- 交流掲示板
- 結局インフレ対策ってなにさ?
- 運営ごみ
他のゲームはこんことない
何やっているのさ?
- じゃその他のゲーム行けば?^^
無理してやることないですよ?^^ - 対策の予想1
パンプ系が普及すれば他アクセ、アクセ様素材が不要とする人が増え
売りに出す。。売れず値を下げる物価が安くなる
成長も4Gとかに下がらないものかな。。。ボソッ - イベント合成素材などを失敗させることに世よって
クロを破産させて課金に追い込むことですよ^^
しかし・・ばかですな~運営は
コエくじにパンプあるから課金率も減るとも思うが・・・
モンスからクロ落ちなくなったのがインフレ?
それじゃあ新規は最初から地獄だ~~~ - 新合成武器&パンプ合成失敗→クロ消費促進
クロドロップ廃止→供給減少
地味に効果があると思う。
インフレが即座に解消する手段なんてなかなか無いし
課金制である以上、運営としても強行手段はとりにくい。
といって運営をかばうつもりもない。
些少ながら課金しているものとしては
インフレをここまで放置した運営の怠慢には怒りを覚える。>>1の言う通り。
無理して続ける必要なし。 - スレ主と同一人物?
- >>3運営の味方ってわけではないが
パンプイベントやらなきゃやらないで「コエくじ買わすためにパンプイベなんてするわけねーだろ」と言われ(NO3が言った訳ではないが、パンプイベ発表前はこんなことが言われてた)
やったらやったで「しかし・・ばかですな~運営は、コエくじにパンプあるから課金率も減るとも思うが・・・」と言われ、運営も大変だな。
あと新規は地獄っていうが新規のクロの入手手段の割合としては
ドロップした装備を売る>超えられない壁>ドロップしたクロ
なのでこれまでと大差ないかと。
どうせクルークとかから出るクロなんて10とかなんだから必死に拾ってもPOT代にもならん
イベ合成用クラフト購入+手数料によって多少クロは回収されてる=ワールドに流通しているクロ減少
+
狩場を見ればわかるがイベントアイテムを拾うためにドロップした汎用装備を拾わず狩ってる人も多い(つまり生み出されるクロが減少)+クロドロップ廃止(これの効果は微妙っぽいが)=ワールドで生み出されるクロが減少
ってことで少しはインフレ対策にはなってると思うが。
まぁパンプイベント終わったらすぐ元に戻りそうだけどな - パンプはインフレ対策に関係ないと思われ
以前と比べると緑アイテムのドロップがかなり
少なくなっているのにあなたたちは気づかないのか? - >>7別に緑アイテムドロップ減ってないと思うけど。そんな「かなり」って言うほど減ってるってんなら他に気づいて書き込む人がいてもおかしくないと思うし。
>>パンプはインフレ対策に関係ないと思われ
運営が意図したかどうかは別として、インフレ対策にはなってるよ、多少なりとも。 - 一応イベントはインフレ対策にはなっていると思う。
ただ今はイベント中で、高レベル者が低狩場で狩ったり、サモン本からの円茶ドロップで、イベント前の相場が100m以下だった低級素材や、円茶・合円の供給が過剰になっているだけの可能性もあるね。
マタ血とか涙とかの高級素材の値段はそれほど変動してないし。
イベントで低レベル者層もかなりのクロを稼いだだろうし、欲しいなら多少高くても買う奴がじきに出てくると思う。んでまたインフレ・・・みたいなことにならなければいいんだが・・・ - おいおいお前等最大のインフレ対策を忘れてないか?
ボスマップのレベル上限設定
これによって今後新たに生み出されるクロのペースが
どれだけ減ると思う?
立派な対策だと思うぞ。
止めたきゃ止めればいいだろ。
誰も困らないよ、あんた一人が止めたくらいじゃ。
後スレ主が他のゲームじゃここまで酷い運営なんてないと
断言しているがどのゲームやっているのよ?
自分が過去に試したゲームで確実に運営が
クロノスよりも上だといえるゲームは
大航海オンラインくらいですよ。
まぁあれもバランス調整&アップデートで糞ゲー化したので
引退しましたが。
このゲームの運営はいいっていう所があれば
教えてもらいたいぐらいだね。 - レベル制限をかけて、フリポで飛ぶことを正式に規約違反と明記したことで
普通の感覚の人や、普通のギルドに属する人は今後ドラとスレには手を出さないだろうから、インフレ対策はかなり効いてくるんじゃないかなぁ
スレとドラで、貨幣のみ考えても7個、
35×6(鯖)×12回×3(ワールド)=7.56G
このクロが垂れ流し状態であったわけだし
今後、ドラとスレがなかなか狩りにくくなるとすると効果はあるのかもね
ただ、マタリエルに流れるとしたらどうかな?という気はするけど
少なくとも、マタリソロできる人<ドラ・スレソロできる人だろうから - 図書館ボスの4カ国ドロップ停止のことも思い出してあげてください・゚・(ノД`)・゚・
- >>8体感的には減ってますよ>>7の言うとおり
個人差あるだろうけど…
もうイベ始まって10日前後だから
なんとなく…ではないと思う。 - 血が50になったのでデフレ気味
- 霊魂、クラフトなど店で買えるものはドロップ廃止でよくね
忘却と浄化もドロップ廃止でヴァニでクロ使うようにすりゃよくね
あと円茶、祝宴なんかも全てドロップ廃止で店で買うようにすりゃよくね
これだけすりゃ一気にデフレじゃね - >>13そりゃ体感的には減ったように「見える」と思うよ、イベ中は。
何でかっていったら、パンプモンスはなぜか装備アイテムを二個同時に落とすことがある。
おかげで装備ドロップがかなり増えたと思うんだけど、装備ドロップが増えればその恩恵で一番ドロップが増える(実際には確率的には上がってるわけではないが)のは白装備でしょ。
で、爆発的に増えた白装備の中で見りゃ緑装備なんて減ったように見えて当たり前。
緑装備のドロップが減ったかなんてイベ終わってからでないとわかんないよ。 - あ~あ↑ここで5Gだったのが
↓これのおかげで、6.5G→6Gになり↓こうなった、6.5Gまだ売れてないけど、相場上がったね
他にも、成長がんがん上がってるし。。。
インフレなんて止まらない。
下がったのは、パンプアイテムだけ
それだって、年末過ぎればどうなるかわかんない。。。。
結局、インフレ対策なんてなにも無い - パンプキンイベントで、
腐るほどクロ余ってる富豪の貯蓄→装備揃ってない貧乏の資金
とクロが動いたため、流通するクロの量が増えた。
そのため一気に成長等の高騰が発生。
要は、高額でも買える人が増えたってこと。
素人の見解です(´・ω・`) - 買う奴がいるから値上がるんだ、葡萄鎧なんかここ数週間で10G値上がったぞ
RMTerマジうぜぇ - パンプキン関係が値下がりすれば、葡萄や成長が値上がりするのは当然の結果だな
- 流通するクロの量が減ってるのならインフレ対策は成功ですね
相場は買い手がいる以上、下がらないと思いますが
まぁ急速に対策ってのは不可能だと思いますけどね - >>21同感です。
結局のところ、買い手がいるうちは下がらないでしょうね(´・ω・`)
ドラとスレの制限は、ギルドイベントで使えなくなったという点だけを除けば特に文句も無いです。
別のイベントを考えればいい訳ですしね。
そもそも、一番の対策はRMT業者のクロを闇に葬る事だと思います(´・ω・`)
今更ですけどRMTでこんな推測もできますよね?
値上がり激しい→新規が装備を揃えられなくて困る→仕方なくRMTする
確かにダメなもんはダメですが、こんな事も考えられます。
運営だけでなくプレーヤーも協力して解決していくべきじゃないかなぁと思います。
奇麗事ですけどねw - インフレ対策される前
図書館で四カ国武器のドロップ・・・・時給30M程度
ボス狩り・・・・・・・・・・・・・・時給10Mぐらい?
シュレーダーの爪等・・・・・・・・・時給 5M程度
全部店売りで、こんな感じでクロを増やしてた
ボス狩りの制限よりも図書館の四カ国武器のドロップ激減の方が
インフレ対策として効果はあると思う
ボス狩りっていっても全員が必ずできてたわけじゃなかったし
図書館の笛ドロップなら誰でも時給30Mぐらい余裕で行ってたと思う - >>18イベント前にクロが有り余っている人は、すでにパンプアイテムを
一通り揃えている可能性がきわめて高い。
イベント前でもKPPなどの売り物はあったんだから、それらを
買っているはず。
したがって、イベント中に富豪からそうでない人へのクロ移転が
あったという仮説が成り立つ可能性は低いと考えられる。
実際には、パンプアイテムの供給が増えたため、パンプの価格は下落。
一方で、葡萄装備や成長武器などの供給が増えていない以上、
相対的な需要の高まりからこれらが値上がりするのは自然なこと。
詳しく書かれてはいないものの、>>20さんも同じような考えで
あると推察する。
少なくとも今回のイベントで、「パンプばら撒けばインフレ収まる」
という考えなしの仮説が誤りであったことが示された。
(以前から「ばら撒きだけでは根本的な解決にならない」と指摘する
識者も多かったが、やはり彼らの方が正しかった) - 葡萄素材をたんまりドロップさせればいい。
ディバみたいにみんな持ってれば自然と下がる。
あるいはカジノ。クロでコイン買って、コインはクロに出来ないようにする。 - 75以下のキャラでラヴァに隠れてて廃人様がボスやってたら通報してやれよ
実際ban何かにはしないんだろうけど、どう対処されるか見てみたいもんだ
クロ没収なら意外に減ってくと思うんだが、インゴッドに変えてたら意味なしか - >>25葡萄素材ドロップさせてもそれ以外は高揚は止まりませんよ;;
現在の飽和してるクロを回収しない限りはインフレは止まらないので
カジノはいいかも^^カジノのみのアイテムあれば魅力はありますね^^ - インフレ対策の効果はRMT業者のクロ売り価格見れば判るんちゃうかな?
左上のもまた下がって108円。
つまりクロ溢れてますって事じゃないかね・・・効果が出てないって事かと。
その内50円とかになったりするんかね・・・色んな意味で怖いね。 - ユーザー同士がいくら取引しても、インフレ対策にはならないよね
NPCにクロを送り込まないと… しかしPOT代だけは困らないな - KクラをNPC売りにすればかなり対策になったのにね
今更遅いか・・・ - インフレ対策、少しは成功してると思う。
円石等、かなり値下がりしてる。
つか、スレ主含め運営に文句言うやつって・・・
「文句あるならするなよ!GEMさえ買わなければ無料だし損はしねぇだろ。他のMMOがいいならそれをやれ!」
って思う。
ネチネチと運営批判するのはやめましょう。
「クロノスで遊んでやってる」
「クロノスで遊ばせてもらってる」
どちらが正しいか考えてみれば? - 物価が下がるかどうかは分からないけど
確実にクロは減って行ってるよ
カイラが1日数100Gは没収していると思われます
例えばPP上げるのに
5(2m)→6(3m)→7(5m)→8(7m)→9
17m+クラフト10m=27m
ストレートで行っても27m
他の手数料から見てもクロを減らす対策として効果は出ていると思います。
何かここで文句言ってる人はインフレが収まれば安く装備を
揃えれるなんて考えているようですが、そんなに甘くは無いですよ
みんなそれなりの時間をかけて強くなっている訳ですから
それが出来ないのならリアルマネー使うか、稼げる事の出来る
バグを発見するとか何かしろの努力はしないといけないと思いますよ。
全体的に相場が上がっているのですから昔と比べても手に入りにくさは
あまり変わってないですよ。 - >>32リアルマネー使うのは“努力する”ではなく、“楽をする”だと思う。
稼げるバグは(ヴァイカスバグとか)、ある意味仕方ないかもしれんが、全体的に見たら、
ある意味インフレ促進するだけで、発見した時点でむしろバグ修正依頼すべき。
昔に比べて手に入りにくさは変わらないというのは、間違い。
それはRMTのレートで考えたら、リアルマネーの支払い金額は変わらないかもしれん。
しかし、3年前位から考えて、確かに手に入りにくい武器(成長など)はあったが、
そもそも所有者が少なかった。当時は持ってなくてもまだ納得がいった。
今は状況が違う。 - 簡単ですよ
レアなアイテム大量に放出でしょう。
たとえば成長ですよ(キャンペーンで各鯖8個の成長放出では話にならない)
ここの運営スタッフ頭悪いし嘘つき多いから無理だけれどね。
NPCから大量に放出したGEMが長年遊んでる年寄りに大量に蓄積されてる。
古参のサブを持って遊んでる連中は楽だろう。
新規の連中素材も装備おろかアクセも当然成長も買うことは出来ないね。
何れ無料で溢れた連中もこのインフレで間もなく消えてゆくでしょう。
残りは結局古参の遊び人だけよ。
無差別統制なくクロノスの溢れたGEMを回収すること。
材料が大量に落ちれば合成に拍車が掛かりクロが消費される。
合成率をあげること。(要するに自己で供給される物自給自足を多くするのよ)
いろいろあるが結局クロノスで遊ぶ人間が消えれば自然にインフレは納まるよ。
ま~我慢だね何れ時間の問題よ
このクロノスも明日明日終焉だろうからね - 貧富の差が・・・クロノスも格差社会??
私は偶然ジャドを拾いましたがまだまだ貧乏です(売れないし;;)・・・
でも焦らず自分のペースで頑張ろうと思います - アイテムの供給量増やした所でクロの保有量は変わらないからなぁ
一時的な対策にしかならないと思う。
もし成長ばらまいて値下がりしたとしても、持ってるクロの行き場が葡萄書とかになるだけじゃない?
多額のクロを回収できるアイテム(ex:精錬用オーブ、Sクラ、くじ的なアイテム)を
NPCに売らせるのがベストだと思う。 - ttp://rakuichi.chu.jp/view.cgi/conslist/cron/
こんな高額なゲームも珍しい・・・他に類をみないのでは?
クロノスくんは中毒性つよいですからねぇ - インフレ対策としてもう一度500GEM欲しいですね・・・
根本的な対策にはなりませんが、いい方法だと思うのですが・・・ - クロの総量も関係はあるけど
流通量の方がもっとインフレに関係あるよね
イベントでクロの流通量が増えた訳で
まだ暫くはイベントの影響でインフレは続くと思われ
KPPなどを溜め込んだ資産家が痺れを切らせば
一気にパンプ系の値段下がるのにね
縁石や合円が一時的に値下がりしている理由は
分かるよね? - 忘却がさぁ17mから88~99mに上がったんだけど。
どういうこと?? - そろそろマツタケの在庫も無くなったんでしょ
- なるほど。そういうことね
- >>40忘却と浄化がごちゃまぜになっているのでは?
イベ前でも忘却は80M↑していたが。 - >>43いやホントの話で、2ヶ月前ぐらいまで17mぐらい、マジで。
浄化の額はスマン忘れた。 - 二ヶ月ぐらい前なら 浄化の値段だよ17M マジで。
その頃なら 忘却70M前後だったような・・・ - >>448ヶ月以上前のルネ前の話でしょ。
忘却はルネ直後30Mを超えてあがり続けてる。
イベント前は大体80くらい。 - 今日1時間で5個素材おちたんだが
インフレ対策か? - >>47それは運だと思う。
- 勘違いしてるのが多いが
インフレが直ればアイテムを揃えやすくなるわけでもないぞ
どれが値上がりして買えないとか言ってるのもいるが
インフレ対策が完了しても、そんなヤツらはやっぱり欲しいものは買えないと思う
強くなる装備が値上がりするのは必然、インフレとは関係ない
まさか自分の所持クロそのままで物価が安くなるとでも思ってるの?
ありえないでしょ?
クロ総量が減るってことは、自分のクロも減るってことに気づいてる?
全てのクロが減ってこそのインフレ対策完了なのだからね
インフレはよくない事だが、騒いでるヤツらは努力も足りないのだと思うよ
レアなアイテムが手に入りづらいのは今も昔も同じ
楽にみんなが最強装備になったらゲームとして終わりだね - >>49同意
インフレなおれば取引が楽になるけどねw
他にどんなメリットあるかは、良く知りませんw
あ、PSで色々売れるようになるかw
昔はトールも650MでPSで転売してたよな~。。
あの時のトールもっておけばよかったw - クエストが意味ある物になるぐらいまで
物価が下がるといいかな~とは思いますね。
ゲームの楽しみも増えるし。
ただ、もうそれは諦めた方が良いのかな・・・・
逆にインフレはもう諦めてインゴットを重複できるようにすれば
取引が楽になるのにね~
問題はインゴット99個とかを店に売った場合、ちゃんと売れないような仕様にできるかどうかかな - DDの成長バラまきが戻れば成長暴騰は、止まるんでしょうけど、
バグとして修正されちゃったので、成長上がりっぱなし・・・ - CCで忘却売られてた頃は確かに安かった
- >>52成長がばら撒かれて安くなっても
ほかの物が高騰するよ
+10↑装備やエンチャ類などがね
祝合20など5Gとかになってもおかしくない
このままでもいずれ5Gになりそうだけどねw
一番手っ取り早いインフレ対策はクロノス界全てのクロを
1/10に修正すればいいのにねw
例えるなら手持ち&倉庫のクロが1Gなら100Mに
1Gインゴットは100Mインゴットにとかね
全てがそうなれば平等でしょ - 対策ってされてるの?! 最近の加速は異常だと思うんですけど・・・
- 担保
担保のための担保。
担保のための担保のための担保。
こういう風にどんどん担保が必要になるんでしょうねぇ~。そして大半の人は用意できず、詐欺多発→引退者続出→サービス終了。
信用取引をしない人も高額なものを購入できない→なえて引退者続出→サービス終了。
未使用成長が40G超え始めてるし、そう遠くないでしょうね。
また、サービス終了とまではいかなくても、PSで販売できるアイテムがほとんどなくなる、担保の用意ができなくて不便など、ゲームとして成り立たなくはなる可能性はありますね。
必ずしも全てのものが高騰しているわけではないですが、全体的に価格が上昇しているのは事実。(解決策じゃないけど)当面の対処としてインゴットを重ねられるようにするとかデノミかますとかしないと、絶対に終わりますね。 - いい加減どうにかしてくれよ(ノ_<。)
- エスケイプ中
- ペットのお陰で加速してますねー
破滅へ向かって・・・ - パンプ・・・
葡萄素材・・・
次は成長かな・・・
一応インフレ対策するって言ったからね。 - 「きちんと相場を把握してPS等をする」
バカみたいな値段で売買してると、「それが相場なのか?」や「それで売れるんだ」
と思った人達がPSやシャウト売買しまくりで相場が高騰・・・マジ勘弁。
太陽の石600M~900Mって何なんだよ・・・ - >>61太陽の石はすぐに値下がりするでしょう
(幻血の件でメンテ前に高レベルの方が高値で買ったのが原因、修正されてないのですぐに元に戻ると予想)
今売った人は勝ちですね
小さいことですが
ディバ防具など相場100k前後と思われるものでも
欲しいとき無いと1Mでも10Mでも買ってしまうんですよね
自分もディバ防具100kで売ってその後に同じもの5Mで買ったりしてますし
ユゴサスだって普段捨ててるのに1Mでシャウトして買うこともあります - この意味不明すぎるまでの相場の変化・・・
クソノス始まったな - もう面倒だから、みんな全素材1Gで売りにだそうぜw
- 二年ぶりに覗いて見たらなんだこれ
STRデスHPクラスのレイを3.5Gで売って引退したが、今じゃ未使用成長すら買えないのね。当時ですらインフレインフレ言われてたのに・・・ - GEMで購入できるアイテムを基準にプレーヤーが相場を見極めるってどうでしょうか?
例)Kクラ:800GEM⇒800Mクロを相場の上限と考える
それを基準に様々なアイテムの値段を決定するってのは? - なぜ800GEMが800Mクロになるの?
その理由付けが必要では。
ゲスクなんて8GEMだから8Mになってしまうぞw - 例!イ列!!
- 引退者はアイテムを撒かずにできる限りクロに変えて
できるだけたくさんのクロ、インゴットを所持した状態で
キャラデリ。これをマナーとして広めていくしかないかと。
もちろん噂のインゴット増殖なぞあったら意味なしだけど。。。。 - なんにせよ、運営が真面目にインフレ対策考えてくれる事はなさそうですね。
ちゃんと考えてたら、4Mを消滅できる霊魂があるのに
スーパー霊魂込みのセットなんかラインナップさせるはずがない。
自分は狩場で死にまくるけど、スーパー霊魂は買わずに
ここ2ヶ月で1G分くらいの店売り霊魂消費してます。
(それでもスーパー霊魂買うよりフツーに安いと思う) - クロの回収なら
運営がPSキャラ投入すれば良いと思うな
もちろん一般プレイヤーを装って
無限にエン類や素材、Kクラ作れて
それを相場より安めに売りまくれば
クロ回収&デフレ感の演出でインフレ解消出来そう
GEMの消費が少し悪くなると思うけど
クロの貨幣価値を安定させた方が後々良いと思うんだけどね - >>71縮合+20やらを出せばいいのに
今、バブルで価格のつり上がった、芋冠やら成長をちょっと
出せばすぐに数百G回収できるのだが、 - >>71いい案だが、ありえんでしょう、
今の運営でできるのは、連絡帳の対応ぐらいでいっぱいの
状況でしょう、
(8月頃、だいぶ辞めたらしいし、いまでも募集してんの?)
でも技術力がなんにもないのだから(トカゲにお任せ)
せめてそれくらいの事してほしいとは、
俺も思うけど、
というかGMすら最近、見んもん
たまにクロノス城いくと、初心者の質問攻めだし、
頼むよ-運営さん。 - NPCでクロで購入するクジを販売。
それ専用のイベント装備みたいのがあれば
かなりクロ消費できて、インフレ抑制にはいいと
思うんだけどな。
と言うより運営はインフレの原因すら理解出来てないだろ? - 誰かがゲームオンに入社して対策すれば?
- 小刀なら先週見たよ
- 結局インフレ対策なんてやっていないのと同じ
クロをしっかり消費する仕様にしないと無理ですよ
クロの生産を抑制したってなんになるのよw
まぁインゴット増殖が大きな問題だったとは思うけど
POTやカイラ以外でクロを消費するところが無いとどうにもならん
その点、ルネ前はインフレ対策がなされた仕様だったのにねぇ
Sクラを25Mで販売とか、2Mのダイヤでエンチャを合成用にするとかね
なんでやめちゃったのか・・・
所詮GEMでの儲けしか考えていない運営だから仕方ないのね;; - >>75チョンしか入れてくれないと思うよ
- 昔の人の話を聞いていると、結局デフレって起こったことあるの?
ずっとインフレ・インフレ・インフレでここまで来ているように見えるけど。
だから、もうインフレ対策とかは期待しないほうがいいんですかね? - しないほうがいいですね
- 3月のルネ後1周年でどんなイベントやるかで
物価もずいぶん変わってくるだろう。
イベントとは違うが、ノマエン、合円を見せ売りすれば
多少のクロ回収につながるのではないかと思うのだが。。。。 - ここで意見出し合っても無意味。
運営はこんなところの書き込みは気にしない。
奴らが気にしてるのは売り上げの数字だけ。
そろそろ気づこう。
運営が金儲けを最優先にしている限り何も変わらない。 - ここで言うのは愚痴
変わらないのは周知
金儲け最優先は当然
営利企業ならば必然 - 人件費削減で、鯖メンテは外注でリモート制御。
障害対応のWEBへの告知はテンプレに書き込むだけで反映。
夜、休日は実質ゼロってこった。
サポートも1人か2人。よって質問への返答もテンプレ多用。
調査なんて大嘘。何もしてません。 - >>79成長のデフレはDDバグくらいかな?
とは言っても、大きく上下する事もなく
相場がほとんど変わらない時期が長かったと思う。
素材に関しては基本的に緩やかな下降で、
友割あたりから運営の介入で急激なデフレが度々起きていた。
色変え前はデフレが問題視されていたよ。
導入直前くらいは39素材以外ほぼ全てゴミだったと思う。
陽石拾わない人とかいたし、
二次素材も価値なかった、多少金になるのは赤書ぐらい?
とくに戦士やマリス秘宝は長い事ユゴ並にゴミだったし。
ボス以外でクロを稼ぐのはかなり難しかった。 - 報道発表資料 オンラインゲームに関するトラブルが急増
実施の理由
インターネットが普及する現在、オンラインゲーム(パソコンや家庭用ゲーム機を使い、インターネットを介して遊ぶゲーム)に関するトラブル情報が国民生活センターの「消費者トラブルメール箱」(インターネットによる消費者トラブルの情報収集システム)に多く寄せられている。寄せられた情報は、「利用規約に違反する利用者を運営業者が取り締まらない」、「接続障害が頻繁に発生し、ゲームが利用できない」、「身に覚えがないのに、突然アカウント停止処分を受けた」等の苦情が多い。当センターは、これらの情報をもとに苦情の多いオンラインゲームの運営業者に改善を申し入れてきた。しかし、利用者からの苦情は依然として多く寄せられているのが現状である。
そこで、オンラインゲームに関する問題点等をまとめ、情報提供することとした。
情報内容から見た問題点
(1) 利用規約に違反している利用者に対する運営業者の管理が不十分
(2) 接続障害が発生しても補償が十分に行われない
(3) 強制的に利用停止されても詳しい説明がない
(4) 苦情処理体制が整備されていない
消費者へのアドバイス
オンラインゲームの運営には問題点も多いため、利用者は現状をよく確認し認識した上で、利用規約やマナーを守って利用すること。
本件連絡先 相談調査部
消費生活センターでは、商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、消費者からの相談を専門の相談員が受付け、公正な立場で処理にあたっています。
居住地の消費生活センターをご利用ください。都道府県別に消費生活センターの名称、住所、相談電話番号を掲載してあります。
消費者トラブルメール箱
国民生活センターでは、消費者被害の実態をリアルタイムで把握し、消費者被害の防止に役立てるため、消費者の皆様からの情報を集めています。トラブルの実態報告をお待ちしております。 - 昔から言われてるし言っている
ムリに必要ではないがあると助かるものを高額で店売り
同種素材*6とかの組み合わせでの素材クジなりなんなりの作成仕様
これだけでもどれほど違うことか… - 世の中、上がり続ける株はないそうで・・・
年明けくらいから少しずつ相場下がってきてますね。粉類は3種とも年内の半値くらいになってるし(自分はこれで損しました><)、ウンディーネなんて年内は70Mくらいでも叩き売り状態だったのにいまや50Mでも売れるかどうか。村正なんかも10M↓でないとなかなかうれないんじゃないかな? たぶん運営はなにもしてないだろうけど、これが自然の摂理なんですかね? それでも昔からやってる方々から見ると有り得ない金額なんでしょうけど。 - >>88エクじゃあないなw
エクだとウンディーネ200Mとかだったもの。
今は120M近辺が多いっぽい。
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。