- 交流掲示板
- ユーザーイベント案募集
- 現在、イベントがまったくない状態となっています。インフレがあり、新規さんにはますます厳しい状態となっているようです。
ですので、新規さんを応援できるようなユーザーイベントを開催したいと思っておりますので、ぜひアイディアをお寄せください。
今の予算は1Gくらいで、ゲスク・霊魂・クラフトストーンなどを配布できればと考えております。
よろしくお願いいたします。
- オリエンテーリングみたいのはいかがでしょう?
新規さんとは、レベルがあまり高くない人が対象だと思うので、進入可能MAP(クロノス城周辺、断崖の洞窟、ケタース類、テラ周辺)でイベントだとわかるオクチャを出す人を何人か用意します(わかりにくいところに)。
参加者にそのオクチャを探してもらいます。
発見したらその人に内緒を送り、キーワードをもらう。
そろったキーワードを並び替えて、ある言葉にする。
その言葉自体を解答にしてもいいし、その言葉を質問にして、その解答を答えてもらってもいいと思います。 - 【モートゥースに仕返しイベント:みんなでたこ殴り!!】
初心者から中級者対象 5~10人位
モートゥース(アンテ)を順番に攻撃。
止めをさす直前の人が「大当たり」(霊魂・クラフト類)
止めをさした人は「残念賞」(ゲスク10個等)
【クルーク鬼ごっこ】
主催者がクルークに変身。
クロノス城近辺を逃亡。
参加者はクルークを探し、最初に「トレード」を申し込んだ人が勝ち。
なんてね。。。 - トレードは離れても出来てしまう。。。。
城だけじゃ面白くないので
城、城外、テラ、テラ外、タラ、タラ外。
まぁ全てじゃなくてもいいが、参加者に合わせて場所を決めて
かくれんぼなりすると面白いかもw
主催者が隠れる人間でそれを参加者が探す。
隠れる人間はゲスク、フリポは使っては駄目。変身本使うのは可。
うまい主催者なら絶対に見つからないと思うw
探す人間は使っても可。(使っても見つけれんと思うが;;)
一回で終わると見つけれなかった人は面白くないと思うから、
制限時間と回数を決めてやるとか。 - >>1オリエンテーリングいいですね。
マップを覚えられて、ちょっと遊び感覚が混ざっていて多数の方に開放できるイベントになりそうですね。
早速イベント用のギルドを作ってみました。(マスターはLv1ですが・・・)>>2モートゥス・アンテにリベンジイベントは面白そうですね。
イベントキャラが、カイヌソロでいけるぐらいにがんばらないと。
鬼ごっこは少数向けのイベントでいい感じですね。トレードは離れていてもできるという指摘ありましたので、フェアにできるように考えて見ます。>>3実は何箇所かクロ城周辺で絶対に見つからない場所がありますよね。
そういうのは場所は反則にして、城周辺鬼ごっこもいいかもしれません。
今回は初めてですので、週末に2サバか3サバで新規さんらしい人を集めてイベントの練習してみたいと思います。今回はかくれんぼかな~。
みなさん、アイディアありがとうございました。 - 城壁の外で、外からは行けない場所とか
城門の橋の下とかは反則ですよね?w - 橋の下はまだおkだと思う
南東にある岩の中とか、そこから登っていけるアレの上とかは反則だと思うが
テラにあるアレやソレの中とか、崖の上にあるテラの最果てとかは反則確定
特に崖の上 - みんなで、インフレ反対・バグ修正要請 ストライキ イベント
時期:1ヵ月後
目的:インフレ・バグ修正を運営に公約させる
内容:開始日から1週間・狩り・PSをみんなで自主規制
・・垢BANされそうですねw - >>7新規さんを応援できるようなイベント・・・。
- まぁ結局はこのスレ立てた奴の真意は新規が困ってるのを楽しんでるだけなんだよな・・・
クロも余るほどあるから1G捨てる気持ちで新規の必死に頑張る姿みて楽しむって魂胆かな?
そういうの余計お世話だからさぁ、ほっておいてくれよ・・・
古参からちまちまもらって変な恩着せられるより次の運営のイベント待ったほう十分楽しめるから・・・ - >>9歪んでる
- ルネ後に初めて、正に右も左もわからなかった私が
古参の師匠のおかげでいろいろ教えてもらえました。
プロスタとか、ノモシリーズとか、今となってはゴミなものも
当時の狩収入じゃ高嶺の花で><
たとえ古参・高lvから見たら微々たる物だとしても
本当に始めたばかりの新規の方にとってはとてもうれしいものだと思います。
運営の初心者講習会もないし、初心者さん向けのイベントは大賛成です♪
オリエンテーリングとか、楽しめてmapも覚えられるので面白そうですね☆
あとは、お使いクエストみたいなのを、企画しても面白そうですね。
特定のアイテムを誰かに届ける…みたいな。
そのアイテムは企画サイドから渡されたものでもいいし、狩をするのでもよいし。
EX:+1緑スタッフを○○にいる△△に届ける みたいな。 - >>5>>6そうなんですよね、意外と絶対に発見できないところはありますし、そういう場所は禁止にしておきます。(といっても、隠れちゃう人がいるかもしれませんが・・・)>>7インフレ解消されたら確かに新規さんにとってもいいと思いますが、ユーザー間では難しそうですね。>>9反対意見のひともいるようですね~。>>11お使いイベントは意外と使えると思います。ゲーム上にある「お使いクエスト」を使ってもいいと思いますし。それをとってきてもらって、交換に何か渡すっていうのもありですね。残念なのはフィールドではトレードができないこと・・・。
蛇足かもしれませんが、あまり財産はありませんので・・・。でも、みんなで楽しめたゲームのほうが楽しいはずですよね。 - みんなで杖バル作ろうイベント。
杖バル人口少ないので増やして!!(趣旨と違ってすいません;)
バインドバルをたくさん作って、バインドだけで狩りしましょう。
バインドで遠くの方からモートゥースやアンテを一斉攻撃。
敵はジタバタジタバタ。
でも新規さん用イベントではないですね>< - お使いアイテムの「赤い石」とかを100kで買い取ってあげるだけでも
ほんとの新規にはありがたいと思うけどね
予算1Gあれば余裕でしょ
クエスト報告しても微々たるものだし・・・ - >>13うざいので「ID=1025707」をGET MONEYに報告します。
スレ汚し申し訳ありません。 - >>14杖バルはバインド覚えられる15までが大変なので、新規杖バルの育成を
15まで手伝うようなイベントなら意味があるかも。 - ソロで杖バル作ろうとして挫折したよ
スピストで13までコツコツ叩いて狩るのに疲れた
んでまぁ手伝ってもらって13にして
マヌガン装備でなんとか15にしたけど
今まで育成したなかで一番つらかった
杖バル育成援助イベントってのなら良いね - マジさん一人で後は杖ばる育成希望者5人でPT組んだら15まではすぐかもね~
- >>18ラピでそれやりました(某氏が暴挙に出る前だから物価も安定していた)
現在は33で一時クロノスを休止してます
支援パラを13まで育てた時と同じくらい疲れた…
でも13からはデバがあるのでかなり楽になりますね^^(パラはセク斧、バルはマヌガンでやった)
それに高レベル帯の苦労を思えば。。。
マヌガンがあると、テラの門のところにある壁を利用して、もーちゃんだろうが何だろうが嵌め殺しにできるのが美味しいです
(マジも同じことができるはず)
でもやっぱりレベル5辺りからは協力者があったほうがいいですよね
30台前半のマジさん辺りがいいかな? - 昨日エクサバで新規さん向けイベントを開催してみました。(参加してくれた皆様ありがとうございました。)
ゲートスクロールの使い方を知らない方、POTを買うお金がなかった方もいて意外と好評でした。
イベントはかくれんぼ大会(?)、結構全員を見つけ出すのに時間はかかりませんでした。
やはり今のインフレは厳しいようで、アヴァ・ノモですら買うのが厳しいということでした。月末のアップデートのインフレ対策に期待しています。
以上報告でした。
杖バルイベントもいいかもしれませんね。来週末は杖バル育成イベントでもやってみたいですね。6人PTだと、そこまでは厳しくはないとおもいますので。 - 先週ウチのギルドでイベントしました
かくれんぼと、お使いクエスト 更には伝言ゲームといった具合でしょうか「^^ - グラディで天下一武道会
レベル別、クラス別、チーム戦等。 - ラピだけど
育成困難職援助のためのマジを作成してありますw
30台のマジなので、序盤から組めます
ただ、経験値減らさないとそのうち使えなく・・・w - >>23そして参加者FAME減る
武勇伝、武勇伝、、、、、 - >>24港で入水すれば経験値減るのでは?
- お蔵入りしてしまった。イベント案。
①じゃんけんキング
オクチャで「グー/チョキ/パー」を表示
イベントマスターが「じゃんけん」を使用。
勝ち残った人が優勝。
(じゃんけんを持っている人がどれ程居るかは不明)
②アイテムポーカー
制限時間内でみんな狩りに行って貰う。
緑アイテムの組み合わせでポーカーをする。
ディバ&エンチャはジョーカー扱い。成長の事は置いて置く。
例)
緑ハチェット×2=ワンペア=1点
緑ヘルム×3=スリーカード=5点
緑ベルト×2+緑ペンダント×3=フルハウス=10点
緑ロングソード×4=フォーカード=15点
緑シールド×5=ファイブカード=30点
種類は問わないが、同じ鎧でも ブルーアーマーとブラックアーマーは別勘定。
トレードでマスターに渡す。(渡した物は帰ってこない!賞金に加算する。)
ディバ&エンチャがジョーカーなのでズルをすることを防ぐ為、帰ってこないルールを設定。
いかがでっしゃろ。 - イベント【シュレーダーを倒そう!】
初めに
低Lvや新規さん向けに企画してみました。
敵役にシュレーダーを選んだのは
・低Lvや50以上(フリーテレポート無し)の人でも気軽に擬似シュレーダーと戦える
・シュレーダーを出すためのモンスターを倒さなくても良いので時間と手間が省ける
・シュレーダーが倒れたときの演出が格好いい(個人的に)
敵役
Lv60~の方々(メンバーによりLv帯を調節)
討伐隊
Lv60未満の方々(メンバーによりLv帯を調節)
場所
各ワールドのグラディアトル(できるだけ人がいない&グラディアトル使用中でないところを選ぶ)
準備するもの
各種メタモル本(シュレーダー本が1冊と各種変身本人数分)
※但し、サモン本は禁止
約束事
敵役はあまりむきにならないこと(あくまでやられ役であることを忘れずに)
敵役は討伐隊メンバーが力をあわせれば制限時間内に倒せる程度の装備&戦い方を心がけること
敵役は基本的に体力回復不可
始める前に
敵役:参加者のLvに合わせて装備を調節する
※防具はそれぞれが装備できる最高のものでも可(敵らしさを演出するため)
※武器は参加者の平均Lvが攻撃で即死しない程度(高Lvなら素手や+1ダガーなど)
敵役:グラディアトル中心付近で変身
※リーダーとなる人がシュレーダーに変身
※その他の敵役はシュレーダー以外の敵に変身
討伐隊:グラディアトル入り口付近(円の外)でPTを組んで待機
ルール
シュレーダーを倒せば討伐隊の勝利(周りの敵は倒さなくても良い)
※制限時間を設けると緊張感があってよいかも(変身時間の関係で最大30分まで)
イベントを盛り上げるための一工夫(討伐隊の戦力や状況も踏まえ、臨機応変に)
・シュレーダーと支援さんが組んで体力が規定以下になると一度だけヒールで回復
※グレーターヒーリングがあるとなお良い(その場合はヒール無し)
・敵役でPTを組んでそれぞれが支援スキルを使用(マジは例外)
・バル、マジは時々バーストやテレポートなどで移動
・よほど攻撃力が低い場合を除きスキルの連続使用は避け、数秒に一度程度に留める
・パラ、バル、マジはクラトゥ、シャドウ、プルを使用
・敵役は倒されたらアイテムやクロを落とす(倒された本人は落とせないので近くにいる適役が代わりに落とす)
※シュレーダーに勝利したら参加者全員にアイテムやクロを渡す(落とすと取り合いになる可能性があるため)
細かいルールなどは主催者側が勝手に追加・変更するということで。
このような案も考えてみましたがいかがでしょうか。 - イベント【演劇】
某終焉の世界MMORPGでもやったことがあるが、参加者(役者)や演出家を募集して劇を行う。
錬度が低いと薄ら寒い喜劇になってしまう可能性もあるが、終った後の爽快感・一体感は筆舌に尽くし難い。
マジの魔法やパラの支援スキル、エモーションアイテム(フェイスやクラッカー等)などで演出は賄えそう。
舞台は寺の砂漠あたりにちょうどいいところがあった気がするので、そこを使うもよし、劇の内容にあわせて変えるもよしです。
類似品で【漫才】などもあるが、蘇生手段の無いクロノスではツッコミと言う名の攻撃で相手が死亡した場合、それ以上続けられなくなる恐れがあるのであまりお勧めは出来ない。
むしろそれをネタにするツワモノも昔はいたのだが……すでに空の彼方……惜しい人だった。 - >>22もしかして、エクさばで23時~から開催していましたか?
チラッと見学していました。>>23天下一武道会は面白そうですね。
装備品・バランスとるのが難しそうですが、いいですね。>>27かなり具体的にアイディアを乗せていただいてありがとうございます。
じゃんけんはもう残っていないので、ちょっと無理ですが、アイテムポーカーはよさそうですね。ディバ・エンチャ以上の価値の景品をあつめなければ・・・。>>28細部まで練られたアイディア、本当にありがとうございます。
これは、このまますぐ使えそうですね^^。
早速使わせていただきます。取り巻きは、封魂か変身本で変身するようにしてみますね。
アヴァ・ノモをレベル帯に合わせて出してみたいと思います。>>29【演劇】は想像もつきませんでした。これは、いっぺん見てみたいですね。島で走っているバルをヲリがおっかける。こんな感じでしょうか?? - 私案ですが、UWがないと少々さびしい気がします。
LV10のギルマスしかいないユニオンでも布告していいものか考えています。
もちろん、私以外傭兵さんで固められるわけですが。
武器屋の税金5%にしてイベント費用に当ててみたいと妄想しています。(勝てたらですが) - イベント費用はイベントで稼ぐと言うのも一案かと・・
中・高レベル向けイベントで集めて、優勝者の名前を冠して
○○○杯で初心者向けイベントを行えばいいと思う
中・高レベル者たちの賛同を得られれば実現の可能性はあると思います - 【拾い物でPON】
装備を一切外し、拾った物のみで城→徒歩で鱈まで来て貰う。
で、一番最初に来た人が勝ちってワケじゃなくて、
「装備品の売り上げトータルが一番高額な人が勝ち」
制限時間1時間でやったことあるけど、なかなか白熱しましたよ。
中にはカマラ鎧拾った人も居て、「それだけは売らないで><」と泣いておりました。
ギルチャで
「弓でない><」
「こっち落ちてるけど・・・拾っておこうw」
「いじわる><」とか聞こえてくると楽しいですw - クロゲ進化ver.
カジノのルーレットと似たようなルール。
・オクチャでモンスが落とすクロを予想。
ここまでは通常のクロゲですが、参加者がお金をかけるのはどうでしょう^^
一口いくらと決めて、何口みたいな。
あとは、予想方法も数通り作って
①偶数・奇数
②下一桁が0~4・5~9
③下一桁予想(通常のクロゲと一緒)
④下二桁予想
etc
バリエーションはいっぱいあると思うのですが、
予想の種類によって配当を変える。
EX:一口100クロと設定
・偶数に3口とオクチャし、外れたら親元が回収・当たったら2倍
=600クロ受け取る
・下二桁23に1口と予想し、当たったら10倍=1000クロ
…などなど
まぁ商品はお金になるのか、はたまた一番稼いだ人に何か上げるのかとかは考えどこですがw
予想するものにクロだけじゃなくて装備品を入れても面白いけど、幅広すぎて予想の種類と配当が大変になりそうですかね^^;
レスを拝見しているとスレ主様はエクの方ですか?
元来お祭り好きなもので、もしラだったら、協力or参加してみたいなぁとか思ってみたのですがw - 先週の週末にここに出ているアイディアを使わせていただき、イベントをやってみました。
意外とグラディで天下一武道会が盛り上がりました。装備品はLv10で装備できるもののみ。
意外とバランスが取れていて楽しめました。 - 先日「体育の日」にギルド内でやったイベントをカキコします
第1回ユゴサスカップ~日頃のユゴに感謝と憎しみを込めて…~
※(略称:ユゴ杯)
<ルール>
ギルマスが大量のユゴサスの秘宝をクロノス城内西側に隠し、
「始め!」の合図とともに参加者はAltキーロックを消した状態で
お立ち台付近より出発しカーソルのみでユゴサスを探す。
参加者が全てのユゴを取り尽くすorユゴの消滅をギルマスが確認後、
一番多くのユゴを見つけた参加者に豪華商品プレゼント!
いかがでしょうか?参考になれば幸いです^^ - >>32イベント費用をイベントで稼ぐというのは妙案ですね。高レベルの方が参加費を払ってでも参加してくれるようなイベントをやればできそうですね。>>33【拾い物でPON】は実際にやってみました。100歳以上の方も10名ほど参加していただき、ギルメンが満員の状態でやってみました。
レベルが低いと神殿で死んでしまいますが。そこのバランス調整が難しそうです。
ただ、一人神殿でジャドを拾った方がいまして、さすがに見せ売りはしませんでしたが、その方は18位でした。>>34クロゲができなくなってしまうのが残念ですが、残り少ない時間で今週末あたり開催してみたいと思います。
それと、参加・協力の申し出ありがとうございます。今までは、エクサバで行っていましたが、今度はラピに出張してみたいと思います。>>36ユゴ杯面白そうですね。これはかなりお手軽にできそうで楽しみです。捨てて回るキャラは足が速いほうがよさそうですね。ヲリだと全部捨て終わったときに最初に落としたユゴがなくなってるなんて場合がありそうですし・・・。
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。