- 交流掲示板
- エンタのルートについて
- 新規でヲリを育ててエンタレベルに来ました。
しかし移動狩のルートがわかりません。
サイト等でルートが載っているのがありますが、実際に狩をしないと簡単には覚えられないはずです。そこで質問です。ルートはどのように覚えるのでしょうか?ヲリ以外の職は後をついていけば自然に覚えるでしょうが、先導必須のヲリを初めてエンタPTデビューさせる事って難しい事だと思います。同じ境遇でエンタデビューできない方も多いと思いますので先輩方の御意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします
- デビューのヲリになにがなんでも先導せい、というPTはないです。
素直に「初めてなので道不慣れですがよろしくお願いします」の
一言あるだけで違いますよ。
その上で初めは忙しいと思うけど意識して道は覚えること。
慣れてきたら自分から先頭にいってみること。
とにかく慣れることです。 - ギルメンか知り合いに連れて行ってもらいなさい
エンタLVにもなって知り合いがいないわけないですよねまさか - エンタデビューする前にソロで道覚えに行ったらいいと思います。それか道覚えるまでギルメンか知り合いにつれてってもらったらいいと思います。
- エンタデビューするレベルでソロで一周まわれるわけがないw
前のようにサファリがあるわけじゃないし。
それからスレ主が質問してるのは野良主体の場合のこといってるんじゃないの?
ギルハンできるギルド所属してる人間がこんな質問するはずがない。 - 敵がいて辛い、ルートの確認だけしたいというなら
前にあったけど、
エンタに飛ぶ→回線を引っこ抜く→「満員です~」
のメッセージをEscで黙らせる。
するとモンスがいなくなるので安全に散歩できます。
ただ、モンスいないのでわかりにくいという場合は>>1氏の仰る様に、先導を支援や葡萄装備のキャラに任せ、
その後を追随するという形がいいですね。
その際、殲滅ポイントの大体の座標と
次の狩場へと移動する方角をメモっておくと覚えやすいと思います。 - アドバイスありがとうございます。
1ヶ月でエンタレベル到達したので高レベルの知り合いがほとんどいません。ギルドも初心者ばっかりです。
かなり厳しい境遇です。 - 1ヶ月で装備は揃ってますか?
LV上げより装備を揃える方を優先した方がいいかと - >>NO.7
装備の事じゃなくてルートの事聞いてるんですが・・・
装備揃ってもルートわからないと先導できないでしょ?
装備の心配は無しでご解答お願いします。 - 1ヶ月でエンタに来たのだから、それなりにクロを用意出来る状態じゃないのかなw
初心者は1ヶ月でたいして稼げないわなww
クロなんて金使えばいくらでも手に入るからね
今の新規をなめちゃいけないww
装備なんて揃えていたら、すぐに100歳行くしね
現実はエンタレベルでつまづくと思いますが。 - PTでルートわかってても先導して死んだらヤバイと思うんですが
ルートはソロでエンタを散歩して覚えてる人もいますよ (たくさん死ぬようですが) - クロノスの道標 で検索。
今のルートとは違うかもしれないけど。 - 最初はみんな初心者だった。(初心者スレ冒頭にもあったが)
最初は試行錯誤して切り開き、いつのまにかルートができあがった。
そのルートはエンタに関する限り全ワールドほぼ一緒だね。(ルネ前によくアリーナで他ワールドの人とも組んだので)
で、エンタや森にはいくつかの地点で俗称がある。
とりあえずいくつかあげておくと。
「器」 森の最初にある器型の安全地帯。大抵ここ集合。
「柵」 森で第一殲滅ポイントから右斜め下の門?をくぐっていくルート。柵なしというのはここで直進するコース。
「谷」 森もエンタも基本は半時計回り。その周りの上側の谷のようになっているところ。一番モンスが多い。
以下はエンタ
「川」 川のあるマリドのいっぱいいる密集地帯。
「平原」 川から上にあがった広い草原地帯。
「塔」 渦巻き型の安置がある地点。 - ヲリが先導必須なのは、他のキャラが先頭行くと
タゲが移ってヲリがPBシャウトしにくいから。
だから自分がPBシャウトが大変でもいいなら、
支援とかに先頭行って貰ってルート・モンス集め場覚えればOK。 - NO.12様こういう意見が聞きたかったです。
エンタのルートマップ片手にイメージトレーニングします。
NO.13様とエンタPTデビューできれば幸せです。
こういうPTあればいいな~ - ↑
カラーコピーして持ってますよ。 - ならさ
>実際に狩をしないと簡単には覚えられないはずです。そこで質問です。ルートはどのように覚えるのでしょうか?
言うように、実際に行って覚えるしか無いじゃん
自分で目印決めて
器、銅像が並んでる先、小さな茂みを越えた先の広い空間
北上して木を通り抜けた空間、北西に向かってくぼんだ所
西に進んで高台を越えた辺り、西に進んでMAPでの地面が茶色のところ
南下して元の器
とかってさ
習うより慣れろですよ
最初から完璧など求めていない、徐々に慣れて行くものでしょ
そのうちMAPや座標見なくても周りの景色でどこにいるか判断できるようになりますよ - No5さんのやり方いいですよ
回線が切断されると敵はいませんが自由にマップ歩けます
その地図やNo12さんの器 柵がどんな場所なのか
どういうルートでいけるのか
歩いてみるといいですよ - すぐに実行してみます。
沢山のアドバイスありがとうございます。 - 何度も何度も同じコースを周回していれば分ってくると思います。
あ、ここ見たことある!!とか あ、ここってあの場所と同じ所だったのか!!
っていう風にある程度、目印やマップの模様の位置関係がしっかりしてきたら後は簡単です。
実際にエンタや森に行かなくても頭の中でコースを周回している時の風景を思い浮かべることが出来たら完璧なので頑張って下さい^^ - 同じ境遇なので参考になります。
良いスレですね^^ - 便乗で申し訳ないのですけど、狩る場所は12箇所で合ってますか?
- 102歳、ヲリやっています。
私も、なかなか道が覚えられずに悩んでいました。
ただでさえ方向音痴なものですからw
それで道標のマップを印刷して、何度、いや、何十回とソロで走りました。HPリカバ連打しながらw
まず、森から覚えてください。
次にエンタです。
頑張ってください。
そういえば、私は回線が切れるとMAPは歩けませんでしたね - >>22PTの殲滅力によって、その数は異なってきます。
谷のすぐ東と谷をまとめてしまう場合もありますし、柵を5回に分ける人もいれば、壁の向こうは回らない人もいます。
本の前で殲滅する人も昔はいましたし、今は南のラミア地帯回る人もいます。
基本的には森の場合
器→柵手前→柵中央→柵南東→壁のむこう→柵北東
→その北→茂みの中→そのすぐ西→谷東→谷→器の北
でいいかもしれません。 - 2周もまわれば狩りルートだけなら覚えれるよ
で、先頭で3周も回ればモンス配置も大体分かるよ
画面全体見ながら色んな木とかちゃんと見てただボーっと回るんでなく且つ敵一点を見つめるとかでなく
広く視野とることですね
狩りでもこの広い視点はかなり役立ちますよ
マップ覚えるの苦手なら最初は誰かに先頭お願いしてちゃんと覚えるのに徹した方がいいかも - 前の野良PTで、エンタ初のヲリさんがいて(PT募集時に初めてですといって入ったらしいです)
エンタ初ヲリさんに先導しろとは誰もいいませんw
その時は、PTのバルさんが親切にルートを辿りながら、狩るポイントと次のポイントの向き(ここで南に向く等)一ヶ所づつ丁寧に説明していました。その後皆で数周めぐり、「じゃあヲリさん先頭いっみようか~」ってことでw
少し迷うところもあったようですが、数周のうちに覚えたみたいでした
ですから、野良PTでも、最初に道がわからないので教えてもらっていいですか?と聞けば、大概の人は教えてくれますよ
教え方が上手い人にめぐりあうのが一番ですが(上記のバルさんはほんと上手でした)、教えてもらった後、みなさんの勧める方法で復習すればおぼわると思います - エンタ初ですがよろ~程度言えば。
大抵のエンタ慣れしてる人は教えてくれますよ。
てか教えないと狩りにならんからな。 - スレ主さんの気持ちよ~くわかる^^
自分の場合も サイトでルートコピしたりして・・・
今でもPCに自作の座標メモったの貼り付けてやってますよ^-^;
サキュの隔離の方向なんかもねw
謙虚さと向上心があれば ベテランさんが教えてくれましたし^^ (謙虚さ大事よ^^)
ただ、コース覚えたところで 仕事できなきゃね;;
ウォリはPTに1人だから 他のウォリの動きがみれないのよねぇ;;
クロノスにPスキなんてないってのは嘘よw
自分もまだまだですがorz
お互い頑張りましょねっ!! - たくさんのアドバイスありがとうございます。
励みになります^^
ついでにサキュの隔離方法なんかも教えて頂けないでしょうか?
また、先導ヲリのPTでの立廻り・ポイントなどもアドバイスお願いします。 - (隔離方法)
一人でやる場合
1.サキュを隔離場所に持っていく(その際他モンスを多少引き連れても構わない)
2.隔離場所まで連れてきたらサキュのみにスタン
3.スタン効果が切れない内についてきた他モンスを隔離場所から出す
2人もしくはそれ以上でやる場合
1.サキュにスタンし続ける
2.他メンバーにサキュ以外のタゲを取ってもらって引き離してもらい、サキュを孤立させる
3.十分に他モンスが離れたら、他メンバーのタゲ取りを中断してもらい、スタンをやめて動き出すサキュをゆっくり隔離場所へ引っ張っていく
初心者には後者がお勧め
サキュ隔離場所は文章では説明しづらいので、知り合いやPTの熟練者に尋ねてください - 24さんありがとうございました
- あのすいません便乗してお聞きしたいのですが、
アメの回り方についても教えていただけないでしょうか? - 雨は広いからね、教えにくい。
- 参考までに言うなら、MAPの赤い筋を主街道として廻る
あとはそこから逸れているバシの所も廻る
文章で教えるんだったらこれくらいしか言えない - 雨ルート
ミニマップの黄色い道に沿って進めば良いだけ
狩りをしたポイントやバジが居る座標をメモしながら進めば覚える
何事も意識してメモを取るなり暗記するなりしなきゃ覚えないわな
ぼけ~っと後ろくっついてくだけの人が大半だから100越えても
MAPわからないので先導できませんってのが多いんだわな - わかりました^^
頑張ってメモを取ってみます
33・34・35さん
回答有難うございます。 - ラピスでLv108だったかの某片手ヲリがいまだに森の道順を覚えていないから先導できないとほざいてきて愕然とした
- 森のコースについて。
#柵を周らないコース
#柵も周るコース
#柵と南も回るコース
※逆走コースがあるが、逆に周回するだけ。
『1.柵を周らないコース』は基本です。
全ての道において、このコースは必ず通る道なので覚えましょう。
『2.柵も周るコース』
柵というのは高い塀のようなものです。
エンタイスの森には柵に囲まれていている区域があって
基本コース+(柵の門を潜り抜ける⇒柵を乗り越える)
これが柵も周るコースです。これはよく使われる道なので覚えましょう。
『3.柵と南も周るコース』
南というのは器から真っ直ぐ南に行った地点で、かなり広いです。
ここは集めると敵の数がとんでもなく多いので強いPTなら通りたい場所。
南の敵を片付けたら柵に向かいますが、その途中にも撲滅場所はあります。
そして柵の門(※2のコースで潜る門とは違う)を抜けたら、
柵の中の敵を片付けます(※2のコースとは道順が違う)
この3つのコースを全て覚えるのは難しいですが頑張りまっしょい! - 良スレageっと
- 公式HPにMAPが掲載されているからそれと照らし合わせながら回るといい。
- エンタ②や⑪を省略する場合や、⑮で殲滅せずに①まで引っ張る場合もあり。
同様に⑫から⑬まで引っ張る場合も。
森ショートコースは、①→②→⑦→⑧→⑨→⑩→⑪→⑫となる。
⑩で殲滅せずにトレインして、⑪で殲滅する場合も多々あり。⑤を省略する場合も。
これらはあくまで一例です。
直接リンクをクリックして飛ぶとエラーになるので、
リンクを右クリック→ショートカットのコピー
を選び、URLに直接入力してください。 - >>41GJ。超GJ。
- 他PTの状況も考えてショートカットとか回れればまあ文句なしだろう
他PTさえも誘導できるようになれば一流だb - あげ
- 良スレあげ
勉強になりました^^b - >>41森ではたいてい柵コース行かずに2→7してますね。
自分の参加しているPTもほとんどショートカットコース。
10と11はエンタデビューしたての死に安そうなのが
いると分けてますが、だいたいまとめてます。 - あげ
- 最近エンタ森デビューした若輩ヲリです。
サキュの隔離場所がわかりません。。もしよろしければ教えていただけませんか?あるいはMAPにポイントが書いてあるサイトなどご存知ないでしょうか?
宜しくお願いします。 - >>48さんへ
『クロノスの道標』というサイトがあります。
かなり完成度が高く、内容もすばらしいです。
個人サイトなのでリンクは遠慮しておきます。
ヤフーやgoo等で検索してみてください。>>15さんのURLからも行けます。 - >バンダナケンさん
ありがとうございます☆先日確認した時はリンクが切れていたので、もうないのかと思っていました>< - 良スレあげ
- PTの後についていく
殲滅した後をついていくわけだから死なないし
狩りポイントもわかるよ
このスレッドに返信する
本日は「眠らない大陸クロノス 取引サイト クロノストレード」をご利用くださいまして、誠にありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、当サイトの掲示板への記事の投稿は、日本国内からのみとさせていただいております。
お客様がご利用の回線のIPアドレスの割り当て国・地域コードは、US です。
日本国外に割り当てられたIPアドレスから接続されているため、記事の投稿機能はご利用いただけません。
大変お手数ではございますが、投稿規制範囲の変更を希望される場合には お問い合わせ からご連絡ください。
留意事項
- 掲示板に投稿する前に ご利用上の注意 を必ずお読み下さい。記事を投稿された場合には、ご同意いただいたものとみなします。
- 交流掲示板の「なんでも雑談」カテゴリーでは、眠らない大陸クロノスに関係のない記事の投稿も歓迎します。
- クロノストレードでは、なりすまし等を防ぐことを目的として、プライバシーに配慮した方法で生成した独自ID (UID・NID) の公開機能を提供しています。いずれの独自IDも、当サイトのみで使用される文字列であり、他のウェブサイトや現実社会での行動と紐づけられる心配はありません。
- UID (User ID) は、ご利用の端末のブラウザに対してCookie機能を使用して割り当てたランダムなIDです。取引掲示板のUIDの上4桁と同一です。
- NID (Network ID) は、ご利用の回線のIPアドレスに対して割り当てたIDです。NIDをIPアドレスに変換することはできません。取引掲示板も将来的に同一のNIDになる予定です。
- 投稿ボタンの「匿名で新規スレッドを作成する」や「匿名でこのスレッドに返信する」における「匿名」は、他のユーザーに対して、名前・UID・NID を公開しないことを意味します。サーバーのログには各種IDやIPアドレス等の情報が記録されます。サイト管理人は、これらの情報を確認することができます。