- 交流掲示板
- PS詐欺師リストに協力を
- もうすぐ引退します。残された時間でクロノスの正常化を行ないたい
最近アリーナPSでの詐欺師が多発しております
先ほども「暴落しすぎ 祝福18M」と表示してた方も中身は78Mで販売でしたよ
このスレではアリーナで詐欺師を見つけたら即座に書き込みを行い
被害者を最小限に抑える事を目指します。
晒しとも思えるかもしれませんが被害者を最小限にする手段です。
まぁ詐欺する奴はステキャラでころころキャラ換えて詐欺を行なうのが普通ですが
アリーナへ買い物に行く直前位はここを見て自己防衛できるようにしましょう
それと、私はPSを見た時に明らかに詐欺だという物はシャウトで周りに知らせるようにしています
運営が詐欺師をするのもロールプレイの一つと認めているような所もあるので
購入側の身を守る対策も必要ではないでしょうか?
PS 管理人様、このスレを単なる晒しと受け止めるなら削除されて構いません
- SS等の証拠が無いと、私怨の温床になりそうなスレだと思います。
また、PSでの詐欺に引っかかる人がわざわざこのスレを確認してからアリーナに行くほど用心深いとも思えません。
スレ主の意欲は買いますが、この手のスレはやめるべきかと。 - PSはきわどいとしても明らかな詐欺には対処して欲しいね
捨てキャラによる詐欺すら取り締まられないというのがちょっとねぇ
知り合いすら信用するなって言う運営の言い草も問題あると思うし
何か直接的なペナルティーが付くならいいけど現状詐欺はやったもの勝ち
警察である運営も何もしないんじゃあ・・
と愚痴ってみる - >>1さん ご意見有難う御座いますm(__)m
たしかに冤罪が生まれる可能性は懸念されます。
ただし、現状のPS詐欺は捨てキャラがメインとなっております。
さらにその捨てキャラPSは長時間放置が目立つので多少は効果があるかとも思えます。
私が先ほど発見した78M祝福売りも明らかに捨てキャラでした(名前は忘れてしまいましたが)
どれ位の効力があるかわかりませんが一度やってみませんか?
冤罪があれば削除する覚悟でいます。
記述の例としては
(220:158)キャラ名:○○ 祝福18Mと表示し78Mで販売中 - PS詐欺リスト……名前を出してしまえば私怨となりえるかもしれませんが、スレ主さんのように名前は出さずとも、手口を載せるだけでかなりの詐欺が防げるように思えます。
突き詰めれば自己責任、自己防衛なのでしょうが、その一環として知識を得ておくのもいいかと。
私が時折見るのが同じ商品を複数並べ、そのうちの1つだけ値段を10倍に……というのがあります。
けっこう買っちゃうんですよね……私もPS実装当時に高いクッキーを買った口です(笑)。 - 昨日PSで(名前は忘れた)城に向かう通路の真ん中くらい
「19Mでコンシルスが売れないか」とかなんとかいうPS出してて実際は値段が79Mでした。
確かその前の日も似たような詐欺やってたけど。
こんなの騙されるやついないよ、と思ってたけど夜中に見たら売れてた・・・
買った人、ご愁傷様です。
せっかくなのでこのスレ、他人がわざわざ転んでくれたのを教訓として、どんな種類の詐欺があるか、新種が出たら警告の意味でも書き込んであげると多少は有益かな。
こういっては何だけど、他人が私のために転んでくれたんだからその石はよけておこう、気づかなかったら転ぶとこだったよ、どうもありがとう、といっておこう。 - なるほど!キャラ名晒しを禁止にしましょう
それであれば私怨も冤罪も発生しません
座標と物と詳細を書く方式で
記述例)
100:100 祝福17Mと表示し77Mでの詐欺師発見 - 意気込みは買いますが、意味ないですね。
スレ主さん自身が理解されているようにレベ1の捨てキャラなんて どんどん消して新しい名前つければいいことですから リスト作っても無意味かと
運営がレベル35以上の緑ネームでないとPS開けないようにすればすこしは抑制効果あると思いますが それでも7時間もあればレベル35になる現状ではどうでしょうか? いまできることは 真横でオークだして 値段詐欺です とかするしかないですね 追及してもそんな人は 0一個多く打ってましたとか なんとか言い訳するぐらいであれですし 運営も根本的にはノータッチですしね。きちんと見て自己責任で購入し トレードでもちゃんと確認して了承するとかしないとね。 ま金額の枠が小さくてはみ出した数字が読みにくいのは何とかしてもらいたいけど いまの運営ではね 期待できないわ - でも詐欺師多すぎてリストアップ自体あまり意味ないかも。
ゲートから倉庫に向かう間に詐欺師に会わないことはない。
中には詐欺ではなく単純に1桁0を多くつけたとかいうのも
入るかもしれないけど。
不思議と0が1つ少ないという人は見たことない。
(質問のアイウールはかなりのレアケースとして)
たまに詐欺師撃退とかいって隣にオーク出している人もいるけ
どあまりに多すぎで人手不足。 - 詐欺してる香具師は得してるつもりで大損こいてる
廃墟に住んでる数少ない住人をさらに減らしてる
隣の親しい住人いなくなってさらに住人減ってる
廃墟化がさらに加速してるだけ - とりあえず詐欺の手口を知ってる限り書いて
ひっかからないようにするようにしてはどうだろ? - >>No.10
R○Terとか自分の周囲だけ強ければいい、R○Terの集団、とかなら堂々やるよね
あと最近なぜか各鯖に急増した中○人とか
詐欺師が詐欺の被害にあったり詐欺のしあいになりそうだねぇ
嫌な世界になったものだ
今のクロノスではお金が稼げないから悪いともいえるんだけど・・
いずれにせよゲームとはいえ詐欺容認って教育上よく無いよね・・
某詐欺師みたいに未成年で詐欺してる人の行く末が気になる
もし詐欺事件とか起こして捕まったら
「少年はクロノスという架空ゲーム世界で・・・」
「このゲームでは詐欺が合法となっており・・・」
「そのため影響を受け・・・」
という報道があったりね
PS詐欺については引っかかる人はここを見ても引っかかると思う
あってもいいけど逆に詐欺師のバイブルになる気が - 詐欺師のバイブル、可能性あるけど詐欺師はたぶん日夜努力して新しい手法を開発してるからここであがる程度のものは使わないかも。
新種が出たらウィルスと一緒で報告ということかなw
でも上でも書いたけど引っかかる人、多いのかな。
現実に買ってる人がいるから引っかかってて、それだから詐欺師が減らないのだとは思うけど・・・
逆に詐欺に引っかかった人のそのときの思惑、安いと思って急いでよく確認せずに買ってしまったなど、どういう状況で詐欺にあったのかというほうが興味あります。
トレードの金額窓やPSの金額の欄を確認しないで購入するというのは私には非常に考えられないのですが。 - 名前は覚えていないですが、『こんな間違いが多いよ』ってのを自分なりにまとめてみました。
激しく既出なのですが、改めて紹介することで、初心者の方の自己防衛に繋がればと思います。
PS系
~~桁数の確認は基本~~
〇『解剖図2M』と表示し、『20000000』で売る
~~重ねられるアイテムは注意(有名)~~
〇『激安フルリカ ワンセット3M』と表示し、一つ3Mで販売する
~~同じ商品がいっぱい並んでいたら気をつけて~~
〇『祝福屋22M』と表示し、祝福をいくつも並べ、一つだけ『220000000』で売る
〇『祝福屋22M』と表示し、祝福をいくつも並べ、一つだけ『33000000』で売る
~~9がいくつも並ぶと見づらい!確認を!!~~
〇『99ショップ』と表示し、価格『2099999』の同じアイテムを多く並べ、一つだけ『2999999』で販売
トレード系
~~100M以上の取引は、『1』と『7』が見間違いやすい~~
〇『笛と170M』を交換する時に『110000000』を渡す
~~『1』と『7』を確認しても安心しないで~~
〇『笛と170M』を交換する時に『17000000』を渡す
~~1G以上の取引~~
1.4Gアイウールを売る場合は以下を例にして分割すること
①売人:800M相当のアイテム 買人:800M
②売人:アイウール 買人:600M + さっきの800M相当のアイテム
※800M相当のアイテムとは→6個で800Mになるアイテムとか、いろいろ工夫
たとえ、①のトレード直後に相手が落ちても、被害は最小に抑えられる。 - 昨晩、大量のアヴァペン6にまぎれてアヴァペン3を同じ値段で売ってるやつがいたな・・
- >>15それが10Mなら詐欺で、1Mなら在庫処分?
例えば久々に復帰した人が解剖図を20Mで売ってたら詐欺?
詐欺の定義ってなんでしょうか? - >>16難しいところですが
「祝福18M」とオークだして78Mで売ってるのは確信犯でしょう - あの人は昨日も詐欺やってましたよ。
昨日はコンシルスとエンチャで詐欺ってました。
台詞と価格を似たように見せていました。 - >>16詐欺の定義は簡単です。
購入者が詐欺だと思ったら詐欺です。
オークと実売価格を一緒にしなければならないという、売主と買い手
との間の契約関係はこのクロノスでは存在しません。だから別にオーク
に何を書こうが、物をいくらで売ろうが売主の勝手なのです。
それを遵守する義務はまったく売主にはありません。
コンシルスの例を書きましたが、私にとって売主は詐欺ではありません。
私は購入していませんから。私からしたらただの「ばか」が変なオーク
出してる、相手にしないでおこう、ただそれだけの関係です。
購入した人が自分の思惑とも世間の一般相場とも離れていて、「騙された」
と思った瞬間から購入者にとって売主は詐欺師なのです。
だから詐欺だと思ったとしてもそれはすでに手遅れ。
相場を知らずに購入してそれを高いとも思わなければ詐欺は成立しないのです。
毎度このスレたつたびに結局自己防衛のみ、相手を恨むより自分のばかさ加減、
不注意を恨むべきという結論になるのは、結局詐欺が事前に成立しないからです。
結果どんなにがんばっても戻ってこないでしょうね。
この論法からいくと私にとって詐欺師は存在しないです。
ただし、要注意人物は存在しますが。 - あの人(昨日のコンシルス79m、今日の祝福78m)は、毎日っていうほどPS詐欺やってません?!
それで、だまされる人いるから、味しめてるのでしょう・・・
私が気をつけて買わなくても、他の人が買ってしまうと、○R○(PS詐欺師)の思いどうりになったようで、腹立たしく思います - 補正を教えてくれない、少し安めの成長売りとかも注意です。
私が聞いたのは400Mで生贄バウルの売りがあったそうです。
知り合いは補正を教えてくれないのを不思議に思いながらトレード画面で
400Mを振り込みました。
相手はバウルを入れずにOKボタンを押しました。
その後の会話は聞いた話なので確実ではないですが
知『あれ?バウルは?』
売『置いてますが、見えませんか?とりあえずバグの様なので了承ボタンを
押すとアイテム欄に入りますよ』
知『あ、じゃあ、PSでお願いします』
売『えっと、PSもバグで出来ないんで、リスタしてきます』
それっきり、その売主は現れなかったそうです。
古参者はまずかからない詐欺ですが、一応初心者の方達がかからない様、
あげてみました・・・ちょっと、スレ違いかも知れませんけどね。
PSだけではなく、あらゆる事に注意する事が必要です。 - >>16アヴァペン6が10個ぐらい売ってたかな
その中に
1つだけアヴァペン3が紛れ込んでいて
しかもアヴァペン6と同じ値段で売ってたってこと
明らかに詐欺でしょ
値段は覚えてないけどアヴァペン6と同じ値段だった - 折角なんでリストはリストでも詐欺あるいは詐欺と思った手口についていろいろ書き込めばいいのでは? >このスレ
- 言い方がちょっと乱暴だと思いますが基本的に>>24氏に同意です。
(ただ騙される方が100%悪いとは思いませんが^^;)
手口の公開は、『詐欺防止』より『詐欺師の増殖』に
繋がると思いますね。
そもそも全ての詐欺行為に言える結論・対策は「確認をしろ」ということであり
手口を公開して詐欺が減るとは思えないです。 - 先ほど、トレードの際、桁違いにクロを入れる詐欺に会ったばかりの者です
手口を公開して「詐欺増殖」にならない為に、思いついたのですが・・・詐欺される、されないに関わらず、トレードする際にSSを撮るというのはどうでしょうか?!
高額トレードの相手の方に「あらかじめSSを撮りますが・・・」の断りを入れてもいいですし、信頼関係がどうの、とおっしゃるならコソっと撮ってもいいです。
ここのスレでこういう対処を載せておくだけでも、詐欺師の危機感をあおればいいと思うのですが
お気の毒ですが、詐欺に会えば、詐欺師に「SSを撮りましたのでメールしときます」と言えば、たいていの詐欺師も怖くなってやめるはず・・・
はったりではなく、詐欺に会われた方は運営までSSを送付していただきます^^
迷惑プレイヤーはアカウントの停止・削除などあるはずです - 思うに詐欺増殖になるのであれば同時に防止強化になるはずだと思います。
詐欺師のみここを参照して一般人がみないということはないからです。
PSやトレードがすべて詐欺師になったとしても自分がその情報を知っていれば少なくとも自分はひっかからない。
自分がひっかからないためには手口の情報は必要。
他の人のためにも、より同じ詐欺師が同じ手口で多くの人を騙せないためにもここにどんどん書き込むべきです。 - 自分の場合は金額が見えない単位の取引は直トレでなく
PSでやると少しは効果的ですよ。(クロ対物1個の取引の際は) - ただ、最近ショ○ヘイ氏の一件が詐欺師に勇気を与えたのか、知人を語る寸借詐欺などが急増しているのも確かですね
現実の話でも「TVでピッキングの手口を見て簡単そうだったからやった」という人もいるわけで
手口公開が良いか悪いかは私には判断できませんが・・
詐欺はたいてい捨てキャラによるものだと思うので、
////////////////////////
ただし、詐欺師を演じることとハラスメント行為は厳密に区別して対応いたします。
キャラクターの性格として詐欺師を演じているのではなく、コンピューターの向こう側にいるプレイヤーに不快感を与えようとする意図があると運営チームが判断した行為は、ハラスメント行為として明確に区分し、アカウントの永久利用停止を含む厳重なペナルティを適用いたします。
現状、いわゆる「捨てアカウント」や「捨てキャラクター」による詐欺は、該当プレイヤーならびに協力者の所有する全アカウントの追跡を行い、全てのアカウントから全アイテムおよびクロの没収をしています。
今後はさらにペナルティの強化が行われる予定です。
///////////////////////
運営も↑の公約通り対処すべきところは対処してもらわないと。
このままでは善良なクロノス住民がいなくなりますね。
------追記------
>全てのアカウントから全アイテムおよびクロの没収をしています
・・ということは被害者の元には戻りそうも無いですね
被害にあったらあきらめるしかないということで、皆さん気をつけましょう。
特にアリーナでの貸し借りはやめましょう。 - この手の話を見聞きするたびに。「詐欺」って言葉が良くない気がする。単なるミスではなかったのか、本当に悪意があったのか、など不要な議論を呼んでしまっている。そこで、事例を客観的にみて「取引におけるトラブル回避のマニュアル」として考えるべきだと思う。
確かに手口(トラブル事例)の公開は同様のトラブルの増加を招く危険性は否定できないが、知っていれば回避の可能性が高まることも事実だと思う。
だます方もだまされる方も悪いという視点に立てば、詐欺行為とそれに対する注意という構図は、パターンが公開されていない状態とパターンが公開されている状態に差はないはずではないかと思う。
公開されたことで悪意を持って同じことをする人が増えたとしても、公開されているパターンを知って、より注意して取引に臨むようになれれば、そのパターンは淘汰される、少なくとも嫌な思いをする人は減るだけでもメリットの方が大きいと思う。 - 不特定多数が閲覧する場所での手口公開は、詐欺抑制に必ず役立ちます。
詐欺をする人は捨てアカで実行しているので、詐欺行為を取りやめる事は、まず有得ないと思います。
しかし、手口の認知により、詐欺に会いにくくする事は可能です。
例えば実例だと、『オレオレ詐欺』は、報道された時に『あ!こんな方法があるんだ、よしこれで騙せそうだ!!』
と思った人が詐欺を行ってしまうのではないかと懸念されました。
実際に今現在も犯行が巧妙に進化し詐欺が続けられています。
しかし、その進化した手口をも次々と公開していっています。
この辺はイタチゴッコですが、手口公開の報道を見た老人は実は非常に助かっているのです。
それは何故か?
これは、公開のやり方にポイントがあります。
ただ単に、『〇〇が××クロで表示され、実際には△△クロだった』だけでは
手口のヒントにしかなりません。
【ど の ポ イ ン ト を 注 意 し な け れ ば な ら な い の か】をしっかり抑えないと
詐欺抑制に繋がる手口公開とは言えないのです。
手口公開による『犯行の増加や進化』よりも、『自衛』を強める為には
ポイントを指摘する事が大切なのです。
===============>>33さんへ 指摘された文章を削除しました>>34さんへ 一行ごとの改行をやめ、通常の改行に戻しました - 1.hr氏が今+7ストーム鎧売りシャウトしていました
- 私が思う詐欺事故事件対策
PS(売り)
価格やアイテムが正しいか5分程度チェックする。
けして安易に開始ボタンを押さずに一呼吸置く。
PS(買い)
買う前に値段のチェックを怠らない、少なくとも1分は価格が適正価格か確認する。
絶対に慌ててはいけない、先に買われたら、縁が無かったと諦める。
トレード詐欺(売り)
なるべく早くアイテムをトレード欄に入れて、相手が入れてくれたお金を
桁は間違えてないか、1や7を間違えていないかを最低1分チェックしてから
大丈夫なら了承ボタンを押す。
トレード詐欺(買い)
必ず相手がアイテムを置いてからお金を置く(了承ボタンは押さない)
その後アイテムが確実に取引のアイテムなのかを最低1分確認する。
見た目だけではなく、補正、アイテムの名前、+○○もチェックする。
完璧なら了承ボタンを押す、時間をかけても構わない。
アイテムが見えないバグならPSを利用してもらう、絶対に確実では無い限り
了承ボタンを押さない。
PSも利用できないから見えないがトレードするように言って来たら
間違いなく詐欺なので、取引を白紙にして、無かった事にする。
持ち逃げ
装備に興味があるので装備させて欲しい、または見せて欲しい等と言い
寄ってくる奴、絶対に貸さない、見せる時はトレード画面を利用して
絶対に了承ボタンを押さない。
置き引き
例えギルドパーティであっても高価な物は絶対に床に置かない。
ギルド借りパク
もっとも回避しにくい手法、ギルドに長期間潜伏し、頃合を見計らって
高価なアイテムを借り、そのままドロン
回避策は普段からギルド内でも高価なアイテムの貸し借りはしない。
ギルド狩り中もアイテムを床に置かない、アイテムを見せる際は
トレードを利用して絶対に手渡さない。
どれほど親しくなってもネットでの繋がり、ドロンされたら見つけられない。
疑いたくなければ貸さない、疑われたくなければ借りようとしない。
アイテムを貸さないくらいで壊れる関係なら最初から要らない。
盗まれてもギルマスに文句を言わない、全ては自己責任。
アイテム移送パク
他鯖にアイテムを移す際に協力をしてもらって、そのまま持ち逃げされる。
対応策はそれ程高価でなければギルメンに頼む、高価な場合は
リアル友人や家族に無料垢を作らせてリアルで協力してもらう。
例え、ギルマスでもサブマスでもアイテムや高額クロなどに関しては
シビアに考えて安易に渡さない。
ギルメンにどうしてもアイテムを貸したいなら、盗まれても平気な物のみに
限定して貸し借りを行う。
これ等を守らず、被害にあっても騒がない、素直に諦める。
これ等を守っても新たな手口がドンドン沸いてくるのでどんな時でも
細心の注意を払う。
ちなみに、パーティ中に出た成長などを、分配せずに持ち去る行為は
如何あがいても防ぐ手段は無い。
他にもあれば教えてねw - 昨日も詐欺師発見
【内容】20Mと200Mの祝福を混ぜてPS販売
オークしてる人が居たので被害者無し。
【詐欺者名前:名前色】3.ドコドン(青ネーム)
捨てキャラみたいなので晒します。
尚、現在もマエル付近で 3.**** で詐欺中
尻鯖住民&青ネームにはご注意を。
↑現在 3.**** の詐欺師が多い為。 - PSで買い物する奴も売る奴も
もっと落ち着いて桁を確認すればいいだけでしょ?
アイウールの売値、3桁間違えたとありえない
冷静に眼科に行くべきΣ(・ω・` )
相場よりも明らかに安めに売られていたら
桁をよく見ること。
高額取引(900m↑)の取引は担保などを必ずおこなう事。
最後に詐欺はする方もされる方も悪いんじゃない?
されたって人が最近多いみたいだけどよく見ればいいだけの話。 - >>最後に詐欺はする方もされる方も悪いんじゃない?
されたって人が最近多いみたいだけどよく見ればいいだけの話。
そう言っといて自分がされたら騒ぐくせに - PSコメントに10Mって書いてあって物を100M設定しているのは
明らかに詐欺
ただ、PSコメントに何も価格表示されてなく中身見たら明らかに
詐欺価格のような設定してた場合は
詐欺とはまた違う(明らかに金額設定間違えパターンもある)
これらを含めて
PSコメントに10Mって書いてあって「素」で金額設定を間違える人は詐欺と言われても仕方がない
よって、運営が動けないのは「素」なのか「確信犯」なのか見切れないところにもある
毎日毎日、やってれば言い訳できないが
1日おきぐらいでやられたらそれが「素」なのか「確信犯」なのか
ユーザーサイトは明らかに確信犯だって思っても
その思うだけで運営は動けない
これ、警察と同じ
でも、警察には「強制」的に動ける権利があるんですが - >>39確かにこういうオークがあれば被害者は少なくなるでしょうね
- 自分は詐欺にあった事は今のところありません。
自分なりに注意をはらっていますし
自 ら 恥 を 晒 す
様な事はしたくありませんので
これと言って騒ぐ事はありませんね
と言うのが自分の考えです。
※他の人から見れば詐欺されたと言うのは
恥かどうかはわかりませんけどね。 - >>41隔離から飛んできたアンチフェンは帰れ
普通詐欺に引っかかることは有り得ないこと
引っかかる香具師はもう脳みそに欠陥があるとしか思えない
乳首陥没ならぬ脳味噌陥没というレベルだ
どうやったら詐欺を食らうんだよ
それ以前に>>41の最後の発言は
このスレッドの風刺か?
まあこのスレ主はきっと、詐欺食らって腹癒せにこれ立てたんだろ、在りがちなパターンだ>>17とか確信犯の意味が間違ってるし>>27氏はハラスメントとロールプレイの区別が付いていない野郎だし
どの道アイテム返ってこないならやる必要ないだろ
なんだかSS晒すだとかss送るとかいうのは威嚇の意のみだろうからな
まあぐだぐだな文章なわけだが
もう眠いから寝てくる - 確信犯はもういいよ
昔の確立みたいに、どっからか信用の無い情報引っ張ってきて誤用を肯定するんだろうから
言葉の意味は大衆が決めるもので真実とはかけ離れたものであっても権力がないもんな - 色々言ってるみたいですが、
青ネームで確信犯的な詐欺PSを発見次第 名前を晒します。
緑ネームの場合は、場所とオーク名等を晒します。
(常習犯的でひどい場合は名前晒しあり)
【詐欺師は何時どの様な方法で来るか分かりません。取引の際、またPSでお買い物をされる場合は良く金額を確認してから購入しましょう】
詐欺られたぁ!じゃもう遅いです。それは貴方の落ち度だと思って諦めましょう。 - 詐欺というのは・・・・・・人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処するということですが、PSの場合買おうとした物の値段が出るので確認を怠っただけなので詐欺として認められないんじゃないでしょうか(ちょい文章おかしいけど
- >>47無駄な晒しはやめとけ
Lv1のキャラなんか消せば無限に出てくるし1週間もしたら詐欺者リスト50人とかなって収集がつかなくなるぞ
そもそもここ見て確認するよりPSの値段をよく見るほうが早くない?
目が悪い人はギルメンや知り合いとPT組んでこの値段合ってるかな?とか言いつつ買い物すればいいでしょ。 - あsdf [ID:V5BFpud2]
痛いと思ったらお前だったのか・・・ - 詐欺っつぅか買う奴が馬鹿
- 現在のPSの仕様を変えたら良いんじゃない?
○倉庫のクロ(4G以内)と手持ちのクロ(900M以内)のどちらの
クロを使うか選べるようにする
○トレードと同じ様に一回一回確認を取る
「~クロですがよろしいですか?」「YES、NO」
○金額の表示方法を変える
1,000,000→百万クロ(100万クロでも可)、10,000,000→一千万クロ(1000万クロでも可)
日本人ですからね・・・・w
トレード時でも金額の見間違えをされている方がいるみたいですね
コチラも取引金額を入力するというのはどうでしょう? - 漢字表記は分かりにくすぎるかと(^^;
詐欺は認められてるとはいえ、する方が圧倒的に悪いとは思う
でも、みんなちゃんと確認しないのかな?
私なんか最近詐欺おおいからどんなに安くても数回は金額確認してます
それで他の人に先越されて買えない場合もあるけど…詐欺られるよりはましかと
大体PS設置の瞬間でもないのにそんなに安いのが残ってる時点で怪しいと思ってます
まあそんなに金ないから詐欺られる心配もないかもしんないが…(TT)
トレードも高額の場合は、お金や物置いた時点で相手が承認しても一回チャットでOK?とか打って再度確認の上やってます
結局取引は信用問題ですし相手に再確認させることもそうですし、自分も落ち着いて確認するという意味でもいいのではないかと
結局こういうのって自衛するしかないですし、ほんの一手間で被害が防げる場合もあります、みんな再確認をしましょうってことで - >>53確かに分かりにくいですね^^;
1Gとか、1Mとか500Kでは・・・w
自分の場合もトレードの際、「確認おkですか?」とかSSは撮る様にしています。 - 詐欺って何?
売主はその値段で売りたいだけでしょ?
買主の確認不足なのが悪い!
買うアフォが1番悪いのでは?
アゲチャッタヨw - >詐欺って何?
800Mで買うと言っておいて100Mしか払わなかったら詐欺だろ?
それすらも詐欺って何?と言うなら話にならないか
>買主の確認不足なのが悪い!
これは同意、自衛をしっかりしてれば問題無 - 残金不足で詐欺回避しました
- 投稿者によって削除されました
- >>54何のためのSSなんですか?
晒して恥をかくだけじゃない?
私は確認を怠って無駄金を使いました
ただのあほじゃん
倉庫キャラなんか晒されても痛くないしね
とりあえず確認は怠らず - 詐欺されたわけじゃないのですが、私のギルメンが今日、アリーナうろついてたらいきなり知らないエクの人に
「あの~バゥル装備させて~」と、内緒がきたらしいです。即拒否したらしいですが。
詐欺師とか変な人とか最近多いみたいだし困りますね^^; - >>60それはただの馬鹿でしょ
成長の魂を売りシャウトしたら魂装備させてくれだってさ
もうあきれてものも言えないよ - 成長売りのシャウト後、「あの~」から内緒がきたら、たいてい「装備してから買うか決めたい」という寸借詐欺ですね^^;
- 試着購入はサイズを違えないための購入者の当然の行為だろ。
購入後ステータスが全然予想より低かったら購入損だし。 - パーティ中に出た成長などを、分配せずに持ち去る行為以外は
気をつければ確実に防ぐ事が出来ますよ。
普段からアイテム、お金の管理はキッチリと行いましょう。
詐欺されて騒いでるのはみっともないですしね。 - >>64サイズを間違えないための試着が当然の権利というのは現実世界での話。
クロノス世界ではそんな権利はありません。
現実世界で試着してそのままその場から消えていなくなることが普通にできますか。
クロノスは相手がログオフすればそこで一切の交渉を遮断できる、返却することを保障されていないのです。
試着がもし当然の権利ならそれに見合う担保の提供してからが筋でしょう。常識の話だと思いますが。
購入STが低いかどうかは補正みれば分かるでしょう。
というより、自分だったら購入希望者がいたら成長わたすのかね、試着するのが当然の権利だから。 - 悲しいので、あえてさらしますが、
1.ギガロック3 3.†バスター†(同一人物)
に、詐欺された。
こいつ、常習犯? - どうやったら詐欺されるんだろ?
やっぱり確認不足?
不可抗力じゃないでしょ?
認識不足なのかも? - >>68
自分もそう思ってたけど、あってしまいました。
しょうへい らしいですね、上のふたり>< - つーか今時ギガロックに騙されるなんて・・・
クロノス界で1、2を争う有名人ですが?w - >つーか今時ギガロックに騙されるなんて・・・
>クロノス界で1、2を争う有名人ですが?w
1、2を争ってるのはロイドとショウヘイですね^^ - 私の考えでは詐欺がおこるのは、すべて運営のせいだと思う・・・
まず、PSやトレードで900Mまでしかできないのがいけない!!
桁が多くなってくると見えにくくなるのがいけない!
いくらでもトレードできるようにして、見やすく表示できるようにすれば、担保もいらないし、確認もゆっくりできるので詐欺は起こらないと思います。
新スキル導入ど一緒に見やすく表示できるようにしてもらいたいですね - >1、2を争ってるのはロイドとショウヘイですね^^
なめたけとオライオンじゃなかtt(ry - > 私の考えでは詐欺がおこるのは、すべて運営のせいだと思う・・・
すべて運営のせいって、馬鹿? - 結局クソノストレードのこの掲示板は
中傷 晒し が中心ですから。
皆好き勝手に晒しなさい。 - 先ほど以下のような一種の詐欺行為がありました。
アリーナでの取引を予定していて、時間の少し前に私がオンをすると取引相手(と思われる人)から内緒がありました。
「1鯖重いので2鯖で取引願います」
ここの掲示板での名前にはワールドを示す1.XXXのようには書いていなかったのでその内緒がきた1.XXXという人が当人であると思い、なんの疑問もなくアリーナ2鯖で取引を終了しました。
ところが、その後アリーナ1鯖にて2.XXXという(こちらが本人)人から内緒があり、本当に書き込みをしたのがこちらの2.XXXという人であり、1.XXXとは別人であることがわかりました。
詐欺の種類でも「なりすまし」は判別がしにくい分気をつける必要があります。
特に売り手側は金額やら条件は間違いなく思惑のものであるため、取引としては問題ない、そのためその場での取引は問題なく終了してしまいます。
高額商品や最近神成長などでも気をつける必要があります。
特に取引スレに「2.XXXでいきます。」と一言入れると防止できるものと思います。 - 運営が「セカンド→メイン検索」が可能なCGIを作成すればいい気がしますが・・・
かなりの詐欺師が姿を消すと思われます。
できれば過去のキャラに関しても追跡検索が可能だと面白いですね。大量の引退者出しそうですがむしろWelcomeかと
・公式掲示板で最上位レベルのキャラの名前がでるようになっている
・友割り用のCGIはアカウント検索に連動している
この2つを流用すれば然程難しい事では無いと思われます。
上記システム実装されれば本当の悪役詐欺師以外はクロノスから消えるので運営としても当初想定していた状態になるのでわ?
まさか・・・
詐欺師名から検索したら【GM】楓とか出てきたら・・・(汗 - PS詐欺防止とまではいかないかもしれませんが、
ターラで市を開くようにすればかなりの詐欺師が減るのでは?
捨てキャラでは無理になりますし。
詐欺は見てて非常に不愉快。
ハラスメントだよね・・・ - >>77それがやれてしまうと1アカウントでロールプレイキャラを代えてる人の立場が・・
昔悪いことして更正した人が追跡されてしまったり、ストーカーや嫌がらせされて1年ほど別キャラでやってるのに見つかってしまう(現在知り合いでいます)、など
自分は一人になりたいときなど、誰も知らないセカンドを持っていて、INしてることがばれずに
しがらみなくプレイしています
よってさすがにそこまでやると問題多すぎです
片っ端から検索して遊ぶ人が必ずいるだろうし
署名100件集まった詐欺常習犯のみ、などなら良いですけどね>>78ターラは賛成ですが・・
拠点の問題上どうしても移ってくれないです
今までテラが拠点だったのが城に一斉に移ったというのを考えれば・・
本キャラ以外の倉庫キャラで売りたいという人もいますしね
以上詐欺が多くて萎え萎え引退気味人間の長文書き込みでした - テラでPSをしましょう、と呼びかければよいのではないでしょうか?
よく、アリーナ テラ タメズ前などでの取引が行われるのは昔の名残もありますが、Lv15以下の詐欺者を排除する目的でもあります(私の場合い
同様にテラでPSが行われるようになれば詐欺を働こうとする者はLv15まで上げなければならず、それにより詐欺キャラは使い続けると見慣れるようになりますし、別に作ろうとしても数時間の労力が必要となるわけで、非効率的になります。
倉庫キャラとしてPSしたい人にとっては一度15Lvまで上げるだけでよいのでそれほど苦にはならないはずです。 - 絶対詐欺に会わない人もいるわけですから、自衛術を学ぶべきです。
以前中国で、抜群に綺麗な女性に『一緒に写真を撮ってもらえませんか?』と声を掛けられましたが、断りました。
あとから撮影料を請求されるからです。
松葉杖を突いた女性に道を尋ねられましたが、断りました。(松葉杖を突いた女性が道を日本人に聞くわけがないので)。財布を盗まれ、両足で逃げて行くからです。
世界的に見て日本が甘いのです。
クロノスは日本人が殆どだから、中国の例を出しても無意味ですが、向上心のある方は自衛術を学んでみてはいかがでしょうか? - >>81無意味ですがと言っておきながら、わざわざ
中国の話をだすことは、わざわざ自分の教養を
ひけらかしているだけに感じるのと、これで何
を言いたかったのかよくわかりません。
・詐欺にあわないためには、自衛術を学ぶ。
皆、自衛しているんでしょ、それでも詐欺の
被害にならないには、どうすればいいかって
話をしてるのでしょ^^ - 76のケースは自衛は無理だと思いますよ。
こういった事例がでたので今後気をつけようとはなりますが。
売主が損をしないし。
とりあえず全ワールドに自分のキャラ名登録しておきました。 - 誰かを騙そうというのを見ているのが辛いのです。
クロノスには様々な人がいます。
小学生だったり中学生だったり。
そんな子たちを騙そうとしてる人たちが、
アリーナクロノス城にたむろしてる。
で、そんな人たちとPT組んで和気藹々と狩りをしなきゃなんですよ?
私は見てていやですけど。
だからできるだけそのような景色が見えないようにしたいです。 - 何故絶対に詐欺に合わない人がいるのか?
そこから討論始めませんか?
いいかげん甘い考えは捨ててください。時代遅れです - 甘い話には罠があると思って行動するのが一番ですね
昨日も祝福18Mの売りシャウトがあり内緒が多いのでPSしますと
でてた値段が78M
それを買ってしまった人もいるみたいです。
自分だけは会わないではなく自分がいままでたまたま会わなかったと思うくらいじゃないと今後絶対あいますよ
詐欺師側からすれば20人中1人でもひっかかればいいわけですし、詐欺が成功する=また詐欺をするってな感じでいつまでたっても詐欺は消えませんよ - >>86同感です
- バンダナケン。禿同
参考にならんが、じっくり単価をみてから買う事はない。
買い物リストに移し、購入金額合計が最上段に表示され、初めてそこで
ま~ったりマウスの矢印で桁を確認する。(指差し確認ってやつだね^^;)
分かってると思うが人間の目なんていい加減だぜ^^b
一回違うとこ(パソコン以外、天井とか壁とか)見てから確認だね。
でも~・・・・....駄目な奴は何を何回やっても駄目ですから~残念!
毎回高い授業料払ってください~><切腹!>>84>>小学生だったり中学生だったり。
>>そんな子たちを騙そうとしてる人たちが、
>>アリーナクロノス城にたむろしてる。
>>で、そんな人たちとPT組んで和気藹々と狩りをしなきゃなんですよ?
>>私は見てていやですけど。
INしたら老若男女は関係ない。それとも年齢・性別で接する態度変えてるのか?
疑ってかかれば皆そう見える。おまけに表ヅラ良く「和気藹々」として
そんな黒い目でPTメンバ見ながら狩りしてるのか?
俺も騙すのは嫌いだが、騙されるのはもっと嫌いだ。
騙された奴は勉強代だ!もう騙されるな、そんで誰も騙すな。 - よく騙すより騙される方が悪いという人がいますが私はそうは思いません。やはり人を欺く行為は咎められるべき事、被害に遭われた方は本当にお気の毒です。
確かに外国と比べて日本は甘いです。でもそれは日本人の、人の善さ(良さ)でもあるのです。
騙された方がここで状況を話す事により、同じ被害に遭われる方が1人でも減れば・・・。
人の失敗を責めるのは簡単ですが、そんな事言われなくても、ご本人が1番クヤシイ思いしているはずです。
詐欺や職種の違いから生じるツマラナイ争いなどで、クロノス人口がこれ以上減ることがありませんように。。。 - >小学生だったり中学生だったり。
>そんな子たちを騙そうとしてる人たちが、
>アリーナクロノス城にたむろしてる。
子供らを守るのは大人の義務です。が・・・
詐欺師が悪意のある「大人」であるとは限りません。なので年齢論議はやめましょ。無意味です。 - 自衛しろしろ言うけどさ、それって自己中ってことでもあるんだよね
自分さえよければいい、みたいなさ
どうにかしようって意見出し合って防衛を多人数でしていくのが発展的意見ってもんじゃないのかな? - ごめん、84なんだけど、書き方が悪かったです。
というか、同じ文章なのかもしれませんが、
詐欺のPSを見たくないんです。
アリーナには比較的多くの詐欺PSが存在します。
程度の低いものを見れば見るほど、このゲームを続けていくのがばかばかしくなります。
そんな気持ちにはならないですか? - 昨日いたよ。
店の名前?には値段書いてなかったけど
値段が通常より1桁多かった。
ミスとかじゃないと思う。
並び的には・・・
一番小さいPOT 13クロ
一番小さいPOT 1300クロ
エンチャ 30Mクロ
祝エンチャ 240Mクロ
こんな感じ。どうしてもお金欲しいんだろうね。 - >詐欺のPSを見たくないんです。
現在は仕様&運営方針により不可能。みんなで意見メール出すって手もなくもないけど今までの運営態度か
ら現実的じゃないと思われ。ほかの方法を模索すべきかと。
>自衛しろしろ言うけどさ、それって自己中ってことでもあるんだよね
自衛するユーザーが多数になれば詐欺の効率が悪くなれば詐欺減るかも。(無理やりか。)
とりあえず私が普段してる自衛策を。
倉庫キャラに貯金の大半を持たせる。倉庫キャラでは買い物をしない。
共用倉庫には必要な額のみ入れておく。普段は10~20M、取引時は取引額+50Mぐらい。
POT詐欺以外はこれでだいぶ防げるかも。それなりに効果的かと。
それ以外はホントに警戒しかないかも。
あと運営に意見出すなら。
なによりトレードウインドゥのスキンが数字にカブるのが問題。故にスキンの改善。
あとクロノストレード掲示板にあるようなIDをトレードウインドゥ・PSウインドゥの名前の近くに表示。
(純粋にIPアドレスを暗号化。)
こんなもんでだいぶよくなると思うけど、どうだろ? - 運営に意見を出すなら、インゴット導入の希望がより良いと思います。
韓国ではすでに実装されているはずですし、現時点でも店買い値の半分=店売り値になっていないアイテムもあるので(オーブや呪エン石など)それほど手もかからずできると思うのですがね…
後は手持ち及び倉庫クロのキャップ解除。
トレード窓とショップ窓の改善ももちろんですね。 - 気に入らない香具師を晒せ!
- いつも詐欺露店してた2.SYU-S*****って
やつ、昨日、気まぐれで迷惑プレイヤで
報告したら、今日は見かけない。たまたまかな? - ♪チャッチャラッチャ ラッチャー
新聞によりますと 詐欺PS常習犯の2.SYU-S******が(ry
だいたい週末はいつも見かけてましたがいないですねぇ。 - 相場を知らない。
多少高くてもそれでPSしたい。
金額の入力ミス。
以上は考慮せずに。
例:オクチャで「欠片(中)200m」実際「欠片(小)200m」
オクチャで「祝福エンチャ@6」販売価格「80m」で1~3個だけ。(←売れてるように見せかけてる?)
などは詐欺やってるんだなぁと生暖かい目で見ちゃいますが。
補足で、3.***の人が多いとの意見も出てますが、私が見た中ではむしろ1・2の方が多かったので、どこが一番などは無意味だと思う。 - こういうスレがあることは騙される方の勉強の場、向上の場になるから詐欺で騒ぐのはいいことでは?
騙されないように成長するのも重要だけど、詐欺やりにくい世の中にしていくのも重要かも
防ぐ方法があるって言うのは話にのらなければいいし確認怠らないことが必須だろうけど現実にお年寄りを狙った詐欺はリアルで多い、生命保険でさえ金看板的な売り文句で、細かいとこ考えなくさせる戦法とってるみたいだし、お年寄りでもしっかり詳細みる方は大したことないと気がつくけど、確率的に大半のお年寄り、または壮年の方が甘い話にのっかると予想してのCM作りに見える・・・
世の中しっかりした方ばかり生まれ育つ訳じゃないから騙される方は確実にどこにでも居る。
親しい親友にしたら悪と思えることを他人であろうとやるなら合法だろうと違法だろうと詐欺師本人の問題としては悪だと思う
詐欺師と騙されるほうどっちが悪いとかの話が元々おかしいような気がする、騙されるほうは自分の問題として自業自得で悪いけど、詐欺師は合法的だろうと動機がうっかりなお馬鹿さん狙いが目的である以上、人道的には盗人と一緒(違法じゃないなら合法的には違うけど)だと思う
しっかり者で大切な家族の中に注意力たりないけど善人の方が居て、詐欺で大金とられたら本人の責任を感じながらも詐欺師に腹がたつと思う
騙されるほうが悪い=騙すほうは悪くない とはならないと思う
騙されるほうが馬鹿、そして騙すほうは悪意のある行為をした方と思う - 自分はコエリスの住人なんですけど、アリーナのPS詐欺師を見る限りほとんどの方がコエリスの人でかなりショックです
- >>101いやいや、元他鯖住人だってコエでキャラ作れるしそうとは限らないんじゃない?
それとも、捨てキャラじゃなかったのかな?見たのは
それだとしたらゴメンね>>99と同意で、あまりこの鯖の詐欺が多いって意味無い気がする - 詐欺キャラをメイン鯖じゃ作らないでしょ
- 普通逆だろうね~
大体メインのとこの4キャラそうそうデリ作成するようにはならないっしょ倉庫やら知ってる人いたり他
心理的にもメインのとこでは作りづらいと推察 - >>101最近定例化してきている
3.麦*がクラフト22~23M
3.鬼**がエンチャ70M↑、クラフト20M↑
肥だけじゃないぽ。 - 押し売りじゃないのだから嫌なら買わなければいいだけの話
欲に目がくらんであせって買うから間違えるだけ
簡単に騙される人が減らないと詐欺師は減らないよ
だいたい、クラフト22mで売っても表示してなければ詐欺じゃないし
なんでもかんでも詐欺って言えばいいと勘違いしてる人多すぎ - ↑確かに正論ですね。
- つまり詐欺とは言わずにうっかりさんにうっかりしないように教える書き込みをしたらいいんですね?
相場と明らかに違う金額で売るのも自由だし、たまに注意しないと間違いやすい金額があるのでうっかりしないように気をつけましょう^^
青ネイムにそれが多いのは偶然ですので悪意ない正当な物なのでうっかりしても文句言えませんのでうっかりしないようにしましょう^^他の知り合いにも注意しあいましょう^^ - そろそろ運営動くころ合いなんじゃないかなー!
詐欺に引っかかって何人引退したか......
他MMOはしっかりしてるよー!昔はよかったよ....
詐欺してる人止めようよ~ - 重ね置き出来る忘却を単体で並べて
そのうちの一つだけ高値をつけてるのには笑った。
いくらなんでもオカシイと思って確認しますって。 - 1個だけ高く売りたかっただけじゃないの?
それとも同じ品物を値段を変えて売ると詐欺ですか?
私は時々やってますが
例)10m 11m 12m・・・・
寝ぼけて桁間違いして晒された人も居る事だし
あんまり疑惑の目で見るのも考えものだと思いますよ - 普段は注意深い知り合いも、PSで一桁少なく売ってしまった
らしく、嘆いていました。
自分もマナリカSを@2500クロにするつもりが25000クロ
にして何回も2500クロシャウトしていた経験があります。
(しかも本キャラorz)
後で価格を見直すのが本当は一番よいのですが・・・
ちなみに私も111さんと同じく、相場があいまいなものを複数
出す時は色んな値段つけます。 - 110です。
111さん112さんのような売り方を非難しているわけでも詐欺だと決め付けているのでもなく。
桁がずれている等、ミス入力だと思えるなら内緒しますが、
通常重ね売りされている忘却を、あえて一つずつ並べ、
さらに、例えば他が全て666666なのに一つだけ999999だったら、疑いの目で見られても仕方がないんじゃないですか?
重ね置き出来ないものを複数売りに出す際にうっかり間違えた、というわけでもありませんし。
詐欺が問題になってる今、冗談でするにしても悪趣味ですよね。
(冗談でやってる人はちゃんとオクチャとかで表示してますし) - 相場でありえる範囲なら誰でもおかしいとは思わないのでそのやり方での話しは意図的な詐欺と関係ないような気がします。
リアルの店でやったら客からブーイングくるような怪しい錯誤狙いの値札付けはうっかりでもしないように気をつけたらよろしいかと。
あと、青ネイムだと怪しまないのは馬鹿だし怪しまれるのは仕方ない。
少なくともうっかり値段を高くしてしまったと言い訳したら、その場合は言い訳通じるかもだけど。
捨てキャラでそういう間違いが多いのはどういうことなのかは子どもでも判ると思う。
理屈言えばなんとかなるだろうけどリアルでこの林檎だけは1万円で売りたかったのですと相場とかけ離れた設定は文句は必然、せめてこの林檎は質が良いから100円高くしましたぐらいなら許せるかな。
リアルと違って品質は同じだし店たたんで逃げるのも簡単だから意図がバレバレな感じだと余計消費者は回避したとしても腹が立つんでしょうね。
常識的に考えて文句でる範囲の行動で言い訳を巧みに書く方は意図あるからこそ自己否定回避に必至なんでしょうか・・・
理屈や理論で一人は黙らせても世論は黙らせられない。
今クラフトオブカノンを80~110Mまで価格変えて売ってても詐欺と思う人は世間知らず。
80~800Mで詐欺と思わない方はお人よしの馬鹿。 - 同じ品物を1個ずつ単価変えることしたことありますよ。
「いくらまでなら売れるのか」を見極めるためにやってましたね。 - だからなんで800mで売ると詐欺なんです?
そこのところの定義が判らない
嫌なら買わなければいいでしょ
別に無理矢理売りつけてる訳でもないんだし
PSではクロノス一般的価格以上の値段で売る事は禁じられていますとでも?
スクロール1個を150mでPSした事もありますがw - 話のなりゆきで詐欺と言いましたが相場より高すぎるのをみてうっかり狙いと思わないのがお人よしの馬鹿と言い換えます。
うっかりじゃないと自分だったら買わない金額ならそう言われるぐらいは仕方ないですよね?詐欺じゃなくうっかり狙いということでOK?
それで買う方の責任だから文句言われる筋合いは無いでしょうがうっかり狙いと思うのは流石に文句無いでしょ? - ななっしんぐさん
読みにくいので少しでも良いから改行してくれ - スクロール1個を、150Mで売って、自慢しているような方は、大変悲しい方ですね
でも、買うときに、値段出るので、詐欺ではないと思います。
しかし、そういう方を見かけると、不快に思いますし
そのPSしている人が、哀れに思えてしまいます
たしかに何をいくらで売ろうと、自由です
皆、ちゃんとチェックして、引っかからないで
哀れな人々に、こんな恥ずかしい事しても、儲からないよって
教えてあげるしか、ないのではないでしょうか? - >>119イベント序盤にレシピ不明のイベントアイテムを高額でPSして自慢するのは仕様です。
昨日のエクにもそういう人いたなw - 110です。
ぼったくりであろうと、一つずつ単価を変えようとも問題にしていません。
10000や20000が5500000であろうと、別問題。
それらが詐欺だとも言ってませんよ。
売りたい値段で売ればいい。
値段を変えたりしてるけど詐欺のつもりで売っているわけじゃないと
主張したいのも分かりますが、そもそも売り方が違います。
重ねられるものを同じ値段なのにも関わらずわざわざ別々にして売り、
その中の一つだけ高値を付けている。
その値段の付け方も、8や6や9など、一瞬見間違いそうな数字を並べている。
(800000ではなく888888など)
上記で出ている言葉を使うなら、見間違えて
「うっかり」買ってしまいそうな設定ですよね。
よく見てなかったり、詐欺についての認識がなかったりしたら尚更です。
何でもかんでも疑ってるわけじゃなく、
明らかに見間違いを誘うような売り方をしている人が
まれにでも存在している事は確かですし、
その中の多くは確信犯だと推測され、
詐欺だと言われてるのでは?
他より高い値段を設定する事は詐欺ではないでしょう。
購買者が納得すれば売れる。高すぎと思われれば売れないだけ。
分かっています。 - 詐欺の手口例をだして
だまされない人を多く作ればいいな
コレ見てお勉強 - スク150m売りって言うのはね
PTでのドロップ品まとめて買い取る時の「スク売り」って行為なんですよw
エンタ行くレベルになるとあなたもやるかもしれませんねw - 詐欺を常習的にやってる知り合い(友人ではない)が垢バンされたみたいですね。
無料垢使って2~3G稼いだらしいけど、本垢もバンされたみたいです。
100↑だったのにねw
詐欺られた時には泣き寝入りしないでキチンと報告すれば、
運営が「動く時がある」みたいです。
たかが2~3Gで100キャラ垢バンって・・・馬鹿だのw - 運営は詐欺には関与しないんじゃなかったけか?
- >>124が事実だとしても「動くときがある」
程度じゃ詐欺は減らんだろうね - 無料垢や捨てキャラを使った詐欺は取り締まるはず
- 非常に不思議なのですが・・・
みなさんPSで買い物する時にちゃんと値段を見ていないのでしょうか?
PSで買い物していると変な金額付けてる人は沢山見かけます。
昨日見かけたのは『火のクス・・10M 安い?』とか出してた人で
売っていたのは王の大赦でした。
同じ物を複数陳列して、一個だけ10倍にしてあるのもよく見かけます。
ただ・・・買い物するときに払う金額を確認すれば
変な買い物しているかどうかは判るはずです。
詐欺に遭う人って確認してないんですかね~
すごく不思議です・・・ - どうしたら詐欺にあえますか?^^
教えてくださいm(__)m - >>128個人的な見解ですが・・・
・安いものを他人に買われる前に買い占めたい為確認しない
・オークの値段を信じてる為確認しない
・ただのおっちょこちょい
のどれかと思います。 - >>123
119ですがー
そういったPSの事を、論じるスレでないと思うのですが? 周りとか見れば、わかりますし
エンタ?いけるレベですが?憶測だけで、意見をのべる痛い人が、スレ荒らすのがよくわかりました~ - すみませんねスク150mって聞いてピンと来るかなと思ってたので
悲しい人なんて言うから知らない人なのかなと
スク売りは他人に買われないための予防策なんです
見くびったような発言申し訳ありませんでした - >>131お前の文章がヘタレだから132のような憶測になる。
- 文章がヘタレとかは関係ないでしょ
流れをかんがえましょうよ
で個人的なかんがえについて
店(NPC)で売ってるもののPS行為についてですが
NPC価格と同一かそれ以下は詐欺とは思いません
それ以上の価格に設定されていると
詐欺まがい(まがいがついているのは
売買が成立しなと詐欺にはならないためです)
と思われても仕方ないと思われます
それも場所によるわけですが
たとえばアリ鯖の放置PSで
クラフト販売
と表示し22mで売っているってのは
俺は詐欺まがいの行為だと考えます
クラフトの通常価格は2,5m
たかい税金がかかっていても5mが限界
それをNPC価格を無視して22mで売るのは
誰がかんがえても妥当ではない
妥当でない価格で売る理由はボルためですよね?
さらに価格設定ミスを考慮しろとか言われそうなので
それについて書いておきます
自分の店の価格に自信を持ちましょう
そして必ずPSする人は価格を確認しなければいけません
実際の店できゅうり一本一万円なんて価格は
どんな高級品でも八百屋の店長はつけないでしょう
次にNPCで販売されていないものについてですが
これは相場があってもそれはあくまでモードであるため
いくらで販売しようが問題ないでしょう
その代わり購入する側に責任が発生します
もしも相場を無視した値段の
戦士の誓い
を買ったとします
そうすると売った側は設定した販売価格でも売れる
その事実を知ることになります
そうすれば平均価格が上昇し
価格設定のモードが若干上昇します
そうすることで結果相場が吊り上げられ
価格設定のモードも
購入価格のモードも上昇することになり
結果購入者側が損をすることになるためです
表示と実際の値段が違うPSについてですが
明らかな詐欺まがいでしょう
理由は実際の店でやった場合十分な詐欺
刑法違反ですから
RMTにソニーが手を出すと表明しました
いい悪いは別としてMMOの中の擬似貨幣に
十分な経済的効果があると日本の企業も判断した
という意味です
そこをかんがえるともっと慎重に
販売をしていかなければならないと
わかるはずです
クロノスのGAMEONはRMT認めてないじゃんなんて
反論はナンセンスなのでしないでください
公認RMTか非公認RMTであるかは別として
RMTがあるのは事実ですから
クロノスやってる全員がもっと慎重に販売と購入
それをすることによって
相場安定 詐欺の撲滅につながる気がします
最後に
ここで詐欺について語ってる上級者さんたちへ
初心者さんには情報サイトを教えてあげましょうね - RED STONEでは公式に注意を呼びかける告知がありますね。
怪しい露店・取引には気をつけましょうこんにちは。「RED STONE」運営チームです。
4月14日(木)現在、露店や取引によるトラブルが多数報告されています。
残念な事ですが、露店や取引による悪質な行為をしている方がいるようです。
露店や取引でアイテムを購入される際には、
アイテム名や値段をよく確認して下さいますように皆様のご協力をお願い致します。
■露店の名前と実際のアイテムが異なる
露店のタイトルとは違うアイテムを販売していたり
値段が一桁違ったりする場合があります。
特に「永久弾」「無限弾丸」「○○固定」等の称号には気をつけ下さい。
露店でアイテムを買う時は、あせらずゆっくりと
アイテム名、値段、称号の全てを確認してから決定して下さい。
※取られたアイテムやゴールドは戻ってきません※
取引詐欺を運営チームに報告しても、 取られたアイテムやゴールドは戻ってきません。
※ユーザー間のトラブルは運営チームでは解決することができません※
お互いの言い分の食い違う プレイヤー間トラブル を
客観的に仲裁することは非常に困難ですので、対応することができません。
ただし、繰り返し悪質なプレイを行うユーザーに対しては警告を行います。
「RED STONE」運営チーム - >>>131>お前の文章がヘタレだから132のような憶測になる。
煽りですか そうですか おつかれさまです
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。
