- 交流掲示板
- 査定板の成長査定
- 1クロから競売かければいいじゃんって思うのは漏れだけですかね?
前、誰かが言ってたけど完全体の相場なんてあってないようなもんだと
漏れもそう思いますorz
まっ、ちょっとでも高く売りたい気持ちはわかるけどさ
負け組みの漏れとしては少々ウザイ・・・ごめんなさいorz
- 1クロから始めます。
↓
2クロ
↓
3クロ
が少し続いてどうせ相場の値段より少し安めの入札があった後ふつうの成長オークに戻るだけ。
ログ記録の無駄。サーバーに負担がかかるだけ。無駄。 - 需要の高い成長はどのみちオークで価格が決まるので査定の意味がない。
スレ主に同意ですね。逆に生贄なら相場を知っておきたいところです。
査定板にこう何個も何個も成長が出るとウンザリです。売り手は高額な
モノなので、査定してもらおうという気持ちが働くのは
理解はできますがねぇ… - もともと査定板の趣旨からすると、成長、緑武器が対象だろ。無問題。
そんなことより問題なのは、
「サブルロの粉はいくらで買えますか?」
「呪符の相場っていくらですか?」
馬鹿みたいに答えてる奴がいるが、模範解答は
「ここは相場板では無いので、アリーナで調べてください^^」
「何を査定すればいいのでしょう?自分で調べてくださいね^^」
だろ。 - 上げ幅を設定すればいいのでは?
- 開始値100Mの上げ幅100Mとでもすればいいかもな。
- つーか神経質すぎ。
成長持ってない人にとっても他人の価値観がわかるから、
むしろ有益だとおもうのだが… - >>6同意。
値段の上下=価値の上下なので、
どのような補正が価値があるかよくわからない人にとってはそれをはかるものさしになって、非常に有益だと思います。 - 同じようなものが乱立してもなぁ・・・
そんな状態が有益だとは思えない。 - 取り合えず、ログ漁るくらいしろってことだな。
- ただ成長の相場がない以上「~補正の…はいくらぐらいで買えるでしょうか?」っという査定依頼は論外かもしれないね。
- いや それ以前に相場を聞く事が論外だと思いますよ。>>3が言うように
本来の主旨から外れている行為だと常々思っていました。 - スレ主です
同士がいっぱいいて安心しました(勘違)
は、さておき
何のためにオークションがあるのかそこんとこを理解してもらいたいです
ログがいっぱいなってサーバの負担と言ってる人もいますが
トレードって自鯖ですよね?
そしてトレ官がクロノスしてる時もあると思うけど
このサイトが重くならないってことは
ひょっとして2回線?
まぁ、100Mbpsの光ならこのぐらいは対処かな?
は、置いといて
自分も自鯖立ててるけどこのぐらいのログでは重くなりません
と言うことでログが嵩もうが成長の査定を図る前に(売る気のある人)
1クロオーク&上げ幅100M(未完に限るなら50M単位ぐらい)でいいと思います。
ただの自慢ならどーでもいいですけどね
自慢なら捨てHNにしないかなw
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。
