- 交流掲示板
- 今後のUWに求めたいこと
- 兵器の強化を切にorz
- うるせぇよ!!
兵器でしか戦力にならない雑魚が!!
くそスレたてんな!! - >>1うるせぇよ!!
ネットでしかストレス発散できないニートが!!
くそレス返すな!! - はぁ・・・
- 最近またアク禁キャンペーンして欲しがってる人が増えてますね
煽りとか増えてきたのでそろそろまたやって欲しいですけどね
城壁や城門突き抜けるSLW、画面外から飛んでくるSLW、強すぎる廃○達、やりたい放題の廃○人達
抵抗できない農民
UWって必要なのか疑問になっ・・
PvPバランス見直して欲しいところですね
廃○には勝てません - >>4SLWは攻撃側、守備側問わず使えるので単に攻撃側に高Lv攻撃パラが少ないだけです。
単なる妬みですな。
時間的にみて某所で論戦に負けたバルか何かですか? - LV高い人がPVP強いのは当然
それは私も疑念の余地はないし、変えてほしくない。
だとしても現状でUWが楽しいのか?
という事をスレ主は提起していると思う。
妬みなどではないだろう。
兵器が強かった、以前は毎週のように支配側が変わり、攻撃側絶対有利と言われた時期も存在する。
これはこれで問題があった。
本来的には、将棋のように、両陣営に弱者から強者までいて、戦力が拮抗している状態が望ましいのだろう。
兵器どうこうより、各LV帯の参加上限人数を定めるのが私的には理想かな。
そして、兵器は対人には大して有効ではなく、対物(門、WG、AS)への攻撃力が高いとか - 兵器にヒールがかかるように戻せば少しは良くなるかな?
回復量は対人の半分ぐらいで・・・・
それか自分と上下5レベル以上離れてると攻撃できないとか・・・・ - >NO6
>LV高い人がPVP強いのは当然
>それは私も疑念の余地はないし、変えてほしくない。
禿同。こればっかりはどうしようもない事だからね^^
兵器のヒールについては当初いろいろあり廃止になったのは理解出来るが、昨今、兵器に変身したとしても早ければ数秒しか持たない時代です。それに、今の高LVに兵器の攻撃当てても・・・ねえ^^;?
そろそろ復活してもいいんじゃないなー。GMさん。
それと、これは個人見解だが
アークストーンを2本にする。
1つは現状通り。
1つはランダムに砂漠に出現しこれを倒すと
南北の門が出現。(中立も攻撃可能とし、西
門は現状通り)
最後はメインのアークストーン集中祖手しま
うが、少しは戦闘が分散されてスペック低い
人も最初のうちなら戦いやすくなるんじゃな
いかな・・
広い砂漠^^もっと有効に使おうよ^^b
って・・こんなんじゃだめか^^; - 戦力を分散させる仕様ってのは悪くないと思いますね。
確かに序盤から中盤までのラグ対策になるし、
どこから攻めるかってので戦術の幅も広がるし。 - とりあえず兵器へのヒール効果復活希望かな。
支援パラが以前ほどの不死身さはないから兵器が絶対的に強いってことはないだろうし。
てか今の兵器はゴミでしょ。つまり攻撃側の低レベルはただただ殺されに行くだけ。
守備側の低レベルは壁の向こうにいるからウハウハだけどね。
余談だけど兵器へのヒール効果がなくなってからUWの対戦回数が明らかに減ってますね。 - 攻撃陣にもアークのようなもの導入してはどうでしょうか?
5個ほど配置して全部破壊されると攻撃側の負け
守備側としても時間いっぱい耐えるかさっさと破壊して勝ちにいくかなど戦略に幅が出るし
1箇所ごとの人の数も減りPCスペックの低い人も楽しめると思います - 攻城戦という形式に拘るなら、攻撃側のアークを作るよりはワープポイントの増設の方がいいと思いますね。
ワープポイントはある意味補給経路なわけで、これが1本てのはどう考えてもきついなぁと・・・。ここさえ潰せば守備は格段に楽になりますからね。
あとは、今はゴミとなっている兵器をどうにかしないとねぇ。カタパルトしか使われない現状を打破するには他の兵器の強化?んで兵器全体の能力の底上げですか。それかヒール掛かるようにするってところかな? - 壁ホスィ
攻撃力なくていいからめっさ体力あって敵を複数人で囲んで足止めするための変身とか。
壁の配置により敵をあるていど制限できる。もちろんテレポ・バーストは突破できるが、それでも支援パラ
から引き離せるのは新しい戦略性を生むことになるんじゃないだろうか?
あー、アークストーンの前に壁たくさん配置されたら痛いな・・・ - ちなみに言うと80装備両手ヲリSTA極でやりましたが・・・・HP6500防御3300ありましたがほとんど即死Σ(・ω・‘)
- >>13の補足
変身すると
・HP10倍、防御10倍(数値テキトー 青装備あたりを基準とする)
・他者への攻撃はできなくなる。
・形状が板状ないし柵状になる。
・移動スピードは別途考慮の必要あり。
複数人で敵の侵攻を食い止めたり重要な人物を囲って移動できなくしたりする。 - 兵器もっと堅くしちゃったらいいんじゃない?6kとか7kとか、それで耐性も火が30であとはmax突き抜けて95くらいにしてしまう、あんまり兵器になったことないからわからないけど自然回復ってどうだったっけかな、兵器のメンテナンスアイテム作ってこれ所持することにより自然回復が20%になるとかしたらより死ににくくなりそう。
- >>14即死で当然じゃん
- 北門を復活させて門をふたつにすると、戦略に幅が出て面白そうだ。
あとは12氏の言うとおり、ワープエンジンを4つくらい配置して、全部壊れれば攻撃側の負け。
それと攻撃側の復活ポイントをターラの村に設定して、
ターラの村からテラの砂漠につながるゲートポイントを、それぞれのワープエンジンに対応して設置。
出現ポイントが分散すれば、守備側が攻撃側ゲートの付近でCFやSLWを撃ちまくる『ハメ』状態もやりにくくなるだろうし、
『このゲートから一斉に突撃するぞ』みたいな作戦もできる。
あとはターラで作戦会議したりとか、安全にPT編成したり・・・。
・・・まあ実現はしそうにないが、UWに参加する人間の意見として・・・。 - UV・・・中立で参加(ってか見学)したことはある
んだけど、最初に降り立つゲートの周りがいつもす
ごいことになってて、動いた途端に死んじやうんだ
よね。あ、いや、ただそれだけ。ゴメソ - でなくて、ASやWEを守備側、攻撃側が任意に配置できるってどうよ?
場所が分かっちゃったら意味無いか・・・スマソ - 攻撃側にもHVの時のような城?がほしいよね。
あと兵器の種類が少なすぎるから増やしてほしいな・・・
10機限定で戦車のようなものとか、攻撃側の城からミサイルとかw - HVRってカタパルトありましたよね
あんな感じで自動で攻撃してくれる兵器(モンス扱い)があってもいいような気がします。
どちらにしろすぐ壊されそうですけど^^; - 攻撃側にも城が欲しいって意見あるみたいだけどさ、そりゃないでしょ。
あくまで領主である守備側の本拠地を落とすのがUWなんだから、守備側が攻撃してどーすんのさ。
18氏が言うような拠点的なものがあってもいいとは思うけどね。 - 攻撃側にUWのような城それイイな~
- そういやUW構想の当初は、
テラVS.クロノス城(ターラ)で、
双方に本拠地があったような・・・ - そんなことないお^^
- UW最初の構想は各町での支配ユニオンがあってってやつでは?
タラの支配ユニ
テラの支配ユニ
各それぞれにUWで~ってやつだったかと - >>8面白そうですね。。。
- 攻撃が弱いと、ダラダラ時間ばっかりかかるから、
守備が攻め落としたら終わりっていうモノがあるといいな。
攻撃側の城やらASってのもいいかもしれん。 - ますます重くなるかもしれないが、ガーディアン何かどうかな?
普通のモンスでみたいな感じで、できればオリジナルデザインがいいけど、
その辺はヘイゲルか何かで我慢するとして・・・。
やっぱり処理の関係で無理かな・・・? - ちょっと質問なんですが、この中でラピスで攻撃、中立の人ってどのくらいですかね?
ラピスは>>4の嘆き状態で
「LVや装備が高い人が強いのが当然」とかそういうレベルではないです。
防御側の7割はすごい装備で抵抗不可能。
前回は暇を持て余した防御側が中立ゲートに攻撃本軍が虐殺しにきてもうめちゃくちゃでした。
見学気分の金装備の初心者も永遠追いかけて殺して喜んでるところを見て異常さが増してるなーと。
ラピスは過疎がひどく一部のみが最凶で単なる虐殺大会で毎回終わります。>>29氏のようなシステムだと一瞬で終わってしまいますね・・・
ラピスの、一部に人が偏ってどうしようもない状態を打破する意見をお聞きしたいと思います。 - 勢力の集中は個人個人の問題だからどうにもならないでしょ
ラピ&コエはギルドが崩壊するくらいのことが無い限りは一生守りつづけるだろうな - >>32このままでは支配ユニオンに逆らったら生きていけないです;;
(そういう逆らえない人がまた集まるので強くなってますけど
UW参加可能ユニオン最大数変えるとかじゃだめですかね。
2ギルド同士とか・・・。
1ヶ月支配続いた場合、内部分裂しなきゃいけないとかw - UWイラネΣ
- UWもマンネリ化してますし守備側にも守りきる以外の勝利条件追加
攻撃側のみ使用可能な兵器
現在ある兵器はプレイヤーの平均Lvが高くなりゴミ同然なので1機10mほどの強力兵器があってもいいんじゃないかなと思います
現状では兵器は全然怖くないですし、変身してもすぐ破壊されることが多くまったく使い物になりません - ユニオン結成に合計Lv制限を設けてほしいです。
ラピスの支配ユニオンは、ソルジャーだけでなくアルケミストなども1ptでマタリエル狩るほど強い。
ソルジャーはまだメンバー空きあるみたいだし・・・・。私の知ってるLv100↑マジも行ってしまわれた。 - とりあえず、かつ、まぁ実現するかもな要望は、他の方も多く挙げていらっしゃいますが現行兵器の強化か、ヒール効果復活ですね。
以下は妄想。
・もうちょっとUWに戦術性が欲しい編
①ユニオンチャット
UW中の指示や連絡をユニオンメンバー全体に送れるようにする。
②PT編成情報ウインドウ
味方ユニオンのPT編成状況(Lv.職やリーダー)が確認できる。
③戦況情報ウインドウ
敵味方の配置や、門、WE、アークの状態が確認できる。
この3つを使って、UW中指揮に徹する人がいてもいいんじゃないかなぁ。
・もうちょっと勝利のご褒美が欲しい編
①支配ユニオンのみ受けられるクエスト(いいもの出る)
②支配ユニオンのみ入れるマップ(Bossマップでも良いね)
③MVPの導入
アークとかWE一番削った人とか、一番敵倒した人発表
賞品はあってもなくても可。
④テラの旗はいいかげん、支配ユニオンの旗にして欲しい
差がつくから支配ユニオン強いと文句でそう・・
・テラは飽きた編
ターラやクロ城でもUWできるように - 守備強いな~ でも、いつか倒してやる
↓
守備強すぎだろ もうだめぽ
↓
攻撃しても無駄だしつまらないから守備入っちゃえ
↓
っけ 攻撃弱いな~ つまんねーんだよ &→ 一部の雑魚狩り
こんな構図じゃないかな?
単にギルハンで上の狩場にいけるからっという理由もありますがねw
頑張って対抗しようとする人も居ますが、既に埋まることの無い
大きな差が出来上がってしまってると思います
元々バランスが取れていたシステムでも、人の流れで
現状が出来上がってしまったのではないでしょうか
諦めるのが一番だったり・・・・・・ - 合計レベル制限いいですね・・・
もしくは、週を重ねるごとに、攻撃側のギルド数を
増やせるとか・・・
でも勝ったときに分配がややこしくなりそうですね;;
あればいいな~と思ったのは、攻撃側用巨大兵器(NPC)。
UW開始と同時に、マップ端っこから自動的に進攻。
移動速度はかたつむり級でノンストップ、HPは極多。
門に到着すると大爆発し、門は大ダメージ。
爆発前に見事破壊すると、守護側用に貨幣・エンチャ等がパラリと落ちる。(内容は強さによる)
これで兵力分散を図る。
兵器価格 200M~。強さは月曜に集まった金額次第。
お賽銭NPCを配置し、みんながその気になった時にお金を出し、
貯まったクロで強さが決まる。
200M満たなければ、次週繰越し。 - たしかにレベ以上に 装備で強さが決定するゲームですので 高レベしかも装備最高では勝てないし虐殺されるだけでストレス発散するどころか ストレスたまる一方です。だからUWは いつも無視して狩してます。PK用にスキル振っていたり PK用に装備整えてる人の努力は認めなきゃと思いますが、いまのUWがつまらなくて不参加の人もおおいと思います。
そこで提案ですが、守備ユニオン以外はすべて攻撃側になるとか 傭兵制度導入とか 守備ユニオンの勝利回数によって 門の守備力低下、アークストンの硬さ低下 を定めるとか そうだな 一回守備が勝つたびに10%低下して 最終的には30%まで低下するとか これなら何とかなるのでは? - 強いトコが固まれば強いのは当たり前ですね
自分が強いかどうか試したいのならば
支配ユニの人が攻撃側と守備側に分かれてみるのが
いいかもしれないですね。
あとムダといって、Lv85↑の人たちが
戦わないのではイミがないですね。
Lv80からで十分戦力になりえると思います。
パラのスラッシングは、PvP補正をいれないと
ダメっぽい気はしますがw
守備側は攻撃エンジン破壊しないのも
ひとつのたのしみかもしれませんね。
ゲートから出て支援もらう前に死んでしまう
ゲート横のハメをしないだけでも
面白みが変わると思いますね。
支配でいることでしか自分の強さを
誇示できないのでしたらしょうがないですけれど。
攻撃側さんは
途中であきらめないでください。
中立では門等を攻撃できません。
普段から低Lvの子とかを育ててあげるだけでも
人員確保にはなると思います。
マドやフレにいってる子たちがLv80になれば
状況はかわるかな?
支援パラさんとか増やせると思うし。
はっきりいって
いまのままのUWじゃ攻撃側も守備側も
楽しくないと思います。
ウワサどおりでないのなら
もっと楽しみましょうよ? - 攻撃側の都合の良い事ばかり書かれているのがとても残念です。
いくら攻撃側有利な仕様に変わって攻守入れ代わっても防衛できないのでは? - >>42まあそうですね
現在の状況の守備を倒すことしか考えていないとは思います
仮に上で出ているような仕様になったとしたら、UW開催ごとに入れ替わる”だけ”になりますからね
現状を打破する簡単な方法は、守備の分裂(一部が初心に戻って攻撃側になる)かな - >>42前向きな意見のつもりだったんですが
ダメでしたか?
今のユニオンだと勝てるのは分かったわけだから
別のギルドと組んでどうなんだろう?って
考えたら楽しいのでは?と思ったんですけど・・・
強すぎる一方的政治だから
反発する人より放置が多くなるのだと思います。
結果の分かってる試合は試合じゃないと思います。 - > 結果の分かってる試合は試合じゃないと思います。
それは現在の仕様に対応できる戦力を集められない方の責任ですね。
責任転嫁もいいところですね - 根本的に他力本願な応援募集をしている攻撃ユニオンには現状打破は厳しいかと
レベルの差が問題と分かっているのであれば狩りをしてレベル差を埋めるしかないでしょう
支配ユニオンが強いと言う前に攻撃ユニオンが弱いと言うことですかね - 狩りではまあ強いとこには追いつけないような~(^^;
まあ、本気で倒したいならどっちにしてもやる前に選抜で人集めすべきでしょうね
攻撃しま~す、協力してくださ~い のオークだしたくらいで人集まったら世話無いわさ
まあ、それで勝っても保持は無理ではあるが… - 一週間ごとにコロコロ支配ユニオンが入れ替わるほうが楽しくないですか?
支配者に対してその他大勢がこぞって攻め落とす。
でも、ギルド数に制限があるので参加希望者は早めに応募。
UWって元々そういうもんだと思ってましたが・・・ - UWを面白くするのも陳腐にするのも、結局主戦力となるトップクラスのLvの人達の行動次第ですよね。。。
その人達に『自分達は既にゲームに影響を及ぼす存在なのだ』との自覚があれば、コエ・ラピの様なUWというイベントを潰しワールド全体の魅力を下げている状態にならないだろうし、なってしまった現状に何かしらの不満を感じているのでは。。。と思います。
過疎化を加速している原因が自分達にあるという自覚の無い支配者が支配している鯖・ゲームなら、相手にしないで去った方が賢明ですよね。
まぁ。。。そうは言っても私はやっぱりクロノスが好きなので、支配者として真の自覚とプライドを持った方の登場を期待しています。コエ・ラピの支配ユニオンの中で志の高い方、頑張って欲しいなぁ~ - ここ1ヶ月ちょいですが、コエでは守備討伐に奮起していました
過去に無いくらいの規模でしたが、壁は厚く
もうダメだな・・・って実感しただけでした - ラピの話になるが・・・
やはりただ単に攻撃側有利では、一時的に支配ウニが変更するだけで
あまり効果はないな。結局のところ糞ルジャーに有利に働いてしまう。
そうなると中立をうまく利用するしか方法はないと思う。
例えば「士気」システムの導入とか。中立軍代表がどちらかに参戦する
意思を表明すれば、組み込まれ先の軍の全能力がその参軍の規模に
よって増加する、とか。実際の戦争でも、古今、洋の東西を問わず、
大軍が寡兵に敗れることが度々あった。策略なども重要であったろうが、
それ以上に兵士の士気が低ければ話にならないからね。
これなら人望のない糞ルジャーは自然と敗北する構図ができるわけだ
(そう上手くはいかないだろうが)。低レベルになればなるほど、
士気による能力の上昇値を上げる、とかでもいいかもね。
「ソルジャーの圧制を打ち倒すぞ!」とか何とか劉備みたいな事
言ってりゃ協力してくれる人も結構集まるのでは?とか思ったりして。 - 傭兵システムが採用されるといいですね。
現状だと中立者はどちらの味方が分からず、また守備側についていた
としても、門の外で守備の無差別攻撃で死にますから。。
攻撃側としても同様に・・・
守備ギルドには、ギルド移籍等なしで傭兵を50か100人まで雇うことが
でき、UW中は守備側と同様に城内からの開始・復活。
守備ポイント1 : 守備ギルド専用
↓ (ワープエンジン1破壊)
守備ポイント2 : 守備側傭兵はここから
↓ (ワープエンジン2破壊)
中立ポイント
守備傭兵はワープエンジン、守備側への攻撃は不可で攻撃・中立への
対人攻撃のみ可能。(PKモードON状態だといいかも)
名前はオレンジか何かで区分分けをすれば分かりやすいかな?
攻守ユニオン及び、守備側傭兵に入っていない人は中立(マークなし)に
なり、守備側への対人攻撃のみ可能。
門の補強システムとかができたら、この辺は中立も門への攻撃可能でも
いいかも?
もともと支配者vs一般市民?なはずなので、一部の支配側(傭兵含む)と
人数制限をかけ、残りは全て攻撃でもいいと思います。
中立だと大変だし、ギルド移籍がめんどうと思っている人もいる
と思うので、傭兵システムがきちんと採用されるようになれば、
UWの活性化が多少起こると思うのですが。。
今のコエ・ラピの守備を倒すには、UWに興味のない高レベルの人たち
も攻撃側で参加しないと厳しいですからね・・・ - >>中立だと大変だし、ギルド移籍がめんどうと思っている人もいる
傭兵という制度は組み込まれている(少なくとも書いてはある)んだからそれを使わない手は無いですよね
これで守備を倒せるかといわれれば
「否」ですが、参加はしやすくなります。
ギルド抜けて、また戻るっていうのは面倒以外の何物でも無い^^; - 何故今の仕様で倒そうと思わないんだろうか
守備が強いならそれ以上の攻撃ユニオンを作ればいいだけの話じゃないの? - 楽して勝ちたいからです><
- エクはUWの支配がけっこう入れ替わって面白いし移住とかどうでしょ?
- >>54そうしようとした歴史があり、なにやっても不可能な程の差があるからこういう議論になるわけで・・・
今の守備を越えるユニオンを作れるかどうかは構成を見ればすぐわかりますよ。 - >>守備が強いならそれ以上の攻撃ユニオンを作ればいいだけの話じゃないの?
既に不可能な域に達してるから
それ以上の攻撃を作るには守備から引き抜かなきゃいけないわけで、
そういう意味で言ってるのが、守備の内部分裂というわけだ - 結局は強い人が守備に多いという事ですね
- コエのユニの場合だと
何回か参戦してますが
攻撃側に1ギルドに90↑の人が5~6人いたらいいほう
その中で95↑は2~3人
後は70~89くらいが多い感じ
門やアークスートンに
たどり着くまでにほとんどが殺され
たどり着けるのは全体で15~20いたらいいほう
その中でまともに門、ASを叩けるのは4~7人
守備側は見た感じ
100↑が1~3人?
95↑が1ギルドに6~10人?
90↑の数も多い感じ
圧倒的な力の差があるから
↑でも書いてる人いるけど
トップクラスの人の大半が守備にいるので
この状況じゃ勝てないと思う
結局強い人は強い人と集まれば効率がいいし
強くなれるからもう仕方ないと思う
中には例外で強くでも普通のギルドにいる人もいますが
強い人を集めようにも
いないor守備側ってのが痛いですね - 57.58.59
まあ、統率がとれる人材がいないから勝てないだけ。
「ソ」が身勝手といわれているが、彼らの身内は身内でかなり結束力があると思う。故にバランスが取れているのでLVがあがりやすくPT組まれたら倒しようが無い。
しかし、この前のUWで感じたのだが・・・「ソ」の連中・・・死ぬ回数が明らかに増えてきてるぞ!
@は作戦だけさ! - 強くても普通のギルドに居る人はそのギルドが好きだから居るのであって、UWの為にギルド移籍を考え
る事は無いと思う。
ギルド移籍を考える人は現状防御側ギルドに移籍済みとなると現状システムでは攻撃側が勝利するのは難しいのでは?
通常ギルドとUW専用ギルドというように1キャラクターで2箇所のギルドに所属可能になれば全く状況
が変わる気がするんだが。 - >>「ソ」の連中・・・死ぬ回数が明らかに増えてきてるぞ!
その倍以上に攻撃しんでますが・・・ - >>62やはり付き合いというものもあるし
現実難しいんじゃないかな?
”ギルド”っと言うもの自体は基本的に戦争目的だし>>63全体の攻撃力が上がってきて、死にやすさが上がりましたからね
全体的な”比率”は攻撃の死亡が増えたと思う - ギルドって戦争目的だったんですか
初めて知りました
協同組合的名前だから、それだけのものかと思ってたのに - ギルドの本来の意味って職業的共同組合みたいな感じですが、
何がそれだけのものなんですか?
クロノスのPCギルドに職業とか関係ありましたっけ?w - そういえば、コエでは守護側のUWメンバー募集なんて
滅多にないですよね。(私は見たことすらないですが)
まさに一枚岩・・・
それに加えて強い人材が寄ってくるんでしょうね。
そんな私は毎回中立の辻シャウトに怯える攻撃側貧パラ・・・ - >>67よく見かけますが?w
- コエ守備は知り合いとかに内緒とかで傭兵募集してますね
ただ、コエはUWどうでもいいってギルドの方が多数
実際UWあると参加者はそこそこいるけどどっちかっていうと獲るためというよりPK合戦に近い感じ
こないだのメタモルもパズスギルドの傭兵も当日まで十数人だったようですし始まっても30切ってたらしい上、ユニオン組むギルドもいなくてポツンとパズスが可哀想って感じで仕方なく組んだっぽいし、(初心者ギルドとかが) - 新兵器できたらいいですね、新鮮味もあるし
- 舞台が狭すぎる感じがするよね
ポイントとなる箇所自体もそれぞれ近くて人が密集しやすいため
単なるパワーゲームになってる - 特に守備側の戦略性がないよな。
門付近をひたすらSLWとかアストラで攻撃してるだけで、
攻撃側は99%あぼ~ん。
門が破られてもアークをおなじように・・・(ry - とりあえず、中立も門、アーク、ワープを攻撃できるようにしてよ
- 仕様変更望むのは、やる気がない証拠。
相手は強い。しかし、自分は戦うよ!くらいの
気力はないのかね?グダグダ言う前に装備そろえるとかlvあげるとかあるでしょ。
戦争って、そういうのものではないでしょうか?
今の支配ユニオンだって、0から攻撃に回って支配を勝ち取ったはず。強くなったのはそのあと。
(コエ攻撃側参戦しまくりのプレイヤーの一言) - 正直運営からしてみればこれだけ攻撃有利にしてるのにって感じなんだろうな・・・
元々守備は来れない人が居てもギルメンをむやみに外せない
攻撃側はUW用のギルド作って参加人数MAXまで持っていける
最も今のUWはそんな問題じゃないのかもしれないがな - >>69>>71的をとらえているなあって思いました。
もう税率とか興味ないし城とったからといって
アジトができるわけでもありませんしね。
そんな私は大抵が守備側(たまに攻撃)なわけですけど
UW自体も最早地力勝負でポイントも決まってて
一点戦力集中以外の戦い方がなくあまり楽しくないですね。 - うーん・・・。
仕様変更を望む前に現状で勝つ用Lvあげろ、装備そろえろ、という意見がちらほらあるようですねぇ。
鎌マジとか、杖バルとか、ジャド以外の両手マジとか、強くないことがその職の特徴となっている職の人達。
もはや「勝ちたければ職変える」もしくは「強くするよう仕様変更要望メールを送る」しか手はないんですよ。
で、普通に強い職の人達で、更に強くる余地のある人達なんですが・・・。
Lvを90とか100とか、守備側ユニオンに匹敵するようなLvにあげるとなると、凄い熱心に狩りとか強さだけを求めないといけないんですよ。
そうすると、MMOとしての面白みがなくなるというか、チャットのない黙々ギルド狩りというなんともつまらない(私の主観ですが)ゲームになっちゃうんですよ。
強くなるためにMMOとしてのチャット等の魅力を捨てたら、もはやそれは本当に勝つことだけを優先した「軍隊」ですよ。
そんな風になって、今できていることができなくなるのが嫌だから皆仕様変更望んでるんじゃないですかねぇ。
(単純にそんなに狩る時間ねぇYOヽ(`Д´)ノな人も少なくはないでしょうが。)
MMORPGとしての魅力を捨てないと勝てないなんて、せっかくMMORPGを作っている側としても「なんでそうなるかなぁ」って感じじゃないですか。
だから、運営には耳を傾けてユーザーの意見を吟味していんですよ。
なんだかんだ言って、ここで仕様変更の声を上げてるってことは、運営がそれに応えてくれるかもしれないという希望があると信じてるからですからね。
オフラインゲームは発売したら仕様変更なんてできませんけど、オンラインならできないことは全くないんですからね。 - >>74簡単に出来ることじゃないですが運営に仕様変更など求めるより、よっぽどましですね
どちらが有利とかの問題じゃなく歴然とした力の差ですからね。攻守が今入れ代わったとしてもUWが終わった後にはまた元にもどるでしょうね。 - 中立廃止すべき!
変わりに攻撃も出来ない受けない観光者(見学)にしてくれれば、もうちょっと整理できる。
UW今の現状ゴチャゴチャしてて良くわからん、そこに戦略性の立ち入る隙間があるのか疑問。 - はあ?戦略?
戦略の立ち入る隙間なんかあるわけないだろ
戦術の間違いですよ
しかも戦略「性」って何?w - UWがクロノスの醍醐味だと勝手に思っております
- 人海戦術で倒せたんだからいいじゃない?
- 兵器現状の強さで全員買えるようになるか、兵器の防御力を5kくらいにしたらちょうどよくない?クロノスは進化しつづけるんだからさー、兵器も進化したらいいんだよね。
- >>83同意!!
現状、兵器の利用価値といえばバリスタでブンブン走り回ることくらいかと・・・。
兵器の追加とかしなくていいから、攻撃力や耐久性の見直しは必要だと思う。 - 当初はLvが低い人でも兵器に変身すれば楽しめるってゆうのだったから基礎Lvのあがった今と導入当時ではちがうしね。
兵器の強化は賛成ですね。 - 元のようにヒール効くようになればいいんじゃない?
- >>86UWそのもののバランス的にはいい感じになるとは思うのですけれども、それだと兵器そのものに対するとっつき易さが薄れると思うのですよね。
ヒーラーさんなしできままに動けてそこそこ楽しめるし貢献もできるって感じが個人的にはいいです、以前の状態ですとあまりにも戦略(戦術?)に組み込まれすぎていたと思うんですよね。 - どうでもいいことを書いてみる
戦術→戦闘時における作戦、戦法
戦略→それよりも大きい単位での駆け引き。
例・守備側ギルドメンバー引き抜き、スパイなど - >>77毎日の地道な積み重ねでだんだん強くなって行くのがまどろっこしい人は
MMOには向いてないのでは?
狩りばっかりしてる時間が無い→仕様変更要請→勝手過ぎ - UWはある程度
攻撃側>守備側のように力関係なっていないとおもしろくない
けど、人を集めすぎて攻撃側>>>>>>>>>>>守備側
こんな感じではまたおもしろくない
某ギルドギルマスさんところは守備側の相手をわかって
あれだけ戦力を集めているのか
それとも単なる栄光がほしいだけなのか
ああ、貴方が集めてるのではなく3鯖の某ギルドですか
本日、力の差がありすぎておもしろくないので私たちは
某ギルドギルマスさんの同盟者にお声かけてもらいましたが
守備側につかさせて頂きます
それにもう直ぐイベントでまたクラフトとかが要りようになった時
2%の税率ではギルメンが萎えますので
今の税率0%の守備側につきますね
誘ってくださってありがとうございました - 2%ぐらいで萎えちゃうの?w
- >>91うん!萎えちゃうよ~vv
10ヶ月ぐらい続いた某ユニオンでも1%だったし♪
たまには2%あったけど理由の元での2%だったから
まだ、たちがいい - >>90丁寧なレス感謝します。
R2Lのユニマスには今回の宣戦布告は実質2週間前に
知らせておきましたので、十分な準備期間を取れるたと
思っています。
其の上での、守備側への挑戦ですので全力で取り組まな
いと敗戦の可能性もあると思っています。
R2Lの固有戦力だけでなく、当日の傭兵の状況などに
より戦力は、守備、攻撃ともにどうなるかは予断を許し
ません。
事実、現在時点での、確定戦力はまだ100にも及びま
せん。(7月8日時点)
また、宣戦布告する以上、手を抜くことは守備側に対し
て失礼だと思っています。
仮に戦力の差が攻撃>>>>>>>守備となったとして
も、守備ユニオンの準備不足が一因であるかと思われま
す。
90さんのギルドのように判断されるギルも多数あるこ
とと思いますので、今日のUWが充実したものになれば
良いと、個人的に思っています。
今までのVS狼鷹ユニに向けての準備の延長線上に今の
ユニオン体制がありますのでそれをいかに有効に機能
させるかが今回の課題であると思っています。
税率に関しても、平日1~2%、土日0%の方針を予め
出すことにより、税率0%の守備側との違いを明確に
したつもりです。(良し悪しの問題ではなく)
税率については基本「インの少ない時は1~2%、イン
の多い週末については0%」という大雑把な決め方を
しましたので、祝日、イベント時の税率に関しては、
ユニオン内での今後の討議事項となります。
大雑把でありますが、90さんへの返事?と致します。
UWの戦場でお会いしましょう。b - >>77ちょっと遅めのレスですまないが私の意見を書かせて頂く。
MMORPGとは「非常に大勢の人の中で自分というキャラを演じる」ゲーム
だと思っている。
狩優先で黙々とLvをあげる、
>>本当に勝つことだけを優先した「軍隊」
を演じる人がいてもいいと思うし、77さんのようにチャットでまったりも
いいとおもう。クロノス世界でどう振舞うかは規約に触れない限り個人の
自由だと考える。
勝つことを望むのであれば仕様変更を安易に望むのではなく努力するべ
きではないか。
「仕様変更を望む前に現状で勝つ用Lvあげろ、装備そろえろ」(引用)と
いう人はおそらく言うに見合った努力をしてきた人だろう。そんな人の忠
告に耳を傾けてほしい。 - 光る武器と白装束と矢印の付いたアクセを揃えましょう
私はそこまでやるつもりはないので、やりたい人だけどうぞ - 支援パラにアブソ攻撃したけどぜんぜん減ってないよ~っていわれたよ~2,600ダメずつあたってるのにな~結構耐える支援パラ
- 支援のHPは7000~8000だから、2600じゃ・・・
- 減ってないって言っても、半分くらいには減らせる
- どうでもいいが
傭兵を入れるとおもしろくないため
傭兵を一度入れたら1ヶ月はギルド移行できないとか
傭兵を雇う時に(傭兵雇い画面を作る)1人5~10M支払い
雇えるようにする
但し、その傭兵代金は雇われ主に入るものではなく
あくまでも回収される
こうすれば、簡単には傭兵雇えず
真のギルド戦ができないか?
この前のコエUWも傭兵の方が強い人多かった気がする
簡単に傭兵できたりするからおもしろくない
こんな感じでどうよ?
これなら傭兵雇い側もクロがかかれば容易に傭兵取れないし
もし、1ヶ月ギルド移行できないとなれば傭兵者側も
簡単には「うん」と返事できないだろう
この前のUWを見ていて
攻撃側ラ○ィ○ン○ーズギルド?
守備側R○Lギルド?
ほとんど、傭兵じゃなかったっけ?
元々のギルメンって誰(汗 - 気軽に傭兵に行けなかったら、ほとんどの人が参加しなくなる
中立が意味を成さない今、これは絶望的だと思うが?
そしてなにより、攻撃側がぜんぜん違うΣ(・ω・´) - >>99傭兵について思う事。
基本的に今の仕様で、私は満足してます。
その時の戦力差や、人間関係で攻撃側、守備側選べてUW楽しんでますので。
99さんの仰る『真のギルド戦を楽しみたい』というのであれば、ご自身の所属しているギルド・ユニオンで結束固めて戦力アップを目指し、UWに際しては傭兵を雇わなければ良いんじゃないかなぁ~と思います。
あと、中立も今の仕様で良いんじゃないかなぁ~と思います。
攻撃側を応援したい中立 → 攻撃側傭兵
守備側を 〃 → 守備側傭兵
になれば良いだけの気がしますので。 - 中立は、攻守選択できて、決めたら30分くらいは変更不可
選んだ後は、施設破壊は出来ないが、選んだ側からの攻撃を受けず、逆に攻撃も出来ない
くらいがいいなぁ・・・
都合でユニオンに入りきれなかった人とかさ
現状だと死にに行ってるだけだし - >>99>真のギルド戦ができないか?
ギルド戦じゃないからUWなのではないでしょうか?
実装時点で外されましたが確か開発段階では
仕組みとして傭兵制度があった様な記憶があります
今の仕様に限って言えば傭兵を雇ってでも勝利したユニオンは
それなりに民の声を反映してるとも取れるのでそれはそれでありじゃないかと思います
99さんの書き込みがUWをユニオン単体としての実力を競い合うイベントに期待するという事なのであれば
1鯖テラ 2鯖テラ 3鯖テラ同時開催
1鯖の勝利者はマエルの税収
2鯖の勝利者は道具屋の税収
3鯖の勝利者は武器屋の税収
それぞれの権利を得るような形が望ましいのだと思います
分散開催による事で各ユニオン独自に参加する機会も増えるでしょうし
戦闘時のラグも抑える事が出来るのでは?
と思うのですがいかがでしょうか
>この前のUWを見ていて
過去のUWでも傭兵雇わなかったユニオンは無かった気がします
逆に常時inするメンバーが20人以上のギルドなんて最強ユニといわれたユニでも存在しなかったんじゃないでしょうか?
変な晒しは前回負けたユニの遠吠えと勘違いされかねないので
発言には注意したほうが良いと思いますよ - >中立は、攻守選択できて、決めたら30分くらいは変更不可
これが実現したらかなりいいと思いますね・・
ただ、30分じゃなくUW終わるまで変更不可能がいいと思いますが
傭兵を簡単に入れれるのは面白くないですね~
確かに気軽に参加できるのはいいのですが、
これによって布告するユニが限られるのも事実・・ - 中立ユニオンも実装すべし
ダメージ判定とかの機能は攻撃・守備ユニオンと同じ
攻撃・守備に関わっていないユニオンは強制的に中立ユニオン
何がしたいかはわからん - 中立排除して欲しい
利害関係のない人が参加するのがそもそもおかしい
中立で守備側やっても攻撃やってもどうせ税金取られるのは同じなのに
余程、戦うのが好きなのですね
こっちは嫌々参加してると言うのに・・・
UWに興味がなくてもギルドがどちらかの陣営に属してると
土曜日に参加しないと立場がないので仕方なく参加しますが
重いわ落ちるわでいつもさんざんです
300人だけならそんなに重いはずないので、中立の存在がきついです - 中立は反対です
これ以上鯖が重くなるとシャレにならんです
UWを限定として考えますが中立に存在意義がない気がします
PKをしたいのならアリーナでいいわけですし
UWの中の中立って存在意義がどうしても見出せない - これ以上重くなると勢力の強いユニじゃなく、回線の太いユニが勝ちそう
- 鯖さえしっかりしていれば中立いても文句ないのかな?
週に一度のイベントなんだから中立も騒ぎたいよ(´・ω・`) - 騒ぎたいなら傭兵で参加すりゃいいんでは?
正直中立は邪魔だな。殺したら文句言うし、放っておいたら攻撃してくるし。 - >>109それは守備にも攻撃にも入りたくなくて中立で騒ぎたいの?
それとも誘われないから入れないの?
どちらも当日は募集しているのだから
自分から自分を売り込んではいかが?
はっきり言って攻撃側も守備側も中立を相手するのは
かなり余裕があるときだと思うのだが・・・ - ギルマス不在で難民になりそうなときは中立で参加しますね
それでもアリーナでの馴れ合いPKよりは楽しめてますよ - №110の意見に同意
中立の人でたまに、ついさっきまでは守備側に付いていたと思ったのに
(攻撃側を攻撃していたのを目撃)
放って置いたら、いきなり自分にも攻撃してきたw
んなこと・・・しょっちゅうだぁ~よ。。 - 中立の第三勢力はあってもいいと思うが・・
中立は個別に特攻とかやってるから存在意義がないと思われているけど、
中立もギルド単位くらいで動けばなかなか面白くなると思う。
混乱を招くだけって言うかもしれないけど、これもまたいい。 - わざと中立で参加して混乱(言葉は悪いですが)させるのも手の内だと思いますけど・・・・
殺されて文句を言う中立は論外だと思いますけどね。
傭兵だと自由に動けない場合(作戦等)があるので中立が好きな人もいますね。
気分によって攻撃より守備よりに変えられるのも中立ならではですし。 - いっその事、中立は攻撃出来ない受けないって設定にして欲しい
それなら観客って意味だから不都合はないかも
中立ってのはそもそもどちらにも属さない勢力のはず
それが、気分次第で攻撃側とか守備側とか・・
ユニオン同士が戦争やってるさなか、ゲリラが邪魔してるって感じかなw - >ユニオン同士が戦争やってるさなか、ゲリラが邪魔してるって感じかなw
その通りwゲリラ最強ユニオンとかできないかな~ - 中立という名称をやめてゲリラに変えれば解決か?w
中立を廃止するなら参加人数をもうちょっと増やすとかした方が良いかもしれないですね。
といっても150 vs 150なんて戦いは滅多にないですけど・・・_| ̄|○ - ゲリラの拠点としてターラを実装するべきと言ってみる
- 邪魔する存在がなければ純粋に力vs力となって面白くないのは判るけど
それにしてもねぇ・・・ - 今回のエクのUWすごい短時間で終わってるんだけど
そろそろ施設の強化したほうがいいんじゃないのか?
今のはりぼての門やアークじゃ囲んだ瞬間勝ちが決まるし、あまり面白みがないような気がする - 対人バランスをいじりすぎた
結果ですね
極端な話高レベル変身マジ10人いれば
勝てる仕様じゃないでしょうか - 今回、無料8時間復帰者UV参戦w
- てかな、傭兵に頼らなければ勝てないユニオンがほとんどなんだから傭兵システムをさっさと導入して欲しいわ。
今回のエクのとか、守備側がどんだけ傭兵頼りで勝ったのか良く分かった。 - 開始五分ちょっとで決着ついたらしいね・・・。
- 魔族も傭兵集めまくって攻めたんだりお
次はもっと数集めて五分以内潰せばいいじゃまいか - 守備は傭兵集めまくったといっても、数少なすぎ&lv低すぎだっため攻撃に瞬殺されまくり、あと前、守備にいたギルドの姿がなかったような
- それも傭兵だったんじゃね?
今回傭兵集めのオークだしてたのも9割守備側でしたしねw - >>126私は聞いただけだから真偽は分からんが、少なくとも魔ユニは傭兵募集してないと聞いた。勿論、知り合いとかで手伝ってくれるって人は入れるって聞いたけどさ。
必死に傭兵募集してるユニよりはマシだと思うんだが。。。
税金もそんなに高くないしなw - 自演きたお^^
- 現状じゃ人不足で構成メンバーだけじゃ集まらないよな
攻守ともに傭兵頼りだし、最近は傭兵vs傭兵って感じがする - てか、過疎化が急激に進んだ結果だと思う。
人も少なくなってるから、余計に強い人だけが優越感にしたれる状況でUWが行われ、弱い人はあきらめムードになり、飽きて引退。
そんな感じじゃないかな?
つまりは低レベにも装備の充実ができる、レベルを上げやすくしてあげるというように、新規加入者を増やすという根本的な所の改善が必要だと思う。
じゃないとますますショボくなり、いずれはUWも
数人のPK戦みたいになるんじゃないかな。 - 活気があると言われていたエクも最近は布告の無い週もちらほら。
最近はユニオン名は毎回変われど中身のメンバーはほぼ固定ですからね・・・・>>132さんの仰ってる通り数人のPK戦になりそうですね。 - まあ、対処のしようがないわな
- >>129
魔ユニは傭兵使ってるよ、オクチャやシャウトで募集してないだけで知り合いのつてを使ったり、そこそこのレベルの人に内緒で傭兵依頼したりしてる。
それこそオクチャで「傭兵募集~」とか出して突っ立ってるより全然必死で傭兵募集してますよ、水面下で動いてる感じなので必死な感じが見えにくいだけ。 - _rzo スンマセンデシタ・・・・
- DEADMAN INC.ってのがその魔ユニって奴らなのか?
肥も裸も過疎ってるから尻は楽しくていいじゃない~w - ごめw
尻香ばしいのおおすぎで耐えらんない…
鯖がえしたorz - UWいらね
くそだるい - 肥は4つくらい布告してありましたね~
アワワ - 2ユニオンはただのお遊び
G○ユニって、嫌いな人多すぎっ
純粋に5ギルド同士がぶつかるのはどうなのだろうか - >>132今のUWもほとんど100↑の数人が戦局を動かしています
2~3人いればワープエンジン落とすことも可能だし
100↑のマジが変身すれば敵をゴミのように蹴散らすことも可能
ひくレベルは萎えまくり - no.141
俺はお前が嫌いだな^^
所詮お前 よわよわだろう^^ - >>143そういう事は言わない方がいいと思うよ^^
>>所詮お前 よわよわだろう^^
こう言うことを言うとそのユニオン全体のイメージが悪くなる
貴方、一人の発言でね
中立で見てたけど攻撃は随分、人を集めたねぇって感じた
それは人徳とかってよく言う人いるけど>>141の純粋に「5ギルドがぶつかる方が私もおもしろい」と感じた
スレ主の表題を借りるのなら私的にやはり
攻撃及び守備・・・1度ギルドに入ったら1ヶ月は抜けれない
→こうすることにより躊躇が生まれ簡単には傭兵として入らないだろう
中立・・・IN時にどちらか片方を選択
→但し、今まで通り施設破壊は手伝えない
これを激しく求めたいね - 守備ギルド、一度入ったら抜けたくないとか?
一月抜けられないなら好都合とか?
一月の間になんとか馴染んで永住目指す人も出そう - 門破らないと中に入れない仕様にしてほしい
- 〇兵器のHPを10倍にして欲しい
〇AS、WE、門を強化もしくは、守備側投資による強化施工を実装して欲しい
〇門が突破されるまで、場内進入不可能にして欲しい
〇傭兵制度を実装して欲しい - ○兵器の攻撃力もあげてほしい
- >〇AS、WE、門を強化もしくは、守備側投資による強化施工を実装して欲しい
>〇門が突破されるまで、場内進入不可能にして欲しい
>〇傭兵制度を実装して欲しい
兵器HP10倍はどうか分からんけど、上の三つは実装してて当たり前なんだよなぁ・・・。
門壊さないで城に入れるって・・・w システム自体の変更に迫られるから直せないのかな。
どうせならクロノス城でやるって言うのも手かも。その際イベントのHVと連携するっていう形で。
実際テラだと何だか前線の砦の一つみたいでいまいち緊張感に欠ける・・・。 - ガンダム魂ガンガレ~
- 兵器は本来、初級者でもUWに参加できる事をキャッチフレーズに実装したはず。
しかし、現在兵器に変身しても即死する程プレイヤーの攻撃力が上昇している。
新規で始めた人は、UWが単純につまらなくなっています。
新規加入者にも楽しんでもらう為に、兵器はHP10倍ぐらいで丁度いいかなと思っています。
兵器HP10倍で瞬殺から秒殺に変わるぐらいでしょうから、今よりは良いかと思います。 - でもさ・・・兵器って無視されやすい・・・
- お久しぶりです。
今日は初の守備でのUWです。
攻撃側ユニオンとの打ち合わせで
攻撃側ユニオンはテラに8時集合(間違いあったらごめん)
守備側ユニオンは8時にタラ集合、8時50分に
テラに移動となりましたことを皆さんにお知らせ
しておきますね。
今週の税収
道具屋 1% 武器屋 1% マエル 2%
の課税で 月曜~金曜の5日間で約84.5M
の税収がありましたことをお知らせしておきます。
土曜日、日曜日は課税はしません(税率0%)です
ので、POT等の買いだめなどをされるといいかと
思います。
UWみんなで楽しみましょう~。 - 攻撃側とも打ち合わせしないといけないのね(´・ω・`)
- つか、傭兵の強い方達を傘下に入れず5ギルドだけで戦ってほしい
話によると8-10ギルドも入れてるらしいじゃん(大袈裟?)
里や芋や凄い装備してた人たちに立ち向かうなら共同も止むを得ないかと思うけど
そんなことではつまらん
今回も相手の情報入ってないのかどうか知らんけど
片っ端らから傭兵を組み込んでるし・・・
純粋な5ギルドだけで構成してくださいな>某ギルドギルマスさん
ただでさえ、UWイラネ人間が多いのに - 中立が無意味な仕様なのだから仕方ないじゃん
それにこのような過疎の状態で、5ギルドだけでまともなUWができるとは到底思えない
5ギルドでやろうとすれば、毎回毎回傭兵雇う必要がある
それよりは同盟という形で沢山組むほうがいいと思うがな - 兵器のHP10倍よりも、昔の使用のように兵器にもヒール利かして欲しい。
ついでに他の支援スキルも・・・ - あ、兵器についてだが
無駄にHP高くされると、元に戻りたくてもなかなか戻れないのは困るw
(最近知り合い以外からは攻撃されなくなったw - >あ、兵器についてだが
>無駄にHP高くされると、元に戻りたくてもなかなか戻れないのは困るw
>(最近知り合い以外からは攻撃されなくなったw
納得ww - >>
純粋な5ギルドだけで構成してくださいな>某ギルドギルマスさん
攻撃側が純粋に攻撃ユニに参加してるギルだけで
攻撃してくるならまだ不可能ではないでしょうが、
今の仕様では無理な話です。
今回のコエの攻撃ガンダム魂は1ギルでの宣戦布告
、残りのギルや戦力は土曜日の8時~テラで集め
ていましたが、結果は守備の敗退。
前回R2Lに攻撃で負けたとき、その前日にも同じ
ような発言「某ギルドギルマスは相手の戦力がわか
っててあれだけの戦力をあつめているのか・云々」
がありましたが、結果は守備勝利(R2L勝利)。
UWは何がおこるかわかりません、攻撃にしても
守備にしても、仕様のなかで最大限の努力をするの
はあたりまえのことであり、相手に対しての礼儀で
あると考えています。
また、構成ギル数が多いとのご指摘ですが、小さな
ギルでもユニオン形成をして覇権を取れるように努
力してきたつもりです。
現在のGRユニオン内ではギルドの大きい、小さい
に関わりなく、各ギルマスが対等の立場で話し合い
役割分担を行い、ユニオン運営を行っています。
その点ご理解いただければ幸いです。 - >>156それではラグがひどすぎてまともに動けない人ばかりで
結局、UWイラネ人間が増えます
>>5ギルドでやろうとすれば、毎回毎回傭兵雇う必要がある
雇わなくてもいいのでは?
なんで、そこで雇う何て言う意見が出るのかな
純粋に5ギルド同士がぶつかるならそれなりにおもしろいと思うけど?
勝てる秘訣はやっぱり「人徳」で人を集めれるユニオンだね!
なんて、わけわからん考えがわかんないな
人徳で人集めれて物量で勝てましたなんて全然、つまらん気がする
今日は某ギルドギルマスさんのところが負けましたが
先日のUWみたいに傭兵が集まらなかったのかな?
こちらの攻撃側は2ギルドでしたけどね - >>某ギルドギルマスさん
>>前回R2Lに攻撃で負けたとき、その前日にも同じような発言
>>「某ギルドギルマスは相手の戦力がわかっててあれだけの戦力をあつめているのか・云々」
>>がありましたが、結果は守備勝利(R2L勝利)。
あの時、守備側も随分傭兵を入れて言わば戦力を対等にしたと見受けられませんでしたか?
守備側も傭兵を雇わなくては某ギルドギルマスさんのユニオンに
対等で戦えなかったでしょう
結局、ユニオンってどちらか一方の力の差がありすぎると
つまらなくなります
勝てればいいって思う人もいるかもしれないけど
やっぱり、門を破り(正攻法なら)ASまで突入してASをちょっとでも減らす
このぐらいのユニオンの方が守備も攻撃もおもしろいと思うのです
ちなみに前回の奪取したユニオンは楽しかったでしょうか?
たった、12-3分の勝利だったと聞いたのですが(ちなみに私は9時に間に合わず9時半頃にINしたが既に終わってた)
こんなユニオンでは楽しくもないような気がするのですが
いかがでしょうか?>某ギルドギルマスさん - >>それではラグがひどすぎてまともに動けない人ばかりで
>>結局、UWイラネ人間が増えます
少人数でやれば軽いのでしょうが、私的にUWは
できる限り大勢の人で楽しむものと考えます。
逆に悲観的にとらえて「イラネ」っとはき捨てる人はそれまでだと思いますが?
>>なんで、そこで雇う何て言う意見が出るのかな
>>純粋に5ギルド同士がぶつかるならそれなりにおもしろいと思うけど?
中立が居ないのであればそれでいいのでしょうが
無意味に中立が暴れることで、UWとして成り立たなくなると思います
以前R2Lが防衛を果たしたとき、中立が一番邪魔だった様に思いますので。
>>今日は某ギルドギルマスさんのところが負けましたが
>>先日のUWみたいに傭兵が集まらなかったのかな?
こちらの攻撃側は2ギルドでしたけどね
戦力は某ギルマスの方が上だったでしょうが
施設が如何せん軟いため、一部の廃人によって削られ
結果落とされたように思います
(その他の人はなんら問題なかったですから・・・
UWがつまらない原因は
・ラグい
・戦力が拮抗していない(私的には守備>攻撃>>中立くらいの状態が好ましい
・施設が軟い
・一部の廃人によって戦況が決まってしまう
・時間が長すぎる(現状1時間くらいで十分?
・傭兵制度の未実装(中立が無意味な点
・兵器が弱すぎる(現状に即した強さを・・・
・他?
だと思います。
参加者を減らしてこれらに対応しようとするのは
仕方ないようですが、間違いだと思う - UWはいらない
- 門を3つにして、直接中に入れない仕様にするとか。
あと、攻撃と守備とのバランスをちょっとずつ
良くしていってほしい。
攻撃側が有利すぎなので今のまんまじゃちょっと。
戦略性を持たせて、攻撃も守備も戦力をうまく分散させたり固まらせたりしていけるような感じにして
ほしい。 - 今の仕様でもR2Lも1度防衛果たしてるし
ただ単にGRユニの戦略がカスなだけでは?
1ギルドと数名に落とされるなんてクソ過ぎる
今の仕様では・・・とか見苦しいですよ^^ - >>166まさか、あの人等が手伝うとは思わなかったのでしょうww
- GRの守備は下手ではなかった
が
この前のGRの攻撃は下手だった - >>UWがつまらない原因は
>>・ラグい
>>・戦力が拮抗していない(私的には守備>攻撃>中立くらいの状態が好ましい
>>・施設が軟い
>>・一部の廃人によって戦況が決まってしまう
>>・時間が長すぎる(現状1時間くらいで十分?
>>・傭兵制度の未実装(中立が無意味な点
>>・兵器が弱すぎる(現状に即した強さを・・
に賛成だが、一番の原因はこれに対して、なんの対応もとろうとしない+言葉だけの無責任な態度しかとらない運営だとおもう。 - っていうか、
「税率0%」
っていうのを無くせば盛り上がると思うけどなぁ。
税率を1%~100%とすれば、支配ユニオンには
最小でも1%の税収があるわけだから、それを狙って宣戦布告するユニオンも増えそう。
最小が1%なら反感も出ないしね。印象悪くなることもないし。
基本的に宣戦布告するメリットがないっていうのが一番の問題なんだよなぁ。
そこをなんとかすればいい感じになりそう。
UW好きなんだけど、なかなか宣戦布告ユニオンが出てこないラビスの住人の1意見でした。 - 武器屋50%だね^^
久しぶりに萌え(ぇ
でも、攻撃にはつかないけどねー - 税率0% 大賛成!
現行仕様でのUWには興味なし。
ハッキリ言って、税率が0%なら、どこが支配しても構わない。
UW(準備を含めて)の為に、時間やクロを費やすのなら、他の事をしていた方がマシ。
UWを盛り上げる為に税率を高く設定するという意見を良く目にするが、俺から言わせればナンセンス。 - >>172税収がなければ支配って言うのもおかしい^^
それと、貴方の逆意見もいるし
UWは仕様の一環なんで仕方がない部分もある
中にはくだらんイベントしてインフレ化させるなという俺もいるw - UWや支配がどうでもいいというのなら参加しないでいい
税率が気に入らないのなら自分から参加すればいい - ①税はこちらで調節するのではなく一定時間でランダムに変化。(0~100%)
②税率設定を0~100%ではなく5%or10%刻みにし0%を廃止。
10%・・・20%・・30%・・・・100%というように10%刻みで増やす。
③税は5%程度に固定。
攻撃は宣戦布告費用として300mを支払う。
攻撃に勝利したユニオンは運営より布告費用の返還+小額の賞金を授与。
守備側は守りきれた場合にのみ攻撃より多額の賞金を運営より授与される。(1G程度)
税に関してはいろいろあると思いますが個人的な意見を書いてみました(_ _) - そろそろラピスにもUWを復活させて
- かゎいい!しぇりすたんのおしっこ飲み干したい
- UWって何の為にするの?
税収を得る為?
スポーツPvPを楽しむ為?
ギルドやユニオンと同一目標を達し得る連帯感を味わう為? - 対戦相手がムカつくから
楽しめるから
そんなとこですかね - >>178高Lvの自己満足のため
兵器はごみ同然でダメージないし、施設もやわらかすぎて話にならない
攻撃側圧倒的優位な傭兵依存のPKイベント - まぁ、そやね
なんていっても廃人1ギルドでAS堕とせるからな
相手が150人いたとしても - 門破壊、AS落としと、楽しんだから(実装当初)もうそれでいい。
ホントの「WAR」にしてもいいのでは?
MAPはテラ全土で城は撤去。攻守それぞれ、東西からスタート。各自ユニの大将たてて、殺されたら終わり。
中立はどちらも攻撃可能、これなら条件は同じ。
店も倉庫の無いので、POT保管担当は必須だろな。
最終的には、今のAS見たいに集まって混戦になってしまうが途中は、いかに侵攻していくが考えどころにならない?余計なシステム一切使わないでいいと思うんだけどな・・だめかな?^^; - つまんね
- 各ユニオンが強い人集めすぎて、ユニオンの数が少なくなってるから、
これもまたつまらん要素のひとつかな~
仲間を引き抜かれたギルドはちっと悲しい。
低レベ養成所じゃないのに。
ギルハンとかでレベ上げして、強くなるとサクっと引き抜き・・・たまらん。
楽しいのは有力ユニオンだけじゃないかい? - 強キャラがもっとユニオンを分散すれば、
パワーバランスがよくなり、多少は楽しめるのでは
ないかな? - コロとUWを合体したらどうだろ?
経験値50倍ぐらいで、全員がLV1からスタートで1時間後にUW開始とか・・ - 毎週やるのか?
しかもそれで支配権得るのか?
根本的におかしくないか? - >>185各ユニオンの力が同じになっても攻撃圧倒的有利なのでUWのシステムを大幅に変えないと楽しめない
今の仕様じゃ施設はゴミ同然だし高Lv数人で十分>>186面白そうですね
毎週やるとしんどいから2週間か1ヶ月に1回程度なら楽しめそう - タンタン麺ってどうなんだ?
税率0%ならギルメン12人(全員Lv100↑)で加勢してやるが・・・ - 守備側、不甲斐無さ過ぎ。
- また、GR宣戦布告かよ。
やっと税率0%で平和な世の中になったってのに。
しつこすぎwww - 税率5%までなら痛くもかゆくも無い
俺は毎週UWあると暇つぶしできていいがな
それに、UW行ってくれれば狩場も空くしな - 傭兵で入って抜けたとたん税収が待ってるもんな。
税率0%は傭兵にも理解されやすい。 - 0%なら戦う意味がないわけで
- >>194税率0%でもUW自体は楽しむ事が出来る訳だから、0%大いに歓迎!
- 税に掛かる金よりも傭兵代の方が多い(*´д`)ウマー
- GRが泣いて頼んできたら
ギルメン10人(全員、Lv100↑)加勢してあげるよw
プライドの塊のような某ギルドギルマスさんは俺に言ってこないけどなーwww
他をよこすなよ?あくまでもユニマスがこいよ - うわ~197みたいのにはきてほしくないわ~w
- Lv100↑が10人増えたところで戦局は変わりませんがねw
- 上で「ギルメン12人(全員Lv100↑)」とか言ってる奴居るが、そんなギルドないだろ
10人100はあるがな・・・ - >>199変わるよ
つか、この前のGRはたった一人のマジとたった一人のヲリに
負けたようなもんだ
あれだけ、AS内でGRマジが弾幕張ってても一人のマジで全て焼き払われたからな - 決してGRは弱いユニオンだと思わんしな
ユニマスのギルド以外はレベル高いし - >>201変わらないよ
攻撃側が絶対に勝つ仕様だから - >>攻撃側が絶対に勝つ仕様だから
攻撃圧倒的優位なのは確かだが
過去数回仕掛けてきたユニオン本来の力では落とせないだろ - 狼鷹は強かったんだなあと思うよ>>197ギルド名も名前も出してないんじゃ、頼みもできないじゃん(笑)
どーせ出す度胸もないんだろうけど
あ、ごめん、ネタでしたか^^; - >>201変わらないよ
現在の仕様じゃバースト・マウンテンでASに張り付かれたら単体攻撃を当てることができないから排除が難しい
その上施設の強度がゴミのようだから3分もバル・ヲリが貼り付ければ十分落ちる - とりあえず202みたいのがいなければUWは面白い
- >>208202がいてどうなんの?
- >>175税率は勝ったユニオンが決めるのではなく、防衛一回につき税収1~2%アップとすればいいと思います。
守備ユニオンは税収アップを狙い頑張る。攻撃ユニオンはそれを阻止する。
こうすればUWも意味がでてくるんじゃないかなぁ - 物理PvPダメ減少前のがまだ良かった
- >>205釣られるなw
- 211さんが書く様に前のバランスの方が
よかったとは、言えませんが
今のバランスはちょっと酷すぎるような
気がします。
5分や10分で同等数のUWが終わる様な
バランスはどうかなと思います。 - またGRは税金かけてるな。
しつこいったらありゃしない。 - 支配ウニが好きなように税かけるのは普通だろ
その権利を勝ち取るためのUWなのだから - >>215>>214は税金をかけるGRがしつこいって言ってるのではなく
GR自体g・・・(ry
と、間違えているのかも?w - もはやクロノスに求めるものなんてない
- えっとー
GRって土日税率0%って公言してなかったっけ。
先週シッカリと税金かかってたんだけど?
違ってたらゴメンナサーイ
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。
