一瞬戸惑いました(^^;))
緑の瓶に注目。「この薬は赤い薬より先に混ぜなければならない」ヒントにもあるように、緑はウソをつくので赤い薬より後に混ぜる。必然的に5番目
紫の瓶に注目。「この薬は橙よりも先に混ぜねばならない」ウソが書いてあるので橙よりも後、つまり3番目。
橙の瓶に注目。「青は最初に混ぜねばならない」ちゃんとウソが書いてあるので、残るは2番目のみ。
これらにより、黄、橙、紫、赤、緑、青の順番が導き出される。
自分なりにまとめてみました。解答フォームをよくみて、納得がいけばクリックどうぞ。 - 1日目 青石 白石 赤石でノーマルエンチャを白
とするならエンチャ石のことかな~って思ってた。
しかも砕く(叩く)ってあったし
2日目 エンチャじゃなくてクジかな~
赤は友くじ? じゃあ橙は?
3日目 色増えるのかな~
・・・色に意味はないのかw - 四王
徐に6種類の薬を順々に水溜りに注ぎ込む。すると水溜りは七色の光を放ち、漆黒の河を貫いた。
七色の光は対岸にまで届き、地溝に虹の橋が架かった。
「おお、これで向こう側に渡れってのか。っていうか、・・・細いなこれ。」
直径30センチの水溜りから生まれた橋は、横幅もやはり30センチ。
とても人が渡れないという程細くはないが、
落ちたら死は免れないであろうというこの状況で渡るにはあまりに細すぎる。
彼は恐怖こそ感じたものの、虹を渡る事に迷いはなかった。
そして不思議な事に、彼の足が虹に触れた瞬間恐怖の心も消えていった。
彼が虹を渡りきったと同時に水溜りは輝きを止め、漆黒の河は再びその流れを取り戻した。
これは即ち、彼はもう戻る事が出来なくなった事を意味していた。少なくとも来たルートを辿っては……。
しばらく歩くと、彼はまた扉に道を阻まれる。扉の前には四体の像。
扉には金属の板がはめられ、文字が彫られている。
柔らに湛うは水の王
静かに横たうは土の王
激しく荒ぶは風の王
煌き燃ゆる炎の王
扉を開けるその鍵は この世に一つの大切な鍵
たった一つの大事な鍵は 王の一人が持っている
いずれの王は善の王 真実のみを語る王
いずれの王は悪の王 偽りのみを語る王
いずれの王は混沌の王 真偽を問わず語る王
いずれの王は裏切りの王 自分の前に喋った王の 言葉次第で話を変える
己の前の王の語りが 偽りならば真実を
己の前の王の語りが 真実ならば偽りを
己が最初に語り市ときは 真偽を問わず語る王
鍵持つ王を護るため 鍵なき王に鉄槌を
「ふむ。最初の謎の応用篇ってところか。鍵を持ってない王の像を壊せって事だな。」
と、彼の呟きに反応するかのように、四体の像は次々に喋り始めた・・・。
さて、鍵を持つのはどの王か……。
この謎に対する解答時間は 6月22日(水)22:00~23日(木)18:00 です。 - 裸2にて発見313:49付近
- コエ3
火槌:最後に喋ったのは土の王で「鍵を持つのは水の王」と言ったんだ。 - エク1
小刀:水の王が「風の王は悪の王」って言ったぜ。
5番目に喋ったんだったかな - 裸2
【GM】楓:最初に喋ったのは水の王。「鍵を持つのは風の王」といったようだ。 - 城南
コエ1
風詠:王の像の発言は全部で8個みたいよ。
楓:最初に喋ったのは水の王。「鍵を持つのは風の王」といったようよ。 - 裸3
2番目に喋ったのは土の王
「私は鍵を持っていない」
6番目は炎の王
「鍵は悪の王の手に」 - 裸3
miomio:
2番目に喋ったのは土の王。内容は、「私は鍵を持っていない。」よ。
アギス:
6番目には炎の王が「鍵は悪の王の手に」って言ったっす。 - エク
火槌:既出
メイ:7番目にしゃべったのは風の王
「鍵は善の王が持つ」って言ってた。 - コエ2
miomio:2番目に喋ったのは土の王。内容は「私は鍵を持ってない」よ。 - 裸1
絶:
3番目には風の王が「私も鍵を持ってません」って言ったんだ。 - 火槌:最後に喋ったのは土の王で「鍵を持つのは水の王」と言ったんだ。
小刀:水の王が「風の王は悪の王」って言ったぜ。5番目に喋ったんだったかな
楓:最初に喋ったのは水の王。「鍵を持つのは風の王」といったようだ。
風詠:王の像の発言は全部で8個みたいよ。
miomio:2番目に喋ったのは土の王。内容は、「私は鍵を持っていない。」よ。
アギス:6番目には炎の王が「鍵は悪の王の手に」って言ったっす。
メイ:7番目にしゃべったのは風の王「鍵は善の王が持つ」って言ってた。
絶:3番目には風の王が「私も鍵を持ってません」って言ったんだ。 - まとめると
・言葉は全部で8種類
1番目 水 「鍵を持つのは風の王」
2番目 土 「私は鍵を持っていない」
3番目 風 「私も鍵を持ってません」
4番目 不明
5番目 土 「風の王は悪の王」
6番目 炎 「鍵は悪の王の手に」
7番目 風 「鍵は善の王が持つ」
8番目 土 「鍵を持つのは水の王」
修正、追加よろしく~ - >>165五番目は水の発言です
- コエ1
アギスと絶でした 既出 - ・言葉は全部で8種類
1番目 水 「鍵を持つのは風の王」
2番目 土 「私は鍵を持っていない」
3番目 風 「私も鍵を持ってません」
4番目 不明
5番目 水 「風の王は悪の王」
6番目 炎 「鍵は悪の王の手に」
7番目 風 「鍵は善の王が持つ」
8番目 土 「鍵を持つのは水の王」 - 裸1
波紋:
「鍵ならわしがもっている」って炎の王が言ったらしいぜ。4番目に喋ったはずだ。
メイ:
7番目に喋ったのは風の王。「鍵は善の王が持つ」って言ったわ。 - >166さん、すみません;;
・言葉は全部で8種類
1番目 水 「鍵を持つのは風の王」
2番目 土 「私は鍵を持っていない」
3番目 風 「私も鍵を持ってません」
4番目 炎 「私が鍵をもっている」
5番目 水 「風の王は悪の王」
6番目 炎 「鍵は悪の王の手に」
7番目 風 「鍵は善の王が持つ」
8番目 土 「鍵を持つのは水の王」
修正、追加よろしく~ - ・言葉は全部で8種類
1番目 水 「鍵を持つのは風の王」
2番目 土 「私は鍵を持っていない」
3番目 風 「私も鍵を持ってません」
4番目 炎 「鍵はわしが持っている」
5番目 水 「風の王は悪の王」
6番目 炎 「鍵は悪の王の手に」
7番目 風 「鍵は善の王が持つ」
8番目 土 「鍵を持つのは水の王」 - エク5・6の調査員は
諷詠とmiomioでした - 風と炎は、善の王にはなれそうにないですね。
- OK とけた
土が善 あとは嘘と本当の組み合わせを持たないものが悪で、残りで裏の条件に当てはまるものを見つける
もしくは「善の発言直後に本当のことを言えるのは混沌だけ」ってのでもいいですね~ 残りの二人で1つでも本当のことを言ってるほうが裏ですから - 私の推理が合ってれば、鍵=悪なのですが(-_-;)
- 同じく
導き方は色々ですねぇ~ - 鍵を持ってるのは水ってことかな?
- b
- 悪が鍵を持っていると、悪が偽りにならなかったりしますね。
- まぁ、回答の選択肢がどうなってるかによるよ
選択肢に当てはめればどちらかが矛盾するから
でも、推理が間違ってるわけじゃないよ - 答えは、鍵を持っていない王の4択ではないでしょうかねぇ?
もし土が善なら、答え出ちゃった??あひゃw - 水が鍵を持っていると仮定する
1番目の水の発言と
4番目の炎の発言が偽に
2番目の土の発言と
3番目の風の発言と
8遍目の土の発言が真になる
土を善と仮定する
7番目の風の発言が偽になる
水を悪と仮定
5番目の水の発言が偽に
6番目の炎の発言が真になる
1番目 水 「鍵を持つのは風の王」偽
2番目 土 「私は鍵を持っていない」真
3番目 風 「私も鍵を持ってません」真
4番目 炎 「鍵はわしが持っている」偽
5番目 水 「風の王は悪の王」偽
6番目 炎 「鍵は悪の王の手に」真
7番目 風 「鍵は善の王が持つ」偽
8番目 土 「鍵を持つのは水の王」真
土が善
水が悪
風が混沌
炎が裏切りで
鍵は水が所持
不備な点、至らない点等ありましたら
訂正よろしくお願いします
編集しました2005/6/22 22:02
「4番目の炎の発言が偽に」を
「1番目の水の発言が偽に」の下に編集しなおしました - >>182OK
それ以外はどこかで矛盾でてくるから - 良かった合ってた(-_-;)
総当りで比べてみたのですが、いまいち自信なかった(-_-;) - 善について考えると単純
風=善は3・7矛盾で×
炎=善は4・6矛盾で×
水=善の場合は風=悪で炎か土が混沌となりえるがそのどちらでも矛盾で×
残りは… - とりあえず今日の回答は
1.水の王
できまりかな? - 間違っているかもしれませんが
論理的に解いてみました。
【炎の発言】
・悪の王が持っている
・わしが持っている
→彼は善では無い
【風の発言】
・鍵は善の王が持っている
・私は鍵をもっていません
→彼は善では無い
【土の発言】
・鍵を持つのは水の王
・私は鍵をもっていない
【水の発言】
・鍵を持つのは風の王
・風の王は悪の王
→土が鍵を持っているのであれば
→土の発言は正しく無い為、残された水が善となるが
→土と風が鍵を持つ事になり相反する
→土は鍵を持っていない
→土は悪では無い
土もしくは水が善である為
→善の王は鍵を持っていない
鍵を持っているのは水か風
→炎・土は持っていない
この段階で
1番目 水( ) 「鍵を持つのは風の王
2番目 土(○) 「私は鍵を持っていない
3番目 風( ) 「私も鍵を持ってません
4番目 炎(×) 「鍵はわしが持っている
5番目 水( ) 「風の王は悪の王
6番目 炎( ) 「鍵は悪の王の手に
7番目 風(×) 「鍵は善の王が持つ
8番目 土( ) 「鍵を持つのは水の王
風が裏切りの王であるならば
→風が鍵を持っている
→鍵は悪の王が持っている
となり矛盾
風は裏切り・善の王では無い
混沌か悪の王
土が裏切りであるならば
→水の王が善
→2番目の発言は正しいことを言えない為
→土は善か混沌
裏切りは水か炎
水が裏切りであるならば
→風の王は悪の王
→風が鍵をもっている
→土の発言と不整合
よって水は裏切りでは無い
→炎が裏切り
→3番目の風の発言は正しい
→風は悪の王ではない
→風は混沌
→水は善では無い
→土が善
→水が悪
1番目 水(×) 「鍵を持つのは風の王
2番目 土(○) 「私は鍵を持っていない
3番目 風(○) 「私も鍵を持ってません
4番目 炎(×) 「鍵はわしが持っている
5番目 水(×) 「風の王は悪の王
6番目 炎(○) 「鍵は悪の王の手に
7番目 風(×) 「鍵は善の王が持つ
8番目 土(○) 「鍵を持つのは水の王
炎:裏切り確定
風:混沌確定
土:善確定
水:悪
水が鍵を持っている。 - 分かりやすい解説ありがと
- まず
①水の王「鍵を持つのは風の王」
②土の王「私は鍵を持っていない」
③風の王「私も鍵を持ってません」
④炎の王「鍵ならわしがもっている」
⑤水の王「風の王は悪の王」
⑥炎の王「鍵は悪の王の手に」
⑦風の王「鍵は善の王が持つ」
⑧土の王「鍵を持つのは水の王」
いずれの~というところから重複はないものと仮定する。つまり4人の王はそれぞれ
善、悪、混沌、裏切りのどれか。4×3×2×1=24とおりの組み合わせがある。
水を善と仮定した場合
水が善なら①風が所持、⑤風は悪となり③は所持しているとなり、⑦鍵は悪がもつとなる。
この場合、土が混沌なら炎は裏切りとなる。②は真であるため裏切りではない。(①が
真のときは②が裏切りなら偽になるはず)よって土=混沌。結果炎=裏切りとなる。
しかし、風は⑤悪のため③は偽、そのため④は真でなければならない。しかし所持は①風という仮定
のため炎は偽でなければならない。これは矛盾。
結果水は善ではない=風は所持しない。
風を善と仮定した場合
⑦鍵は善がもつ=風が所持とすると③は矛盾する。よってこれも違う。
土を善と仮定した場合
⑧鍵を持つのは水、②とも合致する。
この場合、③風が真である場合(所持してない)は風=混沌、裏切りは②が真なので偽をいうはず。
よって土=善&風=混沌となる。結果的に炎と水は悪か裏切りとなる。
土=善&風=混沌&炎=裏切り&水=悪と仮定した場合
③が真なら④は偽となる。つまり炎は裏切りで矛盾はない。
水が悪とすると⑤風は悪ではない=混沌で矛盾はない。
土=善&風=混沌&炎=悪&水=裏切りと仮定した場合
水=裏切りとすると④が偽のため⑤は真のはずだが風=混沌の定義なのでこれも矛盾。
よって土=善&風=混沌&炎=裏切り&水=悪の組み合わせで水が所持の場合は問題がない。
炎を善と仮定した場合
④で炎が所持、⑥は鍵は悪が所持となり矛盾する。
よって土が善で水が所持の1と考えます。 - みなさん推理ありがとうございます 参考にさせていただきますね
ところで前評判から(運営の宣伝)「今回は難しい」って言われてたけど 今まで運営で問題作って やたら簡単だったり失敗ばかりだったから 今回は数学とかパズルの偉い先生にでも依頼したのかなァ・・・
と 横槍を入れてみるのでした - >>190新しく入った【GM】(アギスか小刀)がこういうのが得意と予想w
- この手の問題は、古典的な論理言葉遊びの応用。
応用する際に、如何に唯一無二の解答を導き出せて、
問題に誤解を招く表現や矛盾が無い事を気をつければ、発展させる事は容易。 - そういうのを専門にしてた奴雇えば、すぐ出来るんじゃないか?
というわけで、アギスか小刀はロジックを専門にしてる大卒もしくは大学生と予想してみる。 - 単純にどっかから問題拾ってきて、文章変えてるだけかと・・・
- まあ、推理小説にありがちなパターンだわな^^;
犯人:A、B、C、D「俺は犯人じゃない」
刑事:B(例えば^^;)!お前には矛盾がある!お前が犯人だ。
↑みたいな、もんだから難しくは無い。
前回の応用版とうたっておいて、ユーザーの概念を固定させて次へ。
そろそろ、GMの発言に矛盾を含ませたり(告知ナシ)・・一般ユーザーに代弁させるなどしてくるかな・・(ボソリ - > そろそろ、GMの発言に矛盾を含ませたり(告知ナシ)・・一般ユーザーに代弁させるなどしてくるかな・・(ボソリ
そんな事をしたら、前回のJoeイベントの様に混乱と苦情を招くだけ。
難易度を上げても良いが、矛盾や曖昧な情報は出して欲しくない。 - >>196質問です~前回のJoeイベントの混乱と苦情とありますがどんなだったんでしょうか?問題に破綻があったりしたんだろーか
- >>197確か、どちらとも取れる解答パターンで、運営に質問や苦情が多くよそられ、
結果的にその問題に解答した人は全員正解にしたという、「もやっと」した内容だった。 - GMにJoeを含むか含まないかってヤツじゃなかったっけ?
Joeは出題者として出てるから、問題のGMには含まないのが公式見解だったけど、
JoeもGMの一人として回答した人が多かったと。
それ以降はJoeを含まないとして統一させたっけな。 - >>199そそ
問題の難易度を上げるとしたら、例えば、証言対象を増やすとか、証言の内容を三人称にする等々。
自ずと証言自体も増えることになるけど…。
例)昨日の証言の例で挙げると
【GM】楓:水の王は2番目に「風の王が『自分は鍵を持っていない』と言っていた」と語った。 - >>198-199 度猟゙
- 3日目の謎。
問題
七精
彼が像を破壊したと同時に、扉は音もなく崩れ去った。
「"鍵"を開けただけで崩れる扉ってのもシュールだな。」
彼は崩れ去った扉の残骸をまたぎ先へ進んだ。
間もなく彼は小さな部屋に立っていた。
部屋の中心には古びた本があり、それを囲むように古びた椅子が七つ、
意図的な配置で並べられている。
※ 3の正面は5、2の正面は6、1の正面は7になります。3と4、4と5は隣となります。
椅子の上にはそれぞれ一体ずつの人形が置かれている。。
いや、実際に置かれたのかどうかは定かではないが……。
人形も全部で七体。皆、微やかな笑みを浮かべている。
どうもそれらの椅子は移動させる事は出来ないようだ。
彼は古びた本を手にとり、目を通してみた。
"笑みを浮かべる木偶達は 自然に宿る精霊達
太陽 月 大地 空 炎 水 森
万物を支える大切な木偶
然るべき順に則って 木偶の命が捧げられし時
次なる道は姿を現す"
決められた順に人形を破壊する事で、先に進む事が出来るようだ。
「また破壊か。これを作った奴らはよほど一発勝負が好きらしい。」
七体の人形は、皆同じ形をしており、どれがどの精霊なのか
見た目では判断が出来ない。
さて、どの順に破壊するか……。
この謎に対する解答時間は 6月23日(木)22:00~24日(金)18:00 です - ○椅子の配置
4
3 5
2 6
1 7
※3の正面は5、2の正面は6、1の正面は7。
3と4、4と5は隣。 - 肥1【GM波紋】太陽の精霊の隣が水の精霊って事はないみたい。
- エク1も【GM】波紋
内容も同じ - >>204コエ1のどこにいてる?
- 204 尻の間違いでした 内容は同じ
- エク2:miomio
空の精励の正面に位置するのは月の精霊じゃあないわ。 - コエ3:絶
炎の精霊の正面に置かれているのは大地の精霊じゃない - コエ2
波紋とmiomio・・・ - 裸
アギス:6の椅子の人形は、4の椅子の人形よりも先に破壊されるっす。
絶:略 - 破壊する順番は、「森→炎→大地→太陽→空→月→水」よ。
- 森、炎、大地、太陽の四精霊は、みんな隣り合わない位置になるぜ。
- 火槌:森、炎、大地、太陽の4精霊は、皆隣り合わない位置になるぜ。
かぶりましたが、もう一つのは楓です(破壊する順番~ - これで全部かな?
一応、順番を確定できたが。
【GM】小刀:森の精霊の隣に月の精霊は無い。
【GM】波紋:太陽の精霊の隣が水の精霊って事はないみたい。
【GM】火槌:森、炎、大地、太陽の四精霊は、みんな隣り合わない位置になるぜ。
【CS】miomio:空の精霊の正面に位置するのは月の精霊じゃあないわ。
【CS】メイ:7の椅子の人形は、3の椅子の人形よりも後に破壊されるわ。
【CS】絶:炎の精霊の正面に置かれているのは大地の精霊じゃない。
【GM】アギス:6の椅子の人形は、4の人形よりも先に破壊されるっす。
【GM】楓:破壊する順番は、「森→炎→大地→太陽→空→月→水」よ。 - 月
炎 太陽
水 空
森 大地
これ以外にも考えられる? - >>216それで合ってると思います。
- >>216俺の結果もそれです
- 水
森 大地
空 月
炎 太陽 - 【CS】miomio:空の精霊の正面に位置するのは月の精霊じゃあないわ。
- >>219空と月が正面な時点でダメ
- 【GM】火槌:森、炎、大地、太陽の四精霊は、みんな隣り合わない位置になるぜ。
みんななんでこれ無視してるの? - >>222月
炎 太陽
水 空
森 大地
隣あってないけど? - >>222隣り合ってるのは、森と水、水と炎、炎と月、月と太陽、太陽と空、空と大地
森と大地は離れていると見るのです - すいませんなかったことに('A`)アウゥ・・・
- 月
太陽 大地
空 水
森 炎
間違ってる部分指摘ヨロシク - 【GM】アギス:6の椅子の人形は、4の人形よりも先に破壊されるっす
6が水 4が月
【GM】楓:破壊する順番は、「森→炎→大地→太陽→空→月→水」よ。
だから× - 2,4,6は空月水のどれかで
6→4の順で壊されるんだから、空→月→水に当てはめると
空が4は無い - 破壊する順番考えてませんでした_| ̄|〇
指摘どうも^^ - たぶん。。。
1234567
森水炎月太空大
陽 地
かな? - 2な
- 右回りに1~7ってデフォルトで決まってるの?
- 決まってなかったら、お前の発言のように自由自在
- うむ
4でFA? - ですね
- 1~7が順番なのは当然として、右回りか左回りか書いてあるかって意味なんだけど;;
- 無意味な発言だ
- 公式の絵のいすに番号書いてあるだろうが
- 火槌の証言により246は空か月か水となる
miomioの証言により水は2か6
アギス&楓の証言により水は2、月は4、空は6となる
小刀の証言により森は1か7になる
メイの証言により森は1
波紋の証言により太陽は5か7
メイの証言により炎は3か5、大地は5か7
炎は3となる
絶の証言により大地は7、太陽は5となる
4月
3炎 5太陽
2水 6空
1森 7大地
で
1→3→7→5→6→4→2
答えの番号は4と
わざわざ答え出てるのに
だらだら論じる必要ありませんね・・・
至らない点等あるとは思いますがご容赦ください - 2?
4だろ - 編集しました多大なご迷惑失礼いたしました
- 1→3→7→5→6→4→2なら答えは4じゃあないんですか?
- 結局、何番かな^^?
- 4番でしょ。たぶん
- 全文読みました、失礼^^;
- 2だろ
- 3は絶対ちがう。なんで2が2つあるんだよ;
5がないぞ。(ボロがでてきた。)
> 3.3→2→7→1→2→6→4 - ところで2,4?あなたならドッチ
- 4
- 何で2? どうせなら3だろ
- 今日の答えは4番で決定ですねw
- 【GM】火槌:森、炎、大地、太陽の四精霊は、みんな隣り合わない位置になるぜ。
→(森 炎 大地 太陽)=(1,3,5,7の何れか)
→ (空 月 水)=(2,4,6の何れか)
【CS】miomio:空の精霊の正面に位置するのは月の精霊じゃあないわ。
→空もしくは月が4である
→水は2か6である
【GM】楓:破壊する順番は、「森→炎→大地→太陽→空→月→水」よ。
【GM】アギス:6の椅子の人形は、4の人形よりも先に破壊されるっす。
→空は4にはなり得ない
→月が4
→空が6
→水が2
【CS】絶:炎の精霊の正面に置かれているのは大地の精霊じゃない。
→(炎 大地)と(森、太陽)は(1,5)もしくは(3,7)の何れか
【GM】小刀:森の精霊の隣に月の精霊は無い。
→森は1か7である
【GM】波紋:太陽の精霊の隣が水の精霊って事はないみたい。
→太陽は5か7である
→(森と太陽)が(1、5)
→(炎と大地)が(3,7)になる
【CS】メイ:7の椅子の人形は、3の椅子の人形よりも後に破壊されるわ。
→大地が7
→炎が3
【GM】楓:破壊する順番は、「森→炎→大地→太陽→空→月→水」よ。
→:森→3→7→太陽→6→4→2
森・太陽の番号は分からないが、回答フォームで残りの5つがマッチするのは
4番の 1→3→7→5→6→4→2のみ
よって4番が正解 - 4
3 5
2 6
1 7
①森の精霊の隣に月の精霊は無い。
②太陽の精霊の隣が水の精霊って事はないみたい。
③森、炎、大地、太陽の四精霊は、みんな隣り合わない位置になるぜ。
④空の精霊の正面に位置するのは月の精霊じゃあないわ。
⑤7の椅子の人形は、3の椅子の人形よりも後に破壊されるわ。
⑥炎の精霊の正面に置かれているのは大地の精霊じゃない。
⑦6の椅子の人形は、4の人形よりも先に破壊されるっす。
⑧破壊する順番は、「森→炎→大地→太陽→空→月→水」よ。
③から森、炎、大地、太陽は1、3、5、7のどれかということになる。
1,3,5,7はそれぞれ1-7、3-5が対面同士。
A)⑥から炎=1or7なら大地は3or5。逆に炎=3or5なら大地は1or7。
A-2)この中で⑤から⑧炎→大地という順番なので炎=7&大地=3という組み合わせはない。
③の残りで空、月、水は2、4、6のどれか。
ここで④が空には正面がある&正面は月ではないといっていると仮定する。(この前提崩れるとつらいが)
2-6が正面同士、ということから4が月であるとなる。
⑦より6が4より先となると、⑧の順番では月より前には空しかない。つまり6が空となる。
B)結果2=水、4=月、6=空となる。
①から月は4なので3,5は森ではない、②から水は2なので太陽は1、3ではない。
よって森は1or7、太陽は3or5となる。
森=7の場合
⑧から森は最初なのに⑤と矛盾する。この時点で森=1は決定。
(実は選択肢からはここで答えが確定する)
森=1とすると、A)の組み合わせは
炎=7なら大地=5、太陽=3(A-2より)
1森→2水→3太陽→4月→5大地→6空→7炎
これを各条件で検証してみる。①ok②NGなのでこれはだめ。
炎=3なら太陽=5、大地=7
つまり1森→2水→3炎→4月→5太陽→6空→7大地
同じく検証すると①ok②ok③ok④ok⑤ok⑥ok⑦ok⑧okで条件に矛盾はない。
残りは3、5、7で6通りある。(残り炎、大地、太陽)
3炎、5太陽、7大地は検証したのでそれ以外。
また3、5が炎、大地の組みあわせはA)よりない。
また⑥より3、5が炎、大地の組み合わせもない。
よってあとは3大地、5太陽、7炎のケースを検証する。
1森→2水→3大地→4月→5太陽→6空→7炎
①ok②ok③ok④ok⑤NG
これらから結局
1森→2水→3炎→4月→5太陽→6空→7大地の
1→3→7→5→6→4→2の4が正解と考えます。 - 今回もヒント集めてくださって有り難うございました
- 今回問題について どうでもいい考察
【GM】楓の情報を使って答えから 逆に推測すると
解答1 森の精霊の隣が月なので間違い(【GM】小刀)
解答2 太陽と大地が隣なので間違い(【GM】火槌)
解答3 2が2個ある段階で論外だが誤植を推測する
3-2-7-1-5-6-4の場合
森と炎が隣なので間違い(【GM】火槌)
3-5-7-1-2-6-4の場合
空の正面に位置するのは月の精霊で間違い(【CS】miomio)
解答4 矛盾なし
解答5 太陽と水が隣なので間違い(【GM】波紋)
森の精霊の隣が月なので間違い(【GM】小刀)
空の正面に位置するのは月の精霊で間違い(【CS】miomio)
残念ながら 解答1~5は全部【CS】メイと【GM】アギスの条件はクリア
しているので 二人の情報は 不必要
ついでに【CS】絶の情報も 解答1~5の中では不必要
解答3について
【CS】miomioの情報を生かすとしたら 本来は
3-5-7-1-2-6-4 の可能性大
【GM】小刀:森の精霊の隣に月の精霊は無い。
【GM】波紋:太陽の精霊の隣が水の精霊って事はないみたい。
【GM】火槌:森、炎、大地、太陽の四精霊は、みんな隣り合わない位置になるぜ。
【CS】miomio:空の精霊の正面に位置するのは月の精霊じゃあないわ。
【CS】メイ:7の椅子の人形は、3の椅子の人形よりも後に破壊されるわ。
【CS】絶:炎の精霊の正面に置かれているのは大地の精霊じゃない。
【GM】アギス:6の椅子の人形は、4の人形よりも先に破壊されるっす。
【GM】楓:破壊する順番は、「森→炎→大地→太陽→空→月→水」よ。 - 景品のアイテムって、
謎により守られていたものってくらいだから新アイテムじゃないのかな?
高級な素材かバランス破壊アクセと予想しています。 - 抽選で1名だからバランス破壊とまではいきませんね。
1名だからこそやりたい放題の景品にできるという強みもありそうです。 - そー言えば過去に一名だけに配布された
ペンダントがありましたね・・・
アレと同じ様な扱いになったら・・・
おもろいw - 5日目の謎。
問題
三騎士
七体の木偶を次々に破壊した彼は、いつのまにか妙な空間にいた。
ただただ何も無い空間。太陽の光はもとより、水も風も、大地すらない世界。
大地が無いこの空間で、彼はどこにも立っていない。
何にも支えられていない。
にもかかわらず落ちているわけでも、浮かんでいるわけでもない。
己が呼吸をしているのかさえ自覚できない。そんな空間。
突然彼の耳に誰かの声が聞こえる。
聞こえてくるのは4人の声。
その4人は
シュレーダー アイドラ スレイド マタリエル
という名前であるようだった。
シュレーダー アイドラ スレイドの3人に対して
マタリエルが言った。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マタリエル:
お前等3人の背中に、1から6までの数字の内のどれか1つを刻んでやった。
自分に刻まれた数字は自分では見る事は出来ない。数字は全てばらばらで同じ数字が刻まれている事はない。
さてシュレーダー。自分以外の2人の数字を見て誰の数字が一番大きい数字か解るか?
シュレーダー:
※※※※(シュレーダー1回目の返答)
マタリエル:
ではアイドラ。シュレーダーの発言を聞いた上で自分以外の2人の数字を見て、
誰の数字が一番大きい数字か解るか?
アイドラ:
※※※※(アイドラ1回目の返答)
マタリエル:
ふむ。では、スレイド。前の2人の発言を聞いた上で自分以外の2人の数字を見て
誰の数字が一番大きい数字か解るか?
スレイド:
※※※※(スレイド1回目の返答)
マタリエル:
正解だ。これでシュレーダーは自分に刻まれた数字が何か解っただろう?
シュレーダー:
※※※※(シュレーダー2回目の返答)
マタリエル:
アイドラはどうだ?
アイドラ:
※※※※(アイドラ2回目の返答)
マタリエル:
スレイドはどうだ?
スレイド:
※※※※(スレイド2回目の返答)
マタリエル:
さて旅人よ。アイドラに刻まれた数字を答えてみせよ。
さて、アイドラに刻まれた数字は……?
この謎に対する解答時間は 6月24日(金)22:00~25日(土)18:00 です。 - 断定はしないけど・・・
最初2つの返答は「分からない」だろうから、
もう、ほぼ答えは確定できてる気がする・・・ - >>260それは無いだろう
- エク
火槌:アイドラの2回目の返答は
「私もわかりました。」だったぜ。 - コエ 楓
スレイドの2回目の返答は
「まだわからない」だった - 最初2つの返答が「分からない」であって、
かつ、スレの1回目および後半3つの返答が「分かった」であれば
数が一番大きいのはスレしかありえないし、
3人(?)の数の組み合わせも2通りしかない
(2通りあるから「ほぼ」がついたんだけどね) - コエ 小刀
シュレーダ1回目の返答は
「現時点では解らん」だった - エク2
ユウリ:スレイドの2回目の返答は
「まだよく解らないな。」だった。 - 2
- コエ 諷詠
アイドラ1回目の返答は
「まだ解りません」だったわ - 2回目の返答に「分からない」が混じってるのか・・・
問題予測外れたけど、前半の絞りこみはたぶん問題ないはず・・・ - エク1
小刀:既出ですね - >>269絞り込み出来るようで、シュレイダーが確定
ラピ
【GM】波紋:スレイド1回目の返答は「解った。シュレーダーの数字が一番大きい。」だった。 - ラピ
【GM】アギド:シュレ2回目の返答「解った、シュレイダーの数字が一番大きい」だった。 - ↑間違いですm(_” _)m
ラピ
【GM】アギド:シュレイダーの2回目の返答「なるほど、解った」だったはず。 - エク2【諷詠】アイドラの一回目の返答は「まだわかりません。」だったわ。
- スレだけが分からないのはシュレが最大の時1組2通り、
ドラが最大の時1組2通りしかないので、
これで確定しましたね - アギド??
- アギドって誰?
アギスの事なのはラピ住民だから分かるけど。 - まず発言を整理しないか?
- 火槌 :アイドラの2回目の返答は「私もわかりました。」だったぜ。
楓 :スレイドの2回目の返答は「まだわからない」だった
小刀 :シュレーダーの1回目の返答は「現時点では解らん」だった。
ユウリ:スレイドの2回目の返答は「まだよく解らないな。」だった。
諷詠 :アイドラ1回目の返答は「まだ解りません」だったわ
波紋 :スレイド1回目の返答は「解った。シュレイダーの数字が一番大きい。」だった。
アギス:シュレ2回目の返答「なるほど、解った」だった。 - スレイド2回目の返答が二つあるから、まとめられない。
- >>266のスレの2回目の回答はなにがわからないのだろぅ?
- 楓とユウリの返答がかぶってるんだが、
どっちかが嘘情報? - シュレ1回目 「現時点では解らん」
アイドラ1回目 「まだわかりません」
スレイド1回目 「解ったシュレーダーの数字が1番大きい」
シュレ2回目 「なるほど解った」
アイドラ2回目 「私も解りました」
スレイド2回目 「まだわかりません」 - 楓 コエで確認済み
- ユウリの返答は間違いないです。
- シュレが5ってのは判ったんだが・・・
- >>2874だろ?
- 解けた~ 2回目の質問は自分の数字がわかるか?ってことだよね?
- シュレが4
ドラが3
スレは1か2
これでFAだ。 - シュレが見た時点で、わからんって事はドラ、スレの6は無い
ドラが見た時点で、わからんって事はシュレ、スレの5は無い
(自分が6では無いので、シュレが5だとシュレが一番大きいと発言するはず)
スレが見た時点で、シュレが一番大きいって事は
6、5が無いので4になる。 - >>290だな
- >>291に追加
シュレが最初に見て「わからない」
⇒(ドラ、スレ)≠(1,2)
⇒(5,6)≠Φ
⇒(4)=シュレ
⇒(ドラ)=(3) - コエ1
火槌:ヒントなし - >>293シュレが見た時点でドラとスレが1.2又は2.1じゃないのはわかるんだけど
そのあとの特定の仕方を詳しく頼みます - 291の続き書くとしたら・・・
シュレ4確定の後は、
(アイドラ,スレ)=(1か2,3)(3,1か2)
んでシュレは分からない、つまり2通りあってどちらか確定ができないのだから
スレは1か2のほうなので、アイドラは3 - あ、ドラが何故わかったのか?って事ですか??
- だめ? ↑
- シュレが4確定した時点で
ドラが自分の数字わかったのは何故か?
それはスレが2だったから
自分が1だとシュレの1回目の解答が自分が一番大きいになるはず
なので、自分は3とわかった
どうでしょうか?? - ドラ自身はシュレとスレの数字を見ているのでシュレが4、スレが2なので自分は3だとわかる
仮にスレが1ならばドラ自身は3か2になるのでまだ解らないと発言するはず
よってドラは3でスレが2であることがわかります - 追記
スレが1の場合でもドラはわかったと発言しますね
(ドラ.スレ)(1.2)(2.1)の組み合わせはありえないので - 答えは③でおkなのでしょうか?
- スレが1だとしたらドラ3(2だと最初の質問でシュレが自分が大きいとわかる)
スレが2だとしたらドラは3(1だと同じ理由で矛盾)
スレが3だとすると、自分の数はわからないので
よって3しかない - 私がいうのもなんですが、
これだけヒントも出てるし、答えが書いてあるレスもあるので、自分で考えてみてください。
せっかくのイベントなので、推理してみるのも面白いですよ - ちゃんと教えてくれる人がいるんだから別にいいじゃん。あなたには関係無いのでは?
他人に自分の考えを強制する必要は無いと思う。 - >>304>>305日記はチラシの裏へ。
- >>305302の書き込み前に答え書いてるレスいっぱいあるのに
答え聞いてる時点で信用してないって事でしょ?
だったら、自分で考えて納得いったほうがいいだろって事だよ - 俺も聞くだけの側だけどその言い方はあつかましすぎ
- >>305さんへのレスです。
- 激しく既出ですが自分なりに綺麗にしてみます
小刀 :シュレーダーの1回目の返答は「現時点では解らん」だった。
→アイドラは6でない
→スレイドは6でない
→アイドラとスレイドの数字が1と2の組み合わせではない
諷詠 :アイドラ1回目の返答は「まだ解りません」だったわ
→シュレーダーは6でない
→シュレーダーは5ではない
→スレイドは5ではない
→スレイドとシュレーダーの数字が1と2の組み合わせではない
波紋 :スレイド1回目の返答は「解った。シュレイダーの数字が一番大きい。」だった。
→シュレーダーは4である
→アイドラとスレイドは1~3である
→アイドラかスレイドは3である
火槌 :アイドラの2回目の返答は「私もわかりました。」だったぜ。
→スレイドが1か2である
→アイドラが3である
よって3番 - 最初は誰にどの数字がついているかわからないので
シュレ123456
アイ123456
スレ123456
の全ての可能性があります。
しかし、シュレが一回目に見たとき「現時点では解らん」と言っているのでアイとスレは6ではないことがわかります。
よって可能性は
シュレ123456
アイ12345
スレ12345
となります。
さらにアイとスレの数字の組み合わせは1,2または2,1という可能性もなくなります。(1,2または2,1だったらシュレは自分が一番大きいってわかるから)
そのあとにアイドラが「まだわかりません」と言っているのでシュレ、スレは4以下の数字ということになります。(自分が6ではないとシュレの一回目の発言でわかっているため、5が見えたらそれが最大の数だとわかるから)
すると可能性は
シュレ1234
アイ12345
スレ1234
まで絞れます。
そして、スレイドは一回目に「解った。シュレーダーの数字が1番大きい」と言っているので、シュレは残っている可能性のうち最大の数の4が背中に書いてあることになります。(スレにも4が書いてある可能性はあるがシュレの背中に4が見えたので自分は4ではないとわかる)必然的にアイは3以下の数字が背中に書いてあることになります。
可能性は
シュレ4
アイ123
スレ123
だからシュレは二回目に「なるほど解った」と言ったわけです。
さらにアイドラも二回目に「私も解りました」と言っている。つまり、スレの背中に1,2のどちらかが見えたからだ。シュレの一回目の発言でアイとスレの数字の組み合わせが1,2、2,1では無いとわかっているのだから、スレの背中に1か2が書いてあれば自分は3しかありえないことになる。だから、アイドラは二回目の発言のときに「私も解りました」と言ったのだ。
最後のスレイドはアイドラが自分の背中に1か2が書いてあることまではわかるがそのどちらが書いてあるかまではわからない。だから「まだわかりません」と言ったのだ。
残った可能性は
シュレ4
アイ3
スレ1か2
アイの背中には3が書いてある。 - スレが2だからドラは自分が3だと分かった。
スレは自分が1か2か分からない。 - >>280より
①小刀 :シュレーダーの1回目の返答は「現時点では解らん」だった。
②諷詠 :アイドラ1回目の返答は「まだ解りません」だったわ
③波紋 :スレイド1回目の返答は「解った。シュレイダーの数字が一番大きい。」だった。
これは正解。
④アギス:シュレ2回目の返答「なるほど、解った(自分の番号が)」だった。
⑤火槌 :アイドラの2回目の返答は「私もわかりました。(自分の番号が)」だったぜ。
⑥楓 :スレイドの2回目の返答は「まだわからない」だった
⑦ユウリ:スレイドの2回目の返答は「まだよく解らないな。」だった。
①から現時点でわからないということはアイドラ、スレイドがともに6ではないということ。
6がいたらこの時点でわかるはず。
②からわからないということは、シュレーダーもスレイドも6ではなく、さらに5でもない。
全員6でなく、シュレーダーかスレイドの二人のうち1人が5ならここでわかるはず。
③まできてシュレーダーが一番大きいということはシュレーダーが4であるということ。
シュレーダーがみてアイドラとスレイドがそれぞれ1と2のどちらかであったなら
①の時点で自分が一番大きいとわかるはず。よってアイドラ、スレイドが1,2の組み合わせはない。
1,3と2,3の組み合わせが残るが、アイドラがスレイドを見て自分の番号がわかるのは自分が3の
場合でスレイドが1か2でも自分が3と特定できる。アイドラからスレイドをみてスレイドが3だったら
自分は1か2か特定できない。
ちなみにスレイドがわからないというのはアイドラが3だとすると、自分は1か2の可能性が残るため。
よって答えはアイドラは3と考えます。 - 何度も何度も同じこと書かなくていいっての・・・
そんなに自分の推理を人に見せないときがすまないのか? - >>314そうですかあなたは推理する事ができないんですか。
哀しいことですが工場の流れ作業ならなんとかあなたにも就職でき、社会人として振舞えるようになるかと思います。
諦めないで人生を頑張って下さい。
もし、不安に打ちのめされそうになったときはまた僕を訪ねて来て下さい。
その時はお紅茶ぐらいは出しますよ^^ - 公式の答えは確定していると思うのですが・・・
何人かの方が スレが1or2でなく、2で確定と言ってますが、
理由がちょっと分からないので・・・
よろしければ、説明していただけませんか? - >>316いやだから。答えは確定してて、その上にこんだけの種類の筋道も出してもらって、しかもスレの2確定の説明レスまでちゃんとついてるのに。以下コピペですがどうぞ。
ドラ自身はシュレとスレの数字を見ているのでシュレが4、スレが2なので自分は3だとわかる
仮にスレが1ならばドラ自身は3か2になるのでまだ解らないと発言するはず
よってドラは3でスレが2であることがわかります
>>追記 スレが1でもドラは「わかった」と発言しますが
これにて5日目終了 皆さんお疲れ様でした。 - 一応、答えは自分で出してますけど。
せっかくのイベントですので楽しんでおります♪
答えを確定してから、このスレッドを見てるのですけど、上述したように
> 何人かの方が スレが1or2でなく、2で確定と言ってますが、
> 理由がちょっと分からないので・・・>>317さんのおっしゃている
>>追記 スレが1でもドラは「わかった」と発言しますが
スレが1でもいいと思ったのですけど、2で確定している理由が
あったら聞いてみたいと思ったのです。
仮に2なら・・・という意味でしたら、それで納得します。
コピペの部分は当然見てます。(勘違いかとも思ってますが。。) - >>318なるほど。。。たしかに「ドラがシュレとスレの数字を
見た」という事からは「その数字が2か1か」は断定できない。
とこういう事でしょうか?自分は頭脳がマヌケなのでうまく
説明できません(なのに知ったかぶりでレスつけてゴメンナサイ) - >>318317と同様に
>仮にスレが1ならばドラ自身は3か2になるのでまだ解らないと発言するはず
と思ってる人が居るだけだと思うよ。
(スレが1でドラが2)・(スレが2でドラが1)ってパターンは、
シュレの1回目「現時点では解らん」で否定されたのは全員が理解してるはず。
ドラはスレが1か2ならば自分が3だと分かる。 - >>300の人は間違っていますね
最後までスレの数字は分かりませんよ
一応>>300の誤りを指摘しておきますね
>仮にスレが1ならばドラ自身は3か2になるのでまだ解らないと発言するはず
ここが間違ってます。スレが1ならばドラは3になりますよ
スレが1でドラが2ならばシュレは3以上しかないので最初の発言は自分が一番大きいのはずです
最初のシュレの発言でドラとスレが1,2のパターンは消えているんですよ
なのでスレは最後まで1,2かわからず「まだ解らないな」と発言したんです - >>315はっはっは 何の煽りだ?
過去の問題全て推理して問題なく解けてますが?
貴方が何を言いたいのかさっぱりだわ(藁 - >>315>>322両方煽りだ。他の板でやってくれ。
- 313ですが、私もスレイドは1か2かは特定できてないと思います。>>317>ドラ自身はシュレとスレの数字を見ているのでシュレが4、スレが2なので自分は3だとわかる
>仮にスレが1ならばドラ自身は3か2になるのでまだ解らないと発言するはず
ここが違います。
スレイドが1の場合にアイドラは2はないのです。なぜならスレイドが1、アイドラが2の場合
シュレーダーは1回目の回答で自分が一番大きいことがわかるからです。
だからアイドラ、スレイドの組み合わせは1,3か2、3が残り、アイドラが自分を特定できる
場合はスレイドをみたら1であった場合も2であった場合も両方とも特定はできるのです。 - >>319さん
いえいえ。いろいろ考えてレスつけていただいたので感謝しております^^>>320、>>321、>>324さん
ありがとうございます。
最後のスレイド自体も分からないと答えていることもふまえて、やはり分からない
と言うことでいいみたいですね。
そこだけがどうしても気になったので、お尋ねしました。
ありがとございました^^
本日6日目。あと少しなのでがんばりましょう♪
UWでイベントに出られない人もいると思いますが、本日もぜひお願いします。 - 僕の祝福ゲットのためにも、是非皆さんお願いしますね^^
- あつかましいが、正直だなw
- 全員が4個ゲットすれば祝福値下がりするから
自分にとっても有益です - コエ 火槌
文字を一度ローマ字にしてから考えるらしいんだが・・。 - ラピ1:小刀
あの石版の表に当てはめると
「セス=ESFA」になるらしいぜ。 - 赤文字にて・・・
本日に限り2鯖にいる事はありません
1鯖、3鯖のみだそうです。 - 裸1
【GM】風詠
あの石版の表に当てはめると「ナビタス=CPHJATFA」となると聞いた事があるわ。 - ラピ1
風詠:あの石版の表に当てはめると「ナビタス
=CPHJATFA」となると聞いたことがあるわ。
波紋:
「カマラ=YTCUCT」になるという事まで
解ったんだが。 - コエ3
パズス:ローマ字なら「クロノス=KURONOSU」だな。
う~んさっぱり解らん。
エク1
楓:ローマ字だと「セス=SESU」「ナビタス=NABITASU」「カマラ=KAMARA」になるな。 - ラ3
アギス:わが大陸の名っていうのは「クロノス」の
ことらしいっす。
コ1、エク1
既出 - 解けた
- 解けた
パズスならAPBTFA - 暗号なら有名なシーザー暗号ですかね?
- シーザー暗号よりもっと単純
- TJWZHWFA
- いや
TJZWHWFA - すでにオーバーヒートw
まるっきり駄目だわ_| ̄|○
解説よろしく^^; - 違うだろ
JTWZWHFA - JTWZWHFA かと思いましたが・・・
どこら辺で間違ってるか、証言の「ここら辺からこう考えられる・・・」
見たいな解説、お願いしますorz - あ 俺バカだ;;
最初の解説で合ってる
しかも俺の答えまちがっとるしw
JTWZWHFA
ですね スマソ - 度重なる訂正;;
まずローマ字に変換
それを公式の表に当てはめる
その後左右を入れ替える
こんなカンジ
もうこれでFA;;
混乱回避のため間違った解説削除しますね - 解説どうもです。
しかし、1個飛びと2個飛びはどう見分けるのでしょう?
例えば「セス」なら隣のようですが、「カマラ」は2個飛びと1個飛びが混ざってますよね?
で本題が2個飛びと1個飛びが混ざってるのか無いのか判断するのはどの辺ですれば良いのでしょう? - すません、書き込んだ後落ち着いて良く見たら分かりましたw
お騒がせ~(TT - 文字をローマ字に変換して、表の左右対称に当てはめる。
文字が水平に並んでる時は、単純に母音と子音を入れ替える事になる。 - KAMARAと変換します
で先ずKAを表に当てはめます
その後KをAがある縦の列に移動させる(左右移動)
そうするとYに対応
次にAをKのある縦の列に移動させる(左右移動)
そうするとTに対応
次はMA その次はRA
こう当てはめると完成します - 要するに・・
W | N | C | M | R
---+---+---+---+---
D | P | A | U | T
「マ」なら「M」と「A」の左右の位置関係に注目する
AはMの一つ左隣 M→C
同様に A→U
「ラ」なら R→C
A→T
わかる? - 詳しい解説有難う御座います。
みなさん良くわかりましたねぇ・・・
俺は昨日までで脳容量をを使い切ったみたいですw - もともと昨日までの問題の性質が違うってのも確かです
昨日までのはグラフっぽいもんだい(数理科学)
今日のは暗号なのでまぁグラフでも解けるけど
ちょっとめんどくさいかな。
どっちも一般には数理パズルといわれています。
楽しい楽しいパズルです。
お絵かきロジックも仲間です - カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ
KA KI KU KE KO SA SI SU SE SO
YT IK JT GI ZL AS YE FA ES XQ
タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ
TA TI TU TE TO NA NI NU NE NO
AT KP UT PG DZ CP IN MP EN WH
ハ ヒ フ ヘ ホ マ ミ ム メ モ
HA HI HU HE HO MA MI MU ME MO
QP IH BP EH OH CU NJ UM NF WB
ヤ ユ ヨ ラ リ ル レ ロ
YA YU YO RA RI RU RE RO
AY JA LQ CT NK MT NG WZ - もしかして解けないで頭抱えてるのって俺だけ!?
- KAMARAで説明。
KAMARA=YTCUCTになるわけですが、
公式の表の文字のある場所のみを見ると
AUT
KA= SFG =YT
YJK
CM
MA= AU =CU
RA= CMR =CT
AUT
ってなっているわけです。
つまり文字のある場所を右上と左下(右下と左上)
と考えて四角を作り、元の文字が右上と左下にあるなら、変換後の文字は左上と右下、といった感じで左右の入れ替え変換をしていくんです。
KURONOSU もこの変換方法でやってみると
JTWZWHFA でFA。 - >>356子音 母音の順でずらす
EとIは同じ列にあるので、
キとケ→IK IG シとセ→EY ES
と必ず1文字目が同じになる
そこだけ見ても間違いだらけ - >>359すまん
所々見る順間違えてるようだ
左下の9マスで説明
A U T
S F G
Y J K
カマラのカ(KA)の場合
A U T
S \ G
Y J K
KからA(右下から左上へ)なので
A U T
S / G
Y J K
YからT(左下から右上へ)
よって、カ(KA)はYT
ク(KU)の場合だとJT - >>360右下の9マスだった・・・
- 1.GIDOHFSU
2.KURONOSU
3.XUBSHXSU
4.TLP EJJEG
5.NCHMFESP
あってる? - 1.GIODHFSU
4.TLEPJJEG
5.NCHMFPSP - ぜんぜん違うじゃんw
JTWZWHFA - 結局答えは2のJTWZWHFAでいいのでしょうか?
- 2.JTWZWHFA
で良いと思われます。 - まず選択肢1。
EK→GI
DO→DO
BE→HF
FA→SU
Gidohfsu:意味ナシ
選択肢3
FD→XU
QF→BS
OE→HX
FA→SU
Xubshxsu:意味なし
選択肢4
DK→TL
PE→PE
JJ→JJ
GE→EG
Tlpejjeg:意味なし
選択肢5
CN→NC
BN→HM
EU→FP
EA→SP
Nchmfpsp:意味なし
運営陣、ちょっとは遊べよ。 - やり方はわかったんだけど、
ずっとクロノスをcuronosuで読んでた・・
「答え・・無い・・」
どうやら脳が沸いてたらしい
┏┛墓┗┓▽T)v iii~~~ (-∧- ) - 自分はずっと「cronous」で読んでましたねぇ・・・。
謎解き以前の問題だったようです・・・orz - 私だけでしょうか?
昨夜から公式HPが開きません。
回答ができずに困っているのですが、皆様はどうですか? - 私は開きますけど・・・・
- >>370ですが、今度はクロノスにINもできなくなりました。
「サーバー名またはアドレスは解決されませんでした」
と、でてくるのですが・・・
板違いであることは重々承知の上ですが、どうしたらよいか
どなたかに教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。 - ルーター再起動、PC再起動、PC買い替え・・・etc
- >>370さん それは、インターネットがつながってないと考えられますよ
- >>374さん
370ですが、こうしてCronousTradeやほかのHPへは
問題なくつながるのです。
もう、どうしたらよいか・・・・・
誰か、たすけてください。 - >>370解決しましたか?
私はPC関連の知識に疎いんで的確なアドバイスが出来ませんが、
今すぐ解決出来そうに無いならネカフェなどで応募するのも手かと・・・
わざわざ金払うのもアレなんですが・・・。
もしくはメールで運営に種々説明して解答を送ってしまうのも良いかもしれません。
それを運営が受け付けてくれるかはわかりませんが^^; - 370です。
自分でできることは全部してみましたが、
結局だめでした。
どうしたらよいかわかりませんが、とりあえず
運営さんにメール送ってみます。
Trade管様
私的な内容でこのような書き込みをしてしまったこと
心よりお詫び申し上げます。
CronousTrade利用者の皆様
イベント用に作られたスレッドを、このような形で
板汚ししてしまったこと
心よりお詫び申し上げます。 - PCのウィルスチェックするといいですよー
- ファイアーウォールの設定確認とか
デフラグとか - 別MAP・・・、近くに棺・・・フレ入り口ですか?
- エク2【GM】火槌
白い霊は”質問3”に対して「いいえ」と答えたぜ。 - コエ3 楓
黒い霊は”質問4”に対して
「はい」と答えたわ。 - >>370スマヌ。1レスだけします。基本は板違いなので応答不要でお願い。
ウィルスの可能性を無視して説明します。
ウィルス対策が入ってない場合はそっちも疑ってみてください。
>昨夜から公式HPが開きません。
この一文から以前は問題なくつながっていたことを前提とします。
こちらの掲示板に書き込みはできているのでインターネットはつながってます。
現象から中途経路のDNSテーブルの更新でxxx.cronous.jpへのネーム解決が切れてます。
コマンドプロンプト(WindowsのバージョンによりDosプロンプトとか言うかも)で、
nbtstat -R
と入力してみてください。これで成功しなかったら症状はとてもヘビーです。素人レベルのサ
ポートでは厳しいです。プロバイダに連絡したほうが解決が早いと思います。
あとクロノスのホームページはJAVAを使用しているようなのですが、最近サンマイクロのが更
新かかったみたいで、インストールと同時に設定がおかしくなっている可能性も若干ながらあ
ります。ブラウザのセキュリティ設定を初期化してみてください。 - 裸1聖堂
GM風詠:
質問1:「白い霊はラスキンか?」と緑の霊に聞いたら緑の霊は“はい”と答えるか?
※修正しました^^;(質問1入れ忘れ) - ラピ1
風詠:質問1:「白い霊は、ラスキンか?」と緑の霊に聞いたら緑の霊は”はい”と答えるか? - コエ1聖堂
【GM】小刀
赤い霊は”質問1”に対して「はい」と答えたんだってさ。 - エク2【GM】ユウリ
質問3:「赤い霊はハリス?」と黒い霊に聞いたら黒い霊は”はい”と答えるか? - コエ3
【GM】楓
黒い霊は”質問4”に対しては「はい」と答えたわ。
コエ1
【GM】小刀
赤い霊は”質問1”に対しては「はい」と答えたんだってさ。 - ラピ3:
波紋:
緑の霊は”質問2”に対して「いいえ」と答えた。
コエ2、エク1:既出 - 裸2GMアギス
質問2:「黒い霊はクレイグか?」と白い霊に聞いたら
白い霊は“はい”と答えるか? - エク1【GM】パズス
質問4:「緑の霊の発言は真実か?」と赤い霊に聞いたら赤い霊は”はい”と答えるか? - 風詠@質問1:「白い霊は、ラスキンか?」と緑の霊に聞いたら緑の霊は”はい”と答えるか?
小刀@赤い霊は”質問1”に対しては「はい」と答えたんだってさ。
アギス@質問2:「黒い霊はクレイグか?」と白い霊に聞いたら白い霊は“はい”と答えるか?
波紋@緑の霊は”質問2”に対して「いいえ」と答えた。
ユウリ@質問3:「赤い霊はハリス?」と黒い霊に聞いたら黒い霊は”はい”と答えるか?
火槌@白い霊は”質問3”に対して「いいえ」と答えたぜ。
パズズ@質問4:「緑の霊の発言は真実か?」と赤い霊に聞いたら赤い霊は”はい”と答えるか?
楓@黒い霊は”質問4”に対しては「はい」と答えたわ。 - 7日目の問題。
5人の霊:
よくぞここまで辿り着いた。ここまで来る事の出来た人間はそなたで何人目だったかな。
今までに幾人もの知者が我らの謎に挑み敗れていったよ。
これから最後の試練を与える。何、我々とちょっとしたゲームをしてもらうだけだ。
我々の中で、"白の霊"が一体誰なのかを当ててもらおうか。
我々5人の名前は
イートン クレイグ ローリン ハリス ラスキン
としよう。仮の名前だよ。我々には名前が無いものでね。
これからそなたは、我々に対し四つだけ質問する事が出来る。
質問は1人に対して1回のみ行える。
ただし、質問したい相手に直接質問する事は出来ない。
この意味が解るかな?まあやってみれば解るさ。
質問の内容をよく考えて質問をしてくれ。
おっとそれから、
イートンとクレイグは必ず嘘をつくから気をつけてくれ。
ローリン、ハリス、ラスキンは必ず真実を述べる。
では、質問の内容も含めてゆっくり考えてくれたまえ。
霊の色は 赤 緑 白 黒 紫 の5色。
イートン クレイグ ローリン ハリス ラスキン
の内、白の霊は一体誰か・・・? - 白はラスキンではないかと予想してみる
- 同じく白はラスキンと出た
- 白い霊がラスキンの場合は赤緑も質問1の内容によりそれぞれがローリンかハリスという事になりますが、そうすると質問4で黒まで本当の事を言ってることになってと矛盾するような・・・
俺だけ? - で、答えは?
- 赤:ローリン
緑:イートン
白:ラスキン
黒:クレイグ
紫:ハリス - >>396白がラスキンの場合
赤はハリスではない、黒の発言は真実、赤緑の発言は偽り
こうすると矛盾が出ないと思う - 白=ローリンだと合うみたいな・・
- 白ラスキンだと
緑も赤も真実ってことになるから
4の質問で黒がハイというのは矛盾では? - 緑:イートン
黒:クレイグ
白:ラスキン
赤:ローリン
紫:ハリス
どうでしょう? - この問題でおかしくなってるのは、質問4が「緑の霊の発言は真実か?」という言葉に対する正誤なのか質問2においての緑の発言に対してのことなのかで変ってくるんじゃない?
- あ~嘘の嘘か
- 黒が緑は真実と言っているのは嘘・・・緑が嘘
緑が黒はクレイグじゃないと言っているのは嘘・・・黒はクレイグだから
お互い嘘同士っていう風に考えて他も埋めていくと>>402の結果になりました
ダメ出しよろしく - 402さんの
黒:クレイグ だとすると
質問3に対して白ラスキンは黒は「赤い霊はハリスである」と回答することになるのでは? - 赤 ハリス
緑 イートン
黒 クレイグ
白 ローリン
紫 ラスキン
になった。 - 赤=ハリス
緑=イートン
白=ローリン
黒=クレイグ
紫=ラスキン
質問1:白はラスキンではないので、嘘つきのイートンは「はい」と答える。
それに対してハリスは「はい」と答える。
質問2:黒はクレイグなので、正直なローリンは「はい」と答える。
それに対してイートンは「いいえ」と答える。
質問3:赤はハリスなので、嘘つきのクレイグは「いいえ」と答える。
それに対してローリンは「いいえ」と答える。
質問4:緑のイートンの発言は偽りなので、ハリスは「いいえ」と答える。
それに対してクレイグは「はい」と答える。
これなら、矛盾はないように思えます。 - 質問3:「赤い霊はハリス?」と黒い霊に聞いたら黒い霊は”はい”と答えるか?
答えるか?なので、嘘ついて赤はハリスですと答えるんじゃないでしょうか?
白い霊は”質問3”に対して「いいえ」と答えたぜ。
白はラスキン(真実なので)いいえの時点で、赤は残ったローリン(真実)
考え方がおかしいのかな・・・ - 白ラスキンだと1に矛盾する
- >>408赤ハリス:白はラスキンです
の時点で矛盾してませんか?
ハリスは真実を言うのだから
白はラスキンのはず - (名前がたくさん出て鬱陶しいので、頭文字だけで以下は表記)
1つめの質問で、ありうる組み合わせ
白=イ・ク・ロ・ハ/赤=ロ・ハ・ラ/緑=イ・ク
白=イ・ク・ロ・ハ/赤=イ・ク /緑=ロ・ハ・ラ
白=ラ /赤=イ・ク /緑=イ・ク
白=ラ /赤=ロ・ハ /緑=ロ・ハ
2つめの質問で、ありうる組み合わせ
白=イ・ク /緑=イ・ク /黒=ロ・ハ・ラ
白=イ /緑=ロ・ハ・ラ/黒=ク
白=ロ・ハ・ラ/緑=イ /黒=ク
白=ロ・ハ・ラ/緑=ロ・ハ・ラ/黒=イ・ロ・ハ・ラ
3つめの質問で、ありうる組み合わせ
白=イ・ク /赤=ハ /黒=ロ・ラ
白=イ・ク /赤=ロ・ラ /黒=イ・ク
白=ロ・ハ・ラ/赤=イ・ク・ロ・ラ/黒=ロ・ハ・ラ
白=ロ・ラ /赤=ハ /黒=イ・ク
4つめの質問で、ありうる組み合わせ
赤=イ・ク /緑=イ・ク /黒=ロ・ハ・ラ
赤=イ・ク /緑=ロ・ハ・ラ/黒=イ・ク
赤=ロ・ハ・ラ/緑=イ・ク /黒=イ・ク
赤=ロ・ハ・ラ/緑=ロ・ハ・ラ/黒=ロ・ハ・ラ
の条件を考えて、全パターン(120通り)を考えたら
白赤緑黒紫=ロハイクラ
だけが残りました。
もともとの条件が間違っていたのならともかく、
見落とし、消しすぎが合った場合は、普通は答えが決められなくなる(あ、そもそも「分からない」という答えを無視すればw)ので
たぶん、これでいいかと思います。
チェックするのメンドウだったよ・・・
(1~4の条件、これでいいんだよな?) - >411
矛盾してないと思いますよ。
ハリスの発言は
「白い霊は、ラスキンか?」と緑の霊に聞いたら緑の霊は”はい”と答えるか?←ここまでのことに対しての発言かと。 - >>411緑は嘘ついてるんで問題ないかと。
てか赤が直接白がラスキンと言ってるわけではないのは理解してるよね? - >>412赤ハリスの時点で真実言うんだから
白はラスキンにならないとおかしいんだって・・・ - 赤が真実言ってるのは緑の反応に対してだろうに。
緑の反応が真実なだけで、白がラスキンだという質問の回答ではないぞ?理解してるか? - >>416の説明でやっとわかった・・・
【質問1:「白い霊は、ラスキンか?」と緑の霊に聞いたら緑の霊は”はい”と答えるか?】
↑の全文を赤に聞いたって事ね・・・ - >>4151つ目の質問に関して、なのかな?
自分の回答のばあい、それは、
緑のイートン(嘘をつく)を間にはさんでいるから、白≠ラスキンでいいことになります。 - そういうことだ。
理解していただけたようでb - 白ラスキンだと1の質問矛盾してるかと思うんですが・・・ 質問1:「白い霊は、ラスキンか?」と緑の霊に聞いたら緑の霊は”はい”と答えるか?
小刀@赤い霊は”質問1”に対しては「はい」と答えたんだってさ。
緑は嘘ついてるから「はい」と答える だから赤い霊はその問いに対して「はい」と答えたんでしょ? 白=ラスキン以外てことになります。 - わかんねぇぇぇぇ
- 赤=ハリス
緑=イートン
白=ローリン
黒=クレイグ
紫=ラスキン
これで間違いないb
これで矛盾でないし他は矛盾出る。 - 自力で考えたい人へ
まず、緑がホントとウソどっちを言ってるのかを仮定するとわかりやすいです。
それによって、赤・黒の組み合わせが2種類なので全部で4種類の組み合わせがでてきます。 - 俺のように勘違いしてる人がいるかもなので・・・
質問1.赤:白はラスキンだと緑は答える。
質問2.緑:黒はクレイグじゃないと白は答える。
質問3.白:赤はハリスじゃないと黒は答える。
質問4.黒:緑は真実だと赤は答える。
GMのヒントをまとめるとこんな感じかな? - 最後だけあって、なかなか考えさせられてしまいました^^;
どーいうアプローチが最適だったんでしょか。
私は、質問2つくらい聞いて正しい・嘘の組み合わせを人数(正しい:3・嘘:2)なんかと相談しつつ照らし合わせてから…
とやってみたのですが… - とりあえず、おいておきます。
(質問)
1 白がラスキンかと緑に聞いたら緑ははいと答えるか? 赤ははいと答えた。
2 黒がクレイグかと白に聞いたら白ははいと答えるか? 緑はいいえと答えた。
3 赤がハリスかと黒に聞いたら黒ははいと答えるか? 白はいいえと答えた。
4 緑が真実かと赤に聞いたら赤ははいと答えるか? 黒ははいと答えた。
さらに、イートンとクレイグは嘘を、ローリンとハリスとラスキンは真実を述べている。
「『Aが**か?』とBに聞いたら、Bははいと答えるか?」とCに聞く。
まず質問の答えと、B、Cが真あるいは偽(うそつき)である場合、Aが**であるか否かを示すと、下のようになる。
B「はい」Cの答え「はい」
(B,C)=(真、真)(偽、偽):Aは**である。
(B,C)=(真、偽)(偽、真):Aは**でない。
B「はい」Cの答え「いいえ」
(B,C)=(真、真)(偽、偽):Aは**でない。
(B,C)=(真、偽)(偽、真):Aは**である。
質問4によって、5色の精霊が真か偽かを判断できるので、
これを基にして他の3つの質問との整合性を見ていく。
(1)赤も黒も真
このとき、緑も真。従って白と紫が偽。
質問1より緑と赤が真のときは白はラスキンである。
しかしこれはラスキンが偽のため白が真であることに矛盾する。
(2)赤が真で黒が偽
このとき、緑は偽。従って白と紫は真。
質問1より緑が偽で赤が真のときは白はラスキンではない。
しかし白は真であるためローリンかハリスの可能性はある。
質問2より白が真で緑が偽のときは黒はクレイグ(偽)である。
質問3より黒が偽で白が真のときは赤はハリス(真)である。
赤がハリスになったことより白はローリンで確定する。
従って、赤:ハリス、白:ローリン、紫:ラスキン、黒:クレイグ、緑:イートンであると分かる。
(3)赤が偽で黒が真
このとき、緑は偽。従って白と紫は真。
質問2より白が真で緑が偽のときは黒はクレイグである。
しかしこれはクレイグが偽のため黒が真であることに矛盾する。
(4)赤も黒も偽
このとき、緑は真。従って白と紫も真。
質問3より黒が偽で白が真のときは赤はハリスである。
しかしこれはハリスが真のため赤が偽であることに矛盾する。
以上より、(2)のケースが適用され、白はローリンと分かる。 - パズズ@質問4:「緑の霊の発言は真実か?」と赤い霊に聞いたら赤い霊は”はい”と答えるか?
楓@黒い霊は”質問4”に対しては「はい」と答えたわ。
赤と黒が同属性であれば→緑は真実の発言をする
赤と黒が異属性であれば→緑は真実の発言をしない
→☆白と紫は同一属性
アギス@質問2:「黒い霊はクレイグか?」と白い霊に聞いたら白い霊は“はい”と答えるか?
波紋@緑の霊は”質問2”に対して「いいえ」と答えた。
白と緑が同属性であれば→黒はクレイグでは無い
→白と紫は同一属性である為、白と緑と紫が同一すなわち真実のグループを意味する
→残った黒はクレイグで無いとしても嘘つき
白と緑が異属性であれば→黒はクレイグである
→☆よって黒は嘘つきである
→☆白と紫は真実である(嘘つきは2人までの為)
→☆赤と緑は異属性である
風詠@質問1:「白い霊は、ラスキンか?」と緑の霊に聞いたら緑の霊は”はい”と答えるか?
小刀@赤い霊は”質問1”に対しては「はい」と答えたんだってさ。
赤と緑が異属性である為→白はラスキンでは無い
→☆白はラスキンではない
ユウリ@質問3:「赤い霊はハリス?」と黒い霊に聞いたら黒い霊は”はい”と答えるか?
火槌@白い霊は”質問3”に対して「いいえ」と答えたぜ。
黒と白が異属性である為→赤はハリスである
→◎赤がハリス
→☆緑は嘘つき
→真実は(白・紫・赤=ハリス)
嘘つきは(緑・黒)
質問2より
白と緑が異属性であれば→黒はクレイグである
→☆黒はクレイグ
→☆緑はイートン
質問1より白はラスキンではない為
→☆白はローリン
→紫がラスキン - 少し補足致します
1.語句について
同属性とは
(正直者と正直者)
(嘘つきと嘘つき)
異属性とは
(正直者と嘘つき)
(正直者と嘘つき)
として使っています。
2.白と紫の同属性の導出について
赤と黒が同属性であれば→緑は真実の発言をする
→赤と黒が真実であれば緑も真実で残る2人は嘘つき
→赤と黒が嘘つきであれば残る3人が真実
赤と黒が異属性であれば→緑は真実の発言をしない
赤もしくは黒が嘘つきで緑が嘘つきである為、残った2人は正直者でしかない
以上よろしくお願いいたします。 - 私も
白→ローリン
になりました。
おそらく間違いないかと。 - 少し早いけど
皆様イベント参加ご苦労様でした - 1
3
1
4
3
2
3
でOKかな - >>392より
風詠@質問1:「白い霊は、ラスキンか?」と緑の霊に聞いたら緑の霊は”はい”と答えるか?
小刀@赤い霊は”質問1”に対しては「はい」と答えたんだってさ。
アギス@質問2:「黒い霊はクレイグか?」と白い霊に聞いたら白い霊は“はい”と答えるか?
波紋@緑の霊は”質問2”に対して「いいえ」と答えた。
ユウリ@質問3:「赤い霊はハリス?」と黒い霊に聞いたら黒い霊は”はい”と答えるか?
火槌@白い霊は”質問3”に対して「いいえ」と答えたぜ。
パズズ@質問4:「緑の霊の発言は真実か?」と赤い霊に聞いたら赤い霊は”はい”と答えるか?
楓@黒い霊は”質問4”に対しては「はい」と答えたわ。
①白=ラスキン=>緑 赤はい
②黒=クレイグ=>白 緑いいえ
③赤=ハリス=>黒 白いいえ
④緑は真実=>赤 黒はい
④で黒=真と仮定する。赤=偽なら緑=偽、赤=真なら緑=真となる。
赤=偽の場合①の質問は緑はいいえとこたえる。緑は偽なので白=ラスキン=真となる。
②は緑が偽なので質問は真となり、すでに緑、赤が偽なので白は真。黒=クレイグとなる。
が黒が偽だと赤、緑、黒が偽なので矛盾。よってこの組み合わせではない。
黒=真かつ赤=真かつ緑=真の場合
①より白=ラスキン=真となる。ここで真が4人になってしまうため、この内容には矛盾がある。
よって④で黒=偽となる。
黒=偽なので④から赤=真かつ緑=偽と赤=偽かつ緑=真の組み合わせがある。いずれにしても偽が2人なので白は真となる。
(偽は3人いないため)
赤が偽、緑=真とすると③から白が真、黒が偽なので赤=ハリス=真となる。
ところが赤=偽の仮定なので矛盾する。
よって赤=真かつ緑=偽となり、①から白=ラスキンではない。②は黒=クレイグと白はいう。
白=真なので、黒=クレイグとなる。
③から白は真かつ黒=偽なので赤=ハリス=真となる。この場合、①より白=ラスキンではないため、白=残ったローリンと
なる。
ちなみに、黒と緑が偽なので紫は真、残ったラスキンとなり、同様に緑はイートンとなる。
結局、赤=ハリス、白=ローリン、黒=クレイグ、紫=ラスキン、緑=イートンとなり、答えは3と考えます。 - >>426さんの解き方(Q4から解く)が壱番わかりやすいですね。
私は緑と赤の組合せから解きましたが結果は同じです。
(1)緑=真、赤=真の場合
・・・黒=真。これはQ1より白=ラスキン=偽となるのでNG。
(2)緑=真、赤=偽の場合
・・・黒=偽。これはQ3より赤=ハリス=偽となるのでNG。
(3)緑=偽、赤=偽の場合
・・・黒=真。これはQ2より黒=クレイグ=真となるのでNG。
(4)緑=偽、赤=真の場合
・・・黒=偽。よって白、紫とも真。
Q2より黒=クレイグ。よってもう一人の偽=緑=イートン。
Q3より赤=ハリス。Q1より白≠ラスキンなので、白=ローリン、紫=ラスキン。
答えは皆様と同じく3としました。 - ”謎により守られていた物”
賢者の指輪
レベル65
攻撃力58~60%
魔法攻撃力58~60%
防御力18~20%
獲得経験値200%
全てのスキル+2
ソース - 強いような弱いような・・・・
個人的に受ける印象は
寄 生 用 装 備 - てか、獲得経験値200%ってありえねぇ
4倍くらいになるんじゃねぇのか? - 最終日問題の答えは
「3」
ですか - 結局参加したのは初日だけ。
あとは全てここのお世話になりました。
推理発表してくれた皆様に厚く御礼申し上げます。 - 釣りですよ・・・
- さて、と回答が発表されました。
封印されていたもの、『インゴット』のようです。
高額取引の際に使われる、とのこと。
1個1Gぐらいの値がするんでしょうか・・・
後にクロノス大陸に出回るのでしょうか・・
謎ですが、この先どうなることやら・・・ - インゴット実装ですね・・・
これが一個プレゼントされるって??
それって900mあげるっていみなのかにゃ? - インゴット(大)・・・5G
インゴット(中)・・・2G
インゴット(小)・・・1G
などと妄想してみるのは、ありですか? - 手持ちクロの範囲は超えないと予想してみる。
- インゴットは自分も気になります。
多分売却価格は500mくらいではないかな?でもそれだとアイテムの担保とかで使えるからもう少し↑の価格かなと少し期待してます。あくまで900m↑だと持ちクロオーバーや倉庫4G手持ち900mで売ったりしたらまたクロバグ発生するかもしれませんよorz - 店でも扱ってくれて購入価格も売却価格も同じなら取引きに役立つのに。
封印されていたものが店に出回るってのも変ですが(;^_^A - 店に100kくらいでうってて
それを買ってカイラ様のところで合成
貢いだ額だけの値段で店に売れる
これが理想ではないのかな? - カイラのとこでジャックポット形式も面白いね
カイラがみんなから集めたお金を・・・これいいなぁ - インゴットが重ねられれば使えるねぇ。
価値は500Mでしょ。
当たった人居る?w - 今日まで当選メール来てなかったらハズレ?
それとも、明日までチャンスは残ってるのかな? - てゆーか封印によってまもられてたもの?ってなに!?
- 釣りとは思うけど一応よく読んでくださいね。
あといくつか上のレスも見てください。
アイコン 2005/07/01 14:58
【GM】Joeの挑戦状VI賞品発送完了
みなさんこんにちは。【GM】Joeです。
【GM】Joeの挑戦状VI~ナビタスの追憶~にご参加いただきまして
誠にありがとうございます。
謎解きにご協力下さいました皆様への賞品の発送が
完了致しました事をご案内申し上げます。
「エンチャントストーン」「祝福されたエンチャントストーン」につきましては、
皆様のマイページ内に「宝くじコード」の形で発送させていただきました。
ご確認下さい。
マイページはこちら
全問正解者の中から抽選で一名様にプレゼントされる
「インゴット[10億]」につきましては、当選された方の
ご登録メールアドレスにご当選の旨をお知らせした上で、
アイテムの入れ込みをさせていただきました。入れ込んだ場所につきましては
メールに明記させていただいております。
【GM】Joeの挑戦状VI~ナビタスの追憶~特設ページはこちら
【GM】Joe
>「インゴット[10億]」
>「インゴット[10億]」
>「インゴット[10億]」
・・・・・・・・・・・・・・- 10億
10億
10億
10億
10億
10億
えーーーーと・・・・1G。 (゚Д゚)ポカーン - 運営も何考えてるんだかな・・・
ぶっちゃけ、運営のことだから、運営のプライベートキャラにでも入れ込んだんじゃねーのか?
はっきり言って、その確立低いとは言えない - でも+15葡萄(推定10G↑)とかよりはましだと思いますけどね
- 1G換金できないじゃん。。
- 確かに・・・手持ちでもてるのは900Mまで
1Gだから、手持ちに1Gと表示されてバグるのか・・
若しくは900Mまでしか持てないから売れないのか。。
謎だ - 10億と書いてあるけど1つあたり10億とはどこにも書いていない。
もしかして、1億が10個かも知れないといってみるテスツ。 - 1G売って、持ちきれない分は倉庫に入りますよ
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。
