- 交流掲示板
- 最近のPTの狩り方
- 最近復帰して、コエやエクで新キャラ作って遊んでます。
コエが窓、エクがカイヌまでです。
エクで気になったのですが、
殲滅力があまっていても固定狩りだったり
PTでの狩り方がかなり非効率になってるなって思いました。
例えば、カイヌ頂上で固定狩りは昔からメジャーでしたけど、
昔は頂上範囲内で全員が回りながら狩って行くような方法で
狭い範囲での移動狩りのような感じだったと思います。
今は
本当に固定でマジなどは全く動かずバルが集めてきたりしています。
(この狩り方自体、殲滅力もてあまして非効率だなって思いますが
なぜバルが?って思ったりも・・・
CF覚えてなくても、DAで高い攻撃力もってるだろうし
よっぽど攻パラなどが行ったほうがまだ良いかと思ってしまう。)
逆に
PTが移動しても1人や2人で余ったmobをいつまでも狩って
さらにそこで沸いたmobを狩ろうとし始めてしまったり、
進んで別の塊で狩りだしてしまって、完全にPTが分裂してしまう事あります。
(あまったmobを攻撃することはよくあると思うけど、
先に倒したmobがリスポーンするまで狩ったり、
さらに増えたmobを攻撃したりせず
ある程度のところで、PTに合流するようにしていたと思います。)
あと、完全固定の影響か、
さいごに残ったmobを攻撃している人をただ眺めて、
次の塊に移動しようとも攻撃を助けようともしないでただボーとしてる人が多いし、
スキルを使わない人が多いと思います。特にバルのDAとマジの魔盾。
PTは全員で移動して全員で狩るのが基本だと思うのですが、
(ヲリさんが狩り終わる前に先行したりするのはもちろん別で)
そういう狩り方が出来てないように思います。
低レベルだから仕方がないかもしれないですが、
ギルドにも入っていてサブで4人目5人目って人達ばかりのPTでも
こんな状況でした。
効率ばかり求めないでチャットしながらまったりというのはありですが、
会話もほとんどなく野良PTで殲滅力もてあまして固定だったので。。。
もっとLVが上がってくれば、
PTから離れること自体が危険な行為になって、
自然と野良PTでもまとまりが出てくると思いますが、
低レベルでは仕方がないとあきらめるべきでしょうか?
エクでは支援なので、こういう場合、
支援は何か言ってあげないといけないんじゃないかって
いつも気になってしまいます。
コエでは攻撃職だったから気にならなかっただけなのか、
エクだけなのかわからないですが、
自分は、エクの場合1鯖が高LV、3鯖が低レベルで分かれているせいでは?
(本当にこういう住み分けになっているかもしらないです。)
と思っています。
何かしらの助言お願いします。
- スレ主です。
読み返してみて思いましたが
長文で愚痴っぽくすみません。
何かPTでこうしたら良いよっていうのがあったらお願いします。 - どんどんアドバイスしていっていいとおもいますよ、指摘されて初めて気づく人もいるだろうし^^
エンタでも光ではなく氷でモンス引っ張ろうとするマジさんや、氷+ウェイル(だっけ?)の効果を知らない振ってないバルさんもいますし。
ケンカ口調で言わなければ、大抵の人は素直に聞き入れてくれると思います。
エクの件ですが、
以前は1サバで神殿やカイヌ・マルスなどの募集を頻繁に行われてましたが、いつのまにか3サバに人が流れていきましたね(;・∀・) - エクは一時1鯖が落ちまくってたときに夏?新規組が大量に3鯖へ移動していきましたね。
1鯖=古参&ルネ新規の一部
3鯖=夏新規&ルネ新規の一部
って感じでしょうか。
わたしはサブでフレLvのキャラを持っていますが、
1鯖と3鯖のPTでは同じフレLvでも随分Pスキが違っている気がします。
もちろん1鯖(=サブキャラ?)が圧倒的に上手いです。 - 一時、エク1鯖が壊れかけていた時から(チャットしても2~3秒遅れ・スキル発動も2~3秒遅れ・2~3分で鯖落ち)10月頭くらいだったかな・・・
以来エンタ・アメより↓のPT募集は3鯖って感じになりましたね(’’
最近、狩り方教えても聞かない人多いので嫌気がさしてますよ~
ってか、狩り方なぞはギルドで教えるべきなのでは?と思のですが。。。
新規さんが昔からあるギルドに入った場合、高LvとPT組めずに野良でLv上げるしかないのが原因かな~? - 素人なんでしょう。
かわいそうに・・・
ギルドに教えてもらうべきでしょう。
えっ教えてくれない!?それはギルマスが只野目立ちたがり屋なんですよ^^
他のギルド行くべき。
えっ!?所詮は個人!?そうですね~考え方が中学生ですねw
独り言でした - 私はサブで48の支援をしてますが最近は勝手に進んで勝手に抜ける人が多いと
感じました^^;PTがバラける時は<支援が届きませんからw>って声かけてますよ。そうすると戻ってきますwPTだから皆で狩って楽しくチャットしたいもの
ですね^^ - エク3鯖のギルドは大半が新規ギルドだと思われ…
ギルマスを筆頭にPT狩りの方法もよくわかってないような気が^^;
少し前にエク3鯖で窓PTに入ったところ、
そこには青ネームのマジさんが…
(後にも先にも窓以降で青ネームを見たのはその人だけw)
その人は、某新規ギルドのサブマスとのことでした。
窓PTでは(もちろん)ガンガン雷打ちまくってました@@;
これじゃ、へたにギルド入っても間違った事教わりそうだw - 3鯖フレPtでもPスキのある方はある方でいますよ^^
- >>8全員ptスキルないって思われるのはいやだよねw
それでも他に比べてptスキルないのが多いのは事実だろうよww - 3鯖は確かにPスキひくめですなぁ
PB振ってない60ヲリさん
氷振ってない70マジさん^^;「よわいじゃん」だそうです。(もち光極なぜかシャスタも時々連発)
SWで散らしまくる80攻パラさん
低LV帯いくと・・・ヒール連発しない支援さん「スキ以外は自己支援でPOT連打基本!!」確かに基本だけど・・・隣で攻パラがヒール連発(ォィォィ
シャウト振ってないヲリ・・・まあマジのほうが強いLV帯ですが^^;
バインドもウェイルも振ってないバルさん(もちオーラ極^^;)
僕もルネ新規ですが始めてすぐはこういう掲示板とかサイトとか回っていろいろ勉強したのですがね^^;(勉強っていうのかな)
あと入れてもらったギルドもよかったのかもいろいろ教えてもらいました^^
独り言です そう独り言 - エク3サーバのギルドの質の低下が危ぶまれる中・・・我々のギルドは大丈夫なのだろうか・・・。
スキルをたくさん使って慣れることをギルメンには教えてるんですけどね^^;
オナニープレイにだけは陥らないよう日々努力してるエク3サーバギルマスでした。 - 10氏の話笑えましたw
アリエナイですねw - >>10>>12自分はバルですが雨まで9割以上ソロだった加減で
ウェイルもバインドも振りませんでした。オーラは当然極w
当時は片手だったのでスキPが足りなくて実は1度振ったの
ですが無用な為忘却しました。
両方本当に必要になるのは雨以降ですね
1度窓でモンス集まったとこでウェイルしてるバルさん見ましたけど
思いました「何意味のないことしてんだろ」…とw
今考えるとお恥ずかしい。。
多分その方はサブかなんかでよく分かってられる方だったんですねー - スレ主です。>>2>>6そうですね。
言葉に気をつけながら、アドバイスしていこうと思います。
エンタも人柱?から移動狩りへと移行していったし、
PT全体で連携して移動しながら狩ったほうが効率的だし、
楽しいと思いますから。
余談ですが、
エンタ実装時、支援を人柱にしてバインドかけて固定狩りしていたみたいですが、
当時はまだエンタLVではなく、行く頃にはすでに移動狩りが主流でした。
人柱に興味があったのですが、今度当時のことを知ってる人がいたら
今更ながら、実演してみせてもらおうと思います。>>3>>4納得です。
勝手に、高LVと低LVで確執ができるような事件があったのでは
と思っていました(^^;>>7自分も青ネームが多いことに驚きました。
以前はカイヌですら青はほとんどいなかったと思います。
ただ、バルをソロで育ててみて感じましたが、
5~6時間でタラデビューしてしまい、
ほとんどストレスなく次のマップに行けるように思います。
(経験値UPなど課金アイテムなし、趣味で集めてあった低レベルの神防具を使用)
大赦を使わずLV上げだけに集中すると、ソロ中心でもかなりのLVまで
青のままという可能性もあると思います。ましてPT中心だと、、、
自分は、LV制限できてからはじめたのですが、
タラ前から感じる、次のマップまでの長い道のりがほとんどなくなってます。
経験値がまずく足止めを食らうから、野良PTでも余裕が生まれ、
Pスキなどについて議論したり教わったりする機会が多かったのかもしれないです。
そういう期間を経ていないのも一因かと改めて思いました。
以前の仕様にすると、
新規の事を考えるといつまで経っても高LVとの差が縮まらないなど
弊害もあると思いますので、他の方法で解決してほしいと思います。
例えば、
・ギルマス交流会
アリ鯖有料ですが、各ワールド毎でやるとか、
ゲームのプレイ自体に影響がある事ではないので
アリチケ購入のメリットとして捕らえてもよいと思います。
(批判もあるでしょうが)
ギルマスやってましたが、参加したことないのでどういう話題が出ていたのか
知らないですが、交流の場があれば狩り方やギルメンへの指導の仕方について
古参のギルマスから新規のギルマスへアドバイスできると思います。
・Mob見学ツアー?&ユーザーイベント
同時に催されたら、
いろいろ指南するイベントということで、
ステやスキルの振り方を交えながら、
動かないMobを見ながらどう狩るべきか教えやすいです。
自分はMob見学?鯖には結局行かずに終わってしまいましたが^^;
・初心者ギルド
運営が運営(笑)しても良いと思いますし、
ユーザーに委託してもよいと思います。
(人選はしっかりしてほしいです)
運営がギルドを運営していた時、初心者でコバルト洞窟で誘われたのですが、
断ってしまいました。
後であの若葉マークのギルフラしょいたかったって後悔しました^^;
改めて書いてみて、折角の機会をずいぶん不意にしてしまったと残念に思います。>>10>>13バインド振ってないというのは、カイヌのアンテどうしたのだろう?と思いますし、
他の職の場合もちょっといただけないと思いますが、オーラ極については、
アドバンスドスキル導入前は、ヘイスト1振りにオーラ極が主流だったはずで
実際、自分はそう育ててました。
Pスキがなければしょうがないですが、
忘却前提であれば、下手な育て方とは思わないです。
今回改めて一からバルを育ててみて思いましたが、
バルの場合、クラススキルとアドバンスドスキルのミスマッチに歯痒さを感じます。
それでもどのLVでも十分強いですが、、、
前時代的な考え方なのかもしれないですが、
自分はオーラ上げずにヘイスト上げるのがどうしても嫌で、オーラ上げてますし、
バルはやはり弓が好きですが、(杖も好きだけど)
CFよりDAを優先させた方が好みです。
アドバンスドスキルを振れるまで育てたら忘却使いますが、
自分のスタイルはヘイスト<オーラ、CF<DAの弓バルです。
もちろん、こういう育て方もありでは?というだけで
Pスキがなければしょうがないと思います。
また読む気をそぐような長文すみませんでした。
昔の事を思い出しながら書いていたら、つい長くなってしまって、、、
これでもかなり抑えたつもりなので許してください。 - 初心者ギルド、コエに有志がやってるのありますな。
- 60でPBって要るかな?
早くても70(というかフレレベル)からじゃない?
アメからは必須だろうけど、窓なら適度にSTA振って+防御力防具を装備すれば大丈夫だと思う
シャウト使わないのは流石に論外だけどw - エク3鯖は酷いねぇ
最近雨PTの質も落ちてると思うんだけど3鯖から流れてきてるのかな?
さすがに3鯖で雨募集はまだなさそうだし。
この前は酷かった。
村正でモータル極の自称攻パラ。
なぜかグレーターヒーリング?に振ってる32/32/22の自称支援パラ。
ちなみに二人とも3鯖でよく見かけるギルドの人でした。支援の方はギルマスw
グレーターヒーリング?初めて見ました^^
おまけ
彼らは数日後には完成長持ちの+10雷を装備してましたとさ^^ - 別ゲームから来た人とか、MP回復するまでじっと待ってる;;
POT連打はクロノスの常識;;
レア落ちなければ赤字でも、常識;; - 人柱狩りについては、どこの狩り場でも可能だけどね
例えば窓でもモンス引っ張ってきて支援に対人バインドして
狩ればいいんだし
塔だと階段の右端と横の木を結んだ線の中間ぐらいに
攻パラを立たせて、一番奥からバインドするバルと
その前に氷撃った後で光撃つマジ
攻パラのすぐ後に立ってCFするバルがいました
支援は集める人のために中継位置で
ヒール連打しながら耐えてました
ヲリさんは攻パラに対人PBしたりしてました
今考えると確かに効率は悪いけど
お互い囲まれると即死という条件だから
かばい合って狩るのが楽しかった気がする - エクでマジシャンをしています。
最近、PT狩りをしていないのですが今のPTはこんなに酷いものなのでしょうか?;;私も酷いPTに当たった時は、優しくいろいろ教えてあげようと思います。
最近はギルハンが主流なのでしょうか?^^;私のギルドは忙しい方が多いので、ギルハンはあまりしたことがないです。野良PTでレベル上げは当たり前。おかげでいろいろアドバイスをもらったり、試行錯誤してPTで役に立てるようになりました^^ギルハンが多いギルド、うらやましい反面、こういった酷い方々が増えているのならば悲しいことですね;; - スレ主です>>20>今考えると確かに効率は悪いけど
>お互い囲まれると即死という条件だから
>かばい合って狩るのが楽しかった気がする
こういうギリギリの緊張感を味わいながら
狩りをするのが良いですね^^
今の装備では味わえないでしょうが、
やはり本場でやって貰おうと思います。 - 輪廻とか試練とか火炎でやれば味わえるかも
- 3さば 住人です。
最近はテラへは怖くていけないという友人が多いです。
人口増えすぎでかなり不安定になるからですね。
PTスキルの件 3さばが混みだしたのは夏辺りから
新規がどうのとかルネ以降の人がとかいうんじゃなく、常識を知らない人が多すぎ。
自称古参も含めてです。RMTがいいの悪いのは別の話題としても、少なくても
知らない人とPTを組む以上、初めてから1週間程度もしたらある程度の知識は自ら
得る努力をすべきと思うんです。
以前からの3さば住人は非常に迷惑しています。
頂戴君やPT寄生君、PTでの各人の役割やドロップの扱いや清算・・・
何一つ理解してないし、中には控えめに説明している最中にいきなり抜ける人も;;
そんな人に限ってスキルも使用しないでドロップ拾い捲くりだったりする。
大量に移動してきた時期と運営企画のギルド設立支援が重なっていた?事も
あって、ギルマスの資格(知識、経験)も仲間も持っていないような人間が作った
ギルドが乱立。従来、ギルドが自然に担っていた新規教育も全く出来ていない。
ソロでの狩りの経験がないため工夫がないし我慢も知らないし依頼心ばかり強い。
ましてRMTで装備揃えるのもUPも簡単となれば、先輩の意見を聞く耳なんか
持たなくなりますね。
エク3さば だけの問題ではないような気もするんですが・・・
さば 引越ししたい気もするけど・・・・ - ちょっと前まではMMORPGなんて一定の知識を持った人じゃないと出来なかったよね。
今は無料サービスが増え、PCの操作自体が簡単になったせいか、
こないだなんかMMOどころか
「インターネット初心者です」っていうネトゲプレイヤーまで見たよ。
初心者であること自体は別に何の問題もないと思うけど。
ある程度の賢さと経験、
せいぜい自分でPC購入してインターネット契約して、
面倒な設定をこなしてやっとゲームをプレイする程度の力がある人なら、
まずやらないだろう、ってな行動を取る人が多すぎる。
現状はPC、インターネットの普及&難易度の低下がもたらした弊害なのかもしれない。
情報化社会がどうのこうの言っているから、
今後はもっと酷くなるかもしれない。
ここまでは勝手な私見だけど、ここからはもっと勝手な私見だけど、
明らかにマナー悪いなぁ・・・って人見かけたら、
嫌々構ってやらずに冷たく突き放すべきだと思う。
そんなことが続けば本人も、この態度じゃまずいのだろうかと考えるきっかけに
なるかもしれないし、そうなれば本人のためにもなると思う。
勿論この意見は利己的なものであって、
「マナー」という言葉自体がその信者達に都合のいいようにできているものだから、
いわゆる「マナーの悪い人」を一方的に否定するレスではないことも同時に理解してほしい。
それから、始めたばかりの人が知識を持ってないのは当然だと思う。
「新規教育」などと大層な言葉を使わずに、
お互いのために知っておいてくださいね ぐらいの方が差し障りがないのではなかろうか。
馬鹿馬鹿しい経験はリアルで嫌というほどしている、ゲームぐらいお互いに楽しみたい。
長すぎて申し訳ないので要約すると
みんな仲良くやろうぜ
ってことだ。 - 今日バインド振ってないバルさんのアンテの狩り方を見てしまった
遠くから撃つ→近づいたら逃げる→また遠くから撃つ
これの繰り返しで倒してましたw
やっぱり人は色々と工夫するんだなと思いましたが
バインドがあれば楽なのにとも思いました - 今のPT狩りは、効率優先狩りが多いですね
○○職はタゲを集める(先導する)、○○職はどう攻撃するかなどとほぼ半強制的に決められているような気がするのですが、マッタリ系は無理なんでしょうか・・ - PTのレベルより低めのマップであればマッタリでよいと思います。
ただ、立ち回りをうまくしないと死人が出るようなマップでは
やはりキャラの特性を生かしたPTでないと、まったりできないかと・・・
でも、職不問PTというのもいいと思いますよ。
行き先は、集まったキャラによって決めるとか。 - 最近RMTも安くなったし、廃狩りして一気に高Lvって人が目立ちます。(そういうスレも立ってますし)
しかし狩り方を見ればすぐ分かるもので・・・
エンタで全力疾走するバルさん(そして死ぬ)
後ろからついてくるマジさん(殲滅スピード低下&敵数少々低下)
何故かシャウトかけたら暫く動かないヲリさん(殲滅スピード少々低下)
支援さんで何かあったらかなり困りますけどね・・
今の所支援と攻パラ異常経験は無い。
私は前なんて出られないですけどね・・・(←バル育成中)
窓PTにサブで入って「もっとこうした方が効率が良くなるよ」などなど言うと何故か「偉そう」とか「指導するな」とかモロモロ痛い台詞を言われます・・・
私が偉いとかじゃなく、皆が効率よくなるために組むPTなんだからよりよくを望んでいるだけなのにね・・・・・・
その方が死ぬ確立も下がるし殲滅速度も上がる、当たり前だけど経験値も入る・・・
「指導」ではなく「アドバイス」なんて軽い台詞で受け取っていただけないものか・・・
それともそんな知識なんてもう必要無いクロノスになってしまったのかな・・ - エク3鯖の○○○さん、一生のお願いですから死んでください。
他の人誘ってる時に横からしゃしゃり出ていきなり入ってこないで下さい!
サブの育成のために神殿PT組んでるのに、
Lv80台のあなたが入ってこられるとすごく迷惑です。
しかも探しているのはパラだったのに。
エク3鯖在住でレベル80台のマジのギルマスのあなた。
思い当たる節はないですか?
そう!あなたの事ですよ○○○!!!! - >>30マジでそのマジウザイ
マジ以外のキャラもLVに不相応なPT募集したり入ってきたり
はじめは窓以降マジが火力になってないのが不満でかなって
ウザイなりにも多少同情したけどマジウザイ - う~ん、ここの掲示板初めてみたけど、いろいろあるみたいですね。
ゲームは本来、自由度の高いものだと思ってますが、アイテムやモンスターの出現状況、キャラの特性上、PTでの狩りなどで、定石となってるような攻撃、支援の仕方があるんだなあ、と感じました。
まあ、将棋でも囲碁でも定石ありますからね。
俺はマジですが、効率重視で好きな魔法使えないとか、ちょっと残念です。
どの魔法や技が好きであっても、それを極めれば、どの魔法や技にも負けないようになるというような設定バランスがほしいですね。
マナーに関してですが、この間貝でPT組んで狩ってたときに、後から俺らのところに入り込んで「横スンナ」って言ってきた人とかいましたね。無視しましたけど。
横するという、マナー?と知ってる人でも、そういうことする人いるんですね。
無知のマナー違反ならまだしも、マナーであることを知っていらながら、自己中心的な言動をするというのもどうでしょうか? - >>30こんな所にそんな書き込みをしている時点で
自分も同Lvだということに気付け
そんなのにマジレスすんな、私 - 耳が痛いエク3ギルドのバルです;;
最近PT狩りをしていないため実態はよく分かりませんが、
テラでの発言や治安の低下はひしひしと感じております。
ウチのギルド内でも低レベルの方がギルチャについていけずに置き去りになっているのを悲しく感じていたりも;;
ただ、自分の立場を省みて、私はこれでいいのかと思わされることも多々あります。
気がつかなかったとはいえ、図書館でソロ狩りしてる方の横に行ってCFやってしまったり;;
(こちらはPTでした。よく似た装備の方がPTにいたので;;)
無料化前は初心者講習会というものがありまして、とりあえず質問だけは担当GMさん、もしくは有志の先輩方にお聞きすることができていました。
思えば、私はその講習会の内容を見聞きするだけで十分参考になったり、楽しかったりしていました。
私が初心者講習会でいい循環ができていたと思うのは、教え上手の高レベルの方々が複雑な質問に関しては個人的にPTを組んで教えてあげていたとか、ですね。
新規と高レベルの微妙なとっつきにくさは、こういう会話のやり取りでも解消されると思うんです。
そして、初心者講習会は非常に重要なギルド員勧誘の場でもありました。
個人的にPTを組んだ上で、「あ、この方イイ!」と思ったらピックアップして行ったり。
でも、それも無料化に伴うPTレベル制限のために、それさえも不可能になってしまっていたのは悲しいことです。 - >>34運営が、そういう実態を考えてPTLv制限を解消したとは思えませんが、せっかく解消されたのですから、活用して少しでもとっつきにくさがなくればいいですよね^^私もまだまだヒヨッコですので、是非ご指導願いたいです^^
話はずれますが、中には明らかにLvが不適当なマップの野良PTに入ってくる、高Lvの方がいらっしゃるようなので注意も必要ですね^^; - 初心者講習会の話がでましたが、
運営主催は望めそうにない、公式に書いてあることはあくまでガイドである
ということを踏まえたうえでやはりユーザー側で開くべきではないでしょうか?
教える側も間違ったことを教えない、こうしろああしろとはいわず、あくまで参考程度にと。
育成の仕方・ソロやPTでの戦い方・マナー・木登りなどのほかの楽しみ方など経験者でなければわからないことはたくさんあるはずです。
試験的にやってみようかと思います。クロノス暦は1年半近くになるものですが、私が教えられることは数少ないと思いますし、経験者の意見一つだけでなく、色々な人の意見も頂戴したいと思います。
見かけたら冷やかしでも良いのでよろしくお願いします。(荒らしはご勘弁を) - >>36素晴らしい取り組みだと思う。
尊敬したいと思う。
でも、申し訳ないけどひとつだけ私見を述べさせて貰うならば、
「間違ったことを教えない」というモットーには問題があると思う。
そりゃ、もちろん、ユーザーの中で「これが正解」みたいなものはあると思うけど、
正しい・間違い、等と言い切ってしまうと必ず反発にあう気がする。
「現在もっとも普及している方法を教えよう」って方が雰囲気いいんじゃなかろうか。
ごめんね、貴方のやろうとしていることは素晴らしいことなのに、
小さな人間でごめんね。 - >>37レスありがとうございます。
ご指摘のとおり、キャラの育成の仕方には正しい・間違いの定義は人により異なり、押し付けるようなことは一切するつもりはありません。あくまで参考にと聞かれたことに答えれる範囲で答え、最終的な結論はご自身で見出すのがいいと私は考えます。(高LVになればその人なりの工夫など出てくると思うので)
言葉足らずで申し訳ありませんでしたが、オリも弓をもてる(正解:弓はバル専用)や、フレヌゥルはケタース聖堂(正解:ケタース神殿)からいけるなど、ゲームの設定や公式に書いてあることに関して間違いを教えるです^^;
肝心の初心者の方でココの存在を知っている方は少ないと思ったので、連絡帳に公式に掲示板の復活を希望と書いてこようと思います。
職別討論会や、ドラ・スレ討伐イベントなど視野や交流をもっと広げれる機会を得るためにも必要だと思うので。
初心者講習会に関して、現段階では協力者の募集と形式や時間帯など構想中でいます。運営主催の時のように最後にちょっとしたイベント(かくれんぼ)などできたらいいかなと思います。
それでは失礼致します。 - >>38いえ、本当に申し訳ない。
頑張って下さい、陰ながら応援しております。
「影ながら応援する」って何もしない、ってことかなぁ・・・とか思ってしまったり・・・ - 結局、PTの質の低下というのは、プレイヤーのクロノスに対する切り口の違いでしょう。
無料化なので当然といえば当然かもしれませんが。
真面目にPTする人は「ロールプレイングをしている人」であり、
MMORPGが画面の中につくられた社会であることを知っている。
逆に指図すると反発したり、マナー違反を平気で行う人は、MMORPGとコンシューマーゲームの区別がついていない。
「自分以外のプレイヤー=その他大勢」であり、「自分=絶対的な主役」だと思っている。
アクションゲームやシューティングゲームのように、
ただ敵を倒して経験値なりアイテムなりを入手することだけを楽しみとしているので、
MMORPG=仮想社会という意識はまったく無い。 - あげ
- 挙(´・ω・`)ノ
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。